理事長解任について
556:
匿名さん
[2015-01-12 23:55:38]
間違ったら仕方ないよ、の判決、面白い、目が覚めた。
|
557:
匿名さん
[2015-01-13 11:59:00]
>間違ったら仕方ないよ、の判決、面白い、目が覚めた。
手続き上瑕疵があったが、正しい手続きで採決しても結果は変わらない。 だから決議は有効。 だ、そうです。 無駄なことはするな。という偉い人のお達しです。 |
558:
匿名さん
[2015-01-13 20:37:55]
つまり、訴えの利益がないと
|
559:
元業界人
[2015-01-13 23:37:40]
>つまり、訴えの利益がないと
そういう事です。 便利な言葉ですね。 決議無効としてくれた方が、管理会社も役員ももっと真剣になるのに。 |
560:
匿名さん
[2015-01-14 16:37:09]
|
561:
椿のイカさん
[2015-01-17 10:24:03]
じゃっじゃじゃーん 久々の登場っす。 プレジデント椿は最高です。
|
562:
匿名さん
[2015-02-02 19:25:09]
プレジデント椿って、大規模修繕工事の施工業者と裁判してるんですか?どなたかご存知の方教えてください。
|
563:
匿名さん
[2015-02-03 23:45:49]
あなたは区分所有者(利害関係人)ですか?区分所有者でしたら理事に聞きなさい。
|
564:
匿名さん
[2015-02-09 08:27:19]
不正なことは絶対許してはいけません。 裁判も大いによろしい。 刑事事件も放置してはいけない。 今後のマンション管理上の不正行為者の抑止力になります。過去に放置してあったのが問題を今に大きくしているのです。犬や古や田や山たちをふるえさせろー
|
565:
キャリアウーマンさん
[2015-02-28 17:57:55]
解任請求されている理事長でも彼が招集した臨時総会は有効ですよね。
解任請求理由(不正行為=業者への発注)と同じことをまた決議させました。 こういう理事長、どうしたらいいですか。 裁判は長引くでしょうから判決を待っていられません。 来月は億円近い管理会社への発注が通常総会で決議されます。 理事はかかしか馬ですから歯止めが利きません。 会社でコンプライアンスを担当している私は原告を応援しているのですが理事長は監査法人勤務でもありしたたかです。 |
|
566:
匿名さん
[2015-02-28 18:57:10]
日本は男尊女卑の国だからねぇ・・・
|
567:
匿名さん
[2015-03-01 22:30:00]
>こういう理事長、どうしたらいいですか。
>裁判は長引くでしょうから判決を待っていられません 臨時総会を招集して解任しなさい。 1/5の議決権があればできます。 区分所有法 第三十四条 3 区分所有者の五分の一以上で議決権の五分の一以上を有するものは、管理者に対し、会議の目的たる事項を示して、集会の招集を請求することができる。 4 前項の規定による請求がされた場合において、二週間以内にその請求の日から四週間以内の日を会日とする集会の招集の通知が発せられなかつたときは、その請求をした区分所有者は、集会を招集することができる。 |
568:
匿名さん [男性 70代]
[2015-03-05 23:55:51]
久しぶりに見る投稿 少し賢くなって来ましたね それを待ってましたのさ 馬鹿が多いからね 次は 行動ですよ がんばって 無関心は解らない 知る能力がないからですよ!
|
569:
マンション投資家さん [男性 50代]
[2015-03-07 16:30:08]
|
570:
匿名さん
[2015-03-09 12:15:52]
567様その意見は10年前に実践し理事長を解任⇒辞任させました。1/5の手法まず①名簿の確保には協力者も必要②組合員への賛同(全体の393/10≒40⇒1/10が関心のある人<393/5≒79 9/10無関心な人達が多すぎる)を得る事は無理であることをあなたはご存知ない。このマンション法は机上の空論建設省の連中では法整備は素人。569様のご意見の方が手っ取り速いように推察されるが貴殿は訴状を書けますか?あなたが訴状を書けるなら実践されてはいかがですか?ポランティアで!
|
571:
匿名さん
[2015-03-09 12:20:47]
今の理事会どうなってんねん なんとかしてんか なんとか正常化するべきや 理事会がないのとおなじや !
みなさん そうおもわれませんか ? |
572:
匿名さん
[2015-03-09 20:55:53]
>得る事は無理であることをあなたはご存知ない。
私の身近な組合で実践しましたよ。 大体1/10も署名が集まらないのなら、解任請求自体に問題ありと感じます。 >567さんは無知だけなのです 「裁判は長引くでしょうから判決を待っていられません 」の投稿に、別の方法を書いただけですよ。 普通は、裁判の前に、改善要求→辞任要求→解任請求とか、するんじゃないですか。 いきなり裁判なんて、あとのご近所付き合い考えたら、おすすめできませんね。 >時間はかかりません。3か月もあれば結審。印紙代1.3万、郵券6千円。 こんなこと知ってるからって、そそのかさないようにね。 私、マンションの実務は、結構詳しいですよ。 |
574:
匿名さん
[2015-03-09 21:37:15]
悪(善)い住民は住んでほしくないので退去してほしい。
誰が悪で、誰が善なのかは、解りません。 独裁者が登場して、自分に逆らう者を悪に仕立てて 茨の冠をかぶせて13階段を上らせようとる。マンションでは 日常茶はんじに行われている。お金の無駄使監視で良い。 政治家の行動のレベルを落としてみるとそっくりである。 面白いですね。真剣に考える方が馬鹿。国会(総会)は祭りごと。 |
575:
匿名さん
[2015-03-09 21:42:57]
外野から一言、ご近所付き合いというのなら理事長さんに
口頭で辞任して下さいと言うだけでよろしいのではないでしょうか。 理事長さんも良好なご近所付き合いの為に辞任してくれるでしょう。 それが出来ないからここで議論されているようですが? 管理組合活動に無関心な住人多いですから臨時総会で解任決議するのも大変そうね。 まずは理事長さん呼びだして調停ですかね、不調なら簡単に裁判に移行できますよ。 調停は申立ても簡単で数千円で事足りますが、裁判なら費用を組合から出すには特別決議いるし、 これまた大変かな。 長い一言でゴメンナサイ |
576:
マンション投資家さん [男性 50代]
[2015-03-09 22:01:39]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報