管理組合・管理会社・理事会「理事長解任について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事長解任について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-08-10 11:02:55
 削除依頼 投稿する

友人なのですが、マンションの理事長をしていたのですが、不正があるという理由から解任されました。数ヵ月後不正はなかったということで謝罪はしてもらいましたが、これは何か法的に解任した方(現理事長)に処罰はできないのでしょうか。

[スレ作成日時]2011-11-23 02:20:05

 
注文住宅のオンライン相談

理事長解任について

411: 高みの見物者 
[2013-12-30 12:42:16]
>>410
俺の所の理事は、理事を辞めたくないから、理事長だけのすり替え。
その理事2人は、30年以上やっているが、字も書けない、読めない、噂の流布の三拍子。
管理会社は、そんな奴が丁度よい。
412: 匿名 
[2014-01-28 13:56:09]
>378
このマンションの監事さんではないですか。
言い回しがそっくりなもんで。
413: 匿名 
[2014-01-28 14:00:45]
>378
わかっていそうでド素人。長年監事やっていたのに気がつかなかったの?
414: キャリアウーマンさん 
[2014-01-29 03:52:16]
>>382.383
無断で印章を作った事実はそれだけで犯罪です。
印章偽造罪の罰則が大きい理由をご存知ですか。
それを使用して文書を作成して第三者に発行すれば有印私文書偽造罪が成立します。
415: 匿名 
[2014-02-12 23:19:13]
うちの何年か前の理事長だった人、去年だったか議事録を改ざんなんかしていた。
方法は、当時の議長と議事録署名人の署名捺印をそのまま使用して議事録の内容を書き換えていたらしい。
監事にも厳しく指摘されたが、未だ改善されていない。その上にまた来期も理事をやりたいらしい。
無断で印鑑を作ることは犯罪です。
それと同じように議事録の改ざんも犯罪ですよね。
416: 高みの見物者 
[2014-02-12 23:31:49]
議決権行使書の改ざんについて、訴訟中。
4月頃判決が出る。詳細をお知らせします。
417: 匿名さん 
[2014-02-13 08:56:03]
後ろ向きしか出来ない方の様です。
418: 高みの見物者 
[2014-02-13 09:19:14]
>>417
>>後ろ向きしか出来ない方の様です。
何が後ろ向きなのか、簡単に述べよ。
419: 入居済み住民さん 
[2014-03-15 18:33:39]
印章偽造って野村LSの物件ですか。
420: 匿名さん 
[2014-03-15 22:54:49]
なにかウラミでもあるんでしょうかね
ライバル心でもあるとか
421: 匿名さん 
[2014-03-17 09:37:43]
不正の理事長(管理者)解任は裁判に限られる。
422: 監事になりたい 
[2014-03-18 06:30:30]
不正の理事長解任は

管理規約に「理事長、副理事長及び会計担当理事は、理事の互選により選任する」とあれば
理事会で解任できる。

理事会が解任しない場合
管理規約に「監事は、管理組合の業務の執行及び財産の状況について不正があると認
めるときは、臨時総会を招集する・・・」とあれば
監事が理事長の理事解任臨時総会を招集、可決なら解任できる。

と、思うけど。
423: 匿名さん 
[2014-03-18 11:37:04]
(選任及び解任)
第二十五条  区分所有者は、規約に別段の定めがない限り集会の決議によつて、管理者を選任し、又は解任することができる。
2  管理者に不正な行為その他その職務を行うに適しない事情があるときは、各区分所有者は、その解任を裁判所に請求することができる。
424: 住まいに詳しい人 
[2014-03-19 11:45:23]
416さん

議事録改ざんについて4月頃結論とありますが中間報告していただけますか。
私も訴訟を考えていますので参考にしたいのです。
425: 416 
[2014-03-19 12:06:43]
住まいに詳しい人さん
3月18日結審。『議事録」、改ざんではなく、管理規約改正の臨時総会時の「議決権行使書」、の変造。①議決権行使書に議決行使(賛成、反対の意思表示なし)しない区分所有者(名前、部屋番号印鑑押捺のみ)の、議決権行使書に委任先(者)の名前を当時の理事長が加筆、議決議案に0印をつけた行為に対し、被告側は、「3/4を必要とする議決権数の為集計の都合上加筆した」、との反論。しかし、同様①の形態の議決権行使書が多数あり、その議決権行使書に0印、委任先名がないものがあるため、同じ質問をしたが、被告側は反論できず結審。判決日は、5月13日。本人訴訟に被告側は弁護士(イソ弁)が出てきている。当組合は、非居住者は、管理会社へ議決権行使書を送付するため、理事長一人ではできない不正であり、管理会社も共犯。
426: 監事になりたい 
[2014-03-19 19:39:07]
高みの見物者さん

組合員さんが議決権行使書と議長宛委任状を区別していないのかな…
うちは全議案賛否記載の無い議決権行使書は全て返却、
一部でも賛否記載があれば、出席としてカウント、記載無し議案は棄権扱いで賛成では無いとしてるけど。

勝手に加筆は認められないけど、解る気もするな~
428: マンション投資家さん 
[2014-03-23 23:10:21]
感情的なものが先に来てるようなので、こういう方は恥ずかしいので書き込まないほうがいいと思いますよ。

因果応報ともいいますし。要は報復をしたいのでしょう。何か嘆かわしいです。。。
429: 元理事長 
[2014-03-24 09:26:11]
>>428
あんさんも十分恥ずかしい人種です。
書き込まないほうがよい。
430: 匿名さん 
[2014-03-24 11:31:19]
428に同感。
431: マンコミを通じ勉強している者 
[2014-03-24 23:52:32]
マンコミの管理人さん。427のような方の投稿はアリなんですか? あっちこっち同じものを投稿する、いわゆる多重投稿ではないんですか? 私は426さん、425さん・・等を自分の勉強のために真面目に読んでいる者ですが、突如として一管理会社をターゲットにした多重投稿が出てくるのは非常に違和感を感じます。 第一、芦田さん自身がこうした、あっちこっちに引用され、本来のスレに基づく議論の進行を妨げているということを承知で許可されているんでしょうかね? 東急コミュニティースレでやればいい話じゃないですか? マン管士になるため勉強しているマンコミファンとしては、こうした多重投稿は本当に考慮していただきたく思っております。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:理事長解任について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる