理事長解任について
350:
匿名さん
[2013-07-29 23:35:44]
人格の高潔で常識の備わった人格者が理事長になれば不正は行われないでしょう。能力がないのに理事長になったのが過去の理事長です。金に目が暗んだげす野郎が理事長に棚から牡丹餅でなったから疑惑事件が起った。理事候補者にはそれなりのハードルを与える必要がある。具体的には保証金又は供託金3,000万円を出さすとか。商工会・農協の理事長の会長のように。不正があれば没収すべし。12名の役員なのだから三億六千万円になります。いかがですか?
|
351:
匿名さん
[2013-07-30 11:11:57]
7回理事会(毎月開催)が招集されましたが6回流会(定足数に達せず)でした。
理事会招集通知を出したのだから欠席するのは理事が悪いという理事長の姿勢です。 理事会資料では何を審議するのかわからないことも欠席者が多い理由と思います(私もそうです)。 理事会決議もなく委託契約に署名捺印してしまいました。 この契約には問題があると理事から指摘されていたにも拘らずです。 管理会社が理事長印を偽造(無断で作成していた)していても容認しています。 こんな理事長は解任に値すると思いますがご意見をください。 理事長には月額3万円が支給されています。 理事長互選では私が引き受けますと名乗り出たので期待したのですが。 こういう理事長は善管注意義務違反や誠実な業務遂行違反で処罰できないのでしょうか。 |
352:
匿名
[2013-07-30 11:43:17]
毎度お馴染みのお話です。
委託契約は、新築で今回が初めてなのでしょうか、 月額報酬が決まっているならば新築でもなさそうだ。 幾つか矛盾する内容が散見されますが、もっと詳細な内容が必要です。 貴方の管理組合の管理規約では、理事会の招集について どのように規定されているのですか。 標準管理規約では、総会に準じ、議案を提示する事が規定されています。 委託契約とは、多分管理会社との委託契約と思いますが、 共用部分の管理に関わることですから、総会の決議が必要です。 総会で理事会に付託するとの決議がされて居たのならば、別です。 |
353:
元理事長
[2013-07-30 12:05:46]
|
354:
マンション住民さん
[2013-07-30 12:16:58]
茨城県つくば市の「ガレリアヴェール」みたいに、管理会社が理事長印を前の期まで、持っていたところもあるからね。
|
355:
匿名さん
[2013-08-05 00:00:23]
351様へ
刑事告発しなさいよ!りっぱな刑事事件ですぞ! 検察は暇だから。警察には被害届書をだしなさいよ。 |
356:
元理事長
[2013-08-05 00:17:34]
355様へ
警察は、>弁護士を付けると刑事告訴受理する。→弁護士を付け警察との話し合いは、1回のみ→その後警察は、逃げてしまい、最終的に受理しなかった。 それで最近理事長が議決権行使書変造(委任先を理事長自ら加筆)が発覚、東京地検直告係りに告訴したが、返送された。理由は、警察を通して告訴せよ、との回答。 どちらも暇でも、殺人事件以外出世できないので、面倒なことは、受理しない。 |
357:
匿名
[2013-08-05 10:11:43]
|
358:
元理事長
[2013-08-05 11:40:42]
>357
印章偽造罪が、適法と思われる。 又、理事長の名前のサインもしてあれば、文書変造罪も適法。 警察に告訴しようとすると、やりたくない警察は、「弁護士に相談すれ」と言われるので、すかさず、「警察署から刑事事件に詳しい、警察署に出入りしている著名な弁護士を紹介して欲しい」と食い下がると良い。 |
359:
四階の会社さん
[2013-08-06 02:35:37]
ここ何年そっちへ行ってないんやけど、なんか大変みたいやなぁ?以前は、レストラン閉めて組合がはいってきてらへんまでは、わかんねんけど、理事さん止めはったん?レストランどうなってんや?今月行ってみたいんやけど、誰か?情報ください。
|
|
360:
匿名さん
[2013-08-07 21:13:40]
我々が所有するマンションで頻繁に盗難事件があって役員が仕掛けた罠にまんまと引っかかりTVのモニターに録画されていました。その犯人は信頼していた管理事務所員でした。その人間は仮病(精神病)とかで逃げています。
|
361:
匿名さん
[2013-08-07 21:19:12]
360様 このまえ辞めた人でしょう。
|
362:
匿名さん
[2013-08-07 21:26:07]
会計担当の理事が理事長の決済なし。で支払いをした。これは法律に抵触しますね。さあてどんな刑事 事件になるでしょう。
|
364:
四階の会社さん
[2013-08-08 01:49:13]
盗ったことに対して責任の追求と、窃盗としての事件の成立。の追求は、あったのですか?
|
365:
匿名さん
[2013-08-25 00:06:53]
364様へ
前理事長は窃盗事件の被害届出すより自ら管理組合の金を懐に入れた方が得策と考え事務員を 脅していたのでしょう。前副理事は理事会に諮らずに理事会後の当日の夜にワインと三万円を持参 して見舞いに行った事が判明しました。役員と事務所員はグルです。誠実なオーナーは関心をもって 追求しましょう。 |
366:
匿名さん
[2013-08-25 11:43:17]
359様へ
レストランは前理事長が勝手気ままに閉鎖したが、オーナー様の希望が沢山ありましたので、前理事長が商売気のない人を引っ張ってきてやってるそうです。これもレストラン担当理事を抜きにして独善的にしました。注文は予約制ですから急に注文してもあきまへんでー・・・・・・ |
367:
匿名さん
[2013-08-30 00:54:03]
マンション内で窃盗や器物損壊で官憲にばくられるので逃げる手段をノイローゼーになりすますのはなかなか巧者な逃げ方ですねえ。管理事務所内の人間はなんでそんなに悪知恵者が多いのかな!
|
368:
匿名さん
[2013-09-05 13:48:50]
290さん外壁工事疑惑の張本人(YAMAZAKI)はマンションを売却して逃げたらしいてすよ。約1億円はかたいでしょうね。白浜警察署刑事課は犯人を逃がしてしまった。白浜警察の汚点になりません?
|
369:
匿名さん
[2013-09-10 08:03:52]
前理事会の少数有志は疑惑に手を染めてその疑惑解明をする努力をせずに新理事会を告訴している。この事案は疑惑に加担した事実を隠すためと思われる。
|
370:
匿名さん
[2013-09-10 08:18:20]
壱、お金が集まるところ、蜜の集まるところには蟻のごとくに善人以外が集まり。無くなれば離れていく有様は世の常らしい。弐、関心のない国民と同じでは、自分たちにも影響があることを知るべきだ!放射能に影響されにくい遠方である椿の土地のリゾートマンションを大切にしよう。今にその真価が遅かれ早かれ問われる時期が必ず来る。その時期到来前に壱棟買いが始まるだろう。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報