現在最低金利は、0.775%(最高優遇入れて)。
来年の今頃いくらになっているか、1年後に検証しましょう。
[スレ作成日時]2011-11-22 23:45:59
\専門家に相談できる/
1年後の変動金利(実行)を予想しましょう
1:
匿名さん
[2011-12-02 23:19:16]
|
2:
匿名
[2011-12-02 23:21:27]
ゼロ金利政策は終焉し、3〜5%かな。
私は固定です。 |
3:
匿名
[2011-12-03 09:32:34]
同じくゼロ金利政策は終焉してそうですね。
税案可決もどんどん加速して・・・ 3%前後でしょうか。 優遇幅抜きで。 税案上手くいかない場合現状維持。 下がることはないでしょう。 ゆえに私は固定を選択します。 |
4:
契約済みさん
[2011-12-03 11:24:09]
政策金利が一年後に0.5%も上がるなんて、どんな状況?
そりゃ5年10年後は上がっているかもしれないが今後数年でそんなに上がるのは考えづらい |
5:
デベにお勤めさん
[2011-12-03 13:03:19]
現状維持
税制改正で負担増になるので、金利政策まで上昇はできない。 日銀がインフレ懸念強いので、利上げは不可。 |
6:
匿名さん
[2011-12-03 13:16:36]
2014年に団塊世代が一斉に退職し経済にどの様な影響を与えるのか。
|
7:
匿名さん
[2011-12-03 13:24:17]
一年後でしょ?
現状維持でしょ。 金利上がる要素が無い。 |
8:
匿名
[2011-12-03 13:53:35]
今後を予想ならともかく1年後に限定してしまうのは議論する価値があるか疑問ですね。
あくまでも「1年後を予想」となると・・・ NO.1さんがスパッと言いきってくれていますね。 現時点では上がる要素は無いと思われます。 ただいつかはやってくるし来てしまう時は急です。 変動組の心情としてはこう答えてしまいます。 現状維持か下がる意見には賛同 上がる意見には真っ向否定 |
9:
匿名さん
[2011-12-03 14:21:10]
>来てしまう時は急です
そんな事無いよ。またバブルが来るならば急上昇するかもしれないけど。好況でも低成長だとちょこっと上がって終わり。2001年、2006年みたいに。 |
10:
デベにお勤めさん
[2011-12-03 14:48:54]
まさかの下がるに一票
|
|
11:
匿名
[2011-12-03 14:58:59]
そのちょこっと上がりにビビって耐えきれず固定に借り換えてしまった人も結構いますかね。
あ、身内がそうなんですけど。 でも急に来る可能性も無くはないんじゃないですかね。 まさかの下がるなら嬉しいですよね~ |
12:
匿名さん
[2011-12-03 15:49:10]
一年後の上昇はないが、2年~5年後は全くみえない。
移民法だったり、東北復興だったり、はたまた隣国の戦争だったり、 何が起爆剤になるかは分からないからな。 |
13:
匿名さん
[2011-12-03 17:28:13]
固定から変動に借り換えました。やっちゃいました?
|
14:
匿名
[2011-12-03 17:41:30]
上がらないから借りてたほうがいいよ。
株はいますごく安くてお買い得。株の配当金でかなり生活に余裕ができるし、手元資金は不測の事態のときの貯蓄と運用。 金利上がったら一括返済するからいいよ。 |
15:
匿名さん
[2011-12-03 22:02:09]
>>13
返済年数が10年以上なら大正解。 |
16:
ご近所さん
[2011-12-04 00:01:59]
変わらないと願ってます
ここ15年くらいあまり変動してないよね 固定でもっと安いのが出てきてもいいのにね |
17:
匿名さん
[2011-12-04 00:24:58]
固定で3%なら十分でしょう
|
18:
匿名
[2011-12-04 01:38:53]
そうですね。
金銭的に余裕や見通しがあるなら固定の安心感は3%に値すると思います。 まあ旧フラット35Sに関しては最強だったと正直羨ましかったですが。 昨年の秋組なんてニヤニヤじゃないですかね。 エコポ+Sの恩恵のうえあの金利ですから・・・ 新エコはあまり魅力を感じません。皆さんどう思っているんでしょうね? ただのフラットよりもちろん良いのでしょうが。 ここまで中途半端だと、一般の住宅支援はもういいんじゃないかとさえ思えてきます。 本当に困っている被災者の住宅支援につぎ込めばとか思っちゃいます。 スレタイからずれました。 え~と1年後は現状維持に1票です。 |
19:
13
[2011-12-04 09:27:39]
わーい。30年で借りて15年で返す予定です。
|
20:
匿名さん
[2011-12-04 09:59:46]
わかるわけないじゃん。
|
21:
匿名さん
[2011-12-04 11:14:59]
予想しましょうのスレです。
|
22:
匿名さん
[2011-12-04 17:40:21]
参考までに過去2000年8月と2006年7月の利上げ時(ゼロ金利解除時)の経済情勢
日経平均 2000年 20800円 2006年 18200円 長期金利 2000年 1.99 2006年 2.00 ドル円相場 2000年 135円 2006年 124円 全国消費者物価指数 2000年 102.7 2006年 100.4 アメリカの政策金利 2000年 6.5 2006年 5.25 |
23:
匿名
[2011-12-12 22:35:13]
変動金利は来年もまだ変わらないと思います
|
24:
匿名さん
[2011-12-12 22:40:04]
2013年まではこのまま、それ以降はどうなるか全くわからん。
|
25:
匿名さん
[2012-01-24 14:34:31]
増税ラッシュ
日米欧の財政問題 中国バブルの崩壊 ext 経済情勢だけを考えれば金利上げるのに5年以上掛かるんじゃないかな ただ20年後には超高齢化社会になるから、どーなるか全く分からない 何年後に財政破綻を折り込みに行くか、その時何が起きるのか?? それだけが今のところ不安です |
26:
匿名さん
[2012-02-02 12:42:54]
1年後も変わらずです。金融庁から指導が入っているらしいので5ベーシスくらい上がるかもしれませんが、変わったうちには入りません。
さらに2014年末までFRBのお供をして、変動金利は現水準のままと予想します。 スレタイ超えて先を読むと、団塊の世代が貯蓄から消費へ転換することでマイルドなインフレが起きて、2020年頃には2%前後かな。 日本財政は上記の理由から恐らく黒字化します。そうならなくても現状より累積債務が増えてるだけで破綻はありません。 |
27:
匿名さん
[2012-02-03 11:17:19]
0金利解除は消費税率増税後、景気かを落ち着いてからじゃないかな。
|
28:
匿名
[2012-02-03 13:34:46]
最低10年は上がらない! というよりも、ずーと限り無く上がりません。
上がっても0.5%以内の上昇! 日本・世界経済、今後の税制、人口形態等考えると、間違いないです。 世界中過当競争ですよ! インフレなんかありませんよ! |
29:
むち
[2012-02-08 08:24:10]
国債の買い手が居なくなれば金利あがるんでしょ、、、
|
30:
匿名さん
[2012-02-08 14:42:34]
>>29
それは長期金利 |
31:
匿名
[2012-02-08 19:52:00]
確実に5年後までは今の低金利水準が
続くから予想してもあまり意味が無い。 上がる要素が無いから。 |
32:
匿名
[2012-03-10 08:19:50]
変動で3000万(0.875%)借りる予定ですが、まだ変動で大丈夫だと思いますか?
|
33:
匿名さん
[2012-03-10 13:09:32]
>32
1から31までを読んでみればいいのでは。 |
34:
銀行関係者さん
[2012-03-15 14:39:31]
連邦準備制度理事会は年内に利上げを目指してるみたいですね。日銀は2014中頃までにゼロ金利解除0.25利上げが目標らしい。計画通りに行くかは謎です。
|
35:
匿名さん
[2012-03-15 15:03:40]
|
36:
匿名さん
[2012-03-15 15:49:17]
>22
そのバイアスかかりまくってるテンプレ好きだね。。。 日経平均 2000年 20800円 2006年 18200円 ←その間の変動幅8000円~20800円 長期金利 2000年 1.99 2006年 2.00 ←その間の変動幅0.500~2.00 ドル円相場 2000年 135円 2006年 124円 ←その間の変動幅105~135円 全国消費者物価指数 2000年 102.7 2006年 100.4 ←調べるのめんどくさいからスキップ アメリカの政策金利 2000年 6.5 2006年 5.25 ←その間の変動幅1.00~6.50 |
37:
匿名さん
[2012-03-15 16:11:57]
来年の今頃もまだ1%は超えてないと思う。
|
38:
匿名さん
[2012-03-15 16:36:14]
バイアス?
当時の最高値書いてるだけじゃん。 |
39:
購入検討中さん
[2012-03-15 17:14:50]
バイアスかかりまくってるって事はないでしょ。
|
40:
匿名さん
[2012-03-15 17:20:41]
日経平均、年末に2006年の水準
18000円台回復はありえる。 |
41:
匿名さん
[2012-03-15 17:23:41]
そうやって、すぐに浮かれるところがバブルより上の世代の悪いところですね。
|
42:
契約済みさん
[2012-03-15 17:49:07]
バブル景気来い!!
|
43:
匿名さん
[2012-03-15 18:01:13]
>35
ほっときゃ数年後には国庫に返納されるか、子どもにわたって消費されるよ |
44:
匿名さん
[2012-03-16 21:00:10]
何も変わらず、2.475%でしょ
変わってる方が異常だよね・・・ 変化してたら、戦争起きてるか、欧州崩壊しているか、日本の電力問題が本当だった時ダケでしょ |
46:
匿名さん
[2012-05-17 21:25:20]
1年後は変わらない。変わるなら8~10年後。そう見えた。
|
47:
匿名さん
[2012-05-18 12:39:28]
EUの信用不安、国内の消費税増税、構造的内需縮小
今のところ金利上昇の気配全くないですよね。 良いことか悪いことか困ったものです。 |
48:
匿名さん
[2012-05-18 15:44:46]
先日今年7月から12月までの支払い予定表が来た。
金利は変わらず0.775、年内確定です。 9月までに日銀が利上げするとは思えないので来年6月までは今の金利のままでしょう。 |
49:
匿名さん
[2012-05-18 17:06:35]
もって三年ぐらいじゃないかな??
|
50:
匿名さん
[2012-05-18 17:11:16]
住宅ローンの1年後を予想して何になるの?
フラットスレでこれから家を建てる(買う)人なら1年後のフラット金利には興味あるだろうけど、 変動で1年先? 何年のローン組んでるんだい? |
51:
匿名
[2012-05-18 17:35:53]
一年後は変わらないよ。
でも10年後上がるとしたらどのくらい上がるんだろう? |
52:
匿名さん
[2012-05-18 17:37:46]
|
53:
匿名さん
[2012-05-18 18:21:42]
>>52
何言ってるの? |
54:
サラリーマンさん
[2012-05-18 22:18:36]
|
55:
匿名さん
[2012-05-18 23:15:54]
どうして変動派の人ってやたら喧嘩腰なんでしょうかね。
フラット一択だとやたら決めつけたがるし。 精神的余裕が足りないのではと言われても仕方がない。 |
56:
匿名さん
[2012-05-19 00:44:15]
>>55
べつにスレタイ見て興味なければ見なきゃいいんじゃないですか? 「1年後の変動金利(実行)を予想しましょう」に興味が有る人が予想すればいいだけの話しなのに 何でわざわざ「意味ないだろう」みたいな書き込みをされるのでしょうか? べつに変動派ではなくてもムッと来ますよ? フラットの金利予想に意味がないと思ってる人がわざわざフラットスレ行って意味がないとは書きこまないでしょ? 変動の人が喧嘩腰なんじゃなく、あなたのような人が毒をまき散らすから荒れるです。 |
61:
匿名さん
[2012-06-13 17:44:51]
消費税増税が国会通りそうな雰囲気だけど
利上げは大分遠のきそうですね |
62:
匿名
[2012-06-19 21:38:45]
多分、まだまだ一年後も変動金利は上がらないだろうと思います。ただ、それ以降、徐々に景気が上向くか?ただ、国債の発行残高を見てると、いくら景気が良くなっても、5%まであがるか、と考えた時、優遇金利−1.6%なら、固定金利で借りるより、変動でいいかなと思いました。
|
63:
匿名
[2012-06-20 16:02:29]
10年もの国債が1.2%。 5年固定ローンが1.4% 私は金利の予測はできないが、上のプロが決めた金利からは上がる気配は感じられない? |
64:
匿名さん
[2012-06-21 12:35:34]
余程の事がない限り、今後の増税スケジュールを考えると最低5年は0金利解除ないと思いますよ。
今のところ余程の事に関する予兆はありません。 |
65:
匿名
[2012-06-21 19:21:08]
日銀の1%インフレ目標はどうなってるのですか? |
66:
匿名
[2012-06-21 23:29:35]
いまでも、日銀が緩和策を講じていますが、なかなかインフレになりません。給料は上がらない。公務員で新規採用を減らしたり、大企業で大赤字で従業員を解雇したりして、消費は抑えられ、企業にお金は入らない。一向にインフレにならない。
|
67:
匿名さん
[2012-06-27 11:29:37]
消費税増税の流れでローン金利上昇の気配は遠のきましたね
景気悪化で給料も下がりそうですけど |
68:
匿名さん
[2012-06-27 11:37:01]
|
69:
匿名
[2012-06-27 11:42:20]
匿名掲示板に「意味」を求めることにどんな意味が?
ほとんどは暇潰しだろ |
70:
匿名さん
[2012-06-27 12:11:56]
|
72:
申込予定さん
[2012-07-18 01:17:55]
政策金利は変わらなくても、優遇幅縮小はあり得るんじゃないでしょうか
無理しすぎてほとんど儲けが出てない銀行もあるみたいだし |
73:
匿名さん
[2012-07-18 02:02:52]
|
74:
匿名
[2012-07-19 19:28:16]
優遇は属性次第
属性悪けりゃ銀行はリスク高まるから優遇幅減らして稼ぐしかないね |
75:
匿名さん
[2012-07-19 22:58:09]
|
76:
匿名
[2012-11-05 20:08:26]
2、475
|
77:
匿名さん
[2012-12-13 19:18:46]
|
78:
匿名さん
[2012-12-13 22:31:54]
1ヶ月も前のレスに投げかけても。。
|
79:
匿名さん
[2012-12-15 07:10:47]
いやあ、1年前のにこのスレを立てたスレ主が「1年後に検証しましょう」て書いてるから。11月でちょうど1年でしょ。
76さんは検証書き込みをしてくれたんじゃないの。 この一年、上がるきっと上がる、って思ってたけど、案外上がらなかったなあ。 |
80:
ぺろりんちょ
[2012-12-15 07:49:16]
現在0.775
5年後1.025〜1.275 7年後1.275〜1.525 10年後1.025〜1.275 15年後0.775〜1.025 と予想します。スレ違いだけども。 |
81:
匿名
[2013-04-09 21:39:18]
あと2年くらいしたら、0.4%くらい上がってると思います。
|
82:
サラリーマンさん
[2013-04-09 23:15:23]
普通の最高優遇は▲1.7%じゃ?
ホントの最高優遇は▲1.8%だけどね。 |
83:
匿名さん
[2013-04-10 11:16:31]
普通なんて無いんだよ、当初と金利タイプ変更時でも優遇が違ったりとか、各銀行独自だから。
どの銀行の審査に通り契約したか、するかで変わって来るんだから。 |
84:
匿名
[2013-04-29 21:59:37]
単純にまだ数年は上がらないでいいでしょうか?
|
85:
匿名さん
[2013-04-29 22:05:11]
まだはもうなり、もうはまだなり
|
86:
匿名さん
[2013-04-30 18:44:32]
店頭金利は横並び、金利優遇で顧客選別が顕著になると予想。案外今まで借りた人から金利を多く取るために店頭金利を少しあげるなんてことを横並びでやったりして。インフレのメリットを銀行だって享受したいから、そういう時のための仕組みくらい考え済だろう。
|
87:
匿名さん
[2013-04-30 18:47:43]
明日から005%アップ。
|
88:
匿名さん
[2013-05-01 19:55:17]
景気が過熱してインフレ抑制するとき以外政策金利はあげられないのは正しいと思うが、変動金利は短期プライムレートと金利優遇という銀行が自分で決めることができるパラメータで制御できる。その辺の経済本で知識をつけたところで、銀行側がコントロールできることに変わりはなく、いざとなれば金利をあげる方法は銀行側にはいくらでもある。まあ、変動ローン組む人間には2種類いてその辺理解したうえでリスクが取れる人とそもそもそういうリスクがあることも知らず、しょうがないから上がらない理由を一生けん命考える人。固定金利はそろそろ底を打った。さて、銀行はどこから収益を得ようとするのか?
|
89:
匿名さん
[2013-05-01 20:57:26]
>>88
銀行側がコントロール出来ないよ。 吉野家が牛丼の価格を自由にコントロール出来るはずなんだけど実際は出来ないのと一緒で目先の利益だけを追い求めてマクドナルドのように値上げすれば顧客が離れるだけ。 顧客が離れて業績が落ちれば経営者は退任させられる。 自由な競争が成立していれば「いざとなれば金利をあげる方法は銀行側にはいくらでもある」から契約者が多くなった時点で金利をあげて利益を得ようとする銀行が現れたら逆に借り換えキャンペーンを張って顧客を奪って利益を上げようとする銀行が現れすはず。 そもそも金利自由化以降、「いざとなれば金利をあげる方法は銀行側にはいくらでもある」からいくらでも利上げ出来たはずの銀行が競争によってここまで優遇幅を拡大して来た経緯が有るんだから、逆に金利を上げるには資金需要が旺盛になって高い金利でも借りたいって人が増えないと上がらない。 |
90:
匿名さん
[2013-05-01 21:08:36]
たまに銀行は自由に金利決められるからいざとなれば勝手に金利上げて暴利を得るから変動危険みたいな事言ってる人いるよね。
銀行にとっての商品はマネーで有って利益が金利の部分。 牛丼に置き換えると 吉野家にとって牛丼の価格は自由に決められるからいざとなれば牛丼の単価を上げればいくらでも利益出るから毎日牛丼食うのは危険。 って事になる。 別に牛丼じゃなくてもいい。外食の単価でもいい。スーパーの食料品の単価でもいいよ。 |
91:
匿名さん
[2013-05-01 21:16:46]
まあ別に店頭金利あげようが、新規顧客にはキャンペーンと銘打って優遇拡大してやればいいしな。
最優遇金利なんて、お飾りで意味なし。 情勢に合わせて囲った客が逃げない程度に上げるだけだ。 |
92:
匿名さん
[2013-05-01 21:20:59]
最近借り換えキャンペーンのちらしがポストによく入ってるよね。
囲った客の奪い合いが起きてるっぽい。 少なくとも4,5年前の優遇低い時に借りた人は飛びついてるんじゃない? 我が家もチラシ持って借りてる銀行に相談に行ったら速攻優遇幅拡大してくれた。 「同じ条件出すから他行には行かないで!」らしい。 まぁ、属性の低い人は金利上げてでも出てって貰いたいかもしれないけど。 |
93:
匿名さん
[2013-05-01 21:24:41]
とりあえず俺は株主総会で囲い込んだ客の金利上げて収益上げますみたいな説明する銀行の株は絶対買わないし、そんな事して実際収益上げた銀行の株は速攻売る。
|
94:
ビギナーさん
[2013-05-02 01:31:25]
5月は固定が上がってしまったが、来月はどうなるか。。
|
95:
匿名さん
[2013-05-02 04:17:44]
債権運用もそろそろ曲がり角、体力のない中小銀行が低金利競争から離脱ないし破綻し最後は囲いこんだ鴨から利益をむしとる方法を模索中しているじゃないかな?携帯電話みたいに料金表体系を複雑にして、釣った魚に餌はやらないとばかりにやると借り換えの煩雑さと相まってじわりと店頭金利が上がるというシナリオはどうだろう?鍵は横並びだ。みんなで店頭金利はあげて、金利優遇で競争するとか、携帯の2年縛りみたいな仕組みをこれまた横並び導入とか。
|
96:
匿名さん
[2013-05-02 04:27:40]
他行が釣った魚をさらなる低金利でおびき寄せ手数料で儲けるというのも面白い。金利ではなく手数料で儲けを出すモデル。俺ならソフトバンクみたいに色々仕掛ける銀行の下部を買いたい。
|
97:
匿名さん
[2013-05-02 07:58:43]
体力が無いから金利上げて新規減らしたらさらに業績悪化すると思うけど。
|
98:
匿名さん
[2013-05-02 08:59:50]
>>95
でも今は高金利にはやすやすとしないと考えられる。 民間商品の変動金利住宅ローンが極端に上がるなら 間違いなく無担保型カードローンや自動車ローンなどの金利も上がる。 しかしながらその動きは無い。 むしろ優良顧客に限度枠増やして低利で長期間貸すってやり方の方にシフトしている。 ターゲットは公務員や上場安定企業の600万以上貰っている中間以上の層 そして彼らに身の丈にあった4~6倍程度の物件(3000万円前後)を薦めず 一気に8~10倍程度の(5000万円以上)の物件を薦めるようにする。 たぶん数年は無謀ローンスレとか盛況だろうね。 しかも年収が高めの無謀者が続出しそうな予感もする。 |
99:
匿名さん
[2013-05-02 09:07:35]
まあ、上場企業や公務員は昇級昇格が必ず有るからね。10年で200万300万位収入が上がるのは当たり前。
中小零細企業の人には分からないと思うけど。 |
100:
匿名さん
[2013-05-02 10:51:52]
しかも長期で低金利で大きい金額を貸すって銀行側にとっては実は金利上げるより好都合。
・高額物件が売れる。 基本的に物は高額の方が絶対利益額が大きい。銀行はグループや息のかかっている企業に 不動産関係が多い。さらにバックにいる政府としても税収を考えれば高額物件を多く売りたい。 すなわち銀行だけでなく全体を潤わす事ができる。 ・繰上げ返済意欲を喪失させる 金利が10年以上低い状態だと無理に繰上げ返済して元本を減らすのは馬鹿馬鹿しく感じてくる。 まして初期に元本が減っても元本自体が壮大だから見た目支払が極端に変わる事はない。 さらに高額物件を選んだばかりに繰上げに回す貯金への余裕が小さくなる。 銀行側は短期に繰上げする客より少しずつでも長期に渡って支払う客を好む。 総額とかで見たら回収できるからな。 ・銀行の取りっぱぐれが少ない 安定職ならもし定年後でも退職金や年金が大きい。 もし生活が苦しくなってもローン支払いが不能になる可能性は低い。 さらに万が一返済不能になっても今高額な銀行が融資する物件は それなりの担保が見込まれる。安物の中古マンションとかのような担保価値無しの物件に 少額融資なら間違いなく高額物件の方を優先するだろう。 唯一低金利の問題点は不良顧客(安定職ではない、低収入で昇給見込みが低い 安い物件) にも低金利で貸せる可能性を作ってしまっているという点だ。 なので今後は金利優遇による選民化で低金利という手段をもっと加速させるだろうと思われる。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
答えが自明だから?
99.9%の人が、「今と同じ」
と思っているってことでOK?