住宅ローン・保険板「1年後の変動金利(実行)を予想しましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 1年後の変動金利(実行)を予想しましょう
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2013-05-09 12:19:35
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅ローンの変動金利| 全画像 関連スレ RSS

現在最低金利は、0.775%(最高優遇入れて)。
来年の今頃いくらになっているか、1年後に検証しましょう。

[スレ作成日時]2011-11-22 23:45:59

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

1年後の変動金利(実行)を予想しましょう

107: 匿名さん 
[2013-05-06 14:33:06]
給料が上がらないって言ってる人は今年も上がって無いの?

どんな職種?参考までに聞いてみたい。
108: 匿名 
[2013-05-06 19:35:10]
業種というよりは中小零細企業は定期昇給なしは当たり前でしょう。
逆に経営者の一言でいつ何時でも上がるチャンスあるけど…
何歳まで我慢すれば、こうなれるみたいな希望がないから若者が中小零細企業には来ないのが現実では?
109: 匿名さん 
[2013-05-07 12:14:35]
そういうことだね。

だから銀行は勤め先の属性と勤続年数を重視する。
属性がいいと、多く借りられる反面、悪い人には絶対に貸さない。借りられても頭金多めに必要だったり金利高かったり。
110: 匿名さん 
[2013-05-07 13:21:50]
右も左も分からない若者は取り合えず「寄らば大樹」的。それも致し方ないけどね。
111: 匿名さん 
[2013-05-07 13:24:09]
103<入社3年位は同一線上。その後、学閥、実力で差が出る。
112: 匿名さん 
[2013-05-07 14:11:05]
株価も14000円回復、紐付いて
いないとはいえ、16000円回復
したら政策金利に手をつけますかね。

1年後は0.25ぐらいはあがる?
それともあげられない?
113: 匿名さん 
[2013-05-07 14:56:17]
二年間量的緩和するっていう発表でこれだけ株価回復と円安になってるのに来年利上げしたら逆噴射すぎない?

多分、黒田総裁が来月あたり、前言撤回で株価によっては来年緩和をやめるどころか利上げも有りうるとか言うだけで円高株安に逆戻りだよ。
114: 匿名さん 
[2013-05-07 16:34:41]
不動産バブルが起きれば利上げの可能性が出るけど、株バブルは利上げの対象にならないと思う。
実体経済がどうなってるかちゅうのが問題じゃないかな?
115: 匿名さん 
[2013-05-07 17:34:04]

アメリカより先に利上げ出来ないでしょ。
確実に円高になるし。日本がアメリカを差し置いて先に景気回復するのも考えにくい。
116: 匿名さん 
[2013-05-07 17:35:05]
来年あたり利上げしてくれると結果的に低金利が長期化するんじゃない?
117: 匿名さん 
[2013-05-07 20:45:12]
白川総裁時代の金融緩和小出しによる会合後の円高株暴落思い出す。
118: 匿名さん 
[2013-05-07 22:21:20]
黒田
市場予想を上回る緩和で期待大の円安株高

白川
市場予想を下回る緩和で失望の円高株安

円安株高を維持するには常に市場の期待に答え続けないとな。
実体経済が追いつくまでは。

実体経済が追いつくって事は物価が上がろうが金利が上がろうが家や高級品がバンバン売れる状況。
119: 匿名さん 
[2013-05-08 12:27:27]
来年の今頃にはアメリカを
0金利解除で日本も右習えに
なるのでは?

実態を伴わないので、ちょっと
危ういけど、0.25ぐらいはあげて
きそうと思います。
120: 匿名 
[2013-05-08 12:57:38]
ベストケースでも年内にアメリカ解除、半年遅れて日本も解除に近づくが消費税鑑みて10%後まで見送りくらいかと
121: 匿名さん 
[2013-05-08 13:01:47]
いや、アメリカは当分解除しないとの発表が有ったばかり。
122: 匿名さん 
[2013-05-08 14:56:46]
アメリカは2015年まで緩和を続けると言っているし、日本もデフレ脱却するまで緩和を止めないと言ってるだけでどちらも量的緩和をいつまで続けるかの話しかしてないのに何で来年の利上げの話になるの?ソースは?
123: 匿名さん 
[2013-05-08 17:30:33]
>122
米短期金利先物市場では、2015年半ばに利上げする確率をほぼ五分五分と見込んでるみたいだね。
日銀の黒田総裁の発言によると、日本は2015年度の早いうちか前半に消費増税の影響を除いた物価上昇率が目標の2%程度に達すると見込んでるらしいけど、これが仮に実現したとして出口戦略どうするかな?
124: 匿名さん 
[2013-05-08 18:11:03]
>>123

アメリカは元々2015年までって公式に言ってるし、条件は物価よりも雇用と景気の拡大。

黒田総裁は二年でインタゲ目標達成を公約してるんだからそう発言するのは当たり前。だが、大方のエコノミストは無理だと言ってるし、仮に達成出来ても雇用と景気回復が伴わなければ金融引き締めに動くとは思えない。安部総理も所得の上昇が伴わなければ真のデフレ脱却にならないと言っているし、実際諮問会議でそうなる為の施策を議論している。欧州では物価と長期金利が高かめに推移するなか、景気を優先して利下げが行われた。BOEのカーニー総裁は金融政策の目標を物価だけでなく、成長率も含めると発表。

以上を踏まえ、もし仮に日銀が二年後にゼロ金利政策を解除するとすれば、かなりの賃金上昇圧力、株価、地価高騰が起こっているはず。そのような状況ならばむしろ金融引き締めは当然であり、誰も困らない。

いずれにしても来年の話ではなぐアベノミクスが大成功したとしても最短で二年以上先の話。
125: 匿名さん 
[2013-05-08 19:07:20]
>124
インフレターゲットの物価水準には株価や地価は含まないみたいだよ。
一般物価が2%なので、実際には一般物価上昇以上に所得が上昇していることが引締めの判断においては重要かもね。
126: 匿名さん 
[2013-05-08 20:59:53]
>>125

正確にはコアインフレ率。食料品エネルギーを覗いたインフレ率。もっと言うと輸入物価を抜いたGDPデフレーターも入って来る。

ようするに売りたい人より買いたい人が多くなる事で需要と供給のバランスが崩れて物価が上がる状況。
企業は売れる商品をもっと売りたいから供給量を増やすために投資を増やし、それにより、雇用が拡大、人員を確保するために賃金が上昇。賃金が上昇する事によりさらに需要が拡大する。

この状況が加熱する事により、バブルを引き起こし、崩壊を防ぐために金融引締めをすることにより、投資や消費を抑制して持続的な経済成長を実現する。

当然円安や天災などによる資源高で物価だけが上昇するスタグフレーションで金融引き締めをしても物価上昇を抑える事は出来ない。

だからコアインフレ率。デフレーターが重要となる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる