ザ・タワー・グランディア(池袋・高層)part2
321:
入居済みさん
[2012-12-23 18:58:34]
|
322:
関係ない人さん
[2012-12-25 16:08:28]
>321
リビエラの構想計画は着々と進んでいます. このご時世にもかかわらず大いにはやっているのはご存じのとおり. 東口区役所周辺の再開発計画と合わせて高層化による住居スペースの供給増は歓迎されるようです. 立教も高層化を進めているみたいですよ. |
323:
マンション住民さん
[2012-12-29 22:44:13]
たしかに一時期の江東区並みですよね。 豊島区役所も高層化が決まり11階から40階?が住居になる。 いよいよ三井不動産による販売が始まります。 1階が役所だから災害が起きても安心ですね 備蓄で半年位は暮らせそうです・・何戸購入しようかな・・。 我がタワグラの東側にお住まいの方は となりの信用金庫が潰れないように 祈りましょう・・・潰れた場合コインパーキング共々買い取り タワーマンションが建つかもしれません・・・・・皆さん祈りましょう。
|
324:
入居予定さん
[2013-01-08 01:29:30]
リビエラの計画は着々と進んでいますと322に書いていますが、
そのような事実は見当たりません。想像ですか?根拠はなんですか。 |
325:
関係ない人さん
[2013-01-08 08:41:50]
|
326:
マンション住民さん
[2013-01-08 13:58:05]
数年先まで式の予約が入ってるのに進んでるわけない。
|
327:
別のマンション住民さん
[2013-01-09 16:18:12]
式の予約が入っていることと高層化の計画は全く独立した事象です.
それだけはやっているからこそ周辺敷地の買収等の資金もでき,計画が迅速になることもあるのです. 私は,残念ながら,リビエラの高層化で視界が遮られる可能性のあるところの住民ですので,リビエラの高層化が発表される前に早期売却を検討しています. 別に住めなくなるわけではないですが,資産価値は下がってしまうこと必定なので. |
328:
入居予定さん
[2013-01-10 20:42:00]
リビエラの建築構想が着々と進んでいるとのことですが(322)もう少し具体的に教えてください。
建築確認申請が出されたとか、見積もりに入ったとか、詳細設計に着手したとか。 |
329:
マンション住民さん
[2013-01-12 21:43:42]
324さんへ 私は322のものではないですが 逆に質問させてください 「そのような事実はない」 と書いてますがあなたはリビエラの関係者ですか? 何故に事実はない と断言できるのか説明してください 明日の昼14時に2階のジムに居るので 返答してください。
|
330:
入居予定さん
[2013-01-12 23:09:10]
329さんへ。‘そのような事実はない’‘なぜ断言できるのか’とありますが、324の文章をよく読んでください。断言などしていません、また、文章も正確ではありません。質問の相手を間違えていますね。
[着々と進んでいるという事実は見当たりません] と書いてあるだけです。着々と進んでいるのであれば、そのような事実 は何らかの姿で現れるのが通常です。たとえば、着工前には必ず工事予定日など書かれたの標識が建てられます。法律できめられています。結婚式の、たとえば来年の予約が取れないとか、建築確認申請が出されたとか、解体が始まったとか、そのような事実は見当たらないと書いてあるだけです。 326さんも、予約が数年先まで入っているというのだから、進んでいるはずがないと言っていますが、常識的です。 329さんは着々と進んでいると考えているのですか?根拠はなんですか?リビエラのだれに直接問い合わせをしたのですか?なぜしないのですか?それに式予約はいつからとれないのですか?電話確認すればすぐわかること。結果を書き込みください。それに、 322さんが言い出したのですから、なぜ322さんに、具体的に質問しないのですか? 関係者では全く信頼性がありません。工事の予定とか、確認申請は出したとか、関係者なら具体的に知っているはずです。 |
|
331:
入居済みさん
[2013-01-14 10:02:38]
329さん、330さんに返答してください。329さんは時間場所まで示して、返答を要求したのだから、330さんの質問にきちんと答えるべきです。
|
332:
入居済みさん
[2013-01-14 17:26:35]
別に いいじゃないの? 君達は住人じゃないんだから。 リビエラがどうなろうと・・・。
|
333:
入居済みさん
[2013-01-14 17:54:11]
それに№329の人は冷やかしじゃないのかな?入居予定の人№324に対してマンション施設で待つなんてありえないですからね。 ここは2ちゃんではないので相手にするだけ無駄ですよ。気になるなら削除依頼した方が賢いと思う。
|
334:
入居済みさん
[2013-01-14 20:31:02]
タワグラの30
階以上・・かつ南向きのお部屋にお住まいの方は東のスカイツリー及び、西の富士山・・新宿副都心も観える設計でしょうか?さしつかえなかったら教えてくださいませ・・下層階住人より・・・ |
335:
入居済みさん
[2013-01-14 21:47:34]
9階ですけど余裕で見えるんだが・・・エレベーターが止まる事など不測の事態に備えて 景色よりも優先することがあると思うので 下層階のままがいいですよ。
|
338:
マンション住民さん
[2013-02-03 19:04:41]
「かずとら」、遠征してる。
駅前の西口広場や、リビエラ前で見かける。 駅周辺だと、日蓮正宗の勧誘もすごいね。 逆効果だとわかんないのかな。 |
339:
住民さんD
[2013-02-06 20:44:10]
少し前にコメントありましたが尾形医院ありますから・・・壊した家・・・隣りですからね。 ジャグジーで暴れた人・・・どうなったのかな・・・1階掲示板に警告あるが意味ないですよね・・・うちの管理会社・理事会って力がないですから・・・外部の人に頼みましょう・・・タンレイ君も人に頼らないで自分で解決しましょう・・・.ごみ置き場の扉は開けたら閉めて下さい。お願いします。
|
340:
入居済みさん
[2013-02-06 21:09:34]
1階でのエレベーターの乗り方は降りる人が先なので宜しくどうぞ。
|
342:
淡麗ちゃん
[2013-02-11 17:28:26]
ジャグジーでの事件から2週間経つけど進展無しです。 前の管理会社はよく対応した方だが今の管理会社及び理事会は全然ダメですね 1階の警告も意味ない状態が続いてます。 もうすぐ1年になるけど未だにゴミの捨て方や分別が出来ない人がいる。残念ですね・・・・・。
|
343:
マンション住民さん
[2013-02-11 22:27:47]
自民党も政権を取った途端、定数削減を否定するような発言が自民党有力議員から出てきています。
民主党政権に対する幻滅はありましたが、自民党への期待もありました。 その自民党から、定数削減を先送りにしようとの発言が出てきているのです。 同じようなことが身近にも起きているのかもしれません。 ただ、身近な分、自らの働きかけで変わる部分も大きいと思います。 また、義務も大きいと思います。 |
344:
異臭・騒音・集団生活不適応者はご遠慮ください
[2013-02-12 00:08:37]
また、上の階が夜中にうるさいんだけど、賃貸物件の部屋だから、また住人が変わったのか? また管理人に注意してもらうかな…。 暴れているのでしょうかね? 時間を考えて欲しいものですね…他に住んでいる(普通に寝てる時間)人も居るのですから、責任ある行動してください。 |
346:
サンパギータ
[2013-02-14 19:39:36]
今日は、バレンタインデー、うちのマンションも、ママさんのチョコ作りとか、イベントをやればいいのに…。 モテないから、サンパギータでも行くかなー! 最近、内廊下で不審な動きがあったので、玄関のドアスコープに、小型カメラを設置しました!これで、少し安心ですね…。 心配性で、小心者なので、帰ったら必ずドアロックを掛けます…(笑)…。 そして、出掛ける時は、何回も鍵が掛かっているか、扉をガチガチ確認します…(笑)…。 出掛けようかな?でも、寒そうだから、ひとりジャック・ダニエルを、水割りにして部屋で飲むかなー! |
347:
入居済みさん
[2013-02-18 00:22:25]
刺青訴訟が和解になったと知った。理事会が負けると自分は思っていた。事実上の負けと見た。理事達は
トラブルがあったら、訴訟にこだわるのでなく、交渉して、妥協点を見つけるべき努力を怠った責任がある。すぐ裁判といきり立つ人が少なくないが勝つとは限らないし、膨大な時間と金の損。もうけるのは弁護士だけだ。 人生すべてに通じる。 |
349:
入居済みさん
[2013-02-18 22:47:41]
刺青訴訟で和解するかどうかは臨時総会の決議によるが、出席通知書を見たがおかしい。俺は、和解に反対だな。
今までは、賛成か反対かに、丸を付けるようになっていたが、今回はない。委任状に代理人の氏名が記載されていない場合 は議長に一任されたものとみなすとある。個々の組合員の意志を尊重していないね。出席しない場合は、通知書をおくるべきではないよ。賛成にされてしまうよ。 ここまで争って、高額の弁護士費用(管理費)を使っておきながら、今更和解はないだろう。総額いくら使ったのか? 理事達の反省も全く感じられない。怒りを感ずるのは自分だけだろうか? とにかく、判決で白黒をつけるべきだ。当初、裁判で勝つと息巻いていた組合員も多数いたではないか。 裁判の判決文を読んでみたい。それにしても、理事達は勿論、それに、今更和解に賛成する組合員も臆病だな。観念せよといいたい。 |
350:
入居済みさん
[2013-02-20 17:58:01]
刺青訴訟の臨時総会、出席通知書は本当におかしいですよね。和解反対に○を付けるところがない。
懇意にしている人でもいれば委任状お願いできるが、お付き合いがないし、臨時総会も予定があって出席できなければ議長一任になってしまう。議長一任というのは、和解に賛成ということ。 これはひどい話だ。 |
351:
住民さんC
[2013-02-21 19:14:30]
自分は原告とは無関係ですが、自分以外にも刺青をしている人がいます、仮に和解なら、その人とだけとの和解で、自分達にはかんけいないので、サウナもジムもみなとおなじように利用するつもりです。
すると、また将来トラブルがあるとおもう。裁判で判決してくれるなら、それに従うつもりです。もし、どの刺青の人にも利用してもらいたくなければ、和解に反対し、判決を求めてください。 |
353:
住民でない人さん
[2013-02-21 23:31:14]
イレズミは大昔から世界中にあるよ。理由は様々。アメリカ人はかなりの人が入れているんじゃないか、夏みたところ。しかし、アメリカでも刺青除去の業者の多いこと。若者は親の反対を押し切ったり、黙って入れて、悔やんでいるのが多いということじゃないのかな。日本はとりわけ差別される。組員は多くが入れているからな。人生が大変だ。公衆浴室では禁止。青黒はレーザーに反応しやすいが、他の色は無理、レーザーでどの色でも消せるという医者は金儲けインチキ。切除も傷痕、何度も手術。和解でなく、判決で決着してください。日本中大袈裟ですが判決を知りたいです。
|
355:
331133
[2013-02-24 00:12:01]
よし これで私も覚悟決めました・・・隣りの部屋に対して騒音と異臭で裁判します。 取りあえず慰謝料請求ではないから勝てそうです。 証拠は記録してあるし ・・・これからも監視します。 りんごちゃん。
|
356:
マンション住民さん
[2013-02-24 02:46:28]
刺青訴訟に関しては、和解という結論に違和感ありません。
勝ち目の無い訴訟を決定した理事達の責任は大きいと感じています。 既にご指摘の方がいらっしゃいますが、結局は弁護士が儲けただけです。 合法か非合法かの違いはありますが、法律事務所・会計事務所などに、何らかの名目を付けて費用を落とそうとの傾向があるような気がしています。 いざとなれば弁護士意見も役に立ちませんし、会計事務所に至っては言うまでもありません。 結局は、自らできちんと監視・実行するしかありません。 法律事務所に相談しても、自らの利益優先なので、「勝てますよ、訴えましょう」っていう話になりがちです。 翻って、自分自身が・・って言われると、微妙ですが。 理事会の方々に、全責任を押し付けることはできないと思います。 しかしながら、大きな責任はあることは確かではないでしょうか? 適切な情報公開を行っていただきたいと願います。 |
357:
マンション住民さん
[2013-02-24 02:54:47]
>349さん
私は和解に賛成です。 サンクコストという言葉がありますが、今まで多額の費用を掛けたので、将来的にもバンバン使って訴訟を続けるぞっていうのは合理的な考えだとは思えません。 法律事務所の甘い言葉に載せられたっていうのが、正直なところではないでしょうか。 考え方の根幹は同意できますが、解決手段は柔軟に考えるべきと考えます。 |
358:
入居済みさん
[2013-02-24 09:51:59]
和解を今頃したとしても、当事者のみの和解で、将来、どのような法的に正しい規約に変更したらよいかの根本的解決にはなりません。これをわすれていませんか?将来もトラブルはおきますよ。
和解に賛成の人は間違いなく理事達と弁護士です。なぜなら、メンツと負けたくないから、責められたくないから、というのが本音。それに多くの人たちは裁判に賛成したんじゃないですか?今になって負けるかもしれないから和解に賛成というのは納得しがたいです。 裁判官は負けますよとは絶対にいいません。負けるかどうかは不明です。負けるかもしれないという言葉も信用していません。主張は出尽くしており高裁の判決はすぐ出ます。仮に地裁に差し戻されても、たいして日数はかかりません。訴訟費用が今後バンバンかかることはありえません。ほとんど費用は掛かりません。判決を受け入れればよいこと。それに今後の弁護士費用は弁護士に負担させればよいこと。 訴訟の前なら和解で解決すべきでした。しかし、ここまで大金と年数をかけて全体を巻き込み争った今となっては、メンツや負けるかもしれないからというのは大変低いレベルです。判決を基にして、、規約を見直し、法的に受け入れられる、社会的に正当なものに修正変更すべきという大きな視点をよく考えてください。他のマンシヨンなどでも参考になります。よって、判決に賛成です。 |
359:
ダメおやじ
[2013-02-24 11:23:24]
いや、私はですね…和解内容に興味があるんですよね…。 和解内容を考えた人って、サウナを利用した事が、あるんですかね? サウナのみの利用を、許可するとあるが、サウナと云うのは、水風呂とサウナを繰り返してやらないと、脱水状態になって、ヘタすると死ぬよ…。 つまり、使うなって言いたいのか? 女子における事例なので、何とも言えませんが、暴力団関係者でないのが、わかっているのだから、別に普通に利用させてもいいのかな?…と少し、可哀想な気もします。 昭和時代は、サウナやカプセルホテルが、暴力団関係者を断る為の口実だった訳だしね…。 入れ墨があるアムロちゃん、のりピー、キムタク、ベッカムも駄目なのか…。 |
360:
入居済みさん
[2013-02-24 19:00:57]
自分の意志で刺青を入れたんでしょ。その結果、どういうことが起きるのか承知のはずですが。
|
361:
入居済みさん
[2013-02-24 19:02:37]
なんで自分の部屋にサウナ作らないんですかねぇ。人目を気にせずにゆっくり入れるじゃないですか。不思議だなぁ。
|
362:
マンション住民さん
[2013-02-24 19:03:20]
和解案を読んだが、午前5-10時しか、原告女性しか使えない。昼の勤め人はダメなのか。また、小さなタツーの
ある他の女性はサウナを使用はできないのか。かわいそうだな。 男は、和解案にはないのだから、使ってよいのか。何も解決になっていないね。 原告はもしこれを読んでいるなら、こんな不条理な和解案をけることを強く勧めます。そもそも、マンシヨン購入条件、規約に、いれずみをしている人はダメと書いてないよ。 いれずみをしているから暴力団なんて古いね。ファシヨン、強くありたいという願いなどいろいろ。自分と異質なものも嫌いであっても迷惑をかけない限り黙認せざるをえない。人は迷惑をかけない限り自由。まだ島国根性が抜けない人が多いね。 それにしても、理事達の醜いこと。 相手は、暴力団関係者でもないのに、何を恐れてか、自分達の姓名の名前や、部屋番号も隠したり。一方、相手の女性の部屋番号まで公表してプライバシーの侵害。 |
363:
入居済みさん
[2013-02-24 19:14:13]
規約はマンションで生活していくための基本になるルールです。お互いこの程度のことは守りましょうという。
しかし、規約も万全ではありません。 何か事があればそれに対応すべく規約を変えることはふつうであり、当たり前のことです。 |
364:
アンカツに似てる
[2013-02-25 00:56:22]
という事で、第7期のゴタゴタの時みたいに、そろそろ第1~6期までの元理事長と有志達の登場ですか?…。 また怪文書を、マンション住人の玄関新聞受けに配るのかな? あの紙、まだ持ってますが、うざったいので、一方的にやるのは、今回は止めてくださいね…。 今更、言うのもなんですが、あの時も始めは威勢が良かったけど、第7期元理事長が、攻勢に出て、立場が逆転したら、アラアラ…、始めの威勢はどこへやら…。 結局、和解みたいになったが、チラシを配るなどして、周りの住人を巻き込んでおいて、詳細な事は最後は語らずでした…。 今回もそんな着地点なのかな? 理事になる人の、部屋番号を隠し始めたのは、入れ墨訴訟よりも前でしたよね…ストーカーの頃だったかな? |
365:
住民さんA
[2013-02-25 13:31:31]
裁判は公開され、傍聴できますからプライバシーの侵害もないと思いますが。
|
366:
マンション住民さん
[2013-02-25 15:13:30]
黒い疑いの霧がまた立ち込めてきました。
当時の理事長・役員名簿は?弁護士事務所の名前、そこを使った経緯、理事にその弁護士がいたか、知り合いか。なんという弁護士、勝ち目は何と言ったのか、 いくらの契約か、その金額の根拠、訴額は不明のはず、すると、裁判所への印紙代はわずか、そんなに弁護士費用が掛かるはずがないと思うが、総額いくらの契約か?? 他の弁護士事務所の値段比較はしたのか、勝てるといったから、最初和解交渉をしようとしなかったはず。弁護士はちゃんと凡例を調べていったのか、どの凡例?、思いつきで言ったに違いない、金もうけ、いい加減、金をまけよと言いたい。 詳細に教えてください。 臨時総会でどなたか聞いて知らせてください。こんな質問をしても議事録も配布されないでしょう。 |
367:
住民さんA
[2013-02-25 22:25:08]
フロントで聞けば教えてもらえると思いますよ。
|
368:
よく考えてみよう
[2013-02-26 00:58:45]
でもね…総会で多数決で、我々マンション所有者が、裁判する事に可決して、費用も我々の支払っている管理費から、出費する事に賛成した訳だから、裁判に勝とうが、負けようが、和解になろうが、今更文句を言っても仕方ないですよ…。 しかも、そんなに今回の件が重要なら、どんな事をしても、臨時総会に出て、発言してください。 忙しいだの、東京に居ないだの、理由はあるかと思うが、ここで文句を言っても、何も反映されないですよ。 ただの遠吠えですよ…。 ストレスになるなら、売却した方が健康的ですよ…。 |
369:
住民さんA
[2013-02-26 13:08:43]
そりゃそうだ。
|
370:
住民さんB
[2013-02-26 17:49:02]
368番さんは過剰反応されているようですが、たぶん関係者と思います。
勝ち負けなどに文句を言っていませんね。それは裁判所が決めること。 裁判費用など、出費金額を、総会で過半数で可決したから、 いいじゃないかとはなりませんよ。忘れましたか?この前の、あれほどの大騒ぎ。総会で承認されたとしてもあとになり問題は起きましたね。業者、会計事務所の選定の過程、金額、理事長の辞任。 つまり、理事の知り合い、関係者の場合はとかく疑われやすい。それに、相見積をして妥当な金額であったか。法律事務所の選択だって例外ではありません。知っていますか、弁護士費用は自由化されて大きな差があるということ。 理事とその弁護士との関係、選択の過程、どういう意見であったのか、報酬金額が妥当かどうか、 相見積をしたか、など説明をいまだ組合員にしていませんね。要求されなくても自発的に釈明すべきこと。組合員なら、 問題意識は持つべきであろう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
//
eee
えええええ・・おが●医院さん、なくなったんですか・・・・・しばらく留守にしてたもので・・タワグラの近辺も、建築後、ずいぶん変わりましたね・・せめて、お隣のリビエラさんは、現状維持なさってほしい・・です・・最初から、「ウチも40階にするんだから!」って、迫力でしたが・・なにとぞ、ご勘弁を・・・