ザ・タワー・グランディア(池袋・高層)part2
188:
匿名
[2012-05-20 17:31:21]
|
191:
住民さんD
[2012-06-15 20:53:37]
|
192:
住民さんB
[2012-06-16 23:31:49]
管理会社のほうが、もううんざりって感じですかね。
|
197:
管理担当
[2012-06-28 09:40:51]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 嫌がらせを目的とした発言や、暴言、中傷を含むレスが散見されたため、 関連レスの一斉削除を行っております。 削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、 ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。 当サイトでは、住宅に関するマイナスの情報、ネガティブな情報などにつきましては、 住宅の購入検討にあたって大変重要なものであると考えており、 すべて掲載させていただいております。 一方、事実であるそれらの情報を含む投稿を掲載される方の中には、 販売妨害や、関連業者、購入検討者への嫌がらせを目的として 投稿を行われている方が、一部にいらっしゃることも事実としてございます。 当サイトでは、情報交換や住宅の購入検討を阻害する目的であると判断できる それらの書き込みにつきましては、全てご遠慮いただいております。 当サイトのご提供趣旨を十分にご理解いただいた上で ご投稿いただけますようお願い申し上げます。 なお、削除関しましては、以下、関連するFAQなどもご参照ください。 なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。 ■利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html ■投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html ■削除されやすい投稿 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/ ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2 ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5 ■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6 ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7 ■投稿の健全化に向けてのお知らせ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
204:
住民
[2012-06-29 07:09:32]
たまたまネットで見かけたのですが、
当マンションへの入館の仕方が部外者向けに丁寧に説明してありました。 それによれば、入口で受付を呼び出し、行き先階数を告げればドアが開く、 となっていますが、現状でもそうなのでしょうか? 施設を予約した住民の部屋を呼び出して開けるのがスジじゃないかと思うのですが。 またそのサイト上では、2階の多目的ルームで有料教室を開講するともありました。 施設使用者の管理は十分なのでしょうか? |
212:
住民さんA
[2012-06-30 16:49:37]
>204
以下のサイトですね。 居住者の方なのか否かは不明ですが、共有部分を営利ともなう目的で使用すること自体が、 問題があるのではないかと思います。 その上で、運送業者の方にも、立ち入る際に一軒一軒インターホンを押すようにお願いしているのに、 当マンションのセキュリティ機能を無視するような、表記はとんでもない話です。 http://homepage2.nifty.com/sanga/kyoshitsu.html 日 時: 毎週金曜日 午後1時から2時まで 月2回土曜日 午前11時から12時まで (原則的に第1・第3曜日の土曜日) 場 所: ザ・タワーグランディアビル 豊島区西池袋5-5-21 2階 多目的コミニュティールーム 16階 シネグラン 28階 スターディアサロン 会 費: 1回 3000円 (但し5回分の回数券となります) 持参品: 仰向けの姿勢でおこないますので下に敷く大き目のバスタオルなど持参下さい。 予約制ではありませんので、当日会場に起こし下さい。 (但し、初めての方は必ず予約ください。会場階数がその日によって違います。) 会場は予約確保状態により、異なりますので前回休まれた人は必ず確認ください。 会場(ビル)は完全セキュリティです。次の手順でおはいりください。 ※以下、立ち入り方法と、連絡先が記載してありますので、転載しません。 このスレッドの管理人さんへ、 敢えて、問い合わせ先と表記している、屋号や、携帯電話番号、メールは、ここには、記載しません。 問題があるから書き込みをしているのです。 その問題が解決する前に、削除しては、全く問題解決になりません。 |
214:
住民さんB
[2012-06-30 23:38:23]
No.212さんへ。
新しいホームページが建っているようです。もしかしたらすでにグランディアでは活動していない?かもしれません。 僕の勘違いでしたらご容赦ください。 http://www.sanga-kazu.com/cgi-bin/sanga-kazu/siteup.cgi?category=3&... |
215:
マンション住民さん
[2012-07-02 23:56:49]
住民として、または区分所有者として追及すべきは、利用価値の極大化だと思います。
利用価値の極大化が、結果的には売却価格の極大化につながります。 売却価格の極大化が唯一の目標ではないと思います。 より良い住環境を実現し、その結果として満足いく価格で売却できれば良いですね。 |
216:
匿名
[2012-07-11 01:56:22]
最近書き込みがあまりなく、内容もあまり面白くないですね
どうしてしまったのですか。色々な人の さまざまの書き込みをよんでみたいのですが。人は何を考えているのか知ることは大変 興味があり勉強にもなります。 |
217:
住民
[2012-07-11 08:30:13]
小さな刺青のある人はジャグジーにははいれないのですか。なぜですか。
刺青裁判は結果どうなったのですか |
|
219:
入居済みさん
[2012-07-15 19:35:21]
小さなお子さんが、小学校の制服姿で、ランドセルを背負って、お部屋のキーを、しっかり握って、エレベーターの高層階のボタンを押すのがなんとも微笑ましく、・・みなさん、お行儀がよく、あかるくて、ご挨拶も、お上手で、、教育お上手な住民の
多いマンションですね。・・・ |
220:
住民でない人さん
[2012-07-18 23:12:49]
6月29日の投稿でビルの施設を不適切に使用しているとされた者です。
このホームページは10年位前に立ち上げたものです。 その頃に現在の場所の確保前にのみ数回使用させて頂きました。 私はネットに詳しくなく、自分では削除できずにそのまままだあるページです。 大変ご迷惑をおかけしました。 現在は使用していませんので、ご了承下さい。 |
221:
居住者
[2012-07-19 07:45:10]
マンションの治安を悪化させるようなHPを放置しているのは非常識だと思います。
ネットに詳しい人に相談するなりして、責任をもって削除してください。 |
222:
匿名
[2012-07-24 17:46:15]
ジャグジーの利用について、
刺青のある人の場合、どういう規約が ありますか。何もないですか。 |
223:
住民さんA
[2012-07-26 12:55:27]
>220
ご参考までに インターネットを利用して情報を受信したり発信したりするときには、 それによって生じるリスクや社会的責任や法的責任を自身が負わなければならない、というのが原則です。 ホームページを作成、公開した以上、削除や改変するのもご自身の責任ですので、 問題があると思われているのであれば、直ちに削除や改変すべきでしょう。 一般的に、ネット知識が無いからといって、問われる責任が少なくなることはありません。 |
224:
マンション住民さん
[2012-07-27 02:59:00]
っていうか、当該ホームページを作成したのは本人だと、認めているわけだから、
そんなもん、自分で責任を持って削除するのが、常識じゃない? ホームページを作るだけ作っておいて、放置して、今らネットに詳しくないからなんて無責任な言い訳としか思えないのだが。「現在は使用していません」なんて、本人の主観でしかなく、実態は、公然と公開されているんだから、責任もって対応しろよ! |
225:
マンション住民さん
[2012-07-28 23:09:37]
暫定措置は、どうなったのでしょうか?
例えば、ジャグジーとかフィットネスルームの使用時間とか。 暫定期間が終わり、元々の時間に戻ったのでしょうか? あるいは、未だに暫定期間が続いているのでしょうか? もしかすると、正式決定になったのでしょうか? どこに書いてあるのかすら、わかりません。 |
226:
住民さんB
[2012-07-29 12:10:36]
No.225さん、フロントに直接お聞きになったほうがよいのでは?
|
227:
マンション住民さん
[2012-07-31 05:46:07]
No.226さん
規約ってフロントに都度確認する類のものではなく、手元で(あるいはイントラネット等で)確認できるべきものでは?と思っています。 とりあえずは、フロントに確認すれば良いと思いますが。 |
228:
住民さんB
[2012-08-01 00:19:48]
No.227さんへ。
No.226ですが、俺に言われてもねぇ。この掲示板に書き込むよりフロントに問い合わせるべき内容だったんで、“フロントに聞いたらどうですか?”とアドバイスしただけですけど。フロントを通して管理組合宛に「規約をインターネットで確認できる方法」を提案してみたらどうですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
良識ある管理会社に変更すれば、このマンションの資産価値はきっと上がる。