東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・タワー・グランディア(池袋・高層)part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 西池袋
  6. ザ・タワー・グランディア(池袋・高層)part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-05 13:05:53
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件をこえたので新しいスレをたてました。
池袋の高層マンション【ザ・タワー・グランディア】について
情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48183/

[スレ作成日時]2011-11-22 19:42:34

現在の物件
ザ・タワー・グランディア
ザ・タワー・グランディア
 
所在地:東京都豊島区西池袋5-5-21
交通:JR山手線 池袋駅 徒歩6分 

ザ・タワー・グランディア(池袋・高層)part2

75: 区分所有者 
[2012-03-11 18:42:48]
管理会社からの24年3月1日の手紙をよく読んでみたところ、理事会の行為はすべて規約違反で
効力がありません。もう一度読む事をすすめます。
入札の細則8で、理事会は詳細の仕様を張りだし、区分所有者だけでなく、一般から公募する。に反しています。また、管理規約の(コストの削減)の覧に仕様書を希望者に開示しとありますが、それも当初に怠たりました。これでは巾広い競争入札が出来ません。理事と利害が絡む業者になりやすいです。
管理会社選定もこの入札システムに準ずるべきですが不透明不公正です。もっと信用力のある大手の管理会社はいくつもあります。
役員が関与する会社との取引は問題外です。
すべてやり直すべきでしょう。規約を無視して反論する組員がいたらおかしいですよ。
76: 住民さんA 
[2012-03-11 21:12:50]
今回の有志の方々の催した会に参加し、
色々と伝聞であるにしても驚くべき事態が発生している事を知りました。

真ん中に座られていた男性の発言のように、確かな事実のみに基づき
まずは、17日に開催予定といわれる理事会に区分所有者側から規則違反の事実を知らしめ
各理事及び監事がこの事実に対してどう対応するか、
いわゆる信義誠実の原則(信義則)に反するものではないかを問うのが先決だと思います。

人格なき社団たる管理組合の理事と理事長の義務・権限・責任に関しても
各区分所有者に早急に要約文を配布すべきです。

その上で、理不尽で不合理な理事会が行動に出た場合には、
実力行使をしてでも仕組まれた臨時総会決議の阻止を図るべきかと思います。

全て伝聞証拠に基づく行動は、非常に危うく
有志の意思にも反する上、砂上の楼閣になりかねない。

まずは、確固たる事実のみに基づく行動をおこすべきです。
77: 住民さんA 
[2012-03-12 07:36:51]
弁護士費用と会計事務所監査費用に関して

76にも書きましたが、伝聞証拠に基づく抗議は意味をなさないと思われるので

伝聞は伝聞として噂を流し、こんな噂が流れていますが事実はどうですか?理事長という
普通の感覚での疑問に対する説明を求める方法での対応が良い気がします。

現理事長が理事会の承認無しに依頼し配付資料に載せたと思われる弁護士見解に対する費用が
万が一発生した場合には、我々区分所有者のお金を勝手に使ったという不正として賠償と
不正行為による罷免を要求するのが良いかと思います。

私は、会計税務畑の人間として、兄弟が会会計監査人(公認会計士代表社員)でもある事から
この組合の会計を会計事務所に依頼すること自体に非常に疑問を感じます。

そもそも、会計事務所・税理士に監査能力はありません。

監査を業とするのは、公認会計士です。
それも、不正誤謬を正すのではなく、作成された財務諸表等の会計資料が適正化否かを調査し
意見を述べるというものです。この監査に関する勉強をし監査が出来るのは公認会計士監査
であると言うことを主張するのも良いかと思います。

税理士の「監査」や「巡回監査」は、数字の専門家による単なる数値の正しさ(除く:内容)
の検証にとどまり、監査ではありません。監査論すら彼らは勉強していません。

また、会計士監査には、最低でも年間1,000万円超の費用が掛かります。

敢えて、不正誤謬のチェックに重きを置いた検査をしたいのであれば数字に強い
検察官出身の弁護士にでも依頼するのが正しいのではないかと思います。

このことから、当該会計事務所への依頼は、そもそも論として間違った行為(誤認)と思います。
78: 入居済みさん 
[2012-03-12 22:59:03]
管理候補会社が(三井不動産住宅サービス様・なんて始めて存じ上げました・・
歴史ある財閥、三井様関連、。なんて・・・・しあわせなことでしようか・・宜しくお願い申します・・・
79: 入居済みさん 
[2012-03-12 23:02:54]
ここの理事会は昔から一部の人たちが私利私欲にはしるケースがみうけられる 。。→理事様は、住居人から一目おかれていらっしゃるのですから・・さらには、このタワグラマンションって、

80: 入居済みさん 
[2012-03-12 23:05:46]
さらには、このタワグラマンションって、・・「
こんなマンションに住みたい・・」
って・・本音だそうで・・ですから・・理事様、管理会社様、プライドをお持ちになられて、がんばってくださいませ・・お頼りにしてる・・一住人より・・
81: 住民さんB 
[2012-03-14 00:03:38]
管理会社を変更することには賛成ですが、今期理事会に任せるとどうなってしまうのか不安なのでとりあえず今回は反対票。
82: マンション住民さん 
[2012-03-14 01:19:02]
平川パートナーズ?
東京共同会計?
83: 住民さん 
[2012-03-14 02:51:49]
第3期~第7期理事長経験者が主催した任意集会で問題になったのは現理事長の数々の不正疑惑のオンパレード。
決して、現管理会社のことがよく思っていないことは共通している。
現に、現管理会社から支店長・現担当者・旧担当者・現現場担当者が任意集会に参加したが、まともに受け答えができたのは
現場担当者のみで、他の方はまともな受け答えができていない。正直うんざり(特に現担当者)。

反面良かったところは、現理事長の数々の不明疑惑について、危険を顧みず正直に暴露(不正の追及)をしてくれたこと。
(これを現理事会の本日配布の文書では、営業優先の怪文書なる表現で中傷しているわけですが)

ただ、一つ言えるのは、その一点だけで管理会社を変更するのではなくて、まずは、理事長の不正疑惑を納得のいくように説明をしてもらうのが先決だと感じます。

この掲示板を見ているであろう、新管理会社候補のM社さん。話し合い窓口をいったん手を引いた方が良いのではないでしょうか?理事長と結託して文書作成・配布の疑義がかけられております。住民感情を逆撫でするようなこと後々尾を引かないようにするのも手です。とても良い会社だと思いますので。

誰もが、訴訟問題・理事全員への賠償請求は望んでいないと感じますので、3/17の理事会において、3/25開催の臨時総会を中止することを提言していただくよう切に望みます。理事の皆さん、正義の心をもっていただけませんか?

長々と申し訳ございません。
84: 住民さんA 
[2012-03-14 08:01:16]
配布されている資料を読むと、いかに今の理事長が「決さえとってしまえば良い」と考えているのかがわかりますね。

多数決というのは
その前提として十分な審議が求められるというのは、小学校でもならうことではないでしょうか。

3/13配布の文書でも、多数決の結果のみが言い訳がましくツラツラとかかれていますが、たとえば管理会社変更の総会決議について、なぜ事前説明会すべきでない、という意見が圧倒的であったのか?という説明が全くありません。
多分、ロクに議論せずに決をとったのでしょう。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
85: マンション住民さん 
[2012-03-15 01:12:25]
エレベーター内の掲示物は、非常に参考になりますね。

コミュ・ワン、青木あすなろ建設の対応には、今まで落胆させられるものばかりでした。
従って、管理会社変更には、基本的には大賛成です。

ただ、タイミングとして、今回は見送った方が良いように感じております。
新管理会社の選定を現理事会に任せて良いのかという疑問があります。
次期理事長には、現理事会の行ってきたことの検証が求められます。
仮に三井不動産住宅サービスには問題が無かったとしても、選定してもらった現理事会の責任を追及することは難しいと思います。

また、新管理会社の選定にあたっては、区分所有者向けの事前プレゼンが2・3社からあって良いと思います。
もちろん、その1社が三井不動産住宅サービスであっても良いでしょう。
個人的には、三井不動産住宅サービスが事前説明を全く行わないことに憤りを感じています。
プレゼンの場を設けるということは難しかったとしても、もう少し詳しい資料を配っても良いのではないでしょうか?
(現理事会の配布物を用意しているとの憶測もあるようですが、その点については、その程度のサービスは当然に想定されますし、常識の範囲内のサービスのように感じます。)

総会前に三井不動産住宅サービスの説明が行われることは承知していますが、総会への出欠連絡等が3月16日であることを鑑みると、なぜ3月16日より前に行わないのでしょう。

現理事会配布の資料を見ますと、区分所有者の権利を行使していない方が多いように見受けられます。
現状に疑問を持たれている方は、とりあえずは反対票を投じ、十分な検討材料を得てから(コミュ・ワンも含め)管理会社の選定を行いませんか?

最初に申しあげたとおり、現状には不満を持っておりますが、判断材料を与えられないままに三井不動産住宅サービスに決定することを危惧しております。



86: 住民A 
[2012-03-15 16:11:46]
管理会社を無料で紹介する会社がいくつかあります。
そこに依頼し紹介・見積もり交渉をしてもらった方がよいと思います。三井不動産住宅サービスは上場会社ではないし、見積金額がわずかしか下がっていないのは理事との癒着や利益供与がつよく疑われるとのこと。もっとふさわしい会社や上場会社をいくつか紹介してくれるとのこと。今は決めるべきではないでしょう。

変更するなら、15-25%くらいは下がるとのことです。もし、変更するなら、
紹介会社に依頼したり、住民からも公募すべきです。仕様書は、受付で受け取れるようにする。同一仕様、良い会社なら、より安い管理会社が、みなの為になります。高ければよいとはなりません。三井とはすでに他の件でわかるように理事との疑惑があるのだから今すぐきめるべきではないと思います。事なかれ主義は楽ですが、長期的には皆の金銭的負担が必ず増えます。



87: 入居済みさん 
[2012-03-15 20:52:58]
そもそも、会計事務所・税理士に監査能力はありません。

...
←私も、そのように、思います・・職業税理士より~~~
93: 区分所有者 
[2012-03-20 01:29:33]
三井住宅サービス良いとムード的に思っている人がいますがおかしくはないですか?あやまりです。規約や、てつづき違反はいいのですか?規約によれば、当初区分所有者全員に対し事前に知らせ、希望者には仕様書を渡さなくてはなりません。。仕様書が開示され公募を役員以外からもしなくてはなりませんでした。癒着を避ける為です、仕様書中身も当初に開示すべき。管理する内容も何ページにも及ぶはずです、今回の見積りには入っていない項目がいくつかあります。後で、理事が業者見つけそこからも利益を取ろうとしていると私は見ています。東急にしろ公募にせよ今頃参加しても見積もりに間に合うはずがが無く、辞退せざるを得ません。当初に戻り、仕様書の公開からして、新規会社を公募してやり直すべきです。今回の様々な疑惑にたいしても、臨時総会を開くべきと考えます。
94: 区分所有者Y 
[2012-03-20 11:56:35]
今回の騒動は、大変遺憾です。
以前は入居しておりましたが。数年前に引っ越ししてしまい。いまの理事会、マンションがどうなっているのやら、まったく理解ができません。双方の文書を見るたびに、不快に感じます。
現管理会社については、いたらぬ面もあるとは思いますが、今回の管理会社の変更のいきさつを読む限り、現理事長他には、不信感がいっぱいです。一度白紙に戻し、新たな理事会で、住民、区部所有者をまじえての、透明性のある管理会社変更を検討した方がいいとおもわれます。
特に、監査会社をご自分で、おつくりになった会社の代表取締役の会計会社にするあたり・・・

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
95: マンション住民さん 
[2012-03-21 01:00:56]
三井不動産住宅サービスに魅力を感じ、現管理会社よりも良いのでは無いかと思っています。
ただ配布資料を見ますと、東急を始めとした他社を選考対象外とした理由が不明確です。
現管理会社よりも三井不動産住宅サービスが良くて、それは話を聞いて貰えばわかるという内容だと感じました。
現管理会社・三井不動産住宅サービス以外の他社については、どうなったのでしょうか?

理事長が個人的関係のある会社に発注したり、会計事務所と契約しているとの推測ですが、それは本当でしょうか?
そのようなことが行われないよう、規約があり、理事長以外の理事の方々もいらっしゃいます。
現管理会社が不正を阻止しようとしたとのことですが、他の理事の方も承認しているのですよね?

現理事長および理事の方々には任期があり、そのような不正を行ったとしても、1年も経てば発覚します。
(理事長は、続投できるのでしょうか??)
そのような状況下において、刑事罰の可能性が疑われるような不正を行うことが有り得るのでしょうか?
理事長以外の理事の方々においても、自らの利益にもならないのに、自らが損害賠償請求を受けるような決定を行うのでしょうか?

総会では、理事長以外の理事の方による説明が行われることを期待しています。
また、三井不動産住宅サービス以外の管理候補会社のプレゼンもお願いしたいところです。



99: 住民さん 
[2012-03-22 21:36:48]
三井不動産住宅サービスの説明会を今のぞんでいる人がいるようですが、今はすべきではないです。なぜかというとそれよりまえに見積りの仕様書と内容、何がなぜ含まれないのかなど、
、区分所有者全員に配布説明会を設け、臨時総会で了承をえるべきです。そして最終日を決めて公募しその日に開封するのです。何社か増えるでしょう。しかし、三井住宅サービスにすぐ決めたいのが見え見えです。しかし業者選定には公募を含める、何カ月も要します。その後、業者達の説明の場所をもうけるべきです。
強引に押し切っても無効です。第三条の3、
規約及び決議が共同の利益に反する場合は無効です。
なお、損害賠償を受けるような決定はしないと
言っている人がいますが、すでに損害を与えていると思いますが気がつかないのでしょうか。不必要な出費、関係会社への発注、公募をしないで
もっと安く良い会社があるかもせず、
公募を怠った、幹事は今回のような事態が生じないようチェックする義務を起こったっていますから、役員ともに、損害賠償請求を受けるか、役員たちは他の組合員が臨時総会を開き、罷免されることもありえます。理事長の使い込み等刑事民事
の事件はかこいくつも新聞に載っていましたよ。 
100: 住民さん 
[2012-03-22 23:58:59]
訂正します99番の中の‘幹事’は誤りで、正しくは監事です。監事の仕事は、理事の業務執行を
監査することです。
103: 住民さんB 
[2012-03-25 00:19:10]
臨時総会の様子をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
106: 入居済みさん 
[2012-03-29 20:08:15]
幹事’は誤りで、正しくは監事です//
←監事は業界語でサラカンジといいます・ふざけているのではなくて、千万や億の単位でしたら深刻な問題ですけれど、、ん百万ですか・理事長は、、その責務上、自己犠牲になる部分も
おありと思いますので、ある程度は、その、見返りとして、{請求額に大差がないのであれば}、理事長さんの、ご意思で発注されても・妥当、、と、思いますが・・・ただし、それが、増長されるようでは困りますので、やはり、眼を光らせてる者も必要で・・・・・。。・・・\\ごめんなさいね・・でしゃばって・・一応、住人です・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる