現在マンション購入を検討していて、色々と見て回っている者です。
もうすでに10軒以上見ましたがなかなか希望通りの物件に出会えません。
それは仕方ないと思っているのですが、最近は販売業者とのやり取りに疲弊してしまいギャラリーへ行くのも足が遠のいてしまっています。
その主な理由は・・・
● 公式サイトに載っていない情報を電話で聞いても教えてくれない。
→そもそも購入条件にあっていなければギャラリーへ行くのも時間の無駄だと思います。
● 年収に見合わない返済額(40%とか)でも平気だと言われる。
→サブプライムローン問題がなぜ起こったのか知らないのか・・・。
● いちいち映画を見させられたり時間の無駄なので「先に物を見せて欲しい」というと「購入の可能性があるお客様のみ見ていただくことが出来ます。」などといわれる。
→毎回毎回映画を見させられたりして辟易ていします・・・。
● 金額的に無理だと言うと「上司に掛け合ってみます!私は怒られますが^^」など恩着せがましく言われる。
→そもそも買いたいと言っていないのに・・・。
● 竣工済みの物件。中が見たいというと「ほぼ購入することが決まったお客様だけに見せることができます。」などとわけのわからないことを言われる。
→「まだ出来ていない物件を購入するのは不安ですよねー?うちは竣工済みの物件しか販売していませんので安心ですよ。」って言ってたのに・・・。
● 「あの売れてない物件買うのですか?(笑)」等、他に検討している物件を批判される。
→こちらの見る目がないと言われているみたい・・・。
● 一軒だけ見た中古物件。「ここまで値下げしたのは本当に買いですよ!」といわれたが、知り合いに調べてもらうとその値下げ後の値段も購入額以上の値段だということが発覚・・・。
営業さんは売っちゃえば終わりだからとにかく売りつけてこようとしますよね。
強引すぎて嫌になってきます。。。
購入できない価格の物件をいちいち見に行くのも嫌なので先に教えて欲しいのに~!と思いますし。
すいません、、愚痴になってしまいました。
【スレッドタイトルを変更しました 2013/05/02管理担当】
[スレ作成日時]2011-11-22 14:49:46
新築マンションの営業さんについて。
791:
匿名さん
[2012-05-11 13:47:13]
|
792:
匿名
[2012-05-11 14:23:56]
>791
詳しいマンション名お願いします。 |
793:
匿名さん
[2012-05-11 23:31:32]
詳しい物件は言いません。
私が検討したのは、1年~2年くらい前の城南地区の物件で、一つは三井、一つは野村、一つは大京です。 3物件とも抽選でした。 別に私は抽選物件が多い、とは言っていません。私が検討した物件には抽選が多かった、と言っているだけです。 繰り返しですが、売れ残り物件の話がしたいならご自由に。 |
794:
匿名さん
[2012-05-12 01:38:57]
僕の知っているところではクラッシィハウス世田谷公園が抽選だった。
ところで、みんなMRで一番欲しいのは価格表だよね。 価格表をもらうのに2時間も拘束されるのはいい加減疲れた。 すみふに至っては価格表すらもらえない。 不動産業界のしきたりはおかしい。 |
795:
匿名
[2012-05-12 04:12:13]
それもこれもすべて新築マンションの商品力に起因する現象ですね。好立地の財閥系の新築マンションを狙う限りマンション営業とのトンデモ闘争は避けられませんね。
|
796:
匿名さん
[2012-05-12 04:54:32]
スミフって値引きや値下げをしないという噂が広まってるけど、
価格表を検討者にも出さないのだから、この噂の真偽って確かめるのが難しいよね。 営業マン自体がうちは売れ残っても絶対に値引きしないといっていた15F建て物件で、 値引き疑惑が起こったら、「最初から8F以上の同一タイプは同じ価格設定だった。」 というあまりにもすばらしい言い訳をされていました。 ちなみに、東北大震災の2年前に竣工した物件です。 MRに行った人間にも価格表を渡さないっていうのは、 何か法令や条例や規約に違反しないの? |
799:
匿名
[2012-05-12 08:56:10]
イヤなら買わなきゃ良いだけ。
|
800:
匿名
[2012-05-12 12:42:06]
スミフ、ふつうに価格表かきうつしOKだったよ。
値引きは個別交渉で。 信用云々はしなくていいが、やりとりや連絡はまめにするのが吉かと。 |
801:
匿名さん
[2012-05-12 22:28:51]
スミフは私も価格表の書き写し大丈夫でした。
あと大京も大丈夫だったかな…。 そのまま持ち帰りOKな所って逆にあるんですか? 私もそんなにたくさんMR回ったわけではないので良く判らないですが。 |
802:
匿名さん
[2012-05-14 05:40:43]
はっ?価格表はMR訪問者に黙っていてもくれるものですが。
いつから、客が書き写すものになったのですか? それから、スミフは客側から要求しないと価格表を見せないことも多いようです。 しかも期販売でほんの一部しか値段の出ていない価格表を。 価格表も見せずに勝手に営業が客の代わりに部屋を選んでくれます。 お客さまが迷わないためのおもてなしだそうです。 こういう対応に反吐がでそうだったので私は買いませんでしたが、 営業の「うちは絶対値引きしません」等の嘘トークを信じて買った人は気の毒です。 |
|
803:
匿名さん
[2012-05-14 08:34:23]
私は「こんなに売れているんですよ」という感じで
契約済みの所に花が付いている価格表をあちらから見せてもらいました。 その物件によって対応が違ってくるのですかね? 良く判らないですね・・・。 |
804:
匿名さん
[2012-05-17 23:09:36]
価格表に関してはデベによって本当にまちまちですよね、対応が。
もっというと物件によっても違ってくると思います。 ごく一部しか価格がついていない価格表の所もありますよね。 何かいろいろとあるんでしょうねぇ。 |
805:
匿名さん
[2012-05-19 01:41:17]
今日もどこかのマンションの営業さんが家を訪ねて回っていたようで、うちにも来ました。
インターホンで顔を合わせてご挨拶だけでもと言われましたが出ませんでした。 近場の物件は考えていなかったので。 感じが悪い人ではなさそうでしたが、こちらが求めていないのに急に来られるのは正直うれしくありません。 営業も管理も同じ会社だと信頼関係が築けそうですけど、売る側は売ったらそれきりという感じでしょうからね。 多少の嘘があっても売れたらラッキーということもありそうですね。 |
806:
匿名さん
[2012-05-21 16:15:16]
この時期だと新入社員サンっぽい人がマンションの個別営業に来ますよね。
うちは買ったばかりの新築マンションなのに「マンションのご購入はお考えですか?」と訊かれました(汗) でも電話は割と来ますよね。 決まった会社ばかりですけれど。 |
807:
購入検討中さん
[2012-05-21 16:42:46]
信頼していた営業マンに裏切られた時はショックだよね。
まあ二度と行かないけどね。 |
808:
匿名さん
[2012-05-23 10:59:15]
家にもたまに営業さんが訪ねてきます。
毎度18時頃と夕飯の準備をする一番忙しい時間帯なので広告だけ置いていって もらっていますが、突然の来訪は迷惑ですよね。 あんまりしつこい時は「転勤族なので」と嘘ついちゃってます。 |
809:
匿名さん
[2012-07-10 02:13:58]
うちは正直に買う気が無いと言っているのですが、懲りない営業さんいますね。
営業さんのトークなどは会社によって教育されているものなのか、モデルルームなどに行くと必要の無い説明も一通りしてくれようとします。時間が無いので見学だけと言っても、まず座って名前を書いているうちに説明が始まって、あとは断るタイミングをつかめないままモデルルームをチラリと見るだけで出てきてしまいます。 中には正直すぎる営業さんもいて、マイナスポイントを教えてくれることもあります。かえってそういう営業さんは信用してしまったりしますね。 |
810:
匿名
[2012-07-10 05:39:44]
それは大きなマイナスポイントに気付かないようにするためのおとりみたいなものだから騙されちゃいけません。
|
811:
匿名
[2012-07-10 05:41:00]
それは大きなマイナスポイントに気付かないようにするためのおとりみたいなものだから騙されちゃいけません。
|
812:
匿名さん
[2012-07-12 15:45:41]
営業さんとは正直相性ありますよね
なんか合わないなぁって思うと 購入がちょっと気が進まなくなったり 結局物件自体が良い場合は気にしないのでしょうが 他に比べているところがあると相性が良い営業さんの方にしたくなります |
ほぼ即日完売した物件もあるし(もちろん抽選です)
売れ残りのマンションの話をしているなら、確かに営業に厳しくすべきでしょう。そんな物件、私は欲しくないですけど。