マンション雑談「新築マンションの営業さんについて。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 新築マンションの営業さんについて。
 

広告を掲載

DINKS購入希望者 [更新日時] 2018-03-18 15:20:07
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの営業マンへの信用| 全画像 関連スレ RSS

現在マンション購入を検討していて、色々と見て回っている者です。
もうすでに10軒以上見ましたがなかなか希望通りの物件に出会えません。
それは仕方ないと思っているのですが、最近は販売業者とのやり取りに疲弊してしまいギャラリーへ行くのも足が遠のいてしまっています。
その主な理由は・・・

● 公式サイトに載っていない情報を電話で聞いても教えてくれない。
→そもそも購入条件にあっていなければギャラリーへ行くのも時間の無駄だと思います。

● 年収に見合わない返済額(40%とか)でも平気だと言われる。
→サブプライムローン問題がなぜ起こったのか知らないのか・・・。

● いちいち映画を見させられたり時間の無駄なので「先に物を見せて欲しい」というと「購入の可能性があるお客様のみ見ていただくことが出来ます。」などといわれる。
→毎回毎回映画を見させられたりして辟易ていします・・・。

● 金額的に無理だと言うと「上司に掛け合ってみます!私は怒られますが^^」など恩着せがましく言われる。
→そもそも買いたいと言っていないのに・・・。

● 竣工済みの物件。中が見たいというと「ほぼ購入することが決まったお客様だけに見せることができます。」などとわけのわからないことを言われる。
→「まだ出来ていない物件を購入するのは不安ですよねー?うちは竣工済みの物件しか販売していませんので安心ですよ。」って言ってたのに・・・。

● 「あの売れてない物件買うのですか?(笑)」等、他に検討している物件を批判される。
→こちらの見る目がないと言われているみたい・・・。

● 一軒だけ見た中古物件。「ここまで値下げしたのは本当に買いですよ!」といわれたが、知り合いに調べてもらうとその値下げ後の値段も購入額以上の値段だということが発覚・・・。

営業さんは売っちゃえば終わりだからとにかく売りつけてこようとしますよね。
強引すぎて嫌になってきます。。。
購入できない価格の物件をいちいち見に行くのも嫌なので先に教えて欲しいのに~!と思いますし。
すいません、、愚痴になってしまいました。

【スレッドタイトルを変更しました 2013/05/02管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-22 14:49:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新築マンションの営業さんについて。

390: 匿名さん 
[2012-01-06 15:25:40]
マンションの営業さんってそのデベの中でも
「合う」「合わない」
ってあると思います。
人間ですから、愛称はあるでしょう…。

先日行ったMRで、ノリが軽くて嫌だな…と思った営業さんがいたのですが、
たまたまその方が休みの日に対応して戴いた営業さんは
かなり合う感じがしましたので。
391: 匿名さん 
[2012-01-06 19:05:05]
ずっと読んでますが、ここのスレの主旨って何?
セブンイレブンとローソンの店員の差を語るくらい意味のない話してるよね。
「私は二丁目のファミマに行ったのですが、敬語の使い方が気になり、ファミリーマートの会社の姿勢を疑いました。」

アルバイトに言ったって仕方ないじゃん。

そりゃ金額は違うけどさ、コンビニも車もマンションも同じだよ。
モデルハウスにいる派遣やパートさんに何求めてるのかな?

印象悪くたって人口減ったって、あなたたちが買わなくても、大手デベなんて高給取りじゃん。
シアターや価格表の手順で不満があっても、上で誰かが言ってたけど、
そんなの割りきって我慢すればいいのに。
自分がモデルハウスでうまく立ち振舞いできなかった不満を、「販売手法を変えないと購入者が減る。」
といった論旨で語るのはどうなんだろう?
いや、炎上とか荒らしじゃなくて真面目な疑問です。
392: 匿名さん 
[2012-01-06 19:11:25]
383
あなたにとっては価値がなくても、
新宿御苑や池袋本町は即完売でしたよね。
知らないかな?

話の主旨は「プラウドが良いか悪いか」ではなくて、
営業に関係なく即完売している物件は、
少なからずある。良い立地、適度な値付けの物件は的確に捌けている、ということ。
ここで頭でっかちに営業マン批判や、あなたのように中途半端な知識で総論まとめている間にも、
【ブランドや営業マンに関係なく、たくさん売れているマンションはありますね】って話ですよ。

なのに、揚げ足とりのようにプラウドだけの話をするなんて滑稽です。
393: 匿名さん 
[2012-01-06 19:19:43]
384
連投をお許しください。
じゃあ、後学のためにも、「改善してほしいこと」をまとめようよ。
そしたらみんなのためになるよね?
逆にデベ目線の言い訳を聞いて、消費者も納得するかもしれませんよ?

・シアターは見る見ないを事前に確認する。
・時間は事前に申告制にする。
・価格表と図面は資料請求ベースで送付を義務付ける。
・残りの販売戸数を概要に明記する。
・来場アンケートは義務化しない、個人情報は気に入った場合のみ記入する。

こんな感じ?
394: 383 
[2012-01-06 21:11:59]
>392

御苑はよく知らないが、池袋本町まではプラウドシティは評価できる。
稲毛も売れているのは知っているが、プラウド名乗りながら長谷工仕様に流れてしまった。
さすがに、それでは拙いと野村もOHANAを立ち上げたが、昔のプラウド野村のイメージで
売っている。
駒場プラウドも、悲しいくらいの造り。安いだけ。

違うか。
395: 匿名さん 
[2012-01-06 21:48:45]
> 逆にデベ目線の言い訳を聞いて、消費者も納得するかもしれませんよ?

デベではないが、デベ目線でいいわけを考えてみた。

>・シアターは見る見ないを事前に確認する。

本気で拒否したら、別に強制はしないと思う。
5分程度であり、席の準備とかしている時間ですよ

>・時間は事前に申告制にする。

最初に何時には帰りますといえば、対応しますよ

>・価格表と図面は資料請求ベースで送付を義務付ける。

第1期の場合、まだ価格は決まっていないケースが多いです。
また図面表はかなりのページ数になるため、送料が高くつくため、来る気もない人には渡したくない。

>・残りの販売戸数を概要に明記する。

これは、販売戦略です。
デパートとかでも在庫数を教えますか?セールするかどうかを教えますか?

>・来場アンケートは義務化しない、個人情報は気に入った場合のみ記入する。

これは、強制はしていませんが、連絡先すらないと買う気がないと判断せざるを得ませんよ。
396: 匿名さん 
[2012-01-06 21:56:54]
>・シアターは見る見ないを事前に確認する。
>・時間は事前に申告制にする。
>・価格表と図面は資料請求ベースで送付を義務付ける。
>・残りの販売戸数を概要に明記する。
>・来場アンケートは義務化しない、個人情報は気に入った場合のみ記入する。

これってひやかしや、そんなに購入意欲がないひとが得するだけで、
本当に検討している人にとったら意味がないよね。
デベは、単純にそういう人に対応する費用を削減したいから、やっているだけだと思うよ。

397: 匿名さん 
[2012-01-06 23:45:19]
>396
すばらしい気づきですね。
その通りなんですよ!!

それなのにこのスレは延々とこんなことを書いています。
まったく商売知らずというか身勝手ですよね 笑
398: 匿名さん 
[2012-01-07 00:40:20]
>396
検討者にとれば、ありがたいに決まっているじゃない。
これらが実現されれば、より多くの物件の「意味のある」情報を容易に入手できるので、
より多くの物件を詳細に検討して、結論を出すことができる。
もちろん、時間的な余裕がない検討者にもありがたいに決まってる。

こんな簡単な理屈が判らないとしたら、「馬 鹿」としか言いようがない。
399: 匿名さん 
[2012-01-07 08:45:40]
398
バカはあなたですよ。
そんなのいいに決まってるけど実現不可能。自分勝手。

ただし【課金制】なら賛成。
パンフって作るのに百マン単位でお金かかるので。
あとモデル設営も、室内だけで千万単位、プレハブは億単位でコストかけてます。
シアターも数千万円。

資料請求1500円
個人情報拒否のタダ見1000円
シアターカット冷やかし500円

要は民間のプロジェクトに対してコスト意識のない主婦が、
検討者をいいことに身勝手なこと言い過ぎって話。
個人営業は相手が一流とは限らないからイライラする。
400: 匿名 
[2012-01-07 08:56:19]
営業は商談がしたいのであって冷やかしの対応はお断りということだね。自分が冷やかしであることに気付いてない人も居るね。迷惑だということに気付いてないわけです。
401: 匿名さん 
[2012-01-07 09:23:04]
そう。
プロから言わせると、10件見たあげくスレ主のような意見を言う人は、気付いていないタイプの内在型冷やかしさん。
皆さん決まって言うことは、
「高い買い物なので。」
「一生に一度の買い物なので。」

平均は4件で決まると言われています。
営業だって何年もやっていれば分かります。
この人は真剣にこのマンションを探している。
この人はマンションは探しているけどここは買わない。
この人はマンション探しをしながら、何に悩んでいるか混乱している。
この人はモデルに回遊して暇潰ししている。

このスレの人は2番目と3番目が多そうです。
402: 匿名さん 
[2012-01-07 09:38:59]
いいじゃないか、冷やかしがいたって。
もともと、モデルルームには販売戸数の5~10倍くらいの人が来る。8割とか9割の人はそもそも買わない/買えないんだけど、だからといってそいつらをむげに追い返したりしては、結局売れ残ってしまう。そういう人も含めて対応するのがお仕事と割り切ってもらわないと。立ち読みできない本屋なんてあったらいやでしょ?

>パンフって作るのに百マン単位でお金かかるので。

紙の印刷物って、初期コスト(デザインから製版まで)が高いのであって、紙代/印刷台はそうでもない。部数が10倍になったからといって、値段が10倍になるわけではなく、せいぜい2倍? そんなもんけちんなよ。印刷部数が多く見込めるほど、いいもんができるぞ
403: 匿名さん 
[2012-01-07 09:43:47]
>308←こういうのがいちばんダメ。
404: 匿名さん 
[2012-01-07 09:46:39]
402

ごもっとも。
だけどそれは「現行の販売手法ありき」でしょ。
このスレはそもそも「現行のやり方では営業マンが信用できず、決まるものも逆に決められない!」
という現行の販売手法批判から始まっているんです。
405: 匿名さん 
[2012-01-07 09:58:28]
一部営業マンの方の、営業姿勢がよくわかりました。
(ただ、すべての営業マンさんがこんな考えで動いているとは到底考えにくいです)
(もし、上司が若手営業マンをその考えにインスパイアしているなら残念です、益々変わらない)

相手をダメダメ!普通は何件で決まっている!主婦は高い買い物と言う...
それは、みんな営業戦略(心理戦略)なんですね。
解っている人は、そんな言葉には揺らがないだろうけど。

モデルルーム、パンフレット..云々、それの企画をしたのもすべて売り主さんですね。
なぜ、それであるなら、皆さんが思っているように、ITを駆使しないのですか?

欲しい情報が、HPやサイト単位で、判断基準になるものが整えば、
冷やかしなんてぐっと減りますよ。
無駄足踏まない人もずっと増える。
企業側にも、メリットがあると思います。
色んな経費を徹底的に削減できます。

それと、MRはオプションなしにすれば、買い手にも解りやすくなり、
過剰な経費も掛からないと思う。
406: 匿名さん 
[2012-01-07 10:05:01]
>393
の意見は、ある程度まとまっていると思う。

例えば、そのほかに義務化してほしいのは、マンション周辺の土地の状況。
例えば、周辺用途地域明記の義務化。(どんなふうに変化しうる土地なのか)

計画道路で、後々土地がへずられる場合なら、大体の青写真(このくらい部分が削られるとわかる立体のず等)

と欲しいものは、たくさんあります。
こういった要望は、消費者センターとかではないですよね?
どこにお願いするのが良いのでしょう?

そんなところに、箇条書きでしっかりまとめた意見をだして、義務化するものを取り決めてくれると
買い手は助かるのにな.。

407: 匿名さん 
[2012-01-07 10:06:29]
>398
の意見はもっともだと思います。
買い手は本当に助かります。
408: 匿名さん 
[2012-01-07 10:08:35]
>401

プロの概念って何?
それらの思考が、プロだと残念に思います。
409: 匿名さん 
[2012-01-07 10:12:07]
>403

これくらいのものを出してもらえると、
(天井高などは、企画段階ではおおよそになるでしょうが)
徐々にでも、わかるのであればほんとに助かるのは確かですよ。

一番ダメなんて、ないです。素晴らしいですよ。
これをきめ細かくやってくれる会社があれば、尊敬します。

買い手も、そのくらいの基礎知識を勉強しなければいけませんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる