1000を超えたので、新スレたてました。
PART1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9609/
PART2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166583/
【タイトルを修正しました。2011.11.30 管理担当】
[スレ作成日時]2011-11-21 22:45:33
百年住宅の新商品NWPCってどうですか PART3
137:
一般視聴者
[2012-03-01 17:18:27]
|
140:
匿名
[2012-03-04 13:27:06]
どうも大成パルコンや大洋ヨーコンと
百年が同じ構造と勘違いされてるね。 パルコンやヨーコンは壁式工法で厚くて大きなPCで’か べ’を構築している 百年は小さいパネルを多数組み合わせて壁としている。 強度の差は歴然である。 それでも木造 鉄骨と比べれば強度のスペックはさすがと思います。 |
142:
住宅専門家
[2012-03-05 06:36:01]
>140さん
>パルコン、ヨーコンとの違いについて 百年住宅は鉄筋コンクリートWPC構造の中では唯一の梁のあるタイプであるから、 巨大地震の時には、更に強く安定していると推定できる。 簡単にいうならば、上階の重さを一旦梁が受持ち、分散して下の階に伝える為 屋上庭園も30tもの思い切った事ができると言われている。 ヨーコんについて:床板のジョイントが簡単な点溶接だけでのヨーコんは、 巨大地震に不安? 阪神大震災の実績が無いから、地震保証はとても踏み切れる 自信は無いであろうと推察できる。 百年住宅は、東大、防災科学研究所との、共同開発で臥梁付き[NWPCやまと]の 世界初の起震実験を行い、地震保証に踏み切ったものであるから、 強度は、問題無く群を抜いているであろう。 それにしても、みのもんたの朝ズバ番組で行われた、津波シェルターは すごかったね。 |
143:
匿名
[2012-03-05 12:40:57]
梁って小さいパーツで構成されてる 飾り程度の?
ヨーコンは床スラブはコッター溶接だね 百年はどうしてる? まさかボルト締めぢゃないよね? |
144:
住宅専門家
[2012-03-06 20:33:59]
>NO143
ボルト締めであろうと溶接であろうと、現実的に 梁があるために、無傷で強かった実績がWPC工法はあるが ヨーコンは無いので、当然不安有り。 もう少し説明すると、150の壁板の上に75MMづつ スラブが乗っかっているだけであるから、直下型の 巨大地震にはコッター溶接が破壊してスラブ落下の危険性 あり。ヨーコンは”阪神大震災”の実績が無いから不安有り だから、地震保証は出来ないのであろう。 |
145:
匿名
[2012-03-06 21:10:58]
百年こそ全く実績無いがな 小さいパーツで組み立てる形だけのあれが梁だってのか?しかもボルト締め
強度は構造計算してもらえば苦しい言い訳しなくて済むのに〜 ニュートラルの専門家に聞いてごらん 間違ってもメーカーやファンに聞いたらだめだぞぅ 解体業や建設業の方なんかに見てもらえば一目瞭然だけど ちなみにパルコンやヨーコンはビル解体業の方や建設に携わりのある方の施主さん多いんだな 素人に災害恐怖を売り込む様な商売はしないよ |
146:
住宅専門家
[2012-03-07 00:23:02]
>145さん、
wpcグループの宇部ハウスを引き継いだ百年住宅は1500棟程の実績有り。 よく調べてご覧。 もちろんパルコんも実績有り。 貴方はヨーコンの実績が有りますか? の質問に答えられないのですか!ーーすぐにわかる嘘をつくものでは有り ませんよ! 強度は計算すれば解る???ーーそれよりもはっきりしている事は 実際の阪神大震災の自然災害程に勝る実験はない! |
147:
住宅専門家
[2012-03-07 00:26:57]
宇部ハウスを引き継いだ百年住宅の実績は1500では無く、15000棟の間違いでした。
それにしても、みのもんたの朝ズバーー津波シェルター番組は凄かったね。 |
148:
住宅専門家
[2012-03-07 13:29:40]
レスコハウスの1代理店だった静岡レスコハウスの成長は凄いね。
30年間、レスコハウスのWPC住宅を設計、施工、管理、技術開発 して、レスコハウスを支えていた。 地熱利用、屋上庭園、35年保証の開発。静岡の知名度は静岡レスコハウスの 猛烈なTV宣伝によるものであり、知らない人は無いほどだ。 一方、本家のレスコハウスは首都圏において、知名度は殆どない。 百年住宅は鉄筋コンクリートWPC構造として世界初の東大との共同で行った。 振動台起震実験では、多くのデータを活かし、”NWPC・やまと”の 開発に繋がった。 今年度中には、大成パルコンを抜いて、WPC業界完工高NO1は 間違いないであろう。 宇部ハウスの民事再生後、3.5年でV字回復を成し遂げ、東日本大震災 以後、宮城に出展。 とうとう、地震保証も実現して、みのもんたの朝ズバの全国放送にまで 放映されてしまった。 出るくぎは打たれるの如く、 百年住宅は自己資本比率0.2%で危ないとか、赤字を覚悟でWPC応急住宅 を受けてしまって、経営が危ないとか、4~5年前から、いろいろ 云われていたが、この勢いは凄いものがあるね。 今や、”阪神大震災”で実績のないヨーコンとか、勢いのないパルコンは 百年住宅にはとても敵わないのではないかと思うね。 この調子で行けば1000億円企業に大化けする日もそれ程遠くではないであろう。 何といっても、地震保証の決断は凄いものですね。 |
149:
匿名さん
[2012-03-07 19:51:04]
津波シェルターは、すごいとか言っている人がいるけど、フジテレビの「とくダネ!」で放送された時、
足元まで浸水してたよね。キャスターの小倉さんが、大丈夫かという感じで指摘してたよね。 放送した手前、アナウンサーが必死で、言い訳していたのが笑えた。 ところで、津波シェルターって、地震で揺れた後、大丈夫なの?? 地震で揺れた後の状況での実験なんかしてるの??? 普通の状況でも浸水してたのに、地震の揺れで、歪みが起きたら、もっと悪い状況になると思いますが。 |
|
150:
匿名さん
[2012-03-07 20:07:44]
地震保証とか言ってるけど、その保証をする資産があるのか、非常に疑問。
普通、それなりの会社なら、会社のホームページがあれば、『IR情報として、決算内容や、貸借対照表など』を 透明性をもって公表してるものだが、それがない。 ホームページにIR情報を掲載するぐらい、たいした手間でもないのに、それをしてない。 百年住宅の資産内容って、公表できないような内容なのかなぁ?? 地震保証を本当に出来るなら、それを担保するためにも、透明性をもって資産内容を公表すべき。 |
151:
匿名さん
[2012-03-07 21:36:59]
自己資本比率0.2%でしたっけ?
|
152:
匿名(百年住宅検討中)
[2012-03-07 21:59:46]
ホント 契約してよいのかどうか、IR情報がないので心配!!
|
154:
いつか買いたいさん
[2012-03-08 18:50:59]
今週は、NHKで東日本大震災の被災地のその後1年間の映像を1時間番組で
放送していますね。 家族を無くしたり、商売をしたくても、商品も店舗も何も無い! 独り身になってしまったお年寄り。 お気の毒な映像ばかり。 あれを見るとこれからの住宅は、なんと言っても、地震に津波に強くなければ 家族を守れないね。と強く感じた。 ヤッパリ、鉄筋コンクリート構造が一番強そうですやね。 みのもんたの津波シェルター番組を見たけど、実用化しているとすれば、 凄いね。 地震保証なんて信じられないけど、本当であったなら、頼もしいね。 簡単に瓦礫になってしまう住宅だけは、選びたく無いね! |
155:
物件比較中さん
[2012-03-08 21:47:55]
素朴な疑問です。
震災一年と言うこともあり、日々被災地の現状が報道されています。 住宅とは比べものにならないくらい、分厚い鉄筋コンクリート製の 防潮堤が何十キロと津波で破壊されたままになっていて、ようやく これから修復工事が始まるそうです。 その番組の中で、防潮堤再建にあたり、今よりも高さ上げるよりも 住居を高台に避難させることを洗濯した自治体もあります。 被災した地元の人は、どんなに頑丈に作っても、自然の脅威には 勝てないと言っていました。 今日のNHKの番組です。 WPCだから、コンクリートだからという理由だけで、本当に 津波に負けないとどうして言えるのでしょうか? |
156:
物件比較中さん
[2012-03-08 21:54:07]
尻切れトンボになってしまいました。
その根拠を教えて頂ければと思います。 |
157:
匿名さん
[2012-03-08 22:43:21]
いざ問題が起きた時に、保証する財務体力はあるんでしょうか?
|
158:
匿名さん
[2012-03-09 02:21:02]
確かに防潮堤が破壊されてしまってて、コンクリ住宅が残っているは疑問に思い考えてみた。
防潮堤は、止めるのが目的だったので到底、津波は受け止められないからある程度で壊れる。 家は、自分自身が壊れないのが目的だから、横に力を受け流せられれば壊れない。 流れのある川の中に棒は立てられるけど、板は流されてしまうのと同じようなもん? |
159:
専門家
[2012-03-09 07:03:35]
158さん、
防潮堤は面で支えようとするから津波の全エネルギーをまともに受ける。 だから、破壊された。 なかなか良い事をいうね。わかりやすいね。 一方、閖上に建てられていた、パルコんを含む鉄筋コンクリートwpc建築は 12棟は津波高さ4・5Mでも、その全部が流されなかった。 (但しこの中には百年住宅のwpcは無い) 船舶の衝突で一棟は海側部分が一部破壊された。 他の建物はほとんど流されていた。 |
160:
保険評論家
[2012-03-09 16:00:53]
地震保証の財源
簡単な事 百年住宅の地震保証付き物件が10年間で10,000棟建築され、10年後にM9の 東南海巨大地震が起きたとしましょう。 例えば、静岡が一番厳しく揺れ、震度7の激震、揺れによる全半壊は阪神大震災の倍の50万戸。 津波被害は、東日本大震災のの2倍と設定しましょう。 まず、揺れは過去最大の阪神大震災程度と仮定。保証限度は阪神大震災の の揺れ以内としてあるから、おそらく、被害は極僅かであろう。 揺れの一番厳しい静岡県では、1000棟が保証対象であった。としましょう。 殆ど無いとは思うが、1%が全半壊はとなったと仮定。 津波被害は、4・5Mいないの地区であるから、大目に見て全壊1% 計2%の20棟が全半壊。立て替えたとすると、20棟×3000万円=6億円。 今の百年住宅でも、10億円程度はキャッシュで対応可なり。 10年後であれば、100億円程度のゆとりはできているでしょう。 |
私も見ました。あれって本当に25万円程度の
特別予算で出来るの?
凄いことだよね。
百年住宅って、技術力が凄いね。