実家の近くで戸建てを探している者です。
農家の地主が多く、あまり物件も出ない地域です。
徒歩で歩き回ってみると、10年以上空き家になっている家のことを思い出して地元の不動産屋に相談してみました。
すぐに登記簿を取って、記載されている住所・所有者に郵送で売却の意思はありませんかの手紙を送付しましたが、何度やっても『宛先不明』で返ってきてしまうとの事で、私本人が記載されている住所に(東京)に尋ねてみました。
しかし、住所の地名も現在では変更になっていて、集合住宅が建ち並び、結局特定出来ずに退散しました。
不動産屋さんの話だと、記載されている本人は既に他の地に移転している場合は登記簿だけでは分からないとの事。
一応、市役所の税務関係に聞いて、固定資産税の支払い者を問合せてみたとの事ですが、個人情報保護法で教えてもらいないとのことでした。
一般的にはこのような場合は弁護士や司法書士に頼むと聞きますが、報酬が結構な額になるとのことで辞めた方が良いとアドバイスされています。
同じ町会に今も両親が住んでいるので、先日町会長さんに相談に行ったところ、10年以上も空き家になっていて防災上も地域で迷惑していたので、何度か市に相談に行って市職員から所有者に管理するように連絡をするからと言われたらしいのですが、その後変化はなく、市からも連絡はしているが強制力がないのでとのことで、困っているという話を聞いて、是非貴方に住んでもらえば安心だからお父さん(私の父親)を町会長代理とするのでやってみてくれと言われました。
まぁ、それも困った話なんですが・・・(笑)
実際に所有者と連絡が取れたとしても、自分の予算の範囲もありますし、絶対にここが欲しくていくらでも買いますという訳ではないですが。
所有者の方との連絡方法や、何か良い方法はないでしょうか?
また、弁護士などに依頼した場合の費用はどのくらい掛かるのか、お分かりになる方がいらしたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-01-21 18:47:00
空き地の所有者を調べる方法について
レスが検索されませんでした。
画像:あり