先日中古住宅を不動産屋さんに見せてもらい、なかなか気に入った物件がありました。
迷ったのですが即決はせず、まだ探すつもりでネットで他の物件を検索しておりましたら、件の気に入った物件の売主(業者)がヒットしました。売主のため仲介手数料は不要と書いてあります。
できれば出費はなるべく抑えたいので、売主から直接買いたいのですが、今お世話になっている不動産屋さんに「売主から直接買います」というのは、アリなのでしょうか?
それとも黙って何も言わずに売主に購入希望してしまってよいのでしょうか?
[スレ作成日時]2008-01-14 22:55:00
仲介から売主直に替えてもよいでしょうか・・・?
51:
匿名さん
[2015-05-05 07:06:18]
|
52:
購入検討中さん
[2016-08-05 20:10:34]
住宅購入の必要経費の計算や必要書類の手配、登記系や住宅保険などどこにするか、住宅ローン、諸費用ローン系、ローンの金利が一番安い銀行を探す、もし金利が0.1%でも安くなったら返済総額がいくら安くなるかわかりますか?。銀行の審査を自分は必ず通ると思いますか?銀行のホームページに書いてある基準が全部だと思いますか?都市銀行、地方銀行、信金など沢山ある中で探せますか?もちろんその他にも売主との関係性による値引き(指値)交渉など…対応の悪いお客さんだとしたくなくなりますが。
を全部自分でやったのに、2.5パーセント仲介手数料を要求されてるんだが。。。しかも、両手。。 ちなみに値引き交渉も直接売主としました。。 |
53:
ママさん
[2016-11-29 13:37:47]
|
54:
匿名さん
[2016-11-29 14:20:30]
売主が業者なら、そこと直接やればいい。
最初に案内してくれた不動産会社の物件パンフレットに専任とか書いてなく 一般だから売主業者がヒットしたんだろう。全く問題ないよ。 売主が専任で任せていて売主直契約の場合、それを知った不動産会社は 売主業者へ仲介手数料請求するだろうね。 売主が業者なら、契約時現状引渡しではなく瑕疵担保保証つけてもらったら いいと思う。 売主が業者ではなく個人だと契約時現状引渡しで契約するしかない。 |
55:
匿名さん
[2016-11-29 17:40:49]
8年半前のスレなのに、マジになってどうする?(笑)
|
56:
マジでレスした人
[2016-11-29 19:09:16]
そうか 昔のスレか。日付けまで見なかった。
UPする必要ないね。 |
58:
購入経験者さん
[2017-12-21 09:36:23]
私は、多分運もよかったのですが、ある物件の取得のとき売り主直売で購入さましたが、不動産業者さんが、地元の銀行から登記のための司法書士さんなど、色々と面倒を見てくれましたから、真摯な不動産業者さんならと、自分は信用して取引しました。丹念に物件と業者さんを探すことをおすすめします。まだ、探していたら参考してください。
家は大きな買い物ですから、仮に仲介をスルーして、売り主直売業者さんにいっても良いと思いますよ。 |
59:
れれれ
[2018-01-18 08:45:28]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
60:
購入検討中
[2018-12-07 00:44:13]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
61:
マンコミュファンさん
[2020-12-23 05:53:37]
|
|
義理や人情は捨てていいです。
当方は、元不動産業社です。