公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0905
地下鉄谷町線「阿倍野」駅徒歩4分 御堂筋線「天王寺」駅徒歩8分
いよいよパート2へ突入です。
[スレ作成日時]2011-11-19 02:18:18
![パークタワーあべのグランエア](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区旭町3丁目58番地70(地番)
- 交通:大阪市営谷町線 阿倍野駅 徒歩4分
- 総戸数: 194戸
パークタワーあべのグランエア パートⅡ
367:
匿名さん
[2012-07-21 18:21:42]
プラウドタワーもグランエアも、順調のようですね。
|
368:
匿名さん
[2012-07-22 00:15:52]
順調だといいんですけど...
公式HPが23戸販売中からずっと更新されてませんので、 ここにきて苦戦しているのかなと思ってましたが。 |
371:
匿名さん
[2012-07-22 18:15:25]
やっと、『パークタワーあべのグランエア』に戻ったと思ったら…
N 区って… 『合区』に関しては、別スレありましたよね? |
372:
匿名さん
[2012-07-22 21:00:17]
それだけ、阿倍野区を代表したタワーマンションであるという事の裏返しでしょう。
今日、近くを通りましたが夕暮れ時の景色のキレイな事。 暑い日が続きますが、ああいう景色を目にするとホッとしますね。 |
373:
368
[2012-07-22 23:25:40]
今日公式HPみたら、22戸販売中になっていました。
少し前は24戸だったので、24,23,22と少しずつ売れていってる感じでしょうか。 |
374:
匿名さん
[2012-07-27 14:01:16]
22戸のまま・・・
販売スピードがかなり落ちましたね。 |
375:
匿名さん
[2012-07-27 23:13:13]
MRの営業マン数も減ってきているし、売れ行きは鈍化しているでしょう。
|
377:
写真家
[2012-07-28 21:44:16]
NO.372さんこんにちは。
このマンションを買ったものですが、日々完成していく姿がうれしくて、当マンションの写真をとりまくっています。 ここ2、3日黄砂で視界が悪いですが、雨の降った後の夏晴れはすがすがしいものですね。 当マンションも高くなって大阪市内のあちこちから見えるようになりました。 でもあべのハルカスがそびえ建っていまして、ここもプラウドさんも大人の脇にいる幼児のようですね。 阿倍野墓地の中からみた当マンションが好きです。高速道路、ドルチェを超えて当マンションとあべのハルカスが隣同士で美しく見えます。 夕方の景色では飛田新地の大門通りから見えるマンションも美しいですね。夕方の6時ごろになると飛田の幽玄な明かりがつ き始め大門通りの先にランドマークのようにそびえたつマンションの壁が夕日に照らされてきらきら輝く姿は雄大な感じさえ受けます。 夜は飛田に人の賑わいが手前にあり、夜間に浮き立つ当マンションの姿も独特の風情があります。 現在写真アルバムを作っていまして、住人のみなさんにもお見せする機会をつくりたいと思います。 |
378:
匿名さん
[2012-07-29 11:33:54]
>>377
写真いいですね。 阿倍野区民で、まだ契約者じゃないですが、ぜひ拝見してみたいです。 ここのAかHのタイプを狙っているんだけど、Aタイプは売り切れみたいで Hも残り僅かみたいだから、Cあたりも含めて検討中です。 暑い夏には、北の角部屋がいいなぁと思いますね。 夏以外は、やっぱ南がいいんでしょうけどね。 |
379:
匿名さん
[2012-07-31 14:00:54]
|
|
382:
匿名さん
[2012-08-03 02:09:04]
西成区のすべてが嫌なんだよ。少なくとも今のままではね。
西成が阿倍野や天王寺並みのレベルに達したら一緒になってやってもいいが。 そもそも特区構想なんだから西成単体でやってもらえればいいだけのこと。 阿倍野や天王寺は関係ないんだから巻き込んでくるなよ。 西成にとってはいいことなのかもしれんが、阿倍野や天王寺に何かメリットはあるのか。 そこんところをはっきり出してくれないと永久に一緒になることに賛成することはないだろう。 もし無理やり一緒にしたところで新たな地域間差別が発生するだけだ。 というような事を議員(特に維新)に強く働きかけることが必要だろうな。 |
383:
匿名さん
[2012-08-03 08:55:11]
>>西成区がなぜ嫌なんですか。
名前だけでしょ。 いいじゃあないですか。 どう考えても嫌ですね。 西成区民はそう思われるかもしれませんが、もっと全体を見られたほうがいいですよ もっと外をよく見て回れば、西成区(全部が全部ではありませんが)の異常さ異様さがわかるんじゃないですかね? |
386:
サラリーマンさん
[2012-08-04 01:55:58]
にしなりハルカスに改名しなくちゃ!
|
387:
サラリーマンさん
[2012-08-04 08:53:20]
にしなりキューズモールも忘れずに!!
|
389:
匿名さん
[2012-08-04 12:41:50]
北向きの2LDKのタイプが完売間近みたいです。
北向きは公園眺望で角部屋で公園眺望が理由で人気だったんでしょう。 南向き中部屋3LDKは、まだそこそこ選べるみたいです。 南向き中部屋3LDKは、低層階は確かに安いけど眺望がない。 高層階は眺望があるけど値段が急激にUPしています。 南向き角部屋3LDKは、低層階でも安くありませんね。 南向き角部屋3LDKは、高層階の方が売れ行きがいいみたいです。 |
390:
周辺住民さん
[2012-08-04 13:07:38]
プラウドは、完売間近だそうです。
ここは、現在7割程度・・・ってとこでしょうか。 売れ行きは鈍化したものの、比較的好調な方ですね。 |
391:
匿名さん
[2012-08-04 16:02:06]
>>389
Aタイプは完売、Hタイプが残りわずか |
393:
匿名
[2012-08-04 23:21:22]
大阪市 平均寿命の高い区ランキング
(平成17年データ) 男 1位 西区 2位 天王寺区 3位 阿倍野区 4位 中央区 5位 北区 女 1位 西区 2位 北区 3位 天王寺区 4位 阿倍野区 5位 住吉区 |
394:
くもくも
[2012-08-07 22:40:31]
あべのハルカスって仏壇の位牌が北を向いて立っている感じ。
なんか気持ちわる~い。 |
397:
匿名さん
[2012-08-08 02:59:00]
検討段階ですが、単独区が一番の名案だと思いますね、あらゆる点で。
|
398:
匿名さん
[2012-08-08 14:14:01]
|
399:
物件比較中さん
[2012-08-08 16:00:05]
色々検討してて、阿倍野・住吉に新築マンションが沢山増えてきていますが、やはりここの利便性は最高ですね。
しかも住環境は良さそうだし・・・ 今のところポイント高いです。 気になる点は大体分かっているつもりですが、 あとはタイミングと希望条件を再整理して迷いを断って前進するのみです。 ここにするなら、そろそろ決めないと行けませんしね。 |
400:
契約済みさん
[2012-08-08 18:13:26]
>>394
仏壇の位牌ですか。それに気づいたあなたは偉いと思う。 工事関係者に聞いた話だが、近畿日本鉄道の社長は風水や家相にやたらうるさいらしい。あべのハルカスの3段目のホテル階がわざと事務所階と平行としてないのは鬼門線をそらすようにしているとも言われている。『縁起を良くするため』 また、位牌と表現している向きは、十一面観音像が本尊である宝塚市の中山寺の方向と対面させていると聞いた事がある。 つまり、観音様との対話ができるようにというような配慮であろう。 あべのハルカスは普通のビルのように階の角が90度ではなく『く』の字に折れ曲がっている。 これは、鬼が角にとどまらないようにという家相学から導き出された結果であろう。 90度にすれば建設コストもかからないのに敢えて複雑な平面形状にしているところに秘密が隠されている。 ふだん何げなくみている建築物であるが、奥が深い。 ハイテクビルと風水や家相学、一見関係がないようで関係がある。 一方、マンション建築にはこのような考え方が少なく、経済性優先で計画されている。 仏壇の位牌をも彷彿するようなマンションを計画してほしいものだ。 |