公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0905
地下鉄谷町線「阿倍野」駅徒歩4分 御堂筋線「天王寺」駅徒歩8分
いよいよパート2へ突入です。
[スレ作成日時]2011-11-19 02:18:18
- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区旭町3丁目58番地70(地番)
- 交通:大阪市営谷町線 阿倍野駅 徒歩4分
- 総戸数: 194戸
パークタワーあべのグランエア パートⅡ
148:
匿名
[2012-02-21 11:48:26]
|
149:
匿名
[2012-02-22 12:20:31]
グランエアの管理費が高いと言う指摘が有りますが
確かにそう思いますが、引き渡し後管理組合が出来れば、管理会社を変更する事は可能なんですよね ただ実際の話、それは簡単なことなのでしょうか? もし管理会社に対し、コスト単価の見直しや不要な項目の削除などを通じて、管理費を下げることが可能であれば、 それも一つの方法だと思います。 グランエアの管理会社は三井のグループ会社です。 恐らく三井側に好都合な割高な価格設定になっていると考えられます。 管理費の問題に対し、管理業務内容の見直し・単価の見直しによるコスト改善=管理費の削減、に成功された体験を お持ちの方は、その成功体験談を聞かせていただきたいです。 |
150:
匿名さん
[2012-02-22 18:48:28]
>>149 テーマが重過ぎる 契約者板でどうぞ
|
151:
匿名
[2012-02-22 22:01:09]
>>150さん
そうですね。引き続きコメント(体験談)はお待ちしていますが、サラッと流していただいても結構です。 3月になれば不動産市場も更に活発になっていくのでしょうか? 賃貸でなく分譲でしかも青田売りだから、特に大きな季節的要因はないかもしれませんね。 ここ売れているのかな? 具体的な検討レベルまでは行ってませんが、ちょっと気になってます。 |
152:
匿名さん
[2012-02-23 00:38:44]
暖かくなってきたらモデルに行く人も増えますよきっと
それとそこそこの売れ行きじゃないですか~? 1期11次までいってるんだし |
153:
匿名さん
[2012-02-23 00:49:53]
見方を変えれば11期だけどねw
「次」を使うのは売れてないのをカモフラージュするためだけど11次はやけっぱちとしか思えませんね |
154:
匿名さん
[2012-02-23 01:04:08]
売れていないのをカモフラージュってどういう意味ですか~?
|
155:
匿名さん
[2012-02-23 01:18:26]
まぁボチボチってところじゃないんですか~?
詳しいことは三井しか分からないと思いますよきっと |
156:
匿名
[2012-02-23 14:21:38]
勝手に予想させてもらうと、ここの契約率は高いんじゃないかと思います。
グランエアのメリットデメリットははっきりしていて、値段もリーズナブル。 ここのデメリットの存在が受け入れられ、興味があっていく人は、多分営業に背中を押してもらいに行くような ものではないか、と思っています。 一方でMRに行く人の数は、そんなに多くないと予想しています。 つまり、最初からここのデメリットを受け入れられない人は、MRに行くことすらしないでしょうから... |
157:
匿名
[2012-02-24 00:25:16]
まだMRに行ってないのですが、先述の通り。もし行くとなれば。その時点で購入前提となるだろうと考えています。
グラントゥゥールの中古も待っていたい気持ちもあり、気軽に行けるはずのMRも少し気負って悩んでいるような状況です。 |
|
158:
匿名さん
[2012-02-25 10:46:53]
グラントゥールは切れ目なく出てきますね。
立地はいいけど、築8年だし、エントランスロビーがいかにも昔くさい。 やっぱり新築、と思いながら、価格面でちょっと気になります。 |
159:
匿名
[2012-02-25 12:09:54]
おっしゃるとおり。
グラントゥールの高層階だと、立地面・眺望面でグランエアより優位に立てますからね。 とはいうものの、デメリットも先の方の言われるとおりなので、価格の安さ、高層階、あと南向き、 の3点は条件にしたいところです。 |
160:
匿名さん
[2012-02-25 14:42:23]
グラントゥールは地権者のかたが多数いらっしゃいますけどね
|
161:
匿名さん
[2012-02-26 12:20:13]
本日は登録抽選日ですね。
|
162:
匿名
[2012-02-26 15:34:59]
>>161さん
抽選日といっても、購入する人(本命)は事前に決まっていることが多いみたいですよ。 他の方々(本命以外)は、他の住戸に誘導されたりするんじゃないですか? 抽選に外れて、「ハイ、残念でした~」で終わりってことは無いと思いますが... |
163:
匿名さん
[2012-02-26 16:45:55]
基本的にこういうのは「公開」ではあるけどいろんなからくりによるデキレースですからね。
営業が買わせたいと思う人に決まるでしょう。 外れても他の部屋を検討してくれるなら営業からしたらそれでいいですからね。 |
164:
匿名
[2012-02-27 13:26:49]
先着順10戸はHPそのままで更新されていないという事は、登録抽選の1戸しか売れていないと言う事ですかね
それとも、この後で更新されるのかな? 抽選はともかく、私としては今後の販売方法に注目したいです。 |
165:
匿名
[2012-02-29 11:52:28]
suumoの住みたい街ランキングで、天王寺が総合9位にランクインされていました。
内訳を見ると 20代シングルでは、10位 ファミリーでは、16位 共働きカップルでは、6位 でした。 DINKSに人気、ファミリーに不人気というのが特徴のようですね。 常盤校区からは異論が出そうですが、グランエアの契約者や検討者にとっては、納得のいいく結果でした。 |
166:
匿
[2012-02-29 19:04:01]
リタイア組にも人気でっせ
|
167:
周辺住民さん
[2012-03-01 05:39:51]
> suumoの住みたい街ランキングで、天王寺が総合9位にランクインされていました。
まぁあのアンケート範囲が広すぎて、マンション選択の参考程度ですね。 京都なんて京都市で1つですものね。 もっと細かく分割すれば、本当のランクがわかると思いますよ。 |
168:
匿名
[2012-03-01 21:14:09]
あべの筋がいつ拡幅されるのかご存知のかたいらっしゃいますか?
歩道橋は、来年の春に完成すると思われますですが、 あべの筋の拡幅やチン電の駅の移設リニューアルが、具体的にいつ頃行なわれるかというのは まだ聞いたことがありません。 もしご存知の方がいらっしゃったら情報をお願いします。 |
169:
匿名さん
[2012-03-02 10:41:38]
よく分かりませんが、恐らくハルカスのオープンにあわせてくるのでは?
ということで、2014年春と予想します。 |
170:
匿名さん
[2012-03-03 11:52:28]
>>169
なるほど。おっしゃる通りかもしれませんね。 電柱の地中化や銀行の移転なんかも有りますし、年数がかかりそうですね。 2年後か3年後かも知れませんんね。 早く拡幅されて、すっきり渋滞解消、美観を実現させて欲しいです。 |
171:
匿名さん
[2012-03-08 00:38:32]
銀行の移転は完了してますよ。
仮店舗の取り壊しはいつになるかは不明ですが。 |
172:
匿名
[2012-03-08 10:30:15]
阿倍野の再開発はすごく長期にわたっていますね。
ところで、橋下市長になって西成区が変わるかもしれませんが、 既にある街の特徴を生かして雇用・福祉の特区にすればいいのにと思いますが、 教育に力を入れたり、普通の子育て世代を入れることで、街を変えたいみたいですね。 西成の不動産はもともと安いのに、果たして補助金や税金免除等の政策で西成に住むファミリーが増えるかどうか。。。 個人的には疑問です。 橋下市長のリーダーシップ・実行力・速度は大いに支持しますが、政策の中身は???な感じです。 |
173:
匿名さん
[2012-03-09 11:52:53]
いずれにせよ、西成区が今より良くなる事は、阿倍野区としては歓迎です。
阿倍野区と西成区が一緒になるようなお話は、現状では絶対に反対ですし... |
175:
匿名
[2012-03-10 11:44:44]
景気が好転してきましたね。
このまま長期の大型景気へと突っ込んでくれたらいいなぁ、と妄想してみました。 でもそうなると、金利上昇が怖い。 |
176:
匿名
[2012-03-11 12:05:39]
ここを購入した場合
消費税もまだ上がってないでしょうし、固定資産税や不動産取得税等の減免も無事に受けられそうです。 ですが、金利が上がる可能性はありますね。 金利が上がるかどうかは、景気の動向にかかっていますから、景気が急に良くなりすぎても困りモノです。 とは言え、V字回復はもともと予想されていたので、それだけではすぐに金利は上がらないような気がしますが。 問題は、来年の春にどうなっているかですね。 |
177:
匿名さん
[2012-03-13 13:10:08]
ハルカスでかすぎ、目立ちすぎです
グランエアも順調のようですが、ひっそりと建ち上がってくる感じです。 |
178:
匿名
[2012-03-14 11:31:00]
先週末日本橋へ立ち寄りましたが、
凄く人が多く混み合っていてびっくりしました。 昔の日本橋の面影は薄くなり、メイドカフェが乱立していて、呼び込みがヒートアップしていました。 日本橋はもうこのまま衰退してゆくのかと思っていましたが、最近息を吹き返してきているようです。 今後、阿倍野界隈がどうなっていくのか楽しみです。 |
179:
匿名さん
[2012-03-14 20:22:09]
メイドカフェは、客引きしますよね
「おにいさぁ~ん、メイドカフェ如何ですぅかぁ~?」 って感じ・・・? 彼女たち;とても大胆です。 |
180:
匿名さん
[2012-03-15 14:04:16]
阿倍野と難波&日本橋じゃ層が全然違いますね。
梅田もまた違います。 三都市三様です。 |
181:
匿名さん
[2012-03-17 11:43:48]
プラウドは、良いのですが、高いし騒音・排ガスが心配。
グランエアは、立地がイマイチですが、安いし静か。 シャリエは、静かで悪くないのですが、高いしタワーじゃない。 現在悩み中です。 |
182:
匿名
[2012-03-18 12:59:01]
新築もいいけど、グラントゥールの中古がちょこちょこ売りに出てますね。
間取りとエントランスは駄目駄目ですけど、立地はかなりいいと思います。 間取りとエントランス(のショボさ)と眺望が受け入れらる方なら、買ってもいいでしょうね。 |
183:
物件比較中さん
[2012-03-19 21:35:01]
グラントゥールは中古なので、やっぱり新築がいいです
新築マンションの掲示板ででグラントゥールを宣伝しても ちょっと厳しいと思いますよ 中古板へどうぞ |
184:
匿名
[2012-03-20 12:08:51]
宣伝というより、一応比較検討しているんですけど・・・。
仰るとおり、新築のマンションスレでグラントゥールが話題に出る事に不快感を持つ方もおられるようですね。 私は、新築と中古(築浅)の垣根を取り払って、比較検討を進めているのですが、 こういう形はどうやら少数派のようです。 |
185:
匿名さん
[2012-03-21 00:45:11]
大分建ってきましたねぇ~
南北金塚線の電柱が地中化されたら結構いい感じの景観になるんやけどね~ |
186:
不動産購入勉強中さん
[2012-03-21 21:51:02]
ホームページでは1期14次となっていました。
ここのように1期でずっと続けてゆくのと、 2期、3期、4期・・・としてゆくのとは、何か違いがあるんでしょうか? 14次って言うのはあまりみた事が無いので興味があります。 どちらにしても小分けして少しずつ売っているという事なんでしょうね。 |
187:
匿名
[2012-03-22 11:30:06]
|
188:
匿名さん
[2012-03-22 18:19:33]
ホントだw 今サイトみたら、1期13期~14期ってなってたわw
|
189:
匿名
[2012-03-23 13:56:15]
>>185
確かに雰囲気はいいです。 何と言っても再開発地域ですから、街並みは整然として中々綺麗です。 バイアスの掛かってない人を連れてくると、この辺は良い所だと言いますね。 まぁ安いし、正直お買い得だとは思っています。 |
190:
匿名
[2012-03-24 11:52:05]
分譲価格は安いと思いますが、ネックは管理費そして将来の修繕費でしょうね。
管理費は高いです。三井はここでたっぷり利益を取ろうとしているんでしょう。 グラントゥールの管理費が羨ましいです。 |
191:
匿名さん
[2012-03-24 18:49:36]
確かに管理費1万円台は高いよね
|
192:
匿名さん
[2012-03-24 21:27:52]
この立地でこの値段で大手タワーで完売しないとしたら、
維持費が高いからという理由も十分考えられる。 営業マン曰く順調に売れているとの事だが、果たして... |
193:
匿名
[2012-03-25 11:01:55]
各階ゴミポートとか植栽が多いから管理費高いのかな?
シティタワーグランも管理費高いけど、ここはそこまでのグレードじゃないですし... もうちょっと安くして欲しいですね。 本命はグランエアだけど、維持費が高いのもあって、ちょうどいいラントゥールの中古物件がが出るのを 待っている自分がいる。 |
194:
匿名
[2012-03-25 18:08:01]
それを本命とは言いません。
|
195:
匿名さん
[2012-03-25 18:31:49]
|
196:
匿名
[2012-03-26 12:05:58]
|
197:
住まいに詳しい人
[2012-03-27 05:40:48]
> 本命はグランエアだけど、維持費が高いのもあって、
> ちょうどいいグラントゥールの中古物件がが出るのを待っている自分がいる。 中古で探すなら、松崎町のサンクタス、ジェイグランなどいろいろあると思いますよ。 新築ならまだしも、中古で探していて、グラントゥールを名指しで指定するメリットがわからないのですけど。 |
ウツボは確かに素晴らしいですが、芝生の手入れが大変ですよ。
土日なんかは、ベンチではなく芝生の上に座ってお茶やランチしているカップルやファミリー、グループが沢山いてますね。
ウツボ界隈は20~50以下が多い感じですが、あべの界隈はその中間層が少なく10代の学生や60以上の老人が多い感じです。
犬はどこの公園でも見かけますね。どんな公園だなろうと犬の散歩場になるのは間違いないでしょう。
犬がフンをしても丸見えになるよう、植栽を減らして見通しよく開放的にしてもらいたいものですね。
個人的には芝生化希望です。