アトレ綾瀬についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都足立区綾瀬1丁目355番8外3筆(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「綾瀬」駅 徒歩4分
常磐緩行線 「綾瀬」駅 徒歩4分
東武伊勢崎線 「小菅」駅 徒歩10分
間取:3LDK
面積:65.31平米~71.37平米
売主・事業主:三交不動産 東京支店
売主・事業主:三信住建
販売代理:クリアジャパン
復代理:プラスワン
施工会社:株式会社森本組 東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-11-18 23:57:57
アトレ綾瀬ってどうですか?
170:
匿名さん
[2012-05-29 21:59:38]
|
171:
匿名さん
[2012-05-29 23:53:04]
|
172:
匿名
[2012-05-31 09:14:27]
以前綾瀬でアトレと高速との距離が同じ離れ位のマンションの7階に住んでいました。
新築のマンションだから大丈夫だと思いますが振動で揺れが結構ありました(特に夜) 騒音は最初の住み始めの頃は騒音が気になって中々寝付けなくて参ってました。 窓開けて居るとテレビの音も結構聞こえずらかったです。 昼よりも夜の方が高速も空いてて車が飛ばして行くので大型車などが走った際の騒音と振動が結構気になっていました。 逆に朝などの渋滞の時間は高速横でも車がゆっくり走る為静かでした。 以前のマンションは二重サッシだったので窓閉めていれば騒音は気にならなかったです。 一枚しか閉めていないと音は結構聞こえました。 排気ガスは外に洗濯物を干しているとニオイが付いてました。 うっかり一晩干してしまってると気になってもう一度洗濯していました。 そんなこともあり住んで2年で別の家に引越してしまいました。 あまりいいコメントではないのですが、ご参考になればと思って投稿しました。 |
173:
物件比較中さん
[2012-05-31 10:03:34]
うちは乾燥機にかけるので外に洗濯物を干すことはほとんどないですね、この習慣はこちらに住んでも一緒なので汚れる心配は考えなくて良さそう。ちょっとお金かかりますが布団は定期的にクリーニングに出しています。
こんな感じで問題点が自身の家庭に当てはまらないようなら住んで快適そうなマンションかなって。綾瀬自体は綺麗な街でした、できれば駅近って思ってたから、やっぱりここが候補かな。 |
174:
ご近所さん
[2012-05-31 10:48:55]
>No.173さんへ
No。172です。 綾瀬は通勤や買い物などもすごく便利です。 綾瀬が私の地元で以前のマンションから引越した今も綾瀬に住んでます。 千代田線も夜になると「綾瀬停まり」の電車が時々あるので「綾瀬に住んでて良かった」っと思う事もあります。 綾瀬始発の電車も朝の時間はたくさん出ているので便利です。 アトレのある西口を出てアトレと反対側に少し行くと昨年出来たスーパーもあるので便利です。 ヨーカドーや東急ストアもあります。フィットネスクラブは綾瀬には2軒あります。 100円ショップも私の知ってる限り東口に3・4軒あるし親切な昔ながらのお店もたくさんあります。 買い物や食事などは西口(アトレ側)よりも東口に行けばたくさんあって便利です。 お子さんが居る方なら東口の近くに交通公園や室内・室外ある市民プールもちょっと足を延ばせばあります。 東綾瀬公園という大きい公園があり桜の季節はお花見客でたくさん賑わっています。 心当たりをズラズラ書いてしまいましたが綾瀬の住み心地はいいですよ! |
175:
周辺住民さん
[2012-05-31 13:18:04]
子育て世代も多そうなので、周辺の病院情報を共有してみます。
小児科 ・梅津クリニック アトレから一番近い。ネット予約可。あまり待たない。 ・じゅんクリニック 自転車で10分ほどと遠いが、親切な女医先生。漢方処方可。ネット予約可。 ・芳村クリニック 川を越えて五反野コミュニティ公園前。予約不要。 日曜の午前中開院しているのが素晴らしい!事前予約すれば日曜にも健康診断をしてくれる。 ・あやせ東口クリニック 予約不要。あまり待たない。 土曜に予防接種可。(予防接種の場合は電話しておいた方がよい) 耳鼻科 ・あやせ耳鼻咽喉科 駅前でいつも混んでいる! オンライン受付(予約ではない)ができる。 ・みみはなのどクリニック ちょっと遠い。耳鼻科と小児科を掲げている。キッズコーナーは靴をぬげるのでハイハイの子供も便利。 ・こもり耳鼻咽喉科 最近できた。私はまだ行っていません。 歯医者 ・メリー歯科 駅前で遅くまで診療しているので便利。ネット予約可。親切な女医さん。 ・・・他いっぱいあります 総合病院 ・東部地域病院 隣の亀有駅から徒歩3-5分の総合病院。救急車で運ばれることが多い。入院設備あり。 |
176:
周辺住民さん
[2012-05-31 13:31:42]
>150 >151
この物件のネックとあげていただいた 1. 高速道路 2. 綾瀬川 3. 拘置所 4. 線路近い のうち、拘置所はむしろメリットだと思います。 拘置所のまわりはきれいに整備されており、鯉や亀やカルガモがいる川沿いの遊歩道を散歩したり、 ジョギング、ウォーキングしたりとできるので。広々していますし。 どうしても感情的にいやだ、という方にはおすすめしませんけどね。 あと、綾瀬川は年々きれいになっているので、臭い等は大丈夫かと。 高速道路も音という面ではあまり気にならないですかね。暗いっていうのは嫌ですが。 私としては線路沿いが一番ネックかと。なるべく線路から遠い部屋がいいと思いますよ。 |
177:
周辺住民さん
[2012-05-31 13:46:46]
西口の外食事情です。
ちょっとおしゃれなお店 ・Mi Casa イタリアン 子供いすあり。ランチあり。 ・重吉 お蕎麦屋さん いつも混んでる。 手軽 ・柚庵 ご夫婦で営んでいらっしゃるうどん・お蕎麦屋さん おすすめ。 ・大福源 お隣のプルミエの中 近くて安くていっぱい入れる ファミレス ・華屋与兵衛 ・デニーズ 結構広々。 そのほか、飲み屋はめちゃめちゃあります。 あとは東口ですかね。 |
178:
周辺住民さん
[2012-05-31 23:09:31]
色々役に立つ情報をいただいたので、東京方面への通勤・通学事情について
時刻表を見れば分かりますが、9時台は4分に1本・10時以降は6分に1本。 そのうち2本に1本が綾瀬発で、9時以降ならまず座れます。 始発じゃない場合、綾瀬では座れませんが、北千住・西日暮里で座れたりします。 8時台前半になると始発が減り座りにくいようです。 帰りは西日暮里~北千住の入口付近で混み合います。 もし西日暮里より先で乗るなら奥に行けば特に不快感を感じることはないと思います。 ちなみに綾瀬駅西口は階段が一つしかなく、エスカレータもないので階段前で列になります。 東口の場合は階段2つとエスカレータがあるので、すんなり改札まで行けます。 さらに西口からアトレ方面へ帰る際は駅出口でキャッチのお兄さんに遭遇します。 気になる場合は高架下の飲み屋前を行くなどの回避策があります。 ちょっと行くと交番があるのでそこから先は静かな感じです。 逆に東口の方が深夜に若者が騒いでたりします。(自分じゃないですよw) 夜の高速ですが、どちらかというと高速下の道路の方が気になりました。 抜け道なのか結構飛ばしているようです。 >No.177 ファミリー向けじゃないですが、西口には 麺ロード・麺屋こんどう・ひむろなど結構美味しいラーメン屋があります。 長々と書きましたが、ご参考になればと |
179:
匿名さん
[2012-06-01 09:22:46]
生活情報を書き込んでいただいた方々、ありがとうございます。
「そこにある」というのは判っていても 評判や特色が判りづらかったりするので、 知っている方の書き込みはすごく心強いですね。 診療予約をとっている小児科があると拝見し、 嬉しく思いました。 病気の子供は病院で待っているだけで余計にしんどくなりますからね。 |
|
180:
匿名さん
[2012-06-02 17:10:10]
公式サイトとほぼ同角度で撮影してみました。
|
181:
匿名さん
[2012-06-02 21:29:26]
|
182:
匿名さん
[2012-06-02 21:40:10]
部屋によっては高速道路に邪魔されてスカイツリーが見えなくなりそうですが、
結構、重要なポイントですよね。親戚とかが来たら見えるとやはり喜びますから。 |
183:
申込予定さん
[2012-06-02 22:53:05]
もうそんなに残ってないっじゃない?
少なくとも最上階(13)、東側は・・・ |
184:
匿名さん
[2012-06-02 23:06:28]
|
185:
匿名さん
[2012-06-02 23:07:29]
184です。
アンカー間違えました。 失礼しました。 |
186:
購入検討中さん
[2012-06-02 23:21:40]
》181さん
撮影者ではありませんが、今日現地行ってきました。 現在6階あたりのようです。まだ高速より低いですね。 モデルルームで聞きましたが、8階が高速の高さだそうです。 もし西側を考えるなら3〜6階か、超すくらい(10階以上)がいいかと、、、 あくまで個人的な見解ですが。 ちなみに一番西側で2階(多分唯一の2900万代)は抽選になるようです。 |
187:
匿名さん
[2012-06-03 07:46:06]
|
188:
匿名さん
[2012-06-03 09:20:35]
>183
東側最上階じゃないと、スカイツリー見えないの? |
189:
申込予定さん
[2012-06-03 10:49:27]
>188
スカイツリーは東側なら5階くらいで先っちょ観えるくらいかな? 西側でも7or8階で先っちょかも? 2期とかあるんですかねえ どこでも選べて購入できる感じでしたけど・・・ 抽選ではなく先着順で売れていってるようでしたよ 駅近 … 騒音 これだけがどう扱うかですが、エクセレントシティは名前がはずかしすぎるよなあ |
>169
サッシの防音等級はT-2だとMRの資料に書いてありましたよ。