東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセあざみ野一丁目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. あざみ野
  7. 1丁目
  8. ドレッセあざみ野一丁目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-05 19:20:29
 

ドレッセあざみ野一丁目ってどうでしょうか?

本物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。




売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:鉄建建設㈱・東急グリーンシステム㈱
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

[スレ作成日時]2011-11-18 22:05:16

現在の物件
ドレッセあざみ野一丁目
ドレッセあざみ野一丁目
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野1丁目25番1
交通:東急田園都市線 あざみ野駅 徒歩9分
総戸数: 41戸

ドレッセあざみ野一丁目

961: 匿名さん 
[2012-04-30 19:10:21]
普通に考えて宮前平と思うが。あそこは脚色しなくても根強いファンがいる。
962: 物件比較中さん 
[2012-04-30 22:49:38]
ブランド力関係の「住宅関連ニュース」 
http://www.jl.jpn.org/news/detaile_20101012.html
963: 匿名さん 
[2012-05-01 19:27:54]
東急のほうが上なんですね。

特に東急沿線だと。

あざみ野のにあるパークハウスは駅地下なのに中古でも
人気ないですもんね。
964: 匿名さん 
[2012-05-01 19:28:22]
失礼。
駅近。
965: 匿名 
[2012-05-01 20:14:03]
>962見ると首都圏ランキングではドレッセ入ってないからパークハウスが上じゃない?あざみ野も一応首都圏だよね??
967: 匿名さん 
[2012-05-01 21:35:22]
あざみ野と言えばあざみ野団地
968: 匿名さん 
[2012-05-02 23:32:59]
東急沿線だったら断然ドレッセでしょ。

969: 購入検討中さん 
[2012-05-03 01:54:29]
仕様見られた方はお分かりでしょうが明らかに財閥系のマンションの方がよかったです。リセールバリューも違いますし。
970: 匿名さん 
[2012-05-03 08:58:34]
結論として、電鉄物件のペットショップの壁裏と、
財閥物件の半地下は、どっちがマシンですか?
971: 匿名さん 
[2012-05-03 11:03:29]
半地下って日吉のパークハウス?
個人的には半地下はデベの優劣以前の問題だと思いますが…
972: 匿名さん 
[2012-05-03 11:07:49]
971です。
970さんが仰るのは宮前平の物件ですね。
失礼しました。
973: 匿名さん 
[2012-05-03 14:48:07]
財閥系も東急もたいして仕様は変わらない気がするけどね。
リセールバリューも同様。

974: 購入検討中さん 
[2012-05-03 19:51:30]
キッチンの棚の標準・オプション、
スロップシンクあり・なし、
グローエ水栓が標準・オプション、
キッチン天板が天然御影石・人大、
洗面所・キッチンの収納が引き戸・開き戸棚、
ミストサウナあり・なし、
ドアストッパーのあり・なし、

細かいところで、しょっぱい仕様にしてますね。
逆に言うと、この物件を買わない理由にはなり得ない細かいものばかりですね。
975: 物件比較中さん 
[2012-05-07 12:58:08]
鉄筋コンクリート地上5階、地下1階となっているが、地下1階には部屋がなく、何のために作るのですか?
976: 購入検討中さん 
[2012-05-07 18:49:38]
バルコニー側で一階にみえるのが地下一階です。
エントランスが地上階となります
どちらかというと地上5階+1.5階という感じ。平面図がっつり見るまでわかりませんでした

977: 物件比較中さん 
[2012-05-07 21:54:54]
976さん、分かりやすい回答ありがとうございます。
978: 周辺住民さん 
[2012-05-14 12:28:15]
現場はだいぶ基礎工事が進んできました。進捗状況的には進んでいるのだろうか?遅れているのか全く想像できませんが建設前の斜面のノリ面上の構造物から将来の姿がイメージできます。
良いマンションができるといいですね。

近くにマンションが建ち、町が賑わうのを楽しみにしてます。
979: 匿名さん 
[2012-05-17 22:42:37]
CASBEEでaランクらしいけど、詳細みると
2.2.3 主要内装仕上げ材の更新必要間隔
2.4.4 機械・配管支持方法
が5段階で1です。
他物件でこの部分が評価1になってるのはみたことないです。
2.4.4が1なので地震の際のダメージが心配です。
980: 匿名さん 
[2012-05-18 11:39:06]
両方とも5段階で1とはどこに載っていますか?

2.2.3に関する解説
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000047/47930/casbee3-1-2-1...

2.4.4に関する解説
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000047/47930/casbee3-1-2-2...

上記の2.4.4に関する解説では、「震災時、機械・配管支持の取組みにより人命の安全が保障できる場合は、基本要求基準としてレベル3(耐震クラスB)に設定した。」と明確に書いてあるので、防災対策が目玉のこのマンション(http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/120306.html)がレベル1であることはあり得ないと思いますが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる