ドレッセあざみ野一丁目ってどうでしょうか?
本物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:鉄建建設㈱・東急グリーンシステム㈱
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
[スレ作成日時]2011-11-18 22:05:16
ドレッセあざみ野一丁目
947:
匿名
[2012-04-27 09:42:18]
|
||
948:
匿名
[2012-04-27 09:50:44]
スロップシンクがないなんて、ベランダのグリーンカーテン
を売りにしてるマンションなのにどうやって育てろと? グリーンカーテンどことか、鉢植えの花を育てるのも スロップシンクなしじゃ面倒だ。 |
||
949:
匿名さん
[2012-04-27 13:16:02]
>>947さんはちょっと部屋の掃除も出来なさそうだし
ベランダ掃除もしたことないような方ですね。 946~948さんは面倒面倒な感じで、グリーンカーテンも鉢植えも気になさらなくてもいいのでは? やらなさそうだし。 |
||
950:
匿名さん
[2012-04-27 19:30:42]
949は契約者?なんでそんなに偉そうなの?
|
||
951:
匿名さん
[2012-04-27 21:12:28]
スロップシンクがないのは残念だけど、外部水栓あるならいいんじゃない?
どうしても欲しい人はあきらめればいい。 もうこの話はよくね? |
||
952:
購入検討中さん
[2012-04-27 21:42:38]
ところでこの時点で最終4戸は決して苦戦ではないよ。
寧ろ第二期6戸が最終4戸に変わった。事前要望に答えたようです。 立地はかなりいいと思います。 |
||
953:
購入検討中さん
[2012-04-28 00:28:36]
残ってる部屋はいずれも陽当たり悪し。外見たらペットショップの壁じゃ。。。
買い手つくのかな?! |
||
954:
匿名
[2012-04-28 11:14:41]
ペットショップって・・・。
|
||
955:
物件比較中さん
[2012-04-28 12:53:10]
ショップHPより
あざみ野駅から、両脇におしゃれなショップが続く道を5,6分歩いて行くと、ペット連れの人たちで、にぎわっている一角があります。・・・これがあざみ野ペットフォレストです。 ・・・ペットを通じて豊かな社会作りに貢献したいと考えています。 |
||
956:
匿名さん
[2012-04-28 23:12:07]
|
||
|
||
957:
物件比較中さん
[2012-04-29 08:38:00]
ザ・パークハウス宮前平エルドの半地下の部屋は売れたのかな?
|
||
958:
匿名さん
[2012-04-30 17:41:06]
なぜパークハウス?
ブランド力と駅距離が違いすぎて比較にならないと思いますが、HPによると完売となってますが。 |
||
959:
匿名さん
[2012-04-30 18:08:38]
ブランド力ってどっちが上なの?
|
||
960:
匿名
[2012-04-30 19:09:57]
全国的には財閥系の三菱地所のが上でしょ。でも田都は東急も強いよ。
|
||
961:
匿名さん
[2012-04-30 19:10:21]
普通に考えて宮前平と思うが。あそこは脚色しなくても根強いファンがいる。
|
||
962:
物件比較中さん
[2012-04-30 22:49:38]
ブランド力関係の「住宅関連ニュース」
http://www.jl.jpn.org/news/detaile_20101012.html |
||
963:
匿名さん
[2012-05-01 19:27:54]
東急のほうが上なんですね。
特に東急沿線だと。 あざみ野のにあるパークハウスは駅地下なのに中古でも 人気ないですもんね。 |
||
964:
匿名さん
[2012-05-01 19:28:22]
失礼。
駅近。 |
||
965:
匿名
[2012-05-01 20:14:03]
>962見ると首都圏ランキングではドレッセ入ってないからパークハウスが上じゃない?あざみ野も一応首都圏だよね??
|
||
967:
匿名さん
[2012-05-01 21:35:22]
あざみ野と言えばあざみ野団地
|
||
968:
匿名さん
[2012-05-02 23:32:59]
東急沿線だったら断然ドレッセでしょ。
|
||
969:
購入検討中さん
[2012-05-03 01:54:29]
仕様見られた方はお分かりでしょうが明らかに財閥系のマンションの方がよかったです。リセールバリューも違いますし。
|
||
970:
匿名さん
[2012-05-03 08:58:34]
結論として、電鉄物件のペットショップの壁裏と、
財閥物件の半地下は、どっちがマシンですか? |
||
971:
匿名さん
[2012-05-03 11:03:29]
半地下って日吉のパークハウス?
個人的には半地下はデベの優劣以前の問題だと思いますが… |
||
972:
匿名さん
[2012-05-03 11:07:49]
971です。
970さんが仰るのは宮前平の物件ですね。 失礼しました。 |
||
973:
匿名さん
[2012-05-03 14:48:07]
財閥系も東急もたいして仕様は変わらない気がするけどね。
リセールバリューも同様。 |
||
974:
購入検討中さん
[2012-05-03 19:51:30]
キッチンの棚の標準・オプション、
スロップシンクあり・なし、 グローエ水栓が標準・オプション、 キッチン天板が天然御影石・人大、 洗面所・キッチンの収納が引き戸・開き戸棚、 ミストサウナあり・なし、 ドアストッパーのあり・なし、 細かいところで、しょっぱい仕様にしてますね。 逆に言うと、この物件を買わない理由にはなり得ない細かいものばかりですね。 |
||
975:
物件比較中さん
[2012-05-07 12:58:08]
鉄筋コンクリート地上5階、地下1階となっているが、地下1階には部屋がなく、何のために作るのですか?
|
||
976:
購入検討中さん
[2012-05-07 18:49:38]
バルコニー側で一階にみえるのが地下一階です。
エントランスが地上階となります どちらかというと地上5階+1.5階という感じ。平面図がっつり見るまでわかりませんでした |
||
977:
物件比較中さん
[2012-05-07 21:54:54]
976さん、分かりやすい回答ありがとうございます。
|
||
978:
周辺住民さん
[2012-05-14 12:28:15]
現場はだいぶ基礎工事が進んできました。進捗状況的には進んでいるのだろうか?遅れているのか全く想像できませんが建設前の斜面のノリ面上の構造物から将来の姿がイメージできます。
良いマンションができるといいですね。 近くにマンションが建ち、町が賑わうのを楽しみにしてます。 |
||
979:
匿名さん
[2012-05-17 22:42:37]
CASBEEでaランクらしいけど、詳細みると
2.2.3 主要内装仕上げ材の更新必要間隔 2.4.4 機械・配管支持方法 が5段階で1です。 他物件でこの部分が評価1になってるのはみたことないです。 2.4.4が1なので地震の際のダメージが心配です。 |
||
980:
匿名さん
[2012-05-18 11:39:06]
両方とも5段階で1とはどこに載っていますか?
2.2.3に関する解説 http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000047/47930/casbee3-1-2-1... 2.4.4に関する解説 http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000047/47930/casbee3-1-2-2... 上記の2.4.4に関する解説では、「震災時、機械・配管支持の取組みにより人命の安全が保障できる場合は、基本要求基準としてレベル3(耐震クラスB)に設定した。」と明確に書いてあるので、防災対策が目玉のこのマンション(http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/120306.html)がレベル1であることはあり得ないと思いますが・・・ |
||
981:
匿名さん
[2012-05-18 14:30:26]
|
||
982:
物件比較中さん
[2012-05-18 23:50:19]
これだけ首都直下型大地震の予報が報道されてるのに、なぜ最も関連の深い評価項目「機械・配管支持方法」が「人命の安全が保障できる基本要求」を下回るように設計したの?
同じドレッセでも、なぜドレッセたまプラーザテラスがレベル3、ドレッセあざみ野ガーデンソレイユがレベル4なのに、ここだけがレベル1なの? |
||
983:
匿名
[2012-05-19 08:42:19]
営業に聞いてみたら?
重要事項説明に入ってないの? |
||
984:
匿名さん
[2012-05-19 13:03:25]
あくまでもアドレスと駅までの立地と周辺環境の良さが優先なマンションなんじゃないかな?
もしこれで全てにおいてレベル3とか4だったらお値段も多少上がり、それこそ「あざみ野」 では売りにくい値段になっちゃうとか? 今まで東急さんや他社さんが色々売ってきて、諸費用色々込み込みで5500万前後までが ここ数年の間の青葉区あざみ野では一番売れる価格帯と思って、削るとこは削ったんじゃない? あくまでも個人的な憶測。 |
||
985:
匿名さん
[2012-05-20 00:09:20]
第1期には坪単価295万円以上の部屋もあったよ。
|
||
986:
匿名さん
[2012-05-20 10:27:42]
私も984さんのご意見の通りかな、と思うのですが、コスト削減ならなぜ同じ時期に出すソレイユの方はレベルを高く設定してるのでしょう?
|
||
987:
匿名さん
[2012-05-21 13:11:09]
同じ資料に載っているザ・パークハウス日吉と2.4の信頼性を比べると次のようになります。
ドレッセあざみ野1丁目 ザ・パークハウス日吉 空調・換気設備 3 1 給排水・衛生設備 3 3 電気設備 3 1 機械・配管支持方法 1 3 通信・情報設備 4 3 |
||
988:
ご近所さん
[2012-05-26 20:59:45]
完売したのでしょうか???
|
||
989:
匿名さん
[2012-06-02 23:28:30]
あと二戸
日吉パークハウスのように即日完売はむりだったようです。 現地では2階部分が出来てきましたね。 建築中の部屋の骨組みが見えるけど、やっぱり狭い! |
||
990:
ご近所さん
[2012-06-02 23:48:18]
それと、意外に南側の敷地境界に寄っていて、
北側=四季側が空いているように見えるのは気のせい? |
||
991:
匿名さん
[2012-06-04 09:34:50]
2楷部分は相当高い位置にありますね。
立地がかなり良いので、すぐ完売するでしょう。 |
||
992:
匿名
[2012-06-04 11:17:36]
ペットショップ駐車場が今のままで建物できないならいい立地。でもできたら日陰になる。賭けだね。
|
||
993:
ご近所さん
[2012-06-04 13:06:13]
定期借地らしいので、そのうちマンションになる可能性は充分ありますね。
|
||
994:
匿名さん
[2012-06-04 19:19:58]
ここは脱衣室が3畳くらいあるのでそのぶん収納にまわして欲しかった。
南側に寄ってるのは何なんでしょうね。北側斜線とか そういうのを避けるためでしょうか? また、エントランス、するゴミ置き場、駐輪場の上に住居をつくらず、いわゆる邸宅風外観にするため? |
||
995:
ご近所さん
[2012-06-05 00:12:47]
ここって80㎡くらいの部屋はいくらだったのでしょう。
近隣中古からすれば6000万円こえだろうが。 立地は確かに文句なしですね。 |
||
996:
匿名さん
[2012-06-05 17:01:04]
あざみ野って高いんだなぁ~。
よそ者の自分からしたら、何がそんなにいいのかよく分かりません。。。 地元住民のあいだで人気なのでしょうか? |
||
997:
匿名さん
[2012-06-05 17:16:56]
あざみ野は一見地味だが何気に便利だよ。急行停車駅で市営地下鉄も使える。
お隣のたまプラーザはデパートもSCもあって買い物も便利。 さらにたまプラーザ~あざみ野エリアは美味しいお店もたくさん あって食も充実。 地元人気もあるだろうけど他所から来て青葉区検討する人は まずたまプラーザかあざみ野で探すんじゃない? |
||
998:
周辺住民さん
[2012-06-05 23:58:05]
日吉駅近の希少性は散々パークハウスでガイシュツでしたが、
実はあざみ野も、駅徒歩10分圏は地主さん地帯で、分譲はなかなか出ない。特に西口。 |
||
999:
匿名
[2012-06-06 13:39:50]
まあ、二路線使えるのが大きいかな。
駅力はたまプラには到底及ばないけど。 |
||
1000:
匿名さん
[2012-06-06 16:06:12]
すぐ近くに美味しいパン屋さんがあります。
http://utsukushigaoka5.seesaa.net/article/93155656.html#more |
||
1001:
ご近所さん
[2012-06-07 22:34:29]
住民スレをお願いします。
|
||
1002:
物件比較中さん
[2012-06-11 18:37:14]
2階からの眺望イメージです。
|
||
1003:
匿名さん
[2012-06-11 23:49:04]
カリタスの前の電線が視界に被ってしまうのですね。
また、左のペット屋の建物の裏になると視界はダメですね。 視界が開けて電線が気にならないのは4Fか。 |
||
1004:
物件比較中さん
[2012-06-12 17:11:32]
これはGoogleマップでの2階床面と同じ高さの視点からの眺望イメージです。
2階の床面上に立つ場合は、身長分だけ視界がもっと開けます。 ペット屋の建物の裏でも2階からなら視線が抜けそうですね。 |
||
1005:
匿名さん
[2012-06-12 20:49:59]
カリタス前の電線って…(呆)
道路の向こうですよ。最低50メートルは離れているでしょう そこの電線が気になるなら、どっち見たって電線は目に入ってきますよ 電線地中埋め込みのみすずが丘の一角でおうちを探されては? |
||
1006:
周辺住民さん
[2012-06-13 01:37:03]
現地くれば?
もう2階まで出来てるから、 ペットフォレスト真裏の部屋の眺望がどうなるか、大体想像できるよ。 |
||
1007:
契約済みさん
[2012-06-14 00:36:33]
教えてください。
嶮山のテナントは何が入るのかご存知の方いますか? お願いします。 |
||
1008:
匿名さん
[2012-06-14 12:47:05]
ここの近くに住んでますが、嶮山のテナントには興味ないですねえ
歩いていける距離じゃないし。 それならいっそ歩いてすぐのあざみ野駅から一駅のたまプラーザテラスのほうがよほど近いイメージ。 |
||
1009:
ご近所さん
[2012-06-20 16:36:41]
ここっていい場所ですね。通学も、通勤も、全く問題ない。
|
||
1010:
購入検討中さん
[2012-06-20 18:06:31]
最終1邸の部屋は間取りが気になる。キッチンを通って浴室に行くのってちょっと違和感があるかな。寝室が広くて収納が多いのはいいのだけど。
|
||
1011:
匿名さん
[2012-06-21 23:35:43]
玄関から続く廊下の収納もユニークですね。あと一邸、売れてしまいそうな予感がします。北側の広い部屋も使いようによっては落ち着ける部屋になりそうです。
|
||
1012:
契約済みさん
[2012-06-22 11:56:32]
たまプラ駅北側の再開発「次世代郊外まちづくり」も決まりましたね。
休日なら嶮山もたまプラも気軽に歩いていけると思います。 |
||
1013:
匿名さん
[2012-06-25 11:46:38]
たまプラ駅の南側の定期借地権マンションが凄い人気だったので、
北側の再開発も団地を買い上げて定期借地権マンションにするのかな? |
||
1014:
匿名さん
[2012-06-25 12:21:43]
たまプラーザ団地は難しいそうだけど、
東急百貨店隣の日生の社宅ならあり得るかも。 |
||
1015:
匿名さん
[2012-06-25 13:14:54]
たまプラならいいは分かるけど、あざみ野のどこがいいの?
|
||
1016:
匿名
[2012-06-25 14:09:03]
新横浜に働きに行くのは便利では?
|
||
1017:
匿名さん
[2012-06-25 16:11:46]
新横浜駅での新幹線への乗り換えがすっごく便利。
出張の多い自分には助かる。 |
||
1018:
匿名さん
[2012-06-25 20:08:22]
レスありがとう。新横浜にここだわるね。あんまり重要じゃないかな。
|
||
1019:
匿名
[2012-06-25 20:17:33]
最終一戸ですか。営業活動ご苦労さま。
|
||
1020:
匿名希望
[2012-06-25 20:41:53]
最終一戸の間取りはキッチンと洗面所が近くて家事がし易そうです。売れるのも時間の問題ですね。
|
||
1021:
マンコミュファンさん
[2012-06-25 21:29:14]
さすがに営業が露骨すぎるのでは・・・
|
||
1022:
匿名
[2012-06-25 23:55:32]
営業間の戦い?
|
||
1023:
周辺住民さん
[2012-06-26 16:52:21]
今朝現地を通りかかったので久しぶりにHP見てみたら、完売したんですね。
この週末に売れたのかな。 |
||
1024:
匿名さん
[2012-06-26 20:34:35]
あっさり短期間で売れましたね。
|
||
1025:
匿名
[2012-06-26 20:49:44]
40戸の小規模マンションですからね。
|
||
1026:
匿名さん
[2012-06-29 13:39:14]
スレ違いかもしれませんが、東急マンションの広告に「新石川一丁目プロジェクト」なるものが記載されていました。7月中旬にホームページ公開となっていますが、情報お持ちの方いらっしゃいませんか。あざみ野一丁目より駅近だったら興味あるのですが、どの辺りにできるのでしょう?
|
||
1027:
匿名
[2012-06-29 20:03:35]
アドレス新石川じゃ意味がないですね。
|
||
1028:
匿名さん
[2012-06-29 21:49:17]
新石川でも決して悪くないんですが、あざみ野駅から見ると裏側の感じなんですよね
あざみ野といえばやはり中心はメインストリート沿いなんで、この物件に人気が集まったのだと思います |
||
1029:
匿名
[2012-06-30 13:08:07]
新石川一丁目プロジェクトって、元ガソリンスタンドの場所に作ってるマンションだと思います。
その物件狙ってます。ホームページ公開が待ち遠しいです。 |
||
1030:
匿名さん
[2012-06-30 16:27:22]
|
||
1031:
匿名さん
[2012-06-30 17:13:54]
地元の人には、あまり魅力のない場所ですね。
246にすぐ出られるのはいいのかも。 |
||
1032:
匿名希望
[2012-06-30 18:47:08]
この物件と新石川プロジェクトとでは環境がまったく違うので、購入する層は異なりそうですね。
交通量も多いので、子育て世帯にはちょっときついかな。 |
||
1033:
匿名
[2012-07-01 10:46:20]
元ガソリンスタンドの場所って、どこてすか?
|
||
1034:
匿名さん
[2012-07-02 12:09:26]
ファミリーマートの向かい側、東名高速から50m位しかないかな。
ガーデンソレイユの方が良いと思います。 |
||
1035:
匿名さん
[2012-07-02 16:08:50]
子育て向きではないね
あざみ野駅へも10分以上かかるでしょう |
||
1036:
匿名さん
[2012-07-02 23:40:03]
そう思うとあざみ野一丁目はいい物件でしたね。もう少し前に購入モードになっていたらなあとも
思いますが、こればかりは仕方ないですね。 引き続き近辺を狙って行きます。 |
||
1037:
匿名さん
[2012-07-03 01:30:03]
あざみ野1丁目に越してきて12年ですが、初めて買いたいと思った物件でした。
本当にこの近辺、物件出ないですからね。 |
||
1038:
匿名
[2012-07-03 09:52:28]
自分は南側駐車場に建物でき眺望が遮られる懸念と間取りが悪い、他にも気になる点がいくつかあって悩みましたがやめました。
税制改革と住宅ローン控除を思えば今時期が買いだったかもしれないが後悔はないです。 |
||
1039:
匿名さん
[2012-07-03 17:24:56]
建つとしても今の定期借地契約の満期日(10年後)以降となるが、満期後も建つかどうかは分からないと営業さんから聞きました。
|
||
1040:
匿名さん
[2012-07-03 17:37:02]
10年後のことを懸念したんじゃない?
|
||
1041:
匿名さん
[2012-07-05 10:40:00]
10年あれば、あざみ野団地の再開発で良い物件が出ますね。
|
||
1042:
購入検討中さん
[2012-08-09 01:13:23]
ここってキャンセル出ないかな?
|
||
1043:
匿名
[2012-08-09 08:14:09]
10年じゃあざ団の再開発は進行しないでしょ。
もっと古いたま団だって、横浜市と東急がタッグ組んだこと、最近の話。 ただ、あざ団は中古でも2〜3階は坪200近くする。 再開発となればたま団より化ける可能性ありますね。商業施設やらなんやらと、他所の路線在住者の目線ではたまプラが現在目先で優位に立っているようですが、私はそうは思いません。当方、たまプラに15年+あざみ野10年在住してますが、住むならあざみ野。という結論。2線乗入駅はやはり良い。 |
||
1044:
匿名さん
[2012-08-09 09:06:02]
あさ団中古でも2〜3階は坪200近くするっていつの話?
今はそこまでしないでしょ。 |
||
1045:
匿名さん
[2012-08-11 02:39:23]
もう完売したんでしょ。
閉鎖お願いします。 |
||
1046:
匿名さん
[2012-08-24 16:51:41]
たまプラーザにケーズデンキができるが、あざみ野駅から徒歩8分です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
出し入れしてたら、室内の床やカーペット
や、お気に入りのカーテンが塗れたり汚れたりするから嫌です。