東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセあざみ野一丁目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. あざみ野
  7. 1丁目
  8. ドレッセあざみ野一丁目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-05 19:20:29
 

ドレッセあざみ野一丁目ってどうでしょうか?

本物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。




売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:鉄建建設㈱・東急グリーンシステム㈱
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

[スレ作成日時]2011-11-18 22:05:16

現在の物件
ドレッセあざみ野一丁目
ドレッセあざみ野一丁目
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野1丁目25番1
交通:東急田園都市線 あざみ野駅 徒歩9分
総戸数: 41戸

ドレッセあざみ野一丁目

842: 匿名さん 
[2012-03-24 22:52:45]
タマタマンじゃないけど私見を。
投資用不動産はもっと都心部に買うべきです。世田谷は都心へのアクセスにおいては決して
優れた立地ではありません。だから準郊外とか外周エリアといわれています。
おそらく841さんがお考えになる外国人とはホワイトカラーの労働者でしょうが、そういう外資系
企業の外国人というのは都心寄りに住む傾向が強いですよ。
843: タマタマン 
[2012-03-24 23:04:51]
こんばんは
タマです
タマへのリクエスト、ありがとうございます
嬉しいです


外国人をもっと、うけいれよーは、前々から言われてますよね

だけど実現性はかなり低いみたいですよー
理由なんですけど
所得が低い外国人を大量に受け入れても、期待されるような税収があがらない
かつ、治安の悪化などの副作用が大きいらしい

所得1500万円クラス以上の外国人を日本に呼び寄せるには 日本人の英語を話せる率が低すぎて ネックとなってる

外国人留学生は 学校の近くにルームシェアして住むケースがおおい(城北城東エリアがおおい?)

外資きんゆとかは 緊急事態に備え 会社からタクシーで20分以内に住むようにとかいう社内規定があったりするので 青葉区は都心からの距離が遠い


844: 匿名さん 
[2012-03-24 23:05:23]
それとこの手の質問は青葉区のスレや田園都市線のスレでやった方がいいですね。
ここはドレッセの検討スレですから。
845: 匿名さん 
[2012-03-24 23:07:59]
すみません。842=843です。
せっかくのタマタマンの解答を邪魔しちゃったかな。タイミング悪くて申し訳ない。
846: タマタマン 
[2012-03-24 23:14:32]
インカムゲインを狙うんだったら 賃貸の運営方法の工夫が一番です

今 シェアルームが若者の間で 流行ってるらしく 三茶付近の140平米位の戸建に40、50人で住んでたりして、一人あたま家賃は3万円位みたいです
ルームシェアように家を改造してるわけでもないみたいですよ

あとは 都心部の1ldkとかを シェアハウスにしての賃貸とかね
847: タマタマン 
[2012-03-24 23:18:00]
まー

ドレッセあざみ野の掲示板見てる方だけの特別なお知らせということで 大目に見てくださーい
848: 匿名さん 
[2012-03-24 23:18:10]
842=844でした。重ね重ね申し訳ない。
843のタマタマンの意見には同意です。
849: タマタマン 
[2012-03-24 23:32:55]
この時代に売却えきを狙うなら 都心部がおすすめ

容積率を余らせてるマンションが多数あるので
こんだけ地震、地震と叫ばれてるなら、50から100位の規模のマンションなら建て替えの話が加速して、等価交換の話などの話を交えて、デベに打診してたり、してなかったり

この辺りの近くだと 二子玉川第二スカイハイツとかが 建て替えられます

プラウド二子玉の横に立っていた築35年位のマンションが、30階建のマンションに3年後 生まれ変わっちゃう

将来のことだから よく分かんないけど 住んでる人は転売したら儲かりそう

羨ましい

たまだん建て替え期待してる人おおいかもしれませんが 建て替えには 組合の5分の4の賛成が必要です

たまだんは1200世帯位あるから 1000戸位の同意が必要なんです

可能なんでしょうか?
850: タマタマン 
[2012-03-24 23:45:33]
あと 投資マンションを買うなら 容積率が緩いエリアがおすすめだよ

理由は 色々あったりするんだけど 長くなるので 読んでる人はめんどくなるので 割愛します

青葉区は 容積率きびしいので 物件価格が高い割には 都心から遠いから そんなに賃料が高くない
横浜市平均よりは 高いみたいだけど
851: タマタマン 
[2012-03-24 23:49:37]
842さん、色々ありがとー
852: 匿名さん 
[2012-03-25 02:23:49]
>849
30階建ではなく17階建て。
プラウド二子玉より低い。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcl101.htm
853: 匿名さん 
[2012-03-25 07:43:46]
841です、
842さんやタマタマンさんありがとうー、参考になりました。
もっと都心で検討してみます…城北城東エリアなら何とか手が出る物件もありそう。

スレ違いな話題大変失礼しました、タマタマンなら詳しそうだから聞きたくて。
お詫び申し上げます。
854: タマタマン 
[2012-03-25 13:12:20]
不動産投資するなんて、羨ましいですねー

タマも手持ちの資金を使って、不動産の短期売買を狙ってますよ

賃貸不動産を所有して思ったことですが、実は色々煩わしかったりするなー、なんて思ってたりします

長くなるので、割愛しますが、タマはとにかく短期売買でやっていきます

855: 物件比較中さん 
[2012-03-25 13:21:19]
買いました。
みなさんよろしく!
857: 匿名さん 
[2012-03-26 08:33:49]
微妙な売行きですね。
859: 購入検討中さん 
[2012-03-27 01:18:50]
本屋とペットショップは確かにこの先行方が気になる・・・
マンションになる可能性も確かにこの先可能性としては十分あるが、ほかの用途はないのかな?
いつも思いますがあざみ野団地建て直したらえらいことになるだろうね。
860: 匿名 
[2012-03-27 09:00:07]
そうです
あざみ野団地、売るにも買うにも今!
たまプラーザ団地より買いだよ。
861: タマタマン 
[2012-03-27 13:39:53]
なんか東進ハイスクールのコマーシャルっぽいなー

今でしょー

みたいなねー
862: 匿名さん 
[2012-03-27 18:49:24]
あざ団はあと20年かかるでしょ。
駅からも微妙に遠いし。

朝バス乗る時悲惨だし。
863: 匿名さん 
[2012-03-27 18:54:09]
今の時代にバス便はないっしょ。
865: 匿名 
[2012-03-28 18:14:29]
市営地下鉄が新百合ヶ丘まで延伸するのが本当なら、建て替えもあるのでは?
866: 匿名さん 
[2012-03-28 19:05:58]
川崎に地下鉄計画があって武蔵小杉から新百合ヶ丘繋げるというのに、横浜市営まで新百合ヶ丘に接続っておかしいよね。
横浜市営はたまプラ、美しが丘に伸ばしたらどうか。
868: 匿名 
[2012-03-29 08:29:47]
その前に、売ろうという人がいない。
中古出たら、結構早い者勝ち。1〜3階ならね。EVなしだから。
地下鉄の延伸は、あざみ野〜日吉元石川の道路に沿って美しが丘西〜新百合ヶ丘に抜けるルートが元々の計画。
ただ川崎、横浜の2市で上手くいかない。
よく、地下鉄をたまプラにあれば良いと言う話が挙がりますが、東急の提案を蹴って、ゴリ押ししてあざみ野へ開通させた事は事実。
869: 匿名さん 
[2012-03-29 09:13:13]
>東急の提案を蹴って、ゴリ押ししてあざみ野へ開通させた事は事実。

世紀の愚行。たまプラに接続していれば、横浜側により多くの経済効果があったと思われ。地下鉄利用者も増えたし。
870: 匿名さん 
[2012-03-29 09:35:19]
あざ団は安いから買い安いんんだよね。
871: 匿名さん 
[2012-03-29 16:01:40]
いくら安くても団地はイヤだな…
実際は難しいみたいだが、古い団地を建て替えて新規分譲し直すってどうなんだろうね。
旧住民と新住民で生活レベル合わなかったりいろいろ大変そうな気がする。
872: 物件比較中さん 
[2012-03-29 19:14:29]
あざみ野のこのあたりは線量たかいけどなんで?
873: 匿名さん 
[2012-03-29 20:54:14]
>872
とのあたり?
874: 契約済みさん 
[2012-03-30 12:25:07]
線量の件 
ほんとにピンポイントで測って他と比較してるのだろうか?高い理由が思いつかないが・・
ここでアウトならより北に位置する東京全般のほうが高いと地理的に思うけど。
もしよければ、線量のデータを示していただけると幸いです。
875: 匿名さん 
[2012-03-30 13:44:48]
「測ってガイガー!」みると第一小あたりで0.13ありますね

ホムセンでエアカウンターが7000円で売ってたので、うろうろしてみます
876: 物件比較中さん 
[2012-03-31 11:03:45]
「測ってガイガー!」で同じ線量計(RADEX RD1503)を指定すると、四国よりも低いけど
「測ってガイガー!」で同じ線量計(RAD...
877: 契約済みさん 
[2012-04-02 02:06:31]
線量の件
ガイガーのサイト拝見させていただきましたが特別高くなる理由がわかんないですね。
すでにあざみ野1丁目を契約してしまいましたが、線量よりも幹線道路沿いのマンションにつきまとう排煙を少し心配してきました。カリタス前の道路は結構交通量があるのを今日知りました。奥に入ったイディオスの中古と悩んだ末の決断したが、駅から少し通りですがあざみ野ではイディオスはいいマンションだと思います。<==特別意図はないので悪しからず
あざみ野1丁目も実物をみて早く良い買い物をしたと思いたい日々です。
878: 一丁目に住む人 
[2012-04-02 02:24:18]
カリタス前の道を幹線道路とは言いませんよ。朝夕はバスおよび駅へ送り迎えのマイカーが通りますが夜なんて実に静かです。
幹線道路とはMRの面した道路(道の名前忘れました)とか、246とかです。
879: 購入検討中さん 
[2012-04-04 00:25:41]
大通りの騒音、排気ガスは如何程に?通りからの距離はあるけどね。
880: 匿名さん 
[2012-04-04 01:26:09]
カリタス前の道路は一応あざみ野のメインストリートだけど
大通りってわけじゃないです。
騒音も排気ガスもまったく気にする必要はないレベル。
さらにここは道一本入った立地ですから、何の心配もありません。
881: 匿名 
[2012-04-05 13:01:44]
基本的なことですみません。

バルコニーにあるスライドルーバーって何ですか?
嫌だったら外せますか?
882: 契約済みさん 
[2012-04-06 01:26:33]
<881
googleで画像検索すればすくわかるよ。
883: 匿名 
[2012-04-06 09:37:48]
調べたけど外せるのかわかりませんでした。
誰か教えてくだされ。
884: 匿名さん 
[2012-04-06 18:56:59]
スライドルーバーはハッキリ言っていらないわよ。
掃除の際面倒だし何より掃除しにくい。
ベランダは何だかんだシンプルなのがいいわ。後付基本。
886: 物件比較中さん 
[2012-04-07 23:08:33]
モデルルームではずせないと聞いたが
887: 購入検討中さん 
[2012-04-08 18:35:49]
何の為につけたのでしょう?
888: 匿名さん 
[2012-04-08 19:54:20]
セキュリティ上でしょう?
889: 物件比較中さん 
[2012-04-09 13:17:08]
夏を涼しくする緑のカーテンを作るためでしょう。
夏を涼しくする緑のカーテンを作るためでし...
890: 匿名さん 
[2012-04-09 13:43:11]
緑のカーテンとか…
暇な専業主婦さん向けバリバリね。

後始末とか、バルコニーへの影響考えるとマンションのベランダで
やろうとは思わないわよ~、普通…

「一番綺麗な状態」ばかり夢見るスイーツ主婦向けの施設よね。
891: 匿名 
[2012-04-09 20:47:48]
いやいや、ゴーヤとかトマトとかカボチャとか育てて、
食費を浮かすつもりでしょ。
専業主婦なら働いてない分、そんぐらいしないとね。

後始末ねぇ・・・。グリーンを直に絡ませるのは後始末が面倒だから
プランターをぶら下げるつもりでは?
スライドルーバーって発想はいいと思うし、日差しがさえぎられて
プライバシーも保てて好きだけど、いかんせん外せないのが嫌。
外せないならせめてベランダの端に格納できるようにしてほしかった。

マンションは角部屋以外、ベランダしか窓がないんだから
そこからどんな景色が見えるか、どう見えるかって結構大事よ。




by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる