ドレッセあざみ野一丁目ってどうでしょうか?
本物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:鉄建建設㈱・東急グリーンシステム㈱
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
[スレ作成日時]2011-11-18 22:05:16
ドレッセあざみ野一丁目
477:
匿名さん
[2012-01-11 20:26:47]
機械式駐車場ですがピット式(地下二、三段)ならまだいいですが、タワー式(地上四、五段積み上げ)は絶対やめた方がいいです。
|
||
478:
匿名
[2012-01-11 21:06:53]
鷺沼よりきっと一千万は高いね
|
||
479:
購入検討中さん
[2012-01-11 21:58:26]
477さん、
それは、どうしてですか? 機械式はよくわからないので教えてください。 |
||
480:
匿名
[2012-01-11 22:12:43]
479さん、このマンションコミュニティの「機械式駐車場ってどうですか?」板を熟読して下さい。
|
||
481:
匿名さん
[2012-01-12 01:25:14]
どこにモデルルーム作るんだろ。
|
||
482:
匿名さん
[2012-01-12 01:58:01]
ある東急関係の方から得た情報では、平均坪260万と言ってました。
本当かどうかはわかりませんが。 モデルルームに関しては、早淵川沿いの平川橋交差点付近(もっとあざみ野駅に近い方だったと思いますが) にモデルルームらしきものがありました。 |
||
484:
物件比較中さん
[2012-01-13 07:56:57]
いよいよ、
明日14日からモデルルーム事前案内会ですね。 価格も発表されますね。 |
||
485:
匿名さん
[2012-01-13 11:05:03]
|
||
487:
タマタマン
[2012-01-13 12:29:19]
ドレッセあざみ野を検討中のみなさーん ごぶさたしてまーす。。 タマタマンでぇーす。。 こちらの掲示板 盛り上がってるようなので 特にコメントしませんでしたー また誰も書き込まくなった頃に お邪魔させていただきまーす。。 ですがー タマタマンへのご質問があるかた、 いつでもお待ちしておりまーす。。 タマタマンブレーンには、 様々な不動産・建築の専門家がいるので、 おきがるにー!! |
||
488:
匿名さん
[2012-01-13 12:32:07]
486
違います。あざみ野在住15年です。 他の板に出張って書き込みするのは見苦しいと思ってます。 |
||
|
||
489:
匿名
[2012-01-13 12:44:49]
タマタマンは「田園都市線沿線に暮らそう」板に行って下さい。田園都市線、青葉区民の悪口書かれまくってますよ、急いで~!
そろそろ真剣に物件を検討したいのでレスの無駄遣いが気になって仕方ありません。。 |
||
490:
匿名
[2012-01-13 12:46:44]
いや俺はタマタマンの意見はかなり参考になるよ。
|
||
491:
タマタマン
[2012-01-13 13:37:25]
じゃ、ここでマンションの構造についてでーす。 マンションの構造は 両サイドの壁で部屋を支えているので 縦揺れには強く、横揺れには弱いです。 図 ■ ■ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ■ ■ 縦への揺れに対しては、 両サイドの壁が対応 横への揺れに対しては バルコニーと共用廊下にある 柱が対応します 縦揺れに対する 両サイドに壁の量に比べると 横揺れに対する 柱の量が少ないので マンションは、横揺れには弱いです。 団地、タワーマンションなどの構造と 高さ5,6階建てのマンションの構造は まったく違うのでー ご参考までー また、同じ構造の建物でも 地震が来る方角と建物の向きの相関関係によって 強さに差がでます。 こちらのドレッセは 北と南からの揺れに対しては強く 東と西からの揺れには弱い となります。。 |
||
492:
匿名さん
[2012-01-13 16:29:11]
なるへそ~
|
||
493:
匿名さん
[2012-01-13 22:19:47]
いよいよ明日から説明会ですね~!
|
||
494:
匿名さん
[2012-01-13 22:58:47]
へぇー
|
||
495:
匿名さん
[2012-01-14 13:09:06]
モデルルームどこなの?HPには載ってないね
|
||
496:
土地勘無しさん
[2012-01-14 15:39:32]
わたしは沿線が違うので土地勘がないのですが、主人の転勤を機に越そうと思っています。
ここか、広告に出てた鷺沼駅のドレッセで迷っているのを鷺沼の友達に相談したら、 鷺沼のドレッセは場所が悪いし安不請だからやめなよと言われました。ここも同じ遠さだとは 思いますがメリットデメリットは何でしょうか?長年あざみ野に詳しい方おりましたら 教えて下さい。 |
||
497:
匿名さん
[2012-01-14 16:13:21]
|
||
498:
匿名
[2012-01-14 16:33:42]
転勤でマンション購入・・?
しかも鷺沼に友達? で、あざみ野検討? 不思議な方ですね。 本当に転勤ならもっとリセールできる物件にするでしょう。 会社から補助もあるだろうに、いきなり新築物件ですか? しかも鷺沼って、竣工2年後ですよ。 転勤してくる人が検討する? |
||
499:
匿名
[2012-01-14 16:47:00]
↑鷺沼の契約済みの人なんだろうね〜
|
||
500:
匿名
[2012-01-14 16:58:38]
違いますよ。
近隣にすむ、あざみ野一丁目検討中のものです。 あざみ野を持ち上げたいのか鷺沼をおとしめたいのか知りませんけど、もっともらしいコメント書いて、やっぱりあざみ野最高!みたいな乗りにもっていきたい裏があるのでは? もう、あざみ野を変にもちあげられるの恥ずかしいんですよ。 荒らすようなコメントばっかりでうんざり。 |
||
502:
匿名さん
[2012-01-14 23:52:04]
狭い部屋が主流でしたね
|
||
503:
匿名さん
[2012-01-15 00:39:08]
MRって現地の近くではないんですね。
現地のごく近所なので、ぶらぶら歩いていこうかと思っていたのですが やっぱり事前に予約しなきゃだめか。平日は空いているかな。 |
||
504:
あざみ野マン
[2012-01-15 09:01:14]
70平米前半が7割。結果的に値段は5000万円台メインです。
両角部屋のみ80平米弱で6000万円台でした。 |
||
505:
あざみ野マン
[2012-01-15 14:18:12]
70平米程度だと正直ファミリーには狭いかな。値段を抑える代わりに狭い仕様にしたようです。
衣服は相当絞らないと確実に溢れます。なので、本棚なんかはほとんど置くスペースはなさげ。リビングも10〜11畳程度で狭め。 |
||
506:
匿名
[2012-01-15 15:09:01]
駅から歩く分安いですね。でも我が家は価格重視なので鷺沼の方にします
|
||
507:
匿名
[2012-01-15 15:12:05]
でも、鷺沼の坂道より早いです。
歩くと言ってもここは路地を出れば駅が見えて其ほど遠く感じないですよ。 |
||
508:
タマタマン
[2012-01-15 15:26:42]
こんにちは、 タマタマンです。 早速、詳細情報 さんきゅー あざみ野マーン タマタマンは ドレッセ鷺沼の掲示板にて 展開中でーす ご興味の方は そちらも 合わせてどうぞ!! |
||
509:
匿名さん
[2012-01-15 15:55:37]
ドレッセ鷺沼なんて興味もないです
|
||
510:
購入検討中さん
[2012-01-15 16:44:15]
上層階は坪250-260が中心です。
あざみ野駅5分以内のマンションだったらもっとするのでしょうか? 価格は妥当?高め?迷いますね。 |
||
511:
あざみ野マン
[2012-01-15 17:13:45]
まぁ悪くはないけど、購買層は限定されそう。子供2人以上いる世帯だと両端と最上階の一部以外は狭過ぎる気がします。
街自体はファミリーには適した街ですけどね〜。駅前がイマイチとは言え、道も広いし坂も緩やかだし。 距離と値段は除外して、ファミリーが住む街としての魅力だけで評価すると僕はこんな感じ。 三軒茶屋→× 二子玉川→◎ 溝の口→× 鷺沼→△ たまプラーザ→◯ あざみ野→◯△ 青葉台→◯ 長津田→× なので、この物件は悩みます。 |
||
512:
匿名さん
[2012-01-15 17:54:17]
二子玉川は水害ハザードマップで真っ青だから避けたい。
ところで、MR、 駅から遠すぎない?いく気が失せた |
||
513:
匿名さん
[2012-01-15 20:27:14]
まわりの環境が便利であるという事と
緑のカーテンや太陽光パネルなどエコにも力を入れているところが相性合うなと 気になっています |
||
514:
匿名
[2012-01-15 20:53:53]
立地は良いけど、70平米前半で家族4人とか狭くて無理でしょ。
|
||
515:
タマタマン
[2012-01-15 21:40:35]
あざみ野マーン コメント さんきゅー あざみ野マーンが 好きな にこたま たまプラ ショッピングゾーンが 駅周辺に密集してるから バギーカーを引きながら 家族で移動する導線が 短くてすむよね 対して あざみ野は バス通り沿いに 細長く街が広がってるよね こうすると お買いものの時に ちょっと煩わしいかも しれないですね 独身のタマタマンは あざみ野の街並みを 真っ直ぐに歩くのが好きです もともと各駅停車の駅なので 駅前がごちゃごちゃせずに 落ち着いた感じがします 三軒茶屋 溝ノ口 昔ながらの下町の雰囲気で ごちゃごちゃして 賑やかですね 若者の街という感じでしょうか バギーカーを引いて 街を移動するのは ちょっと落ち着かないかもしれないので 小さいお子さんがいる方には 抵抗があるかもしれません ちなみに タマタマンは 二子新地が好きです 下町ぽっさと場末感 ノスタルジーさを感じさせるので |
||
516:
匿名
[2012-01-15 22:07:20]
だから、話を逸らすな。
タマタマ、煩わしい。 |
||
517:
匿名
[2012-01-15 23:24:34]
>>511 たまプラはファミリー○じゃないです。
たまプラ駅10分以内賃貸中ですが駅前が開発、分譲マンション増え過ぎちゃってヨーカドーとか激コミでレジ待ち長過ぎです。週末は家に帰るのにもちょっとした渋滞に巻きこまれたり。。 もっとのんびりした駅近に引越したいのであざみ野のここか市が尾で検討中、真剣に悩んでます。 市が尾もスーパー充実してるし穴場かと思ってますが各駅はやっぱり人気ないのかな。。 |
||
518:
匿名さん
[2012-01-16 01:04:57]
もうちょっとファミリー向けの間取りを沢山欲しかったな。。
メインが70平米って、どの層を狙っているんだろう。夫婦2人でゆっくり向け? 見学会は、ファミリー多かったけど、皆さんどうするんでしょうね |
||
520:
匿名さん
[2012-01-16 13:04:23]
うちも518さんと同意見です。値段を抑えるために狭い間取りばかりなんだろうけど
あざみ野なら永住目的のファミリーも多そうだし、もう少し高くなってもゆったりした 間取りを多めに造ってほしかったです。 リタイアご夫婦向けなのかな。 |
||
521:
匿名
[2012-01-16 14:08:40]
70平米は狭いね。子なしなら十分ですが。
ファミリー向けじゃなく、子供がいない家庭が多いマンションは、子供の音に敏感だから苦情も多いみたいだしここは撤退かな。 だからと言って鷺沼は歩くしマンション付近には何もないし不便そうだし、、 |
||
522:
購入検討中さん
[2012-01-16 21:26:54]
でも、70前半って、リタイアご夫婦にしてはゆったりですよね。うちは子供が1人なので、70前半の部屋を真剣に検討します。角部屋や最上階の方がいいのは当然ですが(笑)価格と相談です。
|
||
523:
匿名さん
[2012-01-16 21:27:59]
それにしても、
最上階の7900万のお部屋、買う方が羨ましい~w |
||
524:
購入検討中さん
[2012-01-16 23:01:42]
たまプラーザで同じくらいの距離でマンションできる予定はないですか?
|
||
525:
匿名
[2012-01-16 23:11:47]
犬蔵なら一軒家もマンションも安い新築沢山ありますよ。
ただ不便&周辺何もなし&小学校まで徒歩20分&人気がない地区のデメリットが多いですが。 |
||
526:
匿名さん
[2012-01-17 09:38:50]
子ども1人でも70前半は無いなー。
あとで後悔するよ、きっと。 都心ならともかく、郊外でその面積はちょっと無い。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |