ドレッセあざみ野一丁目ってどうでしょうか?
本物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:鉄建建設㈱・東急グリーンシステム㈱
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
[スレ作成日時]2011-11-18 22:05:16
ドレッセあざみ野一丁目
401:
匿名さん
[2011-12-29 01:10:59]
美しが丘公園のほうね…いいんだけど、たまプラーザ駅から10分以上かかるんじゃない?
|
||
402:
匿名さん
[2011-12-29 11:33:52]
美しヶ丘公園の前は敷地の真ん中に鉄塔があるからね。
自転車屋の前は駅3分くらいで最高の立地だと思う。 |
||
403:
物件比較中さん
[2011-12-29 13:12:36]
郵政跡地はいずれにせよ横浜の端っこ過ぎる。市境ってなんだか道とか整備が微妙になりがち。
|
||
404:
購入検討中さん
[2011-12-29 15:30:35]
郵政跡地や公園隣のマンションはいつできる予定なのでしょう?
|
||
405:
匿名さん
[2011-12-29 15:32:02]
駅から遠すぎまーす
川超えたら徒歩5分圏じゃやないとお父さん辛いでーす |
||
406:
匿名
[2011-12-29 22:27:11]
鉄塔が近くにあるところは嫌だなぁ〜
|
||
407:
物件比較中さん
[2011-12-29 23:50:37]
そもそも鉄塔が小学校の近くにあって大丈夫なのかな
|
||
408:
匿名
[2011-12-30 11:51:23]
青葉台、あざみ野、藤が丘でマンションを探しています、家庭の電化製品を考えたら鉄塔の電磁波を気にしすぎかもしれませんが、やはり近くには無いほうがいい 〜タマタマン!この周辺で鉄塔が無い駅はどこですか?
|
||
409:
匿名
[2011-12-30 12:31:50]
同じドレッセでもソレイユや鷺沼の杜よりかは断然ここが良さそうだね!
|
||
410:
タマタマン
[2011-12-30 17:12:33]
みなさん、こんにちは、タマタマンです。 みなさんのこころ温まる、コメンツ、ありがとうございまーす。 民主党政権は、郵政民営化に反対してるので、 今のままでは、マンションの開発が進まないかもでーす。 ですが、赤字の郵便事業の補う事業として 不動産開発をしたいみたいでーす。。 ただ、マンション用地としてなりうるような 郵政所有の不動さんは、全国に2500箇所 あるようなので、 たまぷらの開発が、いつのタイミングになるかは わかりましぇーん。 ところで、 剣山の開発、楽しみですねー タマタマンは、テナントに何が入るか たのしみでーす。 住みたい街の上位にランキングされる 二子玉川は、 高島屋の店舗展開力が功を奏した といわれているみたいでーす。 青葉区は城南エリアの 噛ませ犬?にされることが よくあると思いますが、 再開発によって、 街の魅力が数段アップして 噛ませ犬から脱却できたらいいですねー |
||
|
||
411:
タマタマン
[2011-12-30 17:31:55]
渋谷区、世田谷区に賃貸不動産を所有中の タマタマンです。 住みたい街の要素となるべく 都心からの距離、 商業施設の充実 整備された街並み 交通利便 大規模な自然公共施設 などの指標では、 世田谷区などには青葉区は 勝ることが難しいかもしれませんが、 都内にはない魅力として、 青葉区の都市計画があると思います。 目黒世田谷は、 戸建の土地面積を70㎡までに 小さくすることが出来ます。 小さく細分化することによって 万が一の売却の際、 価格を抑えて、買い手がつきやすい というメリットがある反面 天災地変が発生した際の 災害にデメリットが生じやすいと 言われています。 例えば、敷地面積が小さいことで 火災の延焼が起こりやすかったりします。 環八と環七の住宅街では、大震災の際、 大火災が発生する危険性が高いと言われています。 青葉区の住宅街は 土地面積を原則125㎡以下にしてはいけないので、 隣接している土地への延焼はしにくいのと、 道路幅が6.5m、容積率、建ぺい率ともに制限が厳しく 災害に対して、強い一面を持っています。 家族のために不動産を所有するのであれば 災害に強い という側面から見れば、 不動産の見方が変わるかもしれませんね。。 |
||
412:
タマタマン
[2011-12-30 17:33:45]
ところで、ドレッセの間取りですが、 87㎡の間取りは使いにくいなー と思います。 全体的な部屋の間取りのバランス、わるいなー と思うのは、僕だけでしょうか。。 |
||
413:
タマタマン
[2011-12-30 17:35:02]
送電線のない街は、どこでしょうか? 青葉区で送電線がないところ、 ご存知のかた、いらっします?? |
||
414:
匿名さん
[2011-12-31 00:41:48]
タマタマン、たまプラーザ駅近にお家があり、渋谷区と世田谷区に賃貸物件を所有って良いですなあ
わりと暇な方?と思っていましたが不労所得で食べておられるんですね そこらへんのお話を別の板で伺いたいものです。 |
||
415:
物件比較中さん
[2011-12-31 02:26:58]
タマタマン羨ましいです
うちは自分たちのマンションすら買うのが大変です |
||
417:
タマタマン
[2012-01-03 19:03:30]
みなさん、あけましておめでとうございまーす。
タマタマンでーす。 みなさんからのコメント、嬉しいでーす。。 素直に受け止めて、喜んでおりまーす。。 ところで、年末年始のテレビを見ていると、 マンションデベのCMが多いですねー。 特に三井、野村は、印象的ですねー 東京建物の竹中直人も印象的です 各社の商品作りに対するコンセプトが テレビを通して、消費者に伝わっているような気がします。 ブランズ・ドレッセともにテレビCM展開はしていないと思いますが メジャー7に名を連ね、マンション販売において利益を上げるのであれば こういうマンションが作りたいんだ というメッセージを発するべきだということを タマタマンの近所の電鉄のOBの人が、 言ってましたよー 東急は関東圏だと名前が知られてるけど 外から来た人には、 あんまりだから、 ブランドを浸透させることで 新築で売るときはもちろん リセールの時の購入者の安心にも つながるのではー と思ったタマタマンでした。。 今年もよろしくお願い致します。。 |
||
418:
匿名さん
[2012-01-03 19:36:23]
>417
ブランズの東急不動産はメジャー7だけど、ドレッセの東急電鉄はメジャー7ではないですよ。お間違えなく。 |
||
419:
タマタマン
[2012-01-03 22:50:42]
|
||
420:
匿名さん
[2012-01-05 00:11:10]
カリスマコメンテーターのタマタマンさん、本年も役立つコメントよろしくお願いします。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |