東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセあざみ野一丁目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. あざみ野
  7. 1丁目
  8. ドレッセあざみ野一丁目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-05 19:20:29
 

ドレッセあざみ野一丁目ってどうでしょうか?

本物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。




売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:鉄建建設㈱・東急グリーンシステム㈱
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

[スレ作成日時]2011-11-18 22:05:16

現在の物件
ドレッセあざみ野一丁目
ドレッセあざみ野一丁目
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野1丁目25番1
交通:東急田園都市線 あざみ野駅 徒歩9分
総戸数: 41戸

ドレッセあざみ野一丁目

321: タマタマン 
[2011-12-20 21:33:36]


仮に、建物が立つとすると


ここは第三種高度地区なので、


5、6階位の建物がたちまーす






ドレッセ予定地とタリーズの高低差は、


見た感じ3,4mなので、


建物が立つとすると


上層階しか眺望が抜けない感じがするとおもいまーす。


322: タマタマン 
[2011-12-20 21:39:01]


あと、今回のドレッセは、


北道路なので、


北側斜線制限の影響を受けにくいので、



建物を敷地一杯に後退させることが


できるとおもいまーす。



仮に建物がたってもの、


距離が保てちゃいまーす。

323: タマタマン 
[2011-12-20 21:45:28]
タリーズ、ペットショップに建物が立つとすると


ドレッセ側にはあまり寄ってこないので安心??してくださーい




南側の敷地に建物を仮に立てるとき



北側に寄せすぎてしまうと、


北側斜線制限の影響を受けてしまって、


間取りが取れない可能性があるからでーす。


324: タマタマン 
[2011-12-20 21:46:55]
あくまでも、一般論なので



責任は持てないので、ご参考までにー



325: 匿名さん 
[2011-12-20 23:41:14]
タマタマンありがとう。しかしいろいろ詳しいし、事情通だね。
不動産業界に縁のある方なのかな?
326: 匿名さん 
[2011-12-21 08:06:32]
タマタマんさん、詳しいですね。非常に参考になります。
が、行間を開けすぎるのと、語尾を伸ばすのは癖ですか?
327: ご近所さん 
[2011-12-21 19:32:31]
悪い人じゃなさそうだね。
ストレスに押しつぶされそうになっている不動産営業マンかなあ。
328: 匿名さん 
[2011-12-21 19:55:39]
HPに外観がアップされてますが、なかなかステキですね。やっぱり高級志向?
南側もかなりセットバックしているようですし。
329: 匿名 
[2011-12-21 20:21:57]
やっぱり断然鷺沼よりこっちが良さそうですね。
330: 匿名さん 
[2011-12-21 21:47:54]
お値段も良さそうで。。

鷺沼で85平米の部屋か、こっちの70平米の部屋か、、
って感じですね
狭さを補う余程の魅力がなければ鷺沼にします
331: 匿名さん 
[2011-12-21 21:56:56]
やたら鷺沼のこと書く人いるけど全然違うタイプじゃね?
規模も全然違うし、横浜と川崎だし、なぜそこまで鷺沼ドレッセにこだわる??
332: 匿名 
[2011-12-21 21:59:44]
確かに環境は良さそうですね。

ただ、チラシで間取りも見ましたが、うちは、価格と広さをとって鷺沼に決めようかな・・・と思っています。

駅距離は同じ9分だけど、都内通勤考えると結局家につくのは、鷺沼のほうが早いわけだし。

東名側は狭いのでABDか、最後のE棟まで待つかどうか、悩む。
333: 匿名さん 
[2011-12-21 21:59:48]
同じドレッセだからじゃないですか。両方とも駅から徒歩圏だし。
ガーデンソレイユはちと駅から歩くにはきつい。
334: 匿名 
[2011-12-21 22:03:14]
他沿線住まいだと広さも全然違うのに、なぜあざみ野に拘る?て感じですよ。でもそういう信者狙いの物件ですよね、ここ。
335: 匿名 
[2011-12-21 22:03:22]
他沿線住まいだと広さも全然違うのに、なぜあざみ野に拘る?て感じですよ。でもそういう信者狙いの物件ですよね、ここ。
336: 匿名 
[2011-12-21 22:04:48]
家は、Dにしました!
337: 匿名 
[2011-12-21 22:09:09]
もう鷺沼の話ウザい。
しかもドレッセ信者多過ぎ。なぜそこまでドレッセにこだわるのか不思議。
338: 匿名さん 
[2011-12-21 23:18:12]
同じ沿線の急行駅、デベも一緒だから話題にのぼるのは仕方ないでしょう。
いくら都内に近いとはいえ、高速近くの立地はイヤだな。駅距離もここ同様微妙に遠いし。
それならこちらの方が断然環境がいいしね。
青葉台も鷺沼も場所がもっと良ければここと迷う人も多かったのかもね。
339: ご近所さん 
[2011-12-21 23:27:06]
うちはドレッセじゃなくても大手で人に言っても恥ずかしくない名称ならパークでもブリリアでもプラウドでもどこでもいいかな。
純粋に立地に惹かれてます。

ドレッセ鷺沼、足湯など無駄な設備があり契約者さんか営業さんが売れ行きに不安感を抱いてることはわかりましたw

ミキティ、うちはかなり重宝してるのですが、なくなる噂ずっとありますね。なくなったら何になるのでしょう?スーパーなくなるのは痛いなぁ。
340: 匿名さん 
[2011-12-21 23:35:53]
HPに載ってる外観、南側はフツーだけど北側のエントランスなかなかお洒落じゃないですか。
車寄せがあるのもいいですね。
343: 匿名さん 
[2011-12-22 00:15:58]
北側からだと4F建てに見えるけど、エレベーターはないのかしら?
344: 匿名 
[2011-12-22 08:20:09]
いくら安くなっても、土壌汚染のところは嫌だな〜
345: 匿名さん 
[2011-12-22 11:19:58]
緑を絡ませるスライドルーバーって、やっぱこれがないと部屋が丸見えになってしまうのでしょうか・・?
346: ビギナーさん 
[2011-12-22 14:11:42]
>342
50億ってすごい額ですね!
川崎市が東急に支払うってどうゆうこと?
土壌汚染を隠して売却したということ?
しかしなんの汚染なの?

元々何があった土地かも確認して不動産は購入した方がいいですね、勉強になりました。

ここは前は空き地ですか?駐車場ですか?
347: 匿名 
[2011-12-22 15:15:32]
ペットショップと本屋の土地は東急電鉄が持ってますね。

ベットショップは業績が悪いとすぐ閉鎖するみたいだけど、あざみ野店は平成十六年から営業を続けて来てるから結構利益率は良さそうです。まあいつまでの借地契約なんでしょうね?十年契約だとドレッセが完成したあとに最後年を迎えることになりますね。

土地の借り手が居なくなったらマンションを建てることはするかもね。
348: タマタマン 
[2011-12-22 15:52:32]



エレベーターは、エントランス右横に設置する感じみたいですねー



マンションの緑化と太陽光パネルは、震災以降の流れみたいな感じですねー



川崎市→東急の50億円は、川崎市側が東急への重要事項告知義務に違反があったということでーす



ペットショップは、東急の所有なんですねー

建物の所有権が東急以外の法人だとすれば、事業用借地契約で、一般的には10年以上20年以下で建物がなくなるかもー




たまーに、あのタリーズ使うからなー、なくならないでほしーなー

349: 物件比較中さん 
[2011-12-22 19:29:01]
タリーズにいったらタマタマンに会えるんですか~?!
タリーズで、あざみ野と田園都市線の未来についてディスカッションしたいです!
350: 匿名 
[2011-12-22 20:26:06]
昔は、タリーズ一画はニッポンレンタカー東急だったよ。
古くから地元にいる人なら、あそこが東急のものだと知ってます。
因みに駅前のタリーズは元、第一勧業銀行であそこも東急絡み。
タリーズは社長(みんなの党議員)が東急沿線の商圏に目を付けた訳。
東急のサルースって駅に置いてある情報紙に数年前掲載されてたよ。
そう言えば、江田けんじも青葉台だし、なんだか絡みが多い。
本題から逸れまてすみません。
何れにしても、今後あざみ野10分以内新築は皆無に近い状態なので、タリーズとペット屋がマンションにでもならない限りね。
6000万以内なら買い。
351: 匿名さん 
[2011-12-22 23:33:39]
施工会社の鉄建建設ってどうなんでしょうか?
ドレッセは東急建設だと思ってましたが・・・
353: 匿名さん 
[2011-12-23 16:13:29]
広告パースを見るとバルコニーとバルコニーの間が
ペナペナの「樹脂製仕切り」。何となく安っぽい作りとみた。
少し高くても仕様のいいマンション建設すればいいのに。
354: 匿名さん 
[2011-12-23 22:51:52]
この立地で高級仕様にしてると、値が張るからじゃない
コストダウンしないと。
355: 匿名さん 
[2011-12-24 13:35:25]
>353さん
それは、イタイですね。
最近、グレードが高い(と思われる)マンションで、蹴破りはあまりありません。

あれって、外から丸見えになるのでね、、、
356: 匿名 
[2011-12-24 13:58:08]
確かに見ると仕様は安っぽいかな。。残念。。
でも鷺沼ドレッセよりかは全体的に良いかな。
357: タマタマン 
[2011-12-24 20:10:38]


メリークリスマス♪、、タマタマンでーす。

美しが丘5丁目に出来るドレッセは、

間口が広いので、重厚感溢れるマンションになりそうですね。

こちらのマンションを検討されてる方は、

5丁目ドレッセはいかがですか?

358: 匿名さん 
[2011-12-25 14:31:16]
5丁目ドレッセ告知されてますか?
線路際と少々崖のイメージがあるのですが、
いかがでしょうか?
でもこれから出てくるマンションの中では抜群かも。
359: タマタマン 
[2011-12-25 17:56:11]


5丁目ドレッセは、全部のお部屋が西向きになるみたいでーす。


寝室側が、線路側になるから、


夏は窓を開けて寝れなさそうでーす。


360: タマタマン 
[2011-12-25 18:00:13]


5丁目ドレッセは、


高台立地してるので、


見晴らしがよさそうなのとー、


周辺が一低層の住宅街なので、


静かでーす

362: 匿名さん 
[2011-12-26 13:10:06]
自分はタマタマンの書き込み、いろんな情報に詳しくて参考になるのでありがたいですよ。
レスのやり方は個性的だけど内容はためになるものが多いし、公正だと思うけどな。
363: 物件比較中さん 
[2011-12-26 14:48:51]
是非タマタマン先生を囲む会をタリーズかカレー屋daiでやりましょう!
今後も色々教えて下さい。
364: 匿名さん 
[2011-12-26 17:58:05]
たまたま色々詳しくて読んでて面白いと思います。
ネガもあるけどこれからも情報お待ちしてます。
365: 匿名さん 
[2011-12-26 19:57:44]
蒸し返してすいませんが
やはり南側は将来マンションが建つ可能性があるのではないでしょうか?
店舗などの鉄骨造の建物は取り壊しがしやすいとどこかで聞いた事があります。
ペットフォレストや隣の本屋の建物も外から見ると鉄骨造ポイから
取り壊しも難しくないように思います。
タマタマンさんいかがでしょうか?
366: 匿名さん 
[2011-12-26 20:48:30]
365さんに同じくです。

今すぐどうこうにはならないと思いますが、
10年後、20年後のあの土地の行方がとても心配です。

南側に5階建てのマンションができたらと思うと。。。
367: 匿名さん 
[2011-12-26 21:07:48]
あざみ野在住の人はあそこに分譲マンションが建つとは考えないね。
店舗がかわる可能性はあるでしょ。売れなくなればね。
368: タマタマン 
[2011-12-26 22:21:08]


どうも、タマタマンでーす


お騒がせしてまーす、、


まー、まー、

そう怒らないでくださーい

朝の7時から、

クレームをつけなくても。。

寝る前に牛乳飲んで、

カルシウムをとりなさい!!



369: タマタマン 
[2011-12-26 22:40:47]


それで、タリーズと本屋ですが、


誰かが書いてたけど

平成16年からありましたっけ?


土地が電鉄の所有で


建物が、他の法人の所有だとすると


事業用借家契約が成立してると考えられまーす。

370: タマタマン 
[2011-12-26 22:47:30]



事業用借地契約については、


本屋さんに行って、


宅建の本で確認して頂ければなんですがー、



ざっくり言うと、


平成26年までは、


おそらく何も立たないのでは、と思いまーす。


平成36年までには、建物を取り壊して更地にして


所有者に返還しなくちゃいけませーん。


371: タマタマン 
[2011-12-26 22:50:28]


お台場の


トヨタの商業施設があったところなんかは、


事業用借家契約が結ばれてたみたいでーす。


地主は、東京都でした。


で、返還期限が来たので、


東京都がトヨタ側に返還を求めて、


次の土地の活用方法を考えてたりしてまーす。


カジノ構想とかがあるのは、このためでーす。

372: タマタマン 
[2011-12-26 23:25:23]


で、なくなるかどうかなんですが、


よくわかりましぇーん。。


ドレッセのホームページのバルコニーのルーバーの説明部分には、


外からの視線を防ぐ


なんていう記載があるので、


きな臭さを感じちゃいまーす。。

373: 匿名さん 
[2011-12-27 00:44:27]
電鉄はガーデンフォーレの件があったからね。
374: 匿名さん 
[2011-12-27 02:02:15]
ガーデンフォーレの件?
375: 物件比較中さん 
[2011-12-27 07:48:10]
駅徒歩9分はあまりに遠くね?
376: 匿名 
[2011-12-27 09:00:21]
タマタマンさん、行をあけずに一回で書いてくれない?携帯だとすごい見にくい
377: 匿名 
[2011-12-27 13:06:11]
ガーデンフォーレの件、気になって過去板読みました。
青葉台の値引きといい東急に不信感が募ってきました。
ここは見送ってタマタマンさん同様たまプラの郵政公舎跡地に期待!
378: 匿名さん 
[2011-12-27 14:16:59]
将来、南側に建物は建つと思って検討しないと。って思い始めました。実家があざみ野の東急の戸建なんですが、東急って戸建でもマンションでもとりあえず売っちゃえ。って感じなんですよね。建物はすごくいいって訳ではないけど、沿線で立地がいいので毎日の生活を考えれば利便性は良いですよね。休日も出かければ南側は気にならないのかも。電車は日時関係なく混んでますけど、車や電車でどこにでも行きやすい場所なので、あざみ野は便利ですよ。
なんかくわしい情報が分からないままですが・・・。
379: 現地人 
[2011-12-27 14:31:19]
外からの視線を防ぐルーバー…云々については、今でも、マンションに明かりを灯すとあの交差点から丸見えだからだと思います。
今だと、マンションの前はペットフォレストの駐車場で、交差点に立つとドレッセの看板が全部よく見えますよ。
380: タマタマン 
[2011-12-27 20:47:01]
どうも、タマタマンです。。
タマタマンへの様々なリクエスト、ありがとぅー

タリーズと本屋、なくなるかどうか分かりませんが、
不動産の売買契約を結ぶときには、
周りに何がたっても、文句いわないでねー
っていうのを確認の上の契約になっちゃいまーす、、
なので、将来的に目の前に何かたっても
東急に責任を求めることができましぇーん。。

弁護士と協議して
契約書は作成するみたいだよ!
後から裁判とかになっても
負けないようにするためでーす。。

381: タマタマン 
[2011-12-27 20:51:20]


ですが、ですが、
目の前を将来分譲するとしたら、
今回の対象地と併せて
分譲した方が、
利益率は上がるはずだから、
分譲することを考えてないのかもしてません。。

382: タマタマン 
[2011-12-27 20:55:07]

ですが、ですが、
川崎じゃないたまプラのいい場所っぽいところで
マンションが500戸規模での供給が進むみたいだから
バッティングするのを控えて、
40戸に抑えて分譲するのかも。。

383: タマタマン 
[2011-12-27 21:03:00]


いっそのこと、
あのワンブロック全部マンションに
しちゃえばよかったのに。。
全部東急が持ってるんだったら・・

384: タマタマン 
[2011-12-27 21:08:48]

カリタス前のタリーズは
混んでないので、おすすめ

みきていは
人を寄せ付けないオーラを出してる
と感じます。

まだ1回も訪れていないんです。

ゆけむりは
さいこーです。
今日も行こうか、考え中です。。

385: 匿名さん 
[2011-12-27 21:30:16]
最初ココいいなーって思ってたけど、冷静に考えたら徒歩9分は近くはないし、
田園都市線の通勤はつらそうだし、ペットフォレストの駐車場の行方も心配・・・

もう少し考えることにします。

386: 匿名さん 
[2011-12-27 21:58:19]
>384
> みきていは人を寄せ付けないオーラを出してる

みきていは当初、シニア向けの商業施設として造り「隠れ家」的な雰囲気をだすためにああいう構造物にしたらしいです。その構造が災いして、今でも中がよく見えなくて入りづらい構えになってしまっています。
387: 物件比較中さん 
[2011-12-27 23:57:12]
タマタマン先生、行間開けるの改めましたね。
388: 匿名さん 
[2011-12-28 01:37:44]
この物件にはもう興味ないけど、タマタマンのコメントが勉強になるので覗いてますw
389: タマタマン 
[2011-12-28 03:32:38]

こんばんは、タマタマンでーす。
僕への様々なコメンツの数々、ありがとーう。。

折角、あざみ野に住むんだから
10分位は、あざみ野の街並みを楽しんじゃってね、みたいな
駅近も便利だけど、
あんまり近すぎると騒がしくなっちゃうーみたいな

このセリフを東急の営業にしんぜちゃいましょう

徒歩9分が苦手な方に、どうぞ!
390: タマタマン 
[2011-12-28 03:43:01]

エーンド、、僕を先生扱いしてくれてる名前が物件比較中さんのあなた!

今日から、子タマタマンでいいんじゃないでしょーか、、

剣山の再開発の成功とタリーズが無くならないことを

祈願して、、

まー、タマタマンはたまプラ在住なんですが。
391: 物件比較中さん 
[2011-12-28 07:52:44]
コメントを複数系のコメンツとしている所に教養を感じます。
392: 匿名さん 
[2011-12-28 11:54:47]
たまプラーザのいいところに、500戸規模のマンションとはどのあたりですか!?
借地権付き駅直結とは違うんですよね?
393: 匿名さん 
[2011-12-28 18:06:21]
タマタマンじゃないけど、郵政官舎の跡地じゃね?>たまプラのマンション
394: 匿名 
[2011-12-28 18:23:43]
タマタマは色々な事知りすぎているようだね。
電鉄の社員?
読んでいて楽しいと感じる方もには申し訳なくなりますが我輩にはお下劣と感じる。
395: 匿名 
[2011-12-28 19:38:44]
タマタマンは何通も送信するから読みにくい。一投稿にまとめて書いて。
396: タマタマン 
[2011-12-28 20:19:28]


いち、にぃ、さん、しぃ、ALSOK
おうちのことなら、ALSOK

CMに出ているあの場所は、
イデアリーナでしょうか??

吉田さほりが、
KABAちゃんに見えてしょうがない
タマタマンです。。
外資メーカー勤務のタマタマンです。

またまた沢山のコメンツ、ありがとうございまーす!!!

たまプラのチャリンコ屋さんの前と
美しが丘小学校に隣接する
美しが丘公園の前の郵政宿舎が
マンションになるみたいでーす

郵政民営化で
郵政がマンション事業に
本格参入してきまーす
っていうのが、
業界でずっと言われてまーす。

どうしても、あざみ野じゃなきゃ嫌
っていう方以外は
そちらもどうぞ!

397: タマタマン 
[2011-12-28 20:34:01]

どうも、こんばんは
30代独身、タマタマンです。

こちらのマンションに期待してる
パソコン、もしくは、
スマートフォンを眺めている、あなた。。

あざみ野限定でマンション探してるんだけど
ドレッセは、日当たりが気になるしなー
どうしようかなー
うじうじ。。

っていう場合には、
まだまだマンションになり得るところが
あるよ!

あっ、、
みなさん、ご存知だと思いますが、
パチ屋さんの隣とかー、
河合塾の隣とかー
あと三菱UFJの研修所??
なんかはイディオスみたくなったら、

あと、、
最近のマンションは
バルコニーの奥行がけっこーあるので
最上階以外は、
目の前に建物があっても、なくても
そんなに
日当たりが変わらないんじゃないかなー

バルコニーが日差しよけがわりに
なっちゃって

なので、目の前に建物たっても
バス通りの音
聞こえなくなったー
という、ラッキーになるかもー


この営業トークを
東急電鉄の関係者に
しんぜよーう
398: 匿名 
[2011-12-28 20:56:08]
最近どこもマンション供給過剰過ぎてコワイ。
399: 物件比較中さん 
[2011-12-28 22:45:41]
タマタマン、コメンツありがとうございま~す。

また耳よりコメンツ楽しみにしてまーす。

400: 物件比較中さん 
[2011-12-29 01:05:59]
美しが丘公園前って、めちゃめちゃいい場所じゃないですか!ここより高そうですが、かなり気になります

401: 匿名さん 
[2011-12-29 01:10:59]
美しが丘公園のほうね…いいんだけど、たまプラーザ駅から10分以上かかるんじゃない?
402: 匿名さん 
[2011-12-29 11:33:52]
美しヶ丘公園の前は敷地の真ん中に鉄塔があるからね。
自転車屋の前は駅3分くらいで最高の立地だと思う。
403: 物件比較中さん 
[2011-12-29 13:12:36]
郵政跡地はいずれにせよ横浜の端っこ過ぎる。市境ってなんだか道とか整備が微妙になりがち。
404: 購入検討中さん 
[2011-12-29 15:30:35]
郵政跡地や公園隣のマンションはいつできる予定なのでしょう?
405: 匿名さん 
[2011-12-29 15:32:02]
駅から遠すぎまーす



川超えたら徒歩5分圏じゃやないとお父さん辛いでーす
406: 匿名 
[2011-12-29 22:27:11]
鉄塔が近くにあるところは嫌だなぁ〜
407: 物件比較中さん 
[2011-12-29 23:50:37]
そもそも鉄塔が小学校の近くにあって大丈夫なのかな
408: 匿名 
[2011-12-30 11:51:23]
青葉台、あざみ野、藤が丘でマンションを探しています、家庭の電化製品を考えたら鉄塔の電磁波を気にしすぎかもしれませんが、やはり近くには無いほうがいい 〜タマタマン!この周辺で鉄塔が無い駅はどこですか?
409: 匿名 
[2011-12-30 12:31:50]
同じドレッセでもソレイユや鷺沼の杜よりかは断然ここが良さそうだね!
410: タマタマン 
[2011-12-30 17:12:33]

みなさん、こんにちは、タマタマンです。
みなさんのこころ温まる、コメンツ、ありがとうございまーす。

民主党政権は、郵政民営化に反対してるので、
今のままでは、マンションの開発が進まないかもでーす。
ですが、赤字の郵便事業の補う事業として
不動産開発をしたいみたいでーす。。

ただ、マンション用地としてなりうるような
郵政所有の不動さんは、全国に2500箇所
あるようなので、
たまぷらの開発が、いつのタイミングになるかは
わかりましぇーん。


ところで、


剣山の開発、楽しみですねー
タマタマンは、テナントに何が入るか
たのしみでーす。

住みたい街の上位にランキングされる
二子玉川は、
高島屋の店舗展開力が功を奏した
といわれているみたいでーす。

青葉区は城南エリアの
噛ませ犬?にされることが
よくあると思いますが、
再開発によって、
街の魅力が数段アップして
噛ませ犬から脱却できたらいいですねー

411: タマタマン 
[2011-12-30 17:31:55]

渋谷区、世田谷区に賃貸不動産を所有中の
タマタマンです。

住みたい街の要素となるべく
都心からの距離、
商業施設の充実
整備された街並み
交通利便
大規模な自然公共施設
などの指標では、
世田谷区などには青葉区は
勝ることが難しいかもしれませんが、

都内にはない魅力として、
青葉区の都市計画があると思います。

目黒世田谷は、
戸建の土地面積を70㎡までに
小さくすることが出来ます。

小さく細分化することによって
万が一の売却の際、
価格を抑えて、買い手がつきやすい
というメリットがある反面

天災地変が発生した際の
災害にデメリットが生じやすいと
言われています。

例えば、敷地面積が小さいことで
火災の延焼が起こりやすかったりします。
環八と環七の住宅街では、大震災の際、
大火災が発生する危険性が高いと言われています。

青葉区の住宅街は
土地面積を原則125㎡以下にしてはいけないので、
隣接している土地への延焼はしにくいのと、
道路幅が6.5m、容積率、建ぺい率ともに制限が厳しく
災害に対して、強い一面を持っています。

家族のために不動産を所有するのであれば
災害に強い
という側面から見れば、
不動産の見方が変わるかもしれませんね。。

412: タマタマン 
[2011-12-30 17:33:45]


ところで、ドレッセの間取りですが、

87㎡の間取りは使いにくいなー

と思います。

全体的な部屋の間取りのバランス、わるいなー

と思うのは、僕だけでしょうか。。

413: タマタマン 
[2011-12-30 17:35:02]


送電線のない街は、どこでしょうか?

青葉区で送電線がないところ、

ご存知のかた、いらっします??

414: 匿名さん 
[2011-12-31 00:41:48]
タマタマン、たまプラーザ駅近にお家があり、渋谷区と世田谷区に賃貸物件を所有って良いですなあ
わりと暇な方?と思っていましたが不労所得で食べておられるんですね
そこらへんのお話を別の板で伺いたいものです。
415: 物件比較中さん 
[2011-12-31 02:26:58]
タマタマン羨ましいです
うちは自分たちのマンションすら買うのが大変です
417: タマタマン 
[2012-01-03 19:03:30]
みなさん、あけましておめでとうございまーす。

タマタマンでーす。

みなさんからのコメント、嬉しいでーす。。

素直に受け止めて、喜んでおりまーす。。


ところで、年末年始のテレビを見ていると、

マンションデベのCMが多いですねー。

特に三井、野村は、印象的ですねー

東京建物の竹中直人も印象的です

各社の商品作りに対するコンセプトが

テレビを通して、消費者に伝わっているような気がします。

ブランズ・ドレッセともにテレビCM展開はしていないと思いますが

メジャー7に名を連ね、マンション販売において利益を上げるのであれば


こういうマンションが作りたいんだ


というメッセージを発するべきだということを

タマタマンの近所の電鉄のOBの人が、

言ってましたよー


東急は関東圏だと名前が知られてるけど

外から来た人には、

あんまりだから、

ブランドを浸透させることで

新築で売るときはもちろん

リセールの時の購入者の安心にも

つながるのではー

と思ったタマタマンでした。。


今年もよろしくお願い致します。。

418: 匿名さん 
[2012-01-03 19:36:23]
>417
ブランズの東急不動産はメジャー7だけど、ドレッセの東急電鉄はメジャー7ではないですよ。お間違えなく。
419: タマタマン 
[2012-01-03 22:50:42]


引っ越すときに役立つ不動産のサイト

http://archive.homes.co.jp/search/map/
420: 匿名さん 
[2012-01-05 00:11:10]
カリスマコメンテーターのタマタマンさん、本年も役立つコメントよろしくお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる