ドレッセあざみ野一丁目ってどうでしょうか?
本物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:鉄建建設㈱・東急グリーンシステム㈱
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
[スレ作成日時]2011-11-18 22:05:16
ドレッセあざみ野一丁目
121:
匿名さん
[2011-12-02 22:54:13]
|
||
122:
匿名さん
[2011-12-03 09:36:04]
116さんの予測が正しそうな予感。即完しなくてもあざみ野好きな人や地元に縁のある人で堅実に
売れそう。数少ないし。 タワーなんてすすめてる人がいるけど、この辺で探してる人がそっち側検討することないと思うよ。 しつこく書き込んでる青葉台信者さんもご退却を。 青葉台徒歩圏の戸建てより、あざみ野徒歩圏のマンションです。 |
||
123:
タマタマン
[2011-12-03 18:47:58]
70㎡、6,000万~なんて、ありえんの?
このご時世に あざみ野アドレスで新築戸建たまにチラシで見るけど、 90㎡で6,000万円台だったような気がする マンションと戸建で、それぞれ特徴が違うけど 戸建と価格差がなくて、広さが違ったら、普通だったら戸建選ぶけどなー そのへん、どうなの? |
||
124:
匿名
[2011-12-03 19:24:56]
タマタマは黙ってて下さい
知ったかぶりもホドホドにね。 現在、あざみ野三丁目で売りに出てる区画をご存じない? どっかの出べそ、いやデベさん? もしかして、売れ残ったお墓の見えるベリスタさん?それこそ、ルーバル付きで90、7000万? |
||
125:
匿名
[2011-12-03 19:33:27]
タマタマン めっちゃうざいねん。
ホンマに荒らすだけならんならやめといてや たまプラーザですんどりゃええねん。 |
||
126:
ビギナーさん
[2011-12-03 19:52:19]
ケンカはよしなさいよ!
|
||
127:
タマタマン
[2011-12-03 20:58:39]
まぁまぁ、落ち着いて下さーい
最近美しが丘、あざみ野界隈値下がってますよねー バブルの時、高値づかみしちゃったのかな ちょっとでも、値段安いこと言うと すぐ怒られちゃうんだね 中古のイディオスも、けっこー売れ残ってる感じ |
||
128:
タマタマン
[2011-12-03 21:49:08]
こんばんわ!
あざみ野大好き、タマタマンです こちらのマンションは、 この界隈では震災以降に売り出される 初めてのマンションですね 震災の影響で、 不動産購入へのトレンドの変化が! なんて色んなところで騒がれていますが、 こちらのマンションにも、 その影響が出てきちゃうんでしょうか? たまプラ・あざみ野エリアの 今後の不動産マーケットの展開を見極める マンションになると思います。 電鉄の値付け、売れ行きが楽しみです。 ちなみに、 僕は売れても、売れなくても どちらでもいいです。 |
||
129:
購入経験者さん
[2011-12-04 11:05:27]
|
||
130:
買い換え検討中
[2011-12-04 12:22:41]
天下の三井さんでもその価格帯ですか~。
鉄道屋さんがどの位の価格で出すのか 楽しみですね。 |
||
|
||
131:
匿名さん
[2011-12-04 15:42:57]
値段はともかく、これから子育ての人向けだといまいちのマンションだと思います。っていうか自慢できない。ちょっと外してでも、黒須田や大場町辺りが居心地はいいですよね。友達もたくさんできる環境です。
逆に子供たちが中学卒業した位からの世帯の人には魅力ですね。落ち着いた普通のマンションだと思います。 マンションの前が将来どのように変わるかが心配ですね。あの場所だと4、5階建てはOKだと・・・。 ちなみに三規庭のTAYAからセブンの上の階に住んでる人は丸見えなので、マンションの前が今のままだったら、1F希望の方は見えちゃいますね。以外に人目に付くマンションになりそうです。バスに乗ってる時も見えますから。 |
||
132:
匿名さん
[2011-12-04 21:03:06]
ここの立地の
(デメリット) 。田園都市線が超混み。都内に通勤通学には辛い。 。横浜市の行政サービスは、都内や隣の川崎市に比べるとかなりイマイチ。 。周りの駐車場が将来に亘って何も建たないという保証はない。 (メリット) 。環境は抜群。駅から徒歩圏内はやはり便利。駅からバス便を使う立地だと主婦は運転手になる覚悟が必要。 。スーパー、ドラッグストア等など周りには結構使えるお店が多く、面倒な時には徒歩200M圏内ですべて済ませられる。 。小学校(あざみ野第一)は大変評判が良い、あざみ野中学も区内では高い評価。 。駅から明るい道を歩いて帰れるので安心安全。 マンションは立地勝負という事を考えると、ここはあざみ野で探している方には「買い」だと思われます。 |
||
133:
匿名
[2011-12-04 21:11:17]
行政サービス川崎市と何が違うの?
|
||
134:
匿名さん
[2011-12-04 21:24:33]
行政サービスは川崎と似たり寄ったりです。というか、川崎に合わせて改悪されかかっていますがまだマシです。
要するに、都内がとても良く、横浜と川崎は他の政令指定都市に比べてもダメダメです |
||
135:
匿名
[2011-12-05 07:59:15]
でもその分市民税が神奈川よりも高いから、どっちもどっちだな
|
||
136:
匿名さん
[2011-12-05 09:08:10]
確かに、川崎市は都内に比べると劣るけれど、横浜市に比べるとまだマシだよ。
両方住んだからよく分かる。 水道料金しかり、ゴミ収集しかり、子育て支援しかり。 横浜は行政区域としては巨大で予算はカツカツなのに、おバカなイベント(開国博)やって赤字が増えたり、 学校への助成も、IT関連予算だけは豊富で全室に巨大テレビを置く代わりに、他の教具がボロボロだったり、 要するにきめ細かくないんです。 環境としては横浜市の方が緑が多く、住みやすいとは思いますが。 |
||
137:
匿名
[2011-12-05 09:38:57]
私も両方住みましたが、川崎市より子育てセンターははるかに横浜が多いし、ヒブ無料化も横浜市が半年早かったから、育児関係の良さは横浜かな。
待機児童は多いけどね。 ゴミは川崎は楽だったな。 |
||
138:
購入検討中さん
[2011-12-05 13:00:35]
ここは坪220万くらいがイイ線ではないかと予想してますが如何でしょうか?
|
||
139:
匿名
[2011-12-05 13:41:02]
そんなに安くないでしょ、坪225万以上するでしょ。っていうかそれくらいして!そうじゃなきゃ今申し込もうとしてる物件より安くなっちゃう。
|
||
140:
匿名さん
[2011-12-05 14:05:30]
どこ申し込んでるの?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ご存知の方、教えてください。
この物件の手前のペットショップと本屋の土地は、
自社所有なのでしょうか。それともどこかが貸しているのでしょうか。
マンション予定地とは段差があるとはいえ、
南側で第2種中高層住居専用地域なので、
後から視界を遮るような建物が立つ可能性があることを
リスクに感じます。