ドレッセあざみ野一丁目ってどうでしょうか?
本物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:鉄建建設㈱・東急グリーンシステム㈱
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
[スレ作成日時]2011-11-18 22:05:16
ドレッセあざみ野一丁目
1:
近所をよく知る人
[2011-11-19 14:13:32]
|
||
2:
周辺住民さん
[2011-11-19 15:16:00]
ここは高くなりそうですが、即日完売しそうですね。
|
||
3:
匿名
[2011-11-19 18:23:22]
即日完売は絶対にないですよ。
場所がいまいちだし。 なんであざみ野ドレッセってどこも場所が遠いんだろ。 |
||
4:
匿名さん
[2011-11-19 18:41:59]
ん~~高そうですね。
|
||
5:
匿名さん
[2011-11-19 23:44:32]
場所いいと思うけどなあ。駅まで10分かからないくらい?
高いだろうから即日完売とはいかないかもしれないが、 あっさり売れると思うよ。 |
||
6:
匿名
[2011-11-20 01:18:48]
カリタス裏のマンションが6000〜が主流だったから、ここも最低でも6000だろうね。
40世帯程度だとこじんまりした感じで良いですね。便利な所だし、あざみ野徒歩圏内で、ほぼフラットな道のりは結構。 下手すりゃジェネヒルより高いかも。 |
||
7:
匿名さん
[2011-11-20 02:09:41]
ジェネヒルは売れ残ってるからなあ。
実際はかなり値引いてるんじゃないの? もう駅からバス便みたいな場所は戸建てもマンションもダメだね。 |
||
8:
匿名さん
[2011-11-20 03:44:22]
スポーツガーデン近くでもドレッセ出るんだね。あっちは安いだろうけど
何しろ駅から遠いから苦戦しそうですね。 |
||
9:
匿名
[2011-11-21 08:24:07]
シャトレーゼの隣のドレッセですか?
確か、完売御礼って春頃から垂れ幕が掛かってたから、苦戦じゃないんでは? バスで毎日通りますが、殆どの世帯の灯りがついてますよ。 |
||
10:
匿名さん
[2011-11-21 12:51:24]
シャトレーゼの前に新しいのが建ちますよ!
道路挟んで。 |
||
|
||
11:
物件比較中さん
[2011-11-21 15:59:08]
あざみ野駅まで徒歩圏内ですね。
駅まで思いっきり緩やかな坂道で場所的には、とても良いところだと思います。 でもきっと高くなるんでしょうね。 |
||
12:
匿名さん
[2011-11-22 19:03:11]
ドレッセシリーズは施工会社が東急建設㈱だと思ってましたけど、
あざみ野2棟は鉄建建設㈱・他(東急系)となっていますね。 聞き慣れない名前ですが、評判はどうなんでしょうか? |
||
13:
匿名
[2011-11-22 19:07:44]
鉄建って、JRも絡んでますよ。
鉄道然り、他にはホテルメトロポリタンとか建ててます。 |
||
14:
ご近所さん
[2011-11-22 23:49:24]
ここすんごくいい場所です。これまであざみ野の駅近の物件だと、駅の南側とか脇道のほうでしたが、こちらはいわばあざみ野のメインストリートで、そこから一本はいったところですからね。
高台なので低層でも見晴らしが良いはず。 中古で人気のイディオスあざみ野よりも駅に近く、駅まで8~9分あれば着くし、すぐ斜め前にコンビニとスーパー(の入った三規庭)があります。 学区はあざみ野第一小学校。あざみ野駅周辺で物件を探すとき人気の高い学区です。 せめて5年前に出来ていればここ買いたかったな。 |
||
15:
物件比較中さん
[2011-11-23 16:54:44]
あざみ野第一小学校、中学受験組はどのくらいの比率なんでしょうか?
|
||
16:
地元の人
[2011-11-23 17:32:17]
子供が今年卒業しました。中学受験はクラスの1/3くらいかな
あざみ野とたまプラーザには塾が密集しているのでみんなそこらへんに通っています |
||
17:
物件比較中さん
[2011-11-23 18:31:41]
そうなんですか!ありがとうございます
小学校の子供がいて中学受験も考えているので環境が気になりました。雰囲気は、あざみ野第二や新石川小学校などとあまり変わらないですかね。 |
||
18:
地元の人
[2011-11-23 18:55:06]
16です
他の小学校は良く知らないですが、戸建ての多い地域にあるあざみ野第二小よりは庶民的じゃないかと思います。保護者会などで見る限り、ごく普通の良識ある方たちばかりですし、教育にも関心のある家庭が多いようです |
||
19:
地元の人その2
[2011-11-23 19:14:16]
第二のエリアに住んでいます。
妹夫婦が第一エリアですが、それほど変わらないような気がします。 どちらにしても受験はクラスの3〜4割位です。 でもあざみ野中も悪くないですよ。 万が一不合格で公立でも心配ないですよ。 娘の同級生に勤務医のご子息がいますが、地元に友達がいたほうが良いという理由で中学までは公立というご家庭もあります。レアですがね。 |
||
20:
ご近所さん
[2011-11-23 20:21:49]
19さんがおっしゃる通り、家庭の方針で中受しない家もありますし、あざみ野中はわりとレベル高いようです。少なくとも、公立に行くとしたら安心できる中学校です。
|
||
21:
物件比較中さん
[2011-11-23 21:38:05]
17です。ありがとうございます
地元の方の情報、大変助かります。 あざみ野中学校も良いということで、ますます魅力を感じました。問題は値段ですね、、苦笑 |
||
22:
購入検討中さん
[2011-11-24 16:38:36]
あざみ野駅までのアクセスも子どもたちの学区も特に問題もなくほんと良い場所ですよね。
住み心地もよさそうですし。 願わくば買いたいマンションですが、価格がどのくらいになるのか気がかりです。 |
||
23:
地元の人
[2011-11-24 17:29:51]
建物の外見や仕様が不明なのでいまの時点での懸念点を言っておくと、それは田園都市線の混雑です…
沿線にお住まいの方はお分かりと思いますが、朝のラッシュ時は準急で渋谷まで公称32分ですが、混雑で遅れるのはザラなので40分はみたほうが良いです。 ホント朝は渋谷まで遠く感じます… 横浜方面に通勤の方は無問題です。 |
||
24:
匿名さん
[2011-11-24 22:19:24]
場所はいいかもですが駅徒歩9分ってのが…
あざみ野みたいな郊外の駅ならば願わくば5~最悪7分圏内が理想なのに… 同じような環境で駅近くで今後新築できる予定のある場所ないものか… バスターミナル側出口出て右側の森みたいなとこにマンション出来たらかなり倍率つきそう。 |
||
25:
匿名さん
[2011-11-24 22:45:15]
あそこの竹薮は、地主に跡継ぎがいないらしく、間もなく売りに出される予定なので、
不動産会社が買い取ってそのうちマンションが建つのではという噂ですよ。 |
||
26:
ご近所さん
[2011-11-24 23:50:40]
>25
さすがにあの駅の真ん前でマンションはないでしょう。商業施設として狙っているところは多そうです。 でなければ、あの見事な竹薮は切り倒さずにいっそ何らかの形で保存して欲しいですね。 ただ、あの地主さんの土地はあちこちにあって駐車場になってるので、それのどれかがマンションになる可能性はあるんでしょうね。 >24 このあざみ野1丁目の通り周辺の賃貸に10年以上住んでます。実は過去に一度も今回みたいに(徒歩10分未満で)通り沿いの物件が出たことがないんです。徒歩5~7分がいいという気持ちはわかりますがまず物件が出ない。 この辺りに住むと、通りを歩くのが楽しいので思ったより9分(はかからないと思うけど)は気にならないと思う。駅からの帰りも、駅の東急ストアに寄らなくても、途中でドラッグストアやミニスーパーで日用品や食料品を買い物しつつ家に向かえますし。すぐそばの本屋は夜11時まで開いてるし。 この通り沿いがあまりに便利で住み心地が良いので、そこから外れた物件をどうも買う気になれずつい10年も経ってしまいましたが、やっとこういうのが出てきて嬉しいです。 |
||
27:
購入検討中さん
[2011-11-25 00:31:21]
80㎡でいくらくらいになるのでしょうか。
近くの中古は5500程度だから6000程度でしょう。 駅から微妙に遠いのが難点。 |
||
28:
購入検討中さん
[2011-11-25 01:31:18]
あざみ野駅から延びる通りはずっとあざみ野商店街なんですが、
ペットフォレストの交差点周辺は割と買い物が便利で、 大きめスーパーもドラッグストアもあるし有名なパン屋や昔から人気の飲食店もあります この通り沿いは賃貸ばかりで分譲がめったに出ないので需要はすごくあるでしょう。 大して宣伝しなくても、価格設定さえ誤らなければ、 立地の良さをわかっている地元民であっさり完売してしまいそう。 |
||
29:
買い換え検討中
[2011-11-25 01:48:50]
あざみ野マンションで6000って。。
それなら中古戸建てでも買った方がいいな |
||
30:
匿名さん
[2011-11-25 08:07:35]
5500万がラインだと思ってます…
ここに限らず、青葉区の新築マンションに対して出せる私なりのライン。 それ以上になってくると「新築でいくら環境が良くてももう少し都心に近く…」 「年数経てば値段がどんどん下がるから損した気分…」ってなっちゃいます。 20年以上そこで過ごすつもりの、永住志向タイプとか 青葉区ファンの方とかはそれ以上の価格のマンション購入されるでしょうね。 とにかく青葉区が好き!な方って結構いますからね。 あと東急さん、リタイア後向けの駅近(10分圏内) マンションを今後どんどん建てそうですね。 田園都市計画の始まってからの計画の一部だったりしてね。最初から見越してた、みたいな。 だとしたら「やるなぁ」って関心しちゃう。 |
||
31:
匿名さん
[2011-11-25 08:41:43]
>>31
5500ではさすがにここは無理だと思います。予算のラインをどこで決めるかって難しいですね。 我が家は7000近く出して結局青葉区内に求めました。その値段出すなら都内で・・とも考えましたが、 それなりに環境の整った場所となると7000では厳しかったです。 子供も二人いますし、ある程度広さは必要だったの通勤を妥協しました。 中古での価値は郊外なので値下がり幅も大きくなってしまうでしょうが、仕方ありませんね。 住んでみて青葉区の環境は暮らしやすくて好きですが、通勤がとにかく大変。上の子は都内の私立 に通うため通学が大変。通勤通学が都内なら予算さえあれば都内の方がやはり楽ですね。 実際はそれが厳しいからみなさんこちら側に来られるのでしょうけど。 |
||
32:
匿名さん
[2011-11-25 09:27:15]
都内だと高くて狭い、ですもんね。
あざみ野はずっと住みたい場所だったので この物件には注目してます。 うちは永住覚悟ですねー。 |
||
33:
匿名さん
[2011-11-25 10:01:45]
我が家は子供が都内の私立に入ったのを機に、都内のマンション買うことにしました。共働きなので、これで家族全員、通勤通学が楽になります(笑)
確かに高くて狭い!のですが利便性をとりました あざみ野も随分長く住んだので、名残惜しい。このマンションの場所はとてもいいです。子供が小さかったら買ったと思います |
||
34:
匿名さん
[2011-11-25 21:12:21]
我が家も今は都内住みですが、たまプラやあざみ野はよく来ます。
あざみ野は一見地味だけどおしゃれでクオリティの高いレストラン、 和食やお寿司の名店などもあって楽しいですよね。 たまにランチに来てペットフォレストやKABOSに寄って帰ります。 通勤さえなければこういう場所でゆったり暮らしたかったなあ。 この場所なら高級仕様で出すのでしょうね。 購入される方がうらやましいです。 |
||
35:
購入検討中さん
[2011-11-25 21:33:03]
80mで5500がせいぜいです。それ以上出す価値はありません。
|
||
36:
匿名さん
[2011-11-25 22:11:38]
どのくらいの価格帯になるんでしょうね。
数少ないあざみ野の駅近物件、以前は軽く7000万を超えていてたまげたものです。当時、バス物件の戸建てでも一億超えてましたね。今はその頃よりずっと下がったとはいえ、人気の田都線沿線の急行停車駅、かつ希少立地ですから。 さらに、江田に慶應が来るので、このエリアに住まいを求める人がすでに増えてきているという事情もあります。東急が強気になりすぎて勘違いな値付けをしないことを祈りましょう。 |
||
37:
匿名さん
[2011-11-25 22:23:38]
一番小さい68平米のお部屋で…5000~5500くらいかしら?
一番大きいお部屋が90平米で…7000~7500くらいつけてきそう。 んー、でも、東急さんだし戸数も少なめだからもっと強気かしら?環境も良さそうですし。 でも、8000越えてきたら売りにくいと思うな。 何だかんだたまプラーザよりブランド力は劣る&徒歩9分なので… 徒歩5分圏内だったら8000越えする部屋があるかもね。 たまプラってブランド代で+500~1000万くらいになっても買う人いるからなぁ… あれは今の時代に合ってない買い方だと思うけど。 まぁ売る側にしたら嬉しい話だけどね。 あ、全て私の完全な憶測なので(汗) 叩き台にでもしてくださいな(汗) |
||
38:
匿名さん
[2011-11-25 22:27:06]
HPの上空写真見ると、もっと駅に近いとこに駐車場やら空き地?が
たくさんあるようだけどそこにマンションや戸建て建てたりしないのかしら? まさか同じ地主さんでなかなか手放さないとか? あざみ野事情に詳しい方、教えて~! |
||
39:
周辺住民さん
[2011-11-25 22:40:42]
あざみ野駅前の竹藪の地主さんが、あちこちに土地を持っているが、売るのを渋っているとの噂はあります。
たしかに、ここより駅近く、まだまだ開発の余地ありますよねー。そのうち五分以内でいい物件がでるでしょう |
||
40:
匿名さん
[2011-11-25 23:23:11]
そう思ってずっと待ち続けて早数年・・。
なかなか思うような場所には出ませんね。 ここは駅までの距離が微妙。 でも周辺環境は好きなので悩ましいです。 |
||
41:
匿名さん
[2011-11-25 23:57:08]
上空からの地図みるとあちこちにムダそうな平置きの有料駐車場あるでしょ?ほとんどが同じ地主さんの土地だと思います。
あざみ野に移住して13年経ったけど相変わらずこのままですよ まあ、このおかげでいまいち垢抜けないところがあざみ野の魅力なのかも |
||
42:
匿名さん
[2011-11-26 07:59:24]
同じ地主さんなんだー…ちょっと頑固な方なのかな?
それとも手放すタイミングを探ってる感じ? リーマンショック直前あたりに幾つか手放せばよかったのに…ここ10年においては一番バブルだった頃。 |
||
43:
匿名さん
[2011-11-26 08:40:18]
あのあちこちある駐車場や駅前の竹藪が商業施設なら・・って声もあるけど
変な商業施設つくるくらいなら上品なマンションの方がいいな。 三規庭も最初は良かったのにサイゼリヤとかもうガッカリだったもの。 竹藪もきれいに整備して公園とかにした方が街の美観には良さそう。 |
||
44:
匿名さん
[2011-11-26 12:26:44]
駅前の竹藪、公園ってのはいいね♩
あそこの前をとおる度、竹取物語を思い出してしまう私…(笑) |
||
45:
匿名さん
[2011-11-26 13:04:45]
三規庭の開発は失敗に終わったよね。
あの本屋さんも品揃えが微妙だし。 失敗エリアにできるマンションていうイメージがなんか嫌。 |
||
46:
匿名さん
[2011-11-26 13:51:21]
45
失敗エリアというのはまたえらい悪口だな(苦笑) マンションについてはあそこは当たりエリアでしょ。 三規庭は完全に東急のニーズ読み間違い。もともとシニアの富裕層がターゲットだったけど、ふたを開けてみたら、普通の若い子育て層が多かった。じいさんばあさんはお金があっても高級な食事をするより孫に小遣いあげたいということ。子育て層に嬉しいスーパーやサイゼリアのほうがむしろ繁盛。 本屋(KaBoS)は最初は専門書とか多くおいてあって、こんなところで売れるかいな?と思ったけど、案の定、書籍部分の面積減らしてDVD置いちゃったね。普通の郊外の本屋ぽくなった。専門書買うならたまプラか青葉台へ行けばいいしネットもあるんだから。でも近くにあれだけの大きさの本屋があるのは便利。 |
||
47:
一丁目住人
[2011-11-26 14:04:24]
この地域にマンションできるの久々なので、子供がHPに東公園や小学校が載ってるの見て喜んでます。
しかし「ひときわ洗練と文化の薫りただよう」には爆笑。 文化…?カリタスや劇団四季があるから…?特に地域との交流もないですが、何かやってくれるといいんですが。 |
||
48:
匿名さん
[2011-11-26 14:45:12]
確かにあざみ野には文化を感じさせるような要素は何もありませんね。
加えて駅自体の魅力も乏しい。かろうじてたまプラの存在に支えられて いるといったところでしょうか。 その点青葉台にはフィリアホールがあり、住民の文化水準に大いに 貢献しています。生活に便利な施設もそろっていますので、生活の 大部分は青葉台だけでまかなえますね。 ここが高級マンションになるとはしゃいでらっしゃる方も多いよう ですが、駅からも遠いし何もないあざみ野。 大した値はつきませんよ。 |
||
49:
購入検討中さん
[2011-11-26 14:49:29]
少し前のたまプラーザレジデンスは相当高かったが、ここなら手が出そう。
正直駅の力が違いますがね。たまプラーザはずいぶん洗練されたが、あざみ野は今一つあか抜けない。 |
||
50:
物件比較中さん
[2011-11-26 14:55:54]
たしかに、たまプラや青葉台と比べると駅前はそう賑やかでもなく、何にもない感は否めませんが
マンションの建つあたりは場所的には相当良いところだと思いませんか。 駅までの距離も微妙ですが、ぜんぜん徒歩圏ですし。 素敵なマンションが建つことを期待してます。 |
||
51:
匿名さん
[2011-11-26 15:21:33]
48さんは青葉台の人かな。
青葉台と比べる必要ないよ。全く立ち位置が違うし。 > 青葉台にはフィリアホールがあり、住民の文化水準に大いに貢献しています。 冗談ですか?自分も毎週アンサンブル練習のためフィリアへ行ってるけど、地元住民より周辺からくる住民のほうが当然のことながら圧倒的に多い。地元の住民がどれだけいるか謎。 横浜のほかの板でもそうだけど、関係ないところに急に青葉台を持ち出し他のエリアと比べて優位性を訴える輩がいる。青葉台住民だか何だか知らないけど本当にウザくて迷惑です。 なお、通勤する人にとっては、青葉台は問題外。急行で5分の違いだが、これが予想以上に大きい。 この物件は、駅から遠いという距離でもないし、場所がよい。もし青葉台より安ければ本当にお買い得だね。 |
||
52:
匿名さん
[2011-11-26 16:37:25]
このマンションは駅から10分。歩いている間に急行で一駅の青葉台について
しまいますよ。つまりあざみ野の駅遠マンションと青葉台の駅近マンションでは 通勤にさほどの差はありません。 あざみ野といえばよく話題に上がるのは三規庭ですが、高級路線で堂々たるオープンを した三規庭がどのような経緯をたどったかは誰でも知るところ。 安スーパーとファミレスのテナントを喜ぶ方もいるわけですから、周辺住民の生活の 成熟度が今ひとつ足りなかったのかもしれませんね。 青葉台は気軽に利用できるスーパーから高級スーパーまで幅広いお店がたくさん ありますし、駅はスクエアで賑わっています。様々なスタイルの商業施設が 維持できるのはそれなりの経済レベルにある人たちが多く住んでいるからこそ。 |
||
53:
購入検討中さん
[2011-11-26 17:12:58]
あざみ野がこれから発展する可能性はあるのでしょうか?
商業施設が増えるととか?落ち着いた街と言えば聞こえはいいですが、考えようによっては廃れていく街とも思えます。 |
||
54:
匿名さん
[2011-11-26 18:00:41]
ここは街の比較の板ではありませんよ。具体的な物件の比較ならわかりますが。
52 さんが必死で痛いですが、こちらの物件の仕様も価格もまだ不明ですし、今のところ青葉台に比較になりそうな物件もありませんよね。 東急の街づくりの方針からいっても、あざみ野に大型の商業施設は必要ないでしょう。現在でも日常の買い物は不自由ないし、たまプラーザが近いですから。 |
||
55:
匿名さん
[2011-11-26 18:48:33]
なんでここに青葉台信奉者がカキコミするのかね??
商業施設が好きならそっちへいけばいいわけで、ここに来る意味がわからんな。 |
||
56:
匿名さん
[2011-11-26 19:15:30]
青葉台信奉者ではなく、青葉台の評判を下げたい青葉台アンチなのは明らかなんだからスルーしろよ
|
||
57:
周辺住民さん
[2011-11-26 19:21:17]
イディオスの中古狙ってた人は、こちらに流れるんじゃないかな。
5,000万台の中古価格にプラスして、築10年超となると、相当リフォーム必要だろうし。 |
||
58:
匿名さん
[2011-11-26 19:33:24]
イディオスもう築10年か。早いなあ
イディオスの中古なかなか出ないから、こっちのほうが駅に近いしいいかも |
||
59:
物件比較中さん
[2011-11-26 23:29:49]
すいません、この辺りを全然知らなかったんですが、
三規庭というのは、何なんでしょう? ホームページ見る限り、ショッピングモールなんでしょうか?スーパーがあるようですが、いまいち謎です なんでこんなに駅から離れた所にあるんでしょう? |
||
60:
匿名さん
[2011-11-26 23:58:30]
青葉台信者、ここにも湧いたか。青葉区関連スレに常駐していつも強引な書き込みしてますよね。
少し前に青葉台のドレッセの掲示板でこのマンションが話題になってた。 あざみ野の方が高くなるだろうから青葉台検討する人には無理じゃないというような 流れになってたから悔しくて荒らしに来てるんでしょう。 なんでこんなに必死なんだろうな。 |
||
61:
匿名さん
[2011-11-27 02:07:58]
|
||
62:
周辺住民さん
[2011-11-27 08:01:17]
ザ・ライオンズ並の坪280~310万とかでしょうかね。
少し、駅から遠いから260くらいかも。 |
||
63:
匿名
[2011-11-27 09:14:13]
ザ・ライオンズと比較なんて笑います。最寄りたまプラでも、往復ともUP DOWNがあるし、坂の下の幹線道路沿い。たまたま美しが丘アドレスだけで、地元を良く知ってる人はあの道路周辺を避けると思います。
この物件、メインストリートは極緩い登りで最後の100m弱、エントランスまで少し上がる感じ。 あざみ野在住30年。一昨年息子が独立したので、戸建を処分しマンション検討を始めましたが、ガーデンフォーレの希望が抽選外しましたのでここを検討しても良いかと考えています。因みに、ガーデンフォーレはバス便利用ですが、坪210以上しました。 一丁目ですから最低でも坪270位と見込んでます。 |
||
64:
匿名さん
[2011-11-27 09:57:00]
そんな値段はつきませんよ。あざみ野はしょせんたまプラにおんぶに抱っこの何もない街。
高級を気どるのは無理です。 |
||
65:
匿名さん
[2011-11-27 10:37:10]
駅前の竹藪がマンションになったら坪270くらいいくかもしれないが、
さすがにここはそこまでいかないと思ってる。 坪240くらいじゃないかな。そうであってくれ。 |
||
66:
匿名さん
[2011-11-27 10:57:27]
240もいきません。何もない街ですし、徒歩10分かかるのは不便ですから。
200くらいが関の山です。 |
||
67:
匿名
[2011-11-27 10:57:49]
竹やぶにはマンション建たないだろう。
地主は再開発(商業施設ではなく駅前の整備を横浜市と東急を絡めて)と公園緑化にしたいと考えてる。 それを見込んで三規庭を作り(見込み違いではあったが)今後3年でスポーツガーデンに商業施設を作りテナントも誘致するという構成。 確か、桜並木前のマンションが80位で6500〜位がメイン価格だったから、その位だろうね。 少なくてもあざみ野駅近く新築は今後見込みがないと思われる。 東急の事だから、価格未定で事前アンケート要望をリサーチして適宜な強気価格帯だろうね。 |
||
68:
匿名さん
[2011-11-27 11:17:16]
ザライオンズってプレッセ跡の?あそこ坪280〜310もしたの?(驚)
63さんがいうように、地元住民はあそこは眼中になかったと思います。環境悪すぎだもん。 こちらは文句なく良い立地条件です。幹線道路や線路沿いでもないし、南向きだし陽当たり問題ないし、高台だから見晴らしも良い。駅からも歩けるし買い物便利。 64. 66 は青葉台からわざわざ出張して来たアラシだから無視。 たいした戸数もないので、地元の買い替え組とかであっという間に完売すると思う。 |
||
69:
匿名さん
[2011-11-27 12:10:27]
66は無理に10分にしたがっているようだが
8〜9分で歩けるけどなあ。 その9分てのも、裏道とかじゃなく駅からのびるメインストリートだから、あざみ野商店街を見ながら歩いても楽しいし買い物もできる。 ま、あまりごちゃごちゃ書かなくても、地元の人はここの場所がこれまでにない出物だってわかってる。 あまり高値にならないでくれるといいなあ。でも同時期に出ているガーデンソレイユと差別化するだろうからどうなるか。 |
||
70:
匿名さん
[2011-11-27 12:16:42]
>68
ライオンズ違いじゃない? プレッセ跡のマンションより前に、美しが丘5丁目に高級マンションとして出した物件じゃないかな。 たぶん、63も間違ってると思うけど。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8451/all |
||
71:
匿名さん
[2011-11-27 12:28:49]
確かに41戸しかないし、少々高く出てもすぐに売れると東急は踏んでるでしょうね。
とするとやはり坪270を超えてくるか。 |
||
72:
匿名さん
[2011-11-27 14:35:44]
>63さん
勘違いしているようですね。 幹線道路沿いのプレッセ跡地のライオンズじゃなくて、 去年竣工のザ・ライオンズの方との比較になるんじゃないかと。 63さんは、「ザ」の方は、検討されていないようですね。 |
||
73:
匿名さん
[2011-11-27 15:03:31]
大京はちょっと
|
||
74:
匿名さん
[2011-11-27 15:17:17]
ザ・ライオンズのほうは100平米以上もあったみたいですね。
ここはそれほどにしなくていいからお求め安い価格にしてほしい |
||
75:
匿名さん
[2011-11-27 15:31:12]
同時展開ドレッセのもう一つの遠い方は4LDKまであるみたいですけど、
ここは2LDK〜3LDKまでしかないみたいですね。 住環境は良くても駅まで距離はあるし… このご時世だし結局価格はバカ高くなくてもファミリーが住むには狭いなあと思うような広さのみってことになるのかもしれませんね。 そこで広さを求めると、もう一つの方に流れるように持って行く。 東急うまいなあ(笑) |
||
76:
購入検討中さん
[2011-11-27 16:15:08]
結局は自身の考え方によるけど、やはり5分以内と9分かつ東急の力の入りづらい駅。
80で6000万円が妥当。買い煽りはやめましょう。 |
||
77:
匿名さん
[2011-11-27 17:09:04]
価格決めるのはあなたじゃないよ
ところで5分以内ってどこ? |
||
78:
匿名さん
[2011-11-27 18:15:58]
東急さん強気で来ると思います。
戸数は少ないし、あざみ野好きな人40人位いるでしょう。 坪230万円~240万円かな。」 |
||
79:
匿名さん
[2011-11-27 21:18:22]
>77 青葉台のドレッセでしょ。出て行ってほしい。
|
||
80:
匿名さん
[2011-11-27 21:31:35]
ま・さ・か・あの線路脇の?w
|
||
81:
物件比較中さん
[2011-11-28 00:20:29]
ドレッセ鷺沼とは同価格帯か、それ以上かな?
こちらは戸数少ないから、共用設備はなしでしょうね 駅だけを考えると、鷺沼とあざみ野だと好みが分かれるでしょうね |
||
82:
匿名さん
[2011-11-28 01:02:17]
物件概要をみると、2LDK~3LDK で
68.04m2~90.66m2 とありますね。ま、そんなもんかな |
||
83:
周辺住民さん
[2011-11-28 10:16:49]
このマンションが建つ脇にある交差点、(カリタス二丁目の交差点ではなく1本上がったところの交差点)小さいですが裏道から抜けてくる車の量が意外に多いですよね。見通しがあまりよくない上に信号がない。
子供が渡るときなど結構危ないです。 マンションが建ったら信号を付けてほしいくらいですが、地味で小さな交差点だし無理かな。 |
||
84:
物件比較中さん
[2011-11-28 17:54:32]
90㎡の3LDKなら、ゆったり仕様ですよね。
価格もそれなりになるのでしょうけど。 MR,楽しみ。 |
||
85:
匿名さん
[2011-11-29 01:30:21]
鷺沼のドレッセと比べるなら断然こっちの方が条件は良いんじゃない?
駅からの距離は同程度だけど、あちらは高速道路脇だし坂がきつい。 駅周辺の寂れ具合は同程度だけど、こちらは市営地下鉄の始発駅でもある。 あと、アドレスがあちらは川崎でこちらは横浜。 |
||
86:
物件比較中さん
[2011-11-29 22:32:00]
うちは、鷺沼と迷ってます
価格は鷺沼のが優しいでしょうw あと、都内に近い。 あちらは、もともと東急が持っていた土地だから、モノの割には安くできたそうな。鷺沼の良い部屋は、抽選で何倍もついているようだし。早くしないと、条件の悪い残り物になりそう。 が、とりあえずこっちの価格発表を待ちます |
||
87:
買い換え検討中
[2011-11-29 22:37:45]
ここを検討してる皆さん、ドレッセ鷺沼以外には、どこが候補ですか?
|
||
88:
匿名さん
[2011-11-29 23:48:25]
駅直結マンションかNTT独身寮跡地のマンションですね!いずれもたまプラです。
|
||
89:
購入検討中さん
[2011-11-30 00:44:48]
駅直結はいつ売り出すのでしょう。
所有権ではなく借地権になるようです。 |
||
90:
匿名
[2011-11-30 07:54:16]
NTT独身寮跡地って何処ですか?興味有ります。
|
||
91:
匿名
[2011-11-30 09:49:09]
鷺沼ドレッセよりかこちらでしょう。
あっちは駅から坂を歩くし夜道は怖いし周辺には店等何もないので不便だと思いますが、、。 |
||
92:
匿名さん
[2011-11-30 10:03:05]
同じドレッセでも川崎はちょっと・・・。
うちは青葉台のドレッセとこちらで迷っています。線路が近いという難点はありますが、生活のしやすさや 駅からの近さを考えるとあちらもかなり魅力的です。あざみ野は落ち着いた街でしょうが、ちょっとした 買い物もいちいちたまプラまで出るのが面倒かも。青葉台ですと私立を受験されるご家庭が多いので 塾なども近い場所にそろっていて教育面も充実しています。 ただお受験家庭が多いということはそれだけ生活レベルも高い方が集まっていらっしゃることもあり、うちの ようなサラリーマンの家はお付き合いが大変だったりします(汗) 駅から離れたマンションなどは気さくで庶民的な方も多いので気楽なんですけどね。 |
||
93:
匿名さん
[2011-11-30 15:26:50]
あざみ野好きな地元の人のニーズ相当ありそうだから東急さんも
強含んでも大丈夫みたい。 どうしても横浜市ってこだわりが強い人は、仕方ないよね鷺沼じゃ。 そういう人向けに高値設定ですよ、ここ。上手い! 265~270でもいけるかも。うふふ。 そうこうしてる間に鷺沼でも線路際でも希望する部屋は無くなり。。。 41戸じゃあっと言う間ですね。 |
||
94:
匿名さん
[2011-11-30 16:42:26]
鷺沼ドレッセや青葉台ドレッセより環境はいいけど、ここってMRオープンがやっと年明け。価格がでるのはもっと先。
ここを待ってると鷺沼や青葉台のいい部屋なくなるよ。 そこまで待ってあざみ野がえらく高値だったら討ち死にしちゃうし。 悩ましい。 |
||
95:
匿名さん
[2011-11-30 17:19:07]
鷺沼は戸数多いので残るから心配いりません。
こっちのほうがいいね。 |
||
96:
買い換え検討中
[2011-11-30 18:48:40]
鷺沼で後から売り出すのは、高速沿いの狭くて安い部屋ですよ
残り物に福はありません |
||
97:
物件比較中さん
[2011-11-30 18:52:53]
たまプラーザの駅直結とNTT跡地は、いつ頃売り出しでしょう、、
|
||
98:
匿名
[2011-11-30 19:49:01]
ここ実家近いし80で6000前後なら申し込みたいな。
でも小さい子いるから市が尾パークハウス南棟にしておくべきか悩む。 ここの価格発表待ってるうちに市が尾売れちゃったらどうしよう。新築マンションってタイミングが難しい! |
||
99:
匿名さん
[2011-11-30 19:56:12]
美しが丘五丁目のドレッセもたまプラあざみ野両駅
使えていいと思う。 ところで駅直結が借地権って情報は本当なの? |
||
100:
匿名さん
[2011-11-30 20:29:35]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
大通りから少し入ってていいかも。