ドレッセあざみ野一丁目ってどうでしょうか?
本物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:鉄建建設㈱・東急グリーンシステム㈱
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
[スレ作成日時]2011-11-18 22:05:16
ドレッセあざみ野一丁目
41:
匿名さん
[2011-11-25 23:57:08]
|
42:
匿名さん
[2011-11-26 07:59:24]
同じ地主さんなんだー…ちょっと頑固な方なのかな?
それとも手放すタイミングを探ってる感じ? リーマンショック直前あたりに幾つか手放せばよかったのに…ここ10年においては一番バブルだった頃。 |
43:
匿名さん
[2011-11-26 08:40:18]
あのあちこちある駐車場や駅前の竹藪が商業施設なら・・って声もあるけど
変な商業施設つくるくらいなら上品なマンションの方がいいな。 三規庭も最初は良かったのにサイゼリヤとかもうガッカリだったもの。 竹藪もきれいに整備して公園とかにした方が街の美観には良さそう。 |
44:
匿名さん
[2011-11-26 12:26:44]
駅前の竹藪、公園ってのはいいね♩
あそこの前をとおる度、竹取物語を思い出してしまう私…(笑) |
45:
匿名さん
[2011-11-26 13:04:45]
三規庭の開発は失敗に終わったよね。
あの本屋さんも品揃えが微妙だし。 失敗エリアにできるマンションていうイメージがなんか嫌。 |
46:
匿名さん
[2011-11-26 13:51:21]
45
失敗エリアというのはまたえらい悪口だな(苦笑) マンションについてはあそこは当たりエリアでしょ。 三規庭は完全に東急のニーズ読み間違い。もともとシニアの富裕層がターゲットだったけど、ふたを開けてみたら、普通の若い子育て層が多かった。じいさんばあさんはお金があっても高級な食事をするより孫に小遣いあげたいということ。子育て層に嬉しいスーパーやサイゼリアのほうがむしろ繁盛。 本屋(KaBoS)は最初は専門書とか多くおいてあって、こんなところで売れるかいな?と思ったけど、案の定、書籍部分の面積減らしてDVD置いちゃったね。普通の郊外の本屋ぽくなった。専門書買うならたまプラか青葉台へ行けばいいしネットもあるんだから。でも近くにあれだけの大きさの本屋があるのは便利。 |
47:
一丁目住人
[2011-11-26 14:04:24]
この地域にマンションできるの久々なので、子供がHPに東公園や小学校が載ってるの見て喜んでます。
しかし「ひときわ洗練と文化の薫りただよう」には爆笑。 文化…?カリタスや劇団四季があるから…?特に地域との交流もないですが、何かやってくれるといいんですが。 |
48:
匿名さん
[2011-11-26 14:45:12]
確かにあざみ野には文化を感じさせるような要素は何もありませんね。
加えて駅自体の魅力も乏しい。かろうじてたまプラの存在に支えられて いるといったところでしょうか。 その点青葉台にはフィリアホールがあり、住民の文化水準に大いに 貢献しています。生活に便利な施設もそろっていますので、生活の 大部分は青葉台だけでまかなえますね。 ここが高級マンションになるとはしゃいでらっしゃる方も多いよう ですが、駅からも遠いし何もないあざみ野。 大した値はつきませんよ。 |
49:
購入検討中さん
[2011-11-26 14:49:29]
少し前のたまプラーザレジデンスは相当高かったが、ここなら手が出そう。
正直駅の力が違いますがね。たまプラーザはずいぶん洗練されたが、あざみ野は今一つあか抜けない。 |
50:
物件比較中さん
[2011-11-26 14:55:54]
たしかに、たまプラや青葉台と比べると駅前はそう賑やかでもなく、何にもない感は否めませんが
マンションの建つあたりは場所的には相当良いところだと思いませんか。 駅までの距離も微妙ですが、ぜんぜん徒歩圏ですし。 素敵なマンションが建つことを期待してます。 |
|
51:
匿名さん
[2011-11-26 15:21:33]
48さんは青葉台の人かな。
青葉台と比べる必要ないよ。全く立ち位置が違うし。 > 青葉台にはフィリアホールがあり、住民の文化水準に大いに貢献しています。 冗談ですか?自分も毎週アンサンブル練習のためフィリアへ行ってるけど、地元住民より周辺からくる住民のほうが当然のことながら圧倒的に多い。地元の住民がどれだけいるか謎。 横浜のほかの板でもそうだけど、関係ないところに急に青葉台を持ち出し他のエリアと比べて優位性を訴える輩がいる。青葉台住民だか何だか知らないけど本当にウザくて迷惑です。 なお、通勤する人にとっては、青葉台は問題外。急行で5分の違いだが、これが予想以上に大きい。 この物件は、駅から遠いという距離でもないし、場所がよい。もし青葉台より安ければ本当にお買い得だね。 |
52:
匿名さん
[2011-11-26 16:37:25]
このマンションは駅から10分。歩いている間に急行で一駅の青葉台について
しまいますよ。つまりあざみ野の駅遠マンションと青葉台の駅近マンションでは 通勤にさほどの差はありません。 あざみ野といえばよく話題に上がるのは三規庭ですが、高級路線で堂々たるオープンを した三規庭がどのような経緯をたどったかは誰でも知るところ。 安スーパーとファミレスのテナントを喜ぶ方もいるわけですから、周辺住民の生活の 成熟度が今ひとつ足りなかったのかもしれませんね。 青葉台は気軽に利用できるスーパーから高級スーパーまで幅広いお店がたくさん ありますし、駅はスクエアで賑わっています。様々なスタイルの商業施設が 維持できるのはそれなりの経済レベルにある人たちが多く住んでいるからこそ。 |
53:
購入検討中さん
[2011-11-26 17:12:58]
あざみ野がこれから発展する可能性はあるのでしょうか?
商業施設が増えるととか?落ち着いた街と言えば聞こえはいいですが、考えようによっては廃れていく街とも思えます。 |
54:
匿名さん
[2011-11-26 18:00:41]
ここは街の比較の板ではありませんよ。具体的な物件の比較ならわかりますが。
52 さんが必死で痛いですが、こちらの物件の仕様も価格もまだ不明ですし、今のところ青葉台に比較になりそうな物件もありませんよね。 東急の街づくりの方針からいっても、あざみ野に大型の商業施設は必要ないでしょう。現在でも日常の買い物は不自由ないし、たまプラーザが近いですから。 |
55:
匿名さん
[2011-11-26 18:48:33]
なんでここに青葉台信奉者がカキコミするのかね??
商業施設が好きならそっちへいけばいいわけで、ここに来る意味がわからんな。 |
56:
匿名さん
[2011-11-26 19:15:30]
青葉台信奉者ではなく、青葉台の評判を下げたい青葉台アンチなのは明らかなんだからスルーしろよ
|
57:
周辺住民さん
[2011-11-26 19:21:17]
イディオスの中古狙ってた人は、こちらに流れるんじゃないかな。
5,000万台の中古価格にプラスして、築10年超となると、相当リフォーム必要だろうし。 |
58:
匿名さん
[2011-11-26 19:33:24]
イディオスもう築10年か。早いなあ
イディオスの中古なかなか出ないから、こっちのほうが駅に近いしいいかも |
59:
物件比較中さん
[2011-11-26 23:29:49]
すいません、この辺りを全然知らなかったんですが、
三規庭というのは、何なんでしょう? ホームページ見る限り、ショッピングモールなんでしょうか?スーパーがあるようですが、いまいち謎です なんでこんなに駅から離れた所にあるんでしょう? |
60:
匿名さん
[2011-11-26 23:58:30]
青葉台信者、ここにも湧いたか。青葉区関連スレに常駐していつも強引な書き込みしてますよね。
少し前に青葉台のドレッセの掲示板でこのマンションが話題になってた。 あざみ野の方が高くなるだろうから青葉台検討する人には無理じゃないというような 流れになってたから悔しくて荒らしに来てるんでしょう。 なんでこんなに必死なんだろうな。 |
あざみ野に移住して13年経ったけど相変わらずこのままですよ
まあ、このおかげでいまいち垢抜けないところがあざみ野の魅力なのかも