ドレッセあざみ野一丁目ってどうでしょうか?
本物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:鉄建建設㈱・東急グリーンシステム㈱
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
[スレ作成日時]2011-11-18 22:05:16
ドレッセあざみ野一丁目
582:
物件比較中さん
[2012-01-22 09:09:50]
|
583:
匿名さん
[2012-01-22 10:13:37]
|
584:
匿名さん
[2012-01-22 10:14:57]
期待したいが作りは上記のドレッセシリーズより
チープになりそうだね。 人件費も建材も今は高いから。 |
585:
匿名さん
[2012-01-22 11:01:49]
|
586:
物件比較中さん
[2012-01-22 12:09:17]
定期借地権だよ。担当の人が言ってた。
|
587:
匿名
[2012-01-22 12:34:45]
>581
読みが甘過ぎ |
588:
匿名さん
[2012-01-22 12:40:50]
>581さんは いったい何を重視しているのかわかりませんね。
自分の優先順位を決めないと いつまでたっても買えませんよ。 |
589:
匿名
[2012-01-22 12:45:44]
立地なのか建物なのか?
建物ならドレッセはやっぱり良いですよ。賃貸とは違いますよ(笑) |
590:
匿名さん
[2012-01-22 14:52:41]
5000万出して賃貸と一緒ってことはないでしょう。
一番狭い間取りからすると、賃貸のほうが使い勝手がよいかもよ(笑) |
591:
匿名さん
[2012-01-22 15:01:29]
最初、ここすっごくいいかも~って思ってたけど、駅までの距離(遠くはないけど中途半端)・ペットフォレストの行方(将来的に絶対マンションができるとにらんでいる)・間取り(70前半の広さがメインなのはつらい)で気持ちがなえてしまいました。。。
|
|
592:
匿名
[2012-01-22 17:45:53]
585
鷺沼は長い坂があるのでもっと時間がかかるし、駅前で買い物or雨の日とかは10分以上歩くの厳しいですよ こっちは坂なしフラット8分なので全然違うよ。楽。 |
593:
匿名さん
[2012-01-22 17:49:21]
>585
この物件もドレッセ鷺沼も駅から徒歩9分となっていますが、 9分というのはあくまで地図上の(上空から見た)距離です。 ドレッセ鷺沼は坂の勾配が大きいので、物理的な距離があざみ野より長いです。 あざみ野の坂は相当緩やかで、歩きだとほとんど平坦かと思うくらいなので 坂の多い横浜にしては貴重です。 また、あざみ野の場合駅まで直線なので、体感的にもそれほど遠いと感じないはずです。 |
594:
匿名さん
[2012-01-22 18:06:20]
途中に店が沢山あるから、つい寄り道しちゃうんだよね~
だから結局、駅から何分か、いつもはかれない(笑) ここの立地は大好き。ここで遠いという人もいるだろうけど、健康のために日常的にこの位歩きたい。個人的にですが。 ただ、間取りは鷺沼のがいいよ。広いもん、やっぱり。全然違う。 何を優先すべきか、迷うなあ。 |
595:
タマタマン
[2012-01-22 21:18:04]
あざみ野マンさん 間取りの変更は、今からは出来ないんですよー 建築確認の申請をして、建築確認の許可が降りてしまっているのでー 物件概要のところに、許可番号と許可年月日が記載してありますので ご覧になってみてください 一度この許可が降りてしまうと、軽微な変更以外の変更をすることはできなくなってしまうのでー ちなみに、美しが丘5丁目のモンスーンの近くに、ドレッセが出来る予定です 全部西向きのマンションです。総戸数は110戸位です。高台で、現地からたまプラ~あざみ野のけやき並木が見下ろせれるのと、新石川方面が見渡せます。マンションの共用廊下から下をのぞき込むと、でんとが走っています。なので、寝室側は、夏窓を開けて寝ると、うるさくなりそうなマンションですが、周辺は一低層が立ち並ぶ完成な住宅街になりますよ。 タマタマンは、この近くに住んでますよー |
596:
タマタマン
[2012-01-22 21:30:25]
そーいえば、574さん、コメントありがとうございます ブログですかー、ツイッターすらタマタマンは実施していないので、ちょっとー。。 あと、このマンション掲示板は、面白いですよね。みなさんの不動産へのコメントを拝見してると、勉強になりますね。 |
597:
匿名
[2012-01-22 22:31:13]
全部西向なんて嫌だなー
|
598:
匿名さん
[2012-01-22 23:12:54]
|
599:
購入経験者さん
[2012-01-23 00:17:49]
西向きだけはいやだな。
|
600:
匿名
[2012-01-23 07:08:12]
皆さん他はどの辺と比較してます?前にタマタマンが書いてたたまプラ郵政社宅の計画が具体化されてれば待つのもありかと思いましたがあくまで噂レベルの話ですし。。
うちは今は鷺沼も広さがあって魅力を感じてますが、数十年後夫婦ふたりになった時のことを考えると駅近を選んでおいてリセールか市場が下がってたらそのままふたりでも住める程度の広さでいいかと思ってます。 |
601:
匿名
[2012-01-23 08:16:23]
600です。数十年後じゃなかた、今子供が中学生だからあと十年くらいかな~?狭くても将来リフォームして2L変更するのもありかと。。
|
定期借地権とは書かれてません。詳細は何も分からないです。
完成予想図では、いろいろなタイプがありそうです。
角部屋は横に広そうだし、最上階の1部はメゾネットのような、その他多くは普通のタイプぽい。
HPもまだないようですし 1月28日29日の見学会で希望者のリサーチするのかも?
ところで、定期借地権マンションって 相場よりどの位やすいのですか?