注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富山県で新築計画中です。おススメのHMを教えてください。その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富山県で新築計画中です。おススメのHMを教えてください。その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2024-10-29 21:49:21
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件をこえていましたので
新しくその2を作ってみました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9518/

[スレ作成日時]2011-11-18 21:01:55

 
注文住宅のオンライン相談

富山県で新築計画中です。おススメのHMを教えてください。その2

70: 匿名 
[2012-10-04 23:43:18]
オダケホームはそんなにマイナスイメージですか?私はオダケホームで建てて約一年になりますがアフターもいいですよ。営業さんも何かあったらすぐに対応してくれるし。特に悪くはないと思いますが…。そんなにマイナスレスが出てくるってどんな事?
71: 匿名 
[2012-10-05 05:34:11]
石川県民ですが富山県の会社だとオダケホームが一番良いと思うんですが。逆に最悪なのは○友ホームですけど、○友ホーム関係者の妨害ですかね。社員の感じも最悪だし。
72: 匿名 
[2012-10-07 11:25:35]
富山県内で外断熱工法の会社教えてください。
73: 匿名 
[2012-10-09 12:46:15]
>72さん
セキホームはいかがでしょう?
真冬の展示場は他の住宅メーカーと比べて、各段に暖かかったですよ。
74: 匿名 
[2012-10-12 06:27:18]
ありがとうございます!
75: 匿名 
[2012-10-17 16:30:23]
岡崎工務店、山下ホーム、野島建設はどうでしょうか?
76: 契約済みさん 
[2012-10-20 22:43:59]
山下ホームさんで建てました。
現時点では、大満足です。
でも、高かった~…
坪60万超えました…
元々の予算は、坪50万円ぐらいでだったのに、
オプション、オプションで。

でも、明瞭会計だと思ったし、何より仕事がしっかりしてました。
これで、不具合出てきたら、切れます。
もっと予算があれば、あれもこれもとまだまだ希望はありましたが、
とりあえず、安物買いの銭失いは嫌だったので、納得しています。

同等の家が、もし安く手に入るなら、知りたいです。
私達夫婦は、無添加にこだわったので、選択肢が少なかったです。
今は、どこも健康に気をつけているので、比較できますね。

家の何にこだわるかで、メーカー選びも決まってくると思いますよ。
ちなみに山下ホームさんは、FP工法でとっても高気密高断熱、そして
健康に気をつけて、材料は化学物質を極力 使わない無添加住宅が売りです。
高気密高断熱は、あまり差は無いと思いますが、アトピーとかの人は
無添加住宅にひかれるかも。

もう一度、建てる機会があるとすれば、山下ホームさんと同じような家が、
どれだけ安く建てられるかだけ見積もりとって比較します。
77: 匿名 
[2012-10-21 20:56:53]
76さん。
詳しくありがとうございます。
山下ホームさんとっても魅力的ですが坪60万越えるんですね~。
差し支えなければオプションはどんな物を追加になったか簡単にで良いので教えて頂けないでしょうか?
78: 契約済みさん 
[2012-10-22 00:54:53]
76です。

オプションは屋根を瓦に、外壁を漆喰に、
室内の天井は和紙が標準のはずですが、
それも漆喰にしました。
天井の漆喰は、和紙でも良かったかもと思っています。
でも、和紙から漆喰への変更は10万ぐらいでバカ高い訳ではなく、
将来、和紙がはがれたりしたら嫌だと思ったので、
漆喰で良かったんだと思い込みます…

後は設備ですね。トイレを最新の高性能にしたり、お風呂もジェットバスにしたり…
トイレは交換できるけど、お風呂はなかなかできないですよ。

DIYが好きな人なら、2階は壁も和紙にして、
自分で漆喰を上から塗ったりするのも楽しいかも!
無添加漆喰は、基本的には白のみで、カラーは後から同じ色を
再現できないからとオススメされません。
私は、ネットで見つけたペンキのようにぬれる漆喰を知って、
和紙に上塗りを思いつきました。カラーも5色ぐらいあって素敵でした。
自分の性格からして、実行しないから無理だけど…

コストを下げる提案もありますが、いいものを見た後に
安物を見ると、差が歴然として、無理したくなります。
外構は翌年でも良かったかも…もちろん、坪60万に外構は含んでいませんが。

見学会、何度も行きました!何軒も見て、自分達の希望する物が何かしっかり決まって
それから契約したので、契約後はスムーズでした。
でも、いざドアを選ぶ、窓を決めるとなると、あれだけ見学会に行っていたのに、
実際には、間取りなどに気を取られ、細かい所を見ていなかった事に気づきました。
あんまりガツガツしていない営業さんだったので、負担では無かったです。
とりあえず、見学会に参加して、自分達に合うか確認してみるのをオススメします(^-^)
漆喰の匂いが嫌いって人もいるらしいので。
79: 匿名 
[2012-10-22 06:35:24]
76さん。
ご丁寧にありがとうございます!!
76さんのおうちは素敵なんだろうな~と頭の中で想像しながら思ってしまいました!!
漆喰とても良いですよね。
見学会で見てからこれだ!!って思いました。
外壁の漆喰も素敵だな~って思ってましたけどオプションなんですね。
たくさん見学会に行って悩みたいと思います。
FP工法も初めて聞きましたが、住み心地は良いですか??
他にもこんな仕様の家があったら私も知りたいですね~。
80: 契約済みさん 
[2012-10-23 01:16:57]
76です

山下ホームさんにして後悔は無いのですが、
他社さんをほとんど見ていないのを残念に思っています。

契約してから、マグハウスさんや他の漆喰をつかった住宅メーカーを見つけて
見学会に行きたかったです。
断熱や無垢材を使ったメーカーはたくさんあるようなので、
展示場ではなく、実際に住む人の家を見るのって、間取りや棚の使い方が
参考になって楽しいですよね。
今からいろいろ見れるのが羨ましいです。
81: 匿名 
[2012-10-23 08:28:08]
無垢材や漆喰の仕様のところは他にも結構あるんですね。
自然素材で、断熱性能の高さで山下ホームにとても惹かれていましたが、他にも探してみようかと思います。
ご丁寧にありがとうございました!!
82: 購入検討中さん 
[2012-12-16 21:26:48]
こちらで、お聞きするのは違うかもしれませんが....


実は、正栄産業と洞口で迷っています。
お値段はどちらも2300〜2500万円です。

正栄で建てられた方、洞口で建てられた方にお聞きしたいのですが....
良かった点 悪かった事など教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

その金額を出してもいいものかと悩んでもおります。

83: 入居済み住民さん 
[2012-12-22 13:29:43]
山下ホームで家を建てました
自然素材にひかれ、建物には満足しています。

ただ、アフターが最悪です
費用の安そうなクロス補修などは対応早いですが

床の傾斜や建具枠の傾斜など
費用の掛かりそうなメンテは放置されます

自然素材は納得して住んでますが
自然素材をあつかうメーカーにしては
アフター専門の担当者が少ないと思います
(たしか1人)

聞いた話では、年間のアフター費用を抑えるよう
社長命令が出ているってうわさも・・・

自然素材を検討しているのであれば
メンテナンスがしっかりしているメーカーをおすすめします
84: 購入検討中さん 
[2012-12-22 21:18:16]
石友ホームは高級感があり良さげですが。
86: 入居済み住民さん 
[2013-02-20 16:59:34]
富山でおすすめのエアコン取り付け業者ありませんか?
87: 匿名 
[2013-02-23 14:18:13]
結(ゆい)で建てられた方いますか?
建てられてどうだったか聴きたいです
88: 匿名 
[2013-02-23 17:53:52]
石川県在住ですが、書店に行きハウジングコーナーに行ったところ、「とやま家づくりの本2013」が沢山置いてありました。富山県エリア限定本が石川県の書店に置いてあるのは不思議ですが、富山県内で家を建てる方には参考になるのではないですか。
89: 匿名 
[2013-02-23 17:58:16]
結という会社の実例も載ってますね。素敵です。
90: 購入検討中さん 
[2013-05-07 10:56:39]
おすすめHMは、どこなんですかね?いろんな展示場見て自分で決めるしかないのか
91: 匿名さん 
[2013-05-31 21:16:08]
経堂メガヒルズの住宅展見に行かれた方おられますか?
92: 購入検討中さん 
[2013-06-06 12:44:10]
経堂メガヒルズの住宅展見に行きました。

まず場所がいいですよね。

作造はデザイン重視でなかなか良かったですよ。
太○ハウスは長期優良らしいけどどうなんかなー?
ここは、コーデネ―ターが居ないので設計士が色など決めるみたい。
センスはなさそうな感じがしました・・・。

ニューハススや石友もよかったな。
93: 匿名 
[2013-06-07 05:54:23]
アル○,すけガラスの風呂はセンス悪すぎw 2階に水回りは後で後悔するよ、メンテがきつい
ショーヘ○,オシャレだが態度悪い
石○グループ,見る気すらおきない
2×4住宅は論外…
気にいったのはタ○カ
見てないが気になるクレ○リ、ユ○ぐらい
メガ経堂
94: 匿名2 
[2013-06-11 00:18:30]
no.93匿名さん
誤字多すぎですよ(^_^;)
メガヒルズは場所は良いですね
でも小学校はだいぶ遠いので、子育て世代は悩むところ
アルスホームはやはり、どこよりも室内の質感がとても良かったです。デザインが洗練されている。
あとは、山下ホーム。和風な無垢材の質感が良かったです!
95: 購入検討中さん 
[2013-06-11 13:44:48]
メガヒルズ、『ナチュラル工房』•『結』が気になりました。
96: 匿名係長 
[2013-06-11 18:52:59]
メガヒルズ住宅展二週連続行ってきました!私はアルスホームさんが凄く素敵だと思いましたよ!シンプルで品が良く、注文住宅ならではの個性的な間取り!混み合った住宅地でも周りの視線が気にならない作りになっていました。上質な日常を愉しむ、賃貸とは違った自分達の趣味やライフスタイルに合わせたお家にしたい方はオススメだと思います!
家づくりはどこを重視したいか、安さなのか、機能なのか、デザインなのか、人それぞれだと思いますので沢山の展示場に何度も足を運び選ぶのがいいと思います!
97: 匿名2 
[2013-06-11 21:59:11]
綺麗な建物 洗練された空間が好きな人は、アルスホームが好きそうですね!
スタッフのプロ意識がまた凄いですよ。設計に関わるスタッフがとても多く、営業部よりも巨大でした!
社内見学に行ったらわかりますよ。
98: 匿名 
[2013-06-12 23:58:31]
アルル推しが続きますね… 怪し過ぎ
99: ビギナーさん 
[2013-06-13 19:05:31]
将来的に家を建てるべく、住宅展示場など見学し始めた者です。経堂メガヒルズにはありませんでしたが、タカノ一条ホームに興味があります。既に建てられた方がおられましたらご意見をお聞かせいただけないでしょうか。
100: 匿名さん 
[2013-06-14 00:19:16]
>99
i-smart新築しました。
冬場はかなり快適でした。やっぱり床暖房最高ですね。
今の季節もエアコンすぐききますからいいですよ。

欠点はデザインに目をつぶること(笑)
101: 契約済みさん 
[2013-06-14 18:36:04]
まーあれだよね ア〇スは、はっきり言って営業ががっつきすぎだよね。家の前でずっと待ってたときは
思わず、家建てるのやめましたと嘘ついちゃいました。住〇林業は比較的紳士的だった。でも値段が高い。
あとは、パナホ〇ムも営業がしつこかった。経営しっかりしてから出直してきなさいって感じです。
た〇ホームは強引だった。見に行ったその日に契約書って、そりゃ無理だろ。も〇ぞうは、もっとつぶれる前の
客を大事にしなさい。お金があれば住友とか、あとヤマヒデは結構いいかもしれん。あと営業が好印象なのは積水
と東日本だったかな。あとショー〇イさんは当たり外れがある印象。まだまだたくさん見たけど、これだけは言える。
たくさん見ると目が肥えてくる。そしてそれはいい家つくりの第一歩だと思う。土地もしかりHMもしかりだと思う。
みんながんばってー。
102: 匿名 
[2013-06-16 19:49:49]
アルスあんまり良くなかったな!子供部屋に収納なし。間取りもイマイチ?
みんないいって言ってるけど?わからない。
103: いつか買いたいさん 
[2013-06-17 07:13:31]
二階にリビングとお風呂場、キッチンを考えているのですが、辞めたほうが良いという意見の中でメンテが大変とか、水漏れがあるとか言われるのですが…

そんなにやっぱり、あまり宜しくないのでしょうか?
水漏れするなんて施工に問題なければあり得ないと思っていますが実際どうでしょうか?
104: 匿名さん 
[2013-06-17 13:07:50]
>>103
じゃあ集合住宅はどうなんでしょうか?
105: いつか買いたいさん 
[2013-06-18 07:17:14]
104さんご返答ありがとうです。
どうでしょうか?の意味がわからないのですが、
疑問に思っていたのは、二階に水回りを持って行こうとすると、だいたい反対されるのです。水漏れあるしメンテも大変だよと。

集合住宅やアパートやホテルなど、上階に水回りがあるのが当たり前な所もあるのに、なぜ一般住宅だと水回りが二階にあるのは辞めたほうがよい、と言われるのかな?と思いまして。素人で何も知らずにすみませんが^^;
106: 匿名さん 
[2013-06-18 12:33:23]
>>105
どうでしょう、とは2階にすることで不都合があるのか?という意味。
だれが反対するの?
107: いつか買いたいさん 
[2013-06-18 14:05:59]
2階に水回りがある家はもしもの時、売る時に売りにくいようですよ。

アルスは空間重視で、柱があるべきところにないので地震の時など心配・・・。
108: いつか買いたいさん 
[2013-06-18 14:34:21]
106さん、ありがとうございます。反対されたのはハウスメーカさんや、知人…あとはこの掲示板でもメンテが大変とありましたよね。なのでそんなにも立てたあとから後悔する事があるのだろうか?と疑問だったのです。
私たち夫婦も、不都合が理解出来ず^^;
109: お家探し中☆ 
[2013-06-18 22:21:32]
タカノ一条はソーラーが格安で入れられるのが魅力的ですね!!ismartはシンプルでデザイン的にもとってもお洒落だと思いました!!耐震性もすごく良さそうでした!(ღˇ◡ˇ)
110: 匿名さん 
[2013-06-18 22:33:37]
二階リビングに水回りがあるのは、欠陥住宅でない限り問題ないと思います。アパートやマンションでは普通に上階にお風呂があります。ただ二階リビングは昔ながらの考え方の人には、理解し難いようです。老後の心配をする方もいらっしゃいますが、階段を上がるという習慣から健康が増進されるケースもありますし、寝たきりになった場合は最近では訪問入浴といって浴槽をベットサイドに持ってきてくれるサービスがあります。
個人的には二階リビングもいいと思っています。クローバータウンのSHOEIのお宅やメガヒルズのクオレホームも二階リビングでしたね!
111: 匿名さん 
[2013-06-19 03:26:56]
>>108
反対するHMは単に規格から外れたり、設計が面倒くさい等の理由ですね。
だから割り増し料金を取ったり露骨に嫌がるHMも多いと聞きます。

ウチは設計事務所だったので2階リビング案は設計事務所側からの提示でした。
もちろん追加料金やオプション料金の発生はありません。
風呂は一階ですがLDK、トイレは2階にありますし2階のウッドデッキテラスに水道も
引いてあります。

2階リビングにしたいのであればするべきですし、すでに思い描く間取りがあるのであれば
具体案を伝えればよいと思います。HMは難色を示すと思うので設計事務所がよいと思います。
112: いつか買いたいさん 
[2013-06-19 07:01:12]
110,111さんご返答ありがとうございます。
とても参考になりました!
水漏れに関しては実際に某ハウスメーカーで、建ててすぐに水漏れしたという事例もあったので不安でしたが、
やはり施工の問題ですよね…水漏れは絶対しないように!とハウスメーカーにしつこいくらい釘をさしたほうが良いのかな?^^; これまで反対されてばかりだったので納得できました。夢に向かって前に進めそうです!
113: 水道屋さん 
[2013-06-19 22:30:59]
給水・給湯配管はもちろん寿命がある。1階床下に配管があるならメンテし易いが、2階に水廻りがあると…
台所排水詰まりも大変、風呂のコーキング切れによるじわりじわりと…
なるべく1階に配置しましょう!
114: 入居済み住民さん 
[2013-06-20 02:30:03]
私も2階リビングにしたいと思っていましたが、
一階にして納得しています。

やはり万が一のトラブルがおきた時、下が部屋なのか
コンクリートなのか、それと実際に生活が始まった時、
インターホンがなり、玄関を開けに階下に降りることが
面倒ではないか、来客が無い家ならいいけど、
私の地域は近所づきあいも多いし、私自身がネットで買い物するので、
ピンポンなりまくりです。

そんな来客無いよっていう生活の人で、イメージしている生活パターンが
2階リビングのほうが気持ち良さそうなら、いいと思います。

後、夜窓を開けっ放しにして寝たいので、一階だと安心できないのも
私がやめた理由です。

115: 111 
[2013-06-20 18:24:06]
>>114
ピンポン鳴ること多いけど玄関に降りることは苦じゃありません。

下はインナーガレージのコンクリートなので特に問題なしですね。
風呂は一階ですし、2階にトイレがある家も多いと思うのでトイレの問題はリビングが
1階、2階は関係なさそうですね。
ウチは2階に寝室があるので窓開け放しで寝てます。

なので、ウチ場合は2階リビングで大満足してます。
周囲からの視線も完全シャットアウトに近いので、大開口に付けたロールカーテン2.5m×2
を降ろしたことがほとんどないです。
116: 購入検討中さん 
[2013-06-22 22:02:53]
いろいろ見てますが、どこの住宅メーカーが良いのか全然わかりません。ここはオススメだよ!建ててよかったよ!などのお話が伺えたら嬉しいです
117: 入居済み住民さん 
[2013-06-23 17:25:49]
ネットだけじゃなく、実際の展示場を見に行って自分で判断した方が良いですよ。
私は資料請求と展示場見学など積極的にやりまして、10社位は回りました。

資料請求すると営業さんが飛んできて対応が大変(笑)ですが、しっかりといい所と悪い所を
見極めて判断し、これだ!と思う所以外は断れる勇気を持つ事です。

色々な営業さんと打ち合わせ重ねる事で知識付きますよ。

私は結局レオハウスにしましたが、2500万円(外構+電動車庫+太陽光4.8kw)でした。
工事中は誤発注や発注忘れなど多々ありましたが、指摘すると全て対応してもらいました。
↑が不満点で、担当によってもしっかり度が違うと思いますが、私の担当は抜けてる所が多かったです。

レオハウスはローコスト系に入るらしいですけど、オール4寸柱なので、強度的にも安心できました。
118: 建築検討中 
[2013-06-29 12:11:36]
フォレストホームとタカノホームと迷っています。両社とも、自然素材なので・・・・・・。
フォレストホームは、自社施工ですか?
知ってる人教えてもらえますか?
119: 立山町 
[2013-07-04 18:47:59]
フォレストホームが、気になります。
建てたいますか?気になります。
お願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる