北海道ムラオカディーワークスを知っているかたいませんか?
2:
入居済み住民さん
[2012-01-29 22:32:40]
|
3:
匿名
[2012-01-31 09:25:34]
入居済住人さんありがとうございます。
やはりどこも色々あるのですね…。 ちなみにどこの工務店でたてられたのですか? その工務店を選んだ理由や現在住んでみての感想や後悔したことなどあればぜひ教えて下さい。 まだ漠然と家が欲しいと考えていて、たくさんの工務店やハウスメーカーに戸惑っています。よろしくお願いします また暖房の種類や光熱費も教えて頂きたいです。 |
4:
入居済み住民さん
[2012-01-31 23:58:08]
2ですがムラオカさんも一度お話を聞いたほうがよいと思いますよ。
基本的にムラオカさんのようなやり方は好きです。 というのは、営業部をおいていない、常時モデルハウスを持っていない、など私の工務店選びの基準にあっているからです。 いろんな考え方があると思いますが、私に意見を求められたので個人的な考えを書きたいと思います。 ハウスメーカーは私の中では論外です。特に北海道では性能値も求められますし本州もやっているようなところは厳しいと思います。宣伝をかなりしているところは施主1件当たり宣伝費で100万くらいとっているのではないでしょうか。そのほかにも家を建てるのに必要のない営業部があるので(家を売るのには必要)さらに施主に負担が掛かりますよね。 旭川の工務店に関しても色々噂は聞きますが、おそらくそんなにぼったくているようなところはないと思います。件数やっているところは設備をたくさん仕入れるので安くできるといいますが実際はそんなに変わりません。私は工務店の中でも大きいところ中くらいのところ小さくやっているところと沢山話を聞きました。 結局はリプランという雑誌が好きだったのでそこにいつも載せている工務店にしました。社員が3名大工が4名の小さなところです。 私はその工務店にしてよかったと思っています。他社モデルハウスをたくさん見てどこも同じに見えたので、いろいろ教えてくれる社長さんのアドバイスで素敵な家になったと思っています。 しかしやはりトラブルというのは出てきます。うちも実際ありました。しかしきちんと対処してくださり解決しましたので今は新築を満喫しています。 暖房は震災前に確認申請していたのでオール電化セントラルです。いまならオールガスにしていたかもしれません。暖房費はやはり蓄熱よりも高いと思います。うちは吹き抜けもでっかくあり温める容積が大きいのでさらにかかります。12月で暖房だけで2万です。 漠然と家が欲しいというので結構だと思います。とにかくゆっくり考えてください。土地のこともあるので場合によっては急ぎたくなることもありますが土地はまた出てきます。ハウスメーカーはとにかく急がせます。気を付けてください。ゆっくり話を聞いてくれるところをおすすめします。 |
5:
購入経験者さん
[2012-03-29 13:30:07]
私は旭川の工務店のAKIRAグループの弘建で、建てました。ムラオカさんのホームページも見てましたが
結局弘建さんで建てました、一度ホームページで施工例見てはいかがでしょうか? |
6:
匿名さん
[2012-07-31 08:29:52]
ムラオカは基本的に自社で施工してるみたいですけど?
|
7:
入居済み住民さん
[2012-10-23 16:06:42]
ムラオカDワークスさんで建てました
文句無し 大満足です |
8:
匿名さん
[2012-11-19 20:35:42]
現在、ムラオカさんで建ててもらっています。夫婦ともにインテリアやデザイン関係にうるさいので、感覚を理解してくれるのはムラオカさんしかないと思いお願いしました。ダメなモノはダメとハッキリ言う社長は結構好きですよ(笑)。こだわりがある方にはオススメです。急いでたり、安ければよい方は違う会社にお願いした方が良いと思います。あと、高級物件もたくさん建てているので高いと思われがちですが、うちは低予算でステキなモノを提案して頂きました。完成は来月ですが、夫婦共に満足しています。
|
9:
匿名さん
[2012-11-20 16:22:20]
こだわりというか、”ムラオカさんのテイストの家そのものにそのまま住みたい”でしょ。
|
10:
匿名さん
[2012-11-22 11:59:12]
うん、家にこだわりがある人というより、とにかくおしゃれでハイセンスな家、もっと言うと、”ムラオカディーワークスの家”に住みたい人にはオススメだと思います。
住宅に対して強いこだわりがある人は、むしろ家計画さんとかのほうが向いてそうな気がする。 |
11:
アームレスラ
[2013-01-05 20:16:28]
モデルハウス何件も見ましたが、結局ムラオカさんが一番オシャレでした。
例えるなら普通の家じゃないとこがよかったです。MISAWAや積水などのハウスメーカーではなんか物足りない方におススメ! ちなみに私は買いましたけどね。 |
|
12:
匿名
[2013-01-05 23:15:06]
アフターは悪いけどね。
|
13:
アームレスラ
[2013-01-15 19:24:24]
アフター悪いってなんかあったんですか?なるべく詳しく教えてください。
|
14:
購入検討中さん
[2014-06-14 08:15:46]
しばらく誰も訪れてないみたいね。
なんで荒井社長ブログやめちゃったのかなぁ、面白くて楽しみにしてたのに。 途中からコメントも出来ないようになったから変な奴がいたんかな。 理由知ってる人いたらおせーて。 |
15:
通りすがり
[2014-06-14 22:06:53]
HP見てみましたが、確かにお洒落な家を作っていますね。
家というよりも、美術館やギャラリーみたいな雰囲気ですね。 でも旭川なので、断熱性能が気になります。厳寒期の1か月の暖房費は どれくらいになりますかね?家の広さによって変わってきますので、 Q値を教えてもらえばありがたいです。 |
16:
購入検討中さん
[2014-06-15 17:12:27]
まぁ、ダブル断熱でも家の大きさや形、窓がペアかトリプルか、後は加味はしないけど換気システムが第一種か第三種かでも全然変わってくるから一概には言えないよね。
C値はけっこうどこもいい数値出るけど、Q値で1.0出すのは大きい家や窓が多い家、凝った形の家では容易じゃないと思う。 ただ、あそこの家はそういう性能値を求める所じゃないような気が・・・。 |
17:
通りすがり
[2014-06-15 21:39:19]
そういわれると、その通りです。性能を求める
ような家ではないですね。性能を求めるのであれば 芦野組などですかね。 |
18:
購入検討中さん
[2014-06-15 22:47:01]
おっしゃる通り。
性能を求めるならば芦野組でしょうな。 設計力なら家計画、仕上げや個性ならムラオカディーワークス、性能なら芦野組、アフターなら石山工務店かなと思ってますが。 |
19:
購入検討中さん
[2014-08-27 01:08:46]
性能を求めないで北海道で建築するのは・・・やっぱり無謀ですよね?
家って何年普通に住めるか?重要ですよね? そう考えたら性能は大事なんじゃ無いでしょうか? おしゃれの定義が無いように・・・性能の定義も無いのでしょうか? 性能を求める家では無いって・・・かなり不安です。 ムラオカの性能と言う部分には不安が残るんです。 誰か購入済みでの知識を聞いてみたいです。 盲目な旦那のせいで分からなくなっています。 |
20:
購入検討中さん
[2014-09-06 13:00:30]
最低限の住宅性能というのは今どこでも保障されてるよ。
それをクライアントがどこまで求めるかという話であって、ヨーロッパのような超高性能な無暖房住宅とかを目指すなら壁厚だけの話でも40センチ、50センチって事になってくるし、窓だってクリプトンガスがダブルで封入されてるような最高峰のトリプルサッシが必要となってくるし、上をみたらキリがない。 ムラオカディーワークスの性能に不安があれば予算を出して、多分ダブル断熱はすでに基本であろうから後は窓をトリプルサッシに変えてもらうだけで随分変わると思うし、小さくて四角い形が1番断熱性能はいいよ。 そして家は手入れをしていけば何十年と住めるものであり、逆に手入れを全くしなくていい家などは存在しないのでアフターにも重点を置いてある会社をおすすめする。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
オシャレだと思います。
もとは板金屋なので外壁の仕様は決まっているようです。
性能地などはわかりません。
私が建てた工務店の社長さんに興味があったのでちょっと聞いてみました。
ここから書くのは事実とは確認できていないことでご判断されるのは飽くまでも質問者さんということでお願いします。
どこにでもあることですがやはり建主とのトラブルはあるようです。社長さんも数件知っていました。
細かいことは書けません。
下請けの大工は、旭川で最近よく見る某建売専門でも建てている大工の組だそうです。
上記のことは全て商売敵であるほかの工務店の社長から聞いたことですので全て信用しないように。
まあどこも悪い評判というのはあるものです。
私はムラオカさんで立てた人とは話したことがないので、一番良いのは質問者さんが書いているように建て主の情報が得られたら良いのですが。
建物はオシャレで素敵だと思います。内装も無垢材が使用されていて自然な感じで良いと思いますよ。