初めての質問です。よろしくお願いします。
現在、静岡県で新築工事中で、リビングに蓄熱暖房器の設置を検討しています。
床の補強、専用電源等は手配済みで、オルスバーグかディンプレックスの7kwのものを入れる予定です。(本体の大きさから、他メーカーは排除となりました)
蓄熱暖房器設置場所は、リビングに面した階段の脇で、階段壁(最小高さ800mmで、階段に沿って高くなっていく。上部はナラ集成材の笠木つき)に固定します。
ちょうど階段脇で、人の通りも多いため、そこに電話の子機や携帯電話充電器を置くために、ナラ集成材のカウンターのような棚を設置したいと考えています。
ディンプレックスの代理店である松下電工に問い合わせたところ、上部のすき間を規定の距離(150mm)以上空けたとしても、上部棚のソリや変形、変色があるとの回答(口頭)を得ています。
オルスバーグでは、規定の離隔距離(100〜200mm)を確保すれば、棚の設置は問題ないとのことです。
どちらを信じてよいものか、わからなくなってきたので、実際に蓄熱暖房器の上に棚を設置された方や、設置を検討したけどやめた方などのお話、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-12-26 09:19:00
蓄熱暖房器上に棚を設置した方いらっしゃいますか?
レスが検索されませんでした。
画像:あり