BELISTA東淀川大桐に入居済みのかた、
入居予定のかたのための掲示板です。
PART3となりました★
購入を検討されているかたのための
検討掲示板はコチラから↓
『BELISTA東淀川大桐』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64616/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81066/
所在地:大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目76番、78番1、96番69(地番)
交通:大阪市営今里筋線 「だいどう豊里」駅 徒歩11分
住民板 part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15097/
住民板 part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82189/
阪急京都本線 「上新庄」駅 徒歩24分
[スレ作成日時]2011-11-17 19:39:03
![BELISTA(ベリスタ)東淀川大桐](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目76番2(地番)
- 交通:大阪市営今里筋線 「だいどう豊里」駅 徒歩11分
- 総戸数: 688戸
BELISTA東淀川大桐(住民掲示板) PART3
441:
住民さんB
[2012-06-29 11:00:03]
|
||
442:
住民さんA
[2012-06-29 15:16:49]
436=441
それがどうしたの? 知らなくても快適に過ごせていれば別にいいのでは?? みんなに教えてあげているつもりなら、 もっと書き方ってものがあるでしょうに・・・ |
||
443:
住民さんA
[2012-06-29 15:23:43]
上下左右の生活音ってそんなに聞こえるのでしょうか?
私はE棟ですが上の子供の小走りの時の音がかすかに聞こえる以外は、何も聞こえてきません。 棟によってばらつきがあるのでしょうか?? |
||
444:
住民さんB
[2012-06-29 15:34:20]
436です。
>442 それがどうしたと言われても、、細かいことで気に障ってたら掲示板はすぐ荒れるよ。 知らなくても快適に暮らせばいい、、まぁその通りだし否定しない。 しかしこれこそこの掲示板の存在意義を高める使い方だと思うけどなぁ。 アレが嫌だった、あーしてほしい、とか不毛な情報は個人的に言うとこの掲示板に求めてません。 それよりこんなことあるよ、こういう工夫してますよ、おすすめ情報、、、意味のある情報ならなおベター。 私を批判するよりもっと有意義な発言がほしいなぁ。 ネガティブ発言は粘着荒らし君に任せておけばいい。 |
||
445:
マンション住民さん
[2012-06-29 17:57:59]
上の階に小学生と幼稚園の兄弟がいてますが多少の音は聞こえますが殆ど気になりません。
両隣に至ってはお互いが、ベランダにでも出ないかぎり、声すら聞こえません。 |
||
446:
マンション住民さん
[2012-06-29 19:07:29]
おそらく、騒音の有無は建物の構造でなく住人の問題と思います。参考までに建築事務所からの回答では、夜など暗騒音が低い時間帯は上下階などの携帯着信音が聞こえても不思議でないレベルの造り。との事です。
なので445さんは、良い隣人にめぐまれて幸せという事ではまいでしょうか。 |
||
447:
住民さんA
[2012-06-29 21:48:11]
443です
445さん同様で室内にいる限り全く上下隣りからは聞こえてきません。 426さんが仰ってられるように掃除機洗濯機の音が聞こえてきた事は一度も無いので不思議に思って・・・ 446さんが言われている携帯着信音も一度も聞こえた事がありませんし。 やっぱり棟なのでしょうか??? |
||
448:
匿名
[2012-06-29 23:17:38]
★騒音について★ 2ケ月前くらいでしょうか?壁をトントンと連続でたたく様な音が30分ほど続く・・みたいな騒音の注意書きがありました。私の家はかなり大きな洗濯機ドラム(約5年前購入の、かなり大きな初期ドラム)で、かなり大きな音がするんです。無償保証期間内で修理に来てもらいましたが、音は多少ましになりましたが壁にぷち当たる振動音は解消不可との事でした
階下や隣にひびいてるのかも?と思いましたが、どうすることもできずそのまま使用してます。もちろん早朝や夜中に洗濯機まわす非常識な事はしてませんが 気になって仕方ないので騒音で悩みある方、掲示板見てたら書き込みお願いします。 |
||
449:
マンション住民さん
[2012-06-30 00:36:39]
426です。
443さん、こんばんは。 すいません。私の表現が悪かったようです。 掃除機については、ヘッドで壁をコンコンと叩かれるような音がします。外へ出ると相手方の窓から掃除機の音がしてます。こちらの室内にいて直接、掃除機の機械音は聞こえません。もちろん相手方が窓を閉めてると外へ出ても聞こえません。あくまで掃除機使用時に何かにあたる音のみです。1発だけならなんでも無いと思いますが30分ほど連続で聞かされるとイライラします。 洗濯機は、何と説明すれば良いのか、1時間弱ですか?掃除機の時と違うドン、ドンって感じでしょうか?床なのか天井なのか分からないんですが和室と北部屋を叩かれてる感じが続いて、音が止んだら洗濯物を干してはりますので洗濯機の音だと思っています。テレビの音量上げてしまう音でありますね。 ただ、上階は、いつ洗濯や掃除をしたのか気が付かないレベルなんです。 また我が家でも窓を閉めてる限り人の声、テレビの声とかは聞こえません。お風呂の椅子と思われる音、扉の開閉音は、よく聞こえますが。これも、隣と思われます。 もう定年退職されましたが三菱のアフターの方に見てもらって言われましたが振動で伝わる音は、構造で抑えるのは難しい。強く衝突させて振動させないよう人側で気を付けるか雑音の多い時間帯にするしか無いそうです。 その方の情報では、棟違いはもちろん、同じ棟でも階層や場所で壁の厚み違うそうですよ。 長々とすいません |
||
450:
マンション住民さん
[2012-06-30 03:01:17]
モスキート音じゃないですが、年齢や性別などでもそれぞれ気になる音て違うんじゃないでしょうか?
また子供がいる家庭からすれば上下左右の家から子供の走る音や騒いでる音なんかは余り気にならないかもしれないけど、大人だけで生活してる家からすればその音が苦痛かもしれない。 マンションといえ昔で言う長屋みたいな物なのですから、お互いが相手の気持になって思いやりの有る行動をすれば音も少しは軽減されるかもしれますん。 |
||
|
||
451:
住民さんA
[2012-06-30 20:24:45]
443です
426(449)さん わざわざご説明ありがとうございました。 その説明で納得しました。 要するに壁や床等への衝撃音が聞こえてくるという事なのですね。 426さんの受けておられる洗濯機の音はおそらくドラム式なのでしょうね。 あれは確かに暴れる機種がありますから。 これで納得しました。 ありがとうございました。 |
||
452:
匿名
[2012-07-01 02:00:02]
448です。
449さん騒音環境ご説明ありがとうございました。1時間弱どんどん響くのは、洗濯機なんですね。洗濯機がある洗面所に響くのではなく、振動が北側洋室あたりに響くんですね?449(426)さんの住居環境説明(平米数等々)から、私の家が原因の騒音でないとは確信できました。 が、私の上下左右の方は響いてるかもしれないという事ですね。 棟や階層や場所に寄って壁の厚み?に違いがあると言われた説明にかなり驚いております。言い換えれば大きな音でも騒音影響受けない部屋があれば、比較的小さな音でも騒音影受ける部屋があると言う事なんですね だいぶ前に住んでたマンションは最上階でしたが真下の子供の走り回ったりする音(子供3人)が尋常じゃない音でした。仕事で日中自宅にいなかったでので苦情は言ってませんでしたが、ずっと天井と壁が響くので当初は屋上?か隣に何かあると思ってました。最上階に住んでても真下からの騒音影響受けてたものですから、騒音は日々気になってます。 こちらでは全く自身は騒音影響受けてませんが。管理人さんに苦情申し出あった部屋番号を聞いたりとかはできないんですかね?個人情報保護でなかなか難しいのでしょうか? |
||
453:
入居済みさん
[2012-07-01 14:41:17]
うちは、お隣さんの子供達の泣き声や叫び声(⁈)が
すごく聞こえてきますが、仕方ないなぁと思っています。。 でも、上からベランダにたまに落ちてくる水には困っています。 ベランダに『バシャーン‼』て落ちる音でわかります。 洗濯物が濡れたこともあったので一度言いに行って、 それからは無かったのですが、最近また・・・。 |
||
454:
契約済みさん
[2012-07-01 15:31:36]
インターホンですが表の外来者は画像いりですが自室ドアの前は画像ないんですか?
|
||
455:
住民C
[2012-07-03 01:00:44]
|
||
456:
匿名
[2012-07-03 10:22:18]
来客駐輪場て明らかに住民が使ってますよね?
放置されてるのもありますし。 粗大ゴミにしても目に付きにくい場所にすると、必ず問題が起きるのに学習しないんですかね。 そもそも来客駐輪場なんて一時的に利用のはずなので、屋根なし屋外で十分だと思いますし、平日に深夜泊まってる方(子供用・母親用)が毎日あるとは常識的に考えられないのですが、間違ってますかね。 来客駐車場の横のときのほうが、まだ放置しにくくてよかったとおもいます。屋根があると置きっぱなしにする人が現れますので。 |
||
457:
匿名
[2012-07-03 11:47:43]
ライブラリーの利用ですが、テスト勉強で有効活用することは非常にいいですが、外部のものを大人数招き入れて占領するのはやめてほしいのです。管理人に言ったら注意できるのでしょうか?それとも禁止になってないのでしょうか?住人が一人でもいればいいのでしょうか?
中学娘がテスト勉強しに言ったら、高校生男子が7・8人勉強せず(勉強用具は有)にだべっている状態ですぐ帰ってきたようです。仕事から帰ってきたら教えてくれました。 マンションの住人用の物で、公共物ではないと思いますが。 |
||
458:
匿名
[2012-07-03 12:35:48]
私もライブラリー利用したことあります。その時は、私以外一人大人の方がいて静かで良かったが、勤め帰りに自転車で通る平日夕方に、確かに高校生何人かが床に座りこんで、お菓子や携帯床に置いてダベる光景を目にしました。
ロビーの床にお菓子広げる子供の占領や 目に余る行為が多いですね。 小さな子供が奇声上げたり人にぶつかったりしても謝らない保護者。保護者世代が20代~40代半ばが多いんでしょうが 躾のできてない保護者が多いのに驚きます。 |
||
459:
匿名
[2012-07-03 18:33:43]
ライブラリーってお菓子は良いのですか?
飲み物はダメって事はちょっと厳しいと思いますが、お菓子等は汚れるので止めて欲しいですね。 そういう使い方しかしないなら、投書して禁止にするように持っていってはどうでしょう? 住人以外が何人も使う必要もないですし。 |
||
460:
匿名
[2012-07-03 18:35:37]
大人同士でしつけるしかないでしょうね。
|
||
461:
住民さんA
[2012-07-03 18:57:15]
今年の夏でもう丸4年になります。
一番初めに越してきたのでこのベリスタのまだ少ない歴史ですが、ずっと見てきました。 当初はみんな強制ではなくごく自然に挨拶をし、なごやかな雰囲気でした。 688室の殆どが埋まっている今、 それぞれの思いがあって気持ちのすれ違いがあるのでしょうね。 少なくとも2000人近く或いはそれ以上がここで生活をしているのですから。 これからは住人が仲良く出来る何か行事をそろそろ行っていってもいいのかもしれませんね。 東淀川連合の中にあって、 地区運動会とかにもまだ参加していないようですし、 中のフリマやイベントもそれはそれで有意義ですが、 地域の中でのベリスタという位置づけのイベントもいいのではないでしょうか。 その中で、マナーや敬愛等を育んでいければ喜ばしい事です。 来客用駐輪場、ライブラリーでのマナー。 ベリスタが大きすぎて中の住人を一緒に暮らす仲間とは思わず、 自分の家族以外に対しセキュリティーで守られている事に胡坐をかいて逆に自分勝手な行為を行っている一部の人達。 残念ですね・・・ |
||
462:
匿名
[2012-07-04 19:50:19]
A棟高層階で降りた鼻くそおじさん、鼻くそをエレベーターの壁につけるのはやめて下さい。子どもの教育に良くないです。見られてないと思ってるのね…
|
||
463:
匿名さん
[2012-07-04 20:31:32]
ライブラリーではいつもお菓子とジュースを飲みながら利用していますよ。
その方が勉強がはかどるので(^^)v |
||
464:
匿名
[2012-07-05 05:58:21]
↑
勉強はかどるのは良い事ですが、皆の共用スペースでもあるので、他の方たちも気分良く過ごせる様に、だべったり占領するのは止めて静かに利用しましょうね! |
||
465:
マンション住人さん
[2012-07-08 00:16:55]
この時間窓を閉めてても隣の大きな笑い声や喋り声が聞こえてくる。
|
||
466:
匿名
[2012-07-08 00:23:49]
隣人の声ってベランダ窓を開けてると、丸聞こえですよね。私の隣人も、家族皆 話声や笑い声がでかすぎて耳触りです。まどを閉めれば聞こえない?と思ってましたが?
たまたまなんでしょうか? 窓を閉めても聞こえるって最悪 |
||
470:
マンション住民さん
[2012-07-08 14:35:13]
465さんへ 深夜24時回ってますね、迷惑ですね。週末だったからですか?それとも平日もですか?
追伸 なんか、あったら一戸建へ…気にしなくて良いと思います。 マンション、一戸建てに関係なく、非常識な隣人の行為で問題は起こってますよ。 |
||
471:
入居済みさん
[2012-07-09 02:28:28]
固定電話をつけたいのですが、なるべく安く済ますにはどうしたらいいでしょうか?初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。
|
||
473:
入居済みさん
[2012-07-09 19:39:49]
471さんへ
やはり、IPなのでしょうね。 私は逆に固定電話を経費節減の為にやめたかったのですが、 休止だと次回復活の時に番号が変わると言われて躊躇しました^^; |
||
474:
入居済みさん
[2012-07-10 00:18:27]
473さん、ありがとうございます。
IPの場合、マンション全体で加入しているネット会社に連絡でいいんでしょうか? |
||
475:
匿名
[2012-07-11 20:00:15]
何回も話題になってますが、隣人のタバコの匂いに困ってます。洗濯物にも匂いがつくし、ベランダ開けてるとカーテンにまで匂いがついてます。(;`皿´) 一日中ずっと吸ってるし
規約読んでも理解できないのかな。 自分さえ良ければって良い大人がねぇ。 ヘビースモーカーの部屋横のベランダ仕切りは、上まで立て付けし直して密閉して欲しい(;`皿´) |
||
476:
匿名
[2012-07-11 20:21:34]
ベランダ喫煙禁止は今度の総会で決まりそうかな?
禁止と決まったとして、その後も絶対守らない人達が出てくると思いますが、それにはどう対処するのでしょう? 明確なペナルティ等を決めないと全く無意味になると思います。 隣人への配慮が無い自己中のせいで、他人にも迷惑がかかって本当に迷惑ですね。 隣との仕切りも、結局下も左右も少しでも空いているから、禁止にする以外臭いや煙は防げそうもないですね。 |
||
477:
マンション住民さん
[2012-07-11 20:51:40]
475さん
どちらの棟なんでしょうか? 困ったもんですね。 まず、ニオイを問題にしてもダメだと思います。最悪、芳香剤など別のニオイ物に話をそらされますよ。 あくまで健康被害(受動喫煙)が出た時の責任の所在で管理会社へ訴えてはいかがですか?昔の日本の裁判では特定出来ないとの判断が当たり前でした。が最近は、少し変わってきてますよ。カーテンが臭うくらいならニコチンやタールも検出できるはずなので、立派な証拠ですよ。 10年前に健康増進法で大きな施設等での禁煙が義務化され、先日、内閣で10年後を見据えて喫煙率の低下や家庭等の受動喫煙率の低下目標を具体的に数値化し閣議決定しています。これが法として施行されれば、あっという間に解決なんですが… |
||
478:
入居済みさん
[2012-07-11 21:12:37]
うちも以前よりましになりましたがまだタバコの臭いが部屋に入ってきます。
その度にベランダに消臭スプレーまき臭いを消してます。 が前より臭いが薄いので、ベランダで吸ってるのではなく部屋の中で窓を開けて吸ってるのかなと思います。 どっちにしろ不愉快ですが、うちは小さい子供もいてうるさい時もあると思うので多少は我慢してます。 ちなみにC棟です。 早くきっちり決まるといいですね。 |
||
479:
匿名
[2012-07-11 21:50:03]
475です。
短い時間に喫煙についての書き込みが多くてビックリしました。やはり私以外にも喫煙で迷惑してる方がいるんですよね。匂いも問題ですが477さんが仰る様に受動喫煙も問題です。統計では受動喫煙の方が、健康害するのが大きいという結果もでてる様です。 受動喫煙とは言え、本当にこちらも毎日タバコ吸ってるのと同じ事になりますからね。隣人が禁煙するか転居するか、室内だけで吸うかしか解決方法はないかもしれませんが。まぁ夫婦で終日タバコ吸ってる感じなんで そんな無神経で自己中な人達はまず室内だけで吸ったり、まして禁煙なんて絶対しないでしょうね。 ちなみに私はE棟です。本当にペナルティがあればと思いますよ。不動産的にみてもベランダは個人の私物ではなく、あくまで共用部分なんですから。 カーテンも気に入って少々高いものを購入したのに、隣人のタバコの匂いで傷んでくのは腹立たしいです。(-"-;) 議会で何らかの罰則をして頂きたいですが。 |
||
480:
匿名
[2012-07-11 22:04:41]
|
||
481:
匿名
[2012-07-11 22:20:50]
479です。もちろん破れたりはしませんよ。壁紙と同じでカーテンもヤニが付着すると黄ばみがひどくなります。タバコ吸ってる家の壁紙は、かなり黄色いはずですよ。
よってうちのカーテンはアイボリーが部分的にニコチンで黄ばみが出てるという事です(;`皿´) 匂いで傷むは誤り表現でした。(^_^;) 正しくはタバコヤニで傷んでおります。 |
||
482:
匿名
[2012-07-11 22:27:26]
漂ってくる煙位で黄ばんだりするんですね。
私はブラウンですので気付かないだけ? |
||
483:
匿名
[2012-07-11 22:41:24]
流石にそれはないと思う。
ちょっと話を盛り過ぎでは? |
||
484:
マンション住人さん
[2012-07-11 23:23:42]
E棟で煙草のにおいで困ってます。部屋かバルコニーで吸ってるのかは確認出来てませんが、とにかく臭くて煙草を吸わない私達からしたら憤慨ですし小さな喘息の娘がいるので本当に困ってます(ToT)。
|
||
485:
匿名
[2012-07-12 01:35:48]
ベランダのタバコ禁止はいくら何でも無理では?
最初から決まっていればこのマンションを購入しない人もいただろうし |
||
486:
マンション住民さん
[2012-07-12 02:15:05]
バルコニーは火気厳禁と最初から決まっていますね。
タバコは火を使わないのでしたら問題ありませんが、火を使いますから規約違反だと思うのですが。 タバコで火事になるのは誰でも知っている事なのに、なぜタバコは良いと勘違いする方達がいるのでしょう。 |
||
487:
匿名
[2012-07-12 06:35:48]
481です。
483さんの、話盛りすぎでない?は、私の書き込みの事であれば盛りすぎではありませんよ。事実です!仕切り板のギリギリの場所で吸ってはるので←(別に覗いたりヤラシイ事はしてませんよ)話し声と仕切り板にもたれてるバンの音で分かりますから~ よって、リビング片側の窓に直接モロ煙り入るんですよ!だから匂いも受動煙り被害も相当です。喫煙の方は、受動喫煙で困る感覚が分からないでしょうね。(自分達が常に臭いから) これだけの世帯数があって全面禁煙が難しいのは分かりますが、配慮足りない人が多い!家の中で吸えば良いでしょ。人の部屋の備品を害したり、健康害するのは何とも考えが及ばないのでしょうか? 484さんもE棟ですが 私も別の階層?かもですね。喘息の娘さんがいるなら死活問題ですよ! 何世帯かの喫煙が原因でいずれ火事とかの問題もなるのでは? |
||
488:
マンション住民さん
[2012-07-12 10:12:37]
一日中吸ってるってことは奥さん?夜は旦那も一緒になって?端で?
それはカーテンも黄ばみますね(泣) 聞いた話しですが、ベランダ禁煙のチラシを ○棟○○号室○○様って書いて玄関先の新聞受けに 差し込んで依頼、マシになったってこともあるみたい。 直談判は今後のイザコザになりかねないんで 管理人を装ってお試しあれ。 |
||
489:
入居済みさん
[2012-07-12 16:16:33]
今時のマンションなのにバルコニーは防水加工されてないって本当ですか?
|
||
490:
マンション住民さん
[2012-07-12 16:49:16]
すいません。ニオイや火事が理由では、アメリカでも解決するの難しいと思います。
あくまでニコチンやタールにより肺がん発生のリスクを隣人の都合で押し付けられている。とされないと。もちろんタバコ臭が鬱陶しいのは分かります。 地下街や車内、青空の環状線ホームも禁煙に出来た理由は、ニオイで無く非喫煙者の健康被害の防止ですよ。 また、ニコチン、タールの健康被害で議論されとくと室内で窓を開けて吸うのも規制できますよ。空気測定でニコチンやタールが出たらアウトですから。ニコチン、タールを抑えるには窓を閉めて空気清浄機でも回せば良いと言う事になりますね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
高い買い物だから十分に比較検討などした上で納得して購入するのが当たり前ですがここの掲示板を見てると「自分の城」についてキチンと把握してない人が多いことに驚いたことがある。
自転車置き場に設置してある空気充填ポンプの存在を知らない人
宅配BOXに荷物が届いたら携帯にお知らせメールが届く設定を知らない人
バルコニーに通じるガラス戸にセンサーが付いてること、またはアイルスを知らない人
ほかにもいろいろあると思うけど意外と知らない人いてるのは上の3つかなぁ。