BELISTA東淀川大桐に入居済みのかた、
入居予定のかたのための掲示板です。
PART3となりました★
購入を検討されているかたのための
検討掲示板はコチラから↓
『BELISTA東淀川大桐』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64616/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81066/
所在地:大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目76番、78番1、96番69(地番)
交通:大阪市営今里筋線 「だいどう豊里」駅 徒歩11分
住民板 part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15097/
住民板 part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82189/
阪急京都本線 「上新庄」駅 徒歩24分
[スレ作成日時]2011-11-17 19:39:03
![BELISTA(ベリスタ)東淀川大桐](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目76番2(地番)
- 交通:大阪市営今里筋線 「だいどう豊里」駅 徒歩11分
- 総戸数: 688戸
BELISTA東淀川大桐(住民掲示板) PART3
341:
匿名
[2012-05-10 19:53:48]
そこまで偉ぶる必要ないと思うけど?
|
||
342:
匿名
[2012-05-10 21:54:42]
|
||
343:
マンション住民さん
[2012-05-12 01:26:49]
|
||
344:
匿名さん
[2012-05-12 22:57:52]
343さん
わたしも同意見ですね! こういう人は少し怖いです… |
||
345:
匿名
[2012-05-19 23:15:27]
フリマって出す側になるにはどうしたらいいんですか?わかるかたいますか?
|
||
346:
匿名
[2012-05-20 00:55:30]
掲示板にあるような個人主催のパーティールームを借りたやつですか?
それならフロントにパーティールームを予約してお金を払って「○月×日△時~パーティールームにてフリマ」みたいな広告を4~5枚書いて管理人に掲示板に貼るようにお願いしたらいいと思います。 もしマンション規模のフリマを言われているのでしたらまだ開催するのかも決まっていないのでまだできません 私も気になってるんですけどね…。フリマして色々処分したいです↓ |
||
347:
匿名
[2012-05-20 13:37:59]
↑の方、フリマのお返事ご丁寧にありがとうございます!
私も処分に困ってまして… 管理人さんにまた聞いてみます。ありがとうございました! |
||
348:
住民さんA
[2012-05-22 19:41:58]
瓶、缶、ペットボトルの捨て方で以前このスレであったのですが、
「分別して捨てる様に指示はあっても、回収はまとめてするので意味は無い」という話を聞きました。 その後、その話はありませんのでどっちがいいのか分かりません。 皆さん、どうなさっていらっしゃいますか? |
||
349:
住民さんB
[2012-05-23 10:34:14]
ごみは出す時に缶、瓶などに分別しています。
管理人さんが最終的にきちんと分別しています。 みんなが無茶苦茶に出してしまうと、管理人さんが大変だと思います。 ゴミ収集車はまとめて持ち去っていますが、結局センターで機械や手作業で分けているようです。 後々の作業効率から考えると個々がきちんと分けるのが良いと思います。 それと、これから暑い季節になると悪臭がひどいので、生ゴミはきちんとドラムに入れて欲しいです。 月曜と木曜のドラム前のかごに使用済みオムツや生ゴミを出している人多いです。 入居者が増えて段々ゴミ出しのマナーが悪くなっていて残念です。 |
||
350:
住民さんB
[2012-05-24 10:22:50]
管理人さんが分別されているのですか。大変ですね。
調べてみましたが、 大阪市のサイトで「資源ごみ分別収集のゆくえ」によると、 回収された資源ごみは一旦全てベルトコンベアー流されて分別しているようですね。 http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000008796.html ということは、各家庭で種類によって分けるという事はそれだけ袋の数が増えてセンターでの取り出し回数が増えてしまうので逆に迷惑をかけているのではないでしょうか。 又、大阪市環境局の「ゴミのマナー」の出し方と注意の項目で、 「対象品目は、まとめて一つの袋に入れてお出し下さい。」 と資源対象のゴミは各家庭では分別せずにまとめて捨てるように指示しています。 http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000009/9731/1abc... つまり、管理人さんが分別するのは袋の数を減らすのが目的なら意味はあっても、 瓶や缶、ペットボトルをそれぞれ分けるのは意味が無いという事にならないでしょうか。 349さんの指摘されている生ごみのマナー違反の人は許されない行為だとは思いますが。 |
||
|
||
351:
住民さん
[2012-05-25 11:09:10]
資源ゴミ捨て場で住民が瓶、缶など同じ袋に入れて捨てた場合、マナーの悪い人は生ゴミも一緒に混ぜて捨てる。
そういうことを防ぐために資源ゴミ置き場で缶、瓶、ペットボトルなどあえて分けて捨てるようにさせているんだと思います。 管理人さんが資源ゴミ、段ボール、プラゴミなどきちんと整理してくれているのでゴミ捨て場が綺麗に保たれているのです。 住民任せだとマナー悪いのでゴミ出しはぐちゃぐちゃになり、そこら中に生ごみが散乱して大変なことになります。 戸建と違ってマンションは捨てた人間が特定されないので、いい加減な人間が多いのです。 |
||
352:
住民さん
[2012-05-25 13:07:47]
↑ 資源ごみに生ごみを混ぜて捨てているのを見た事あるの?
又、一緒に捨てるなら普通は資源ごみ置き場ではなく生ごみのドラムに捨てるのが普通(見つかりにくい)。 351さんはこのマンションの住人を相当嫌っていて偏見を持ってるみたい。 |
||
353:
住民さんC
[2012-05-25 18:10:49]
>>352さん
351です。 以前プラゴミの中に「生ごみを捨てていて困る」と管理人さんが言ってました。 誰も見ていないといい加減な人多いということです。 缶ゴミの中に中身の入ったままのスプレー缶が紛れていたりなど。 管理人さんが全部開けて整理しなけらばならないというこです。 別に私が住民が好きとか嫌い(笑)の問題ではないのです。 実際チェックしなければ大変ということですよ。 |
||
354:
入居済みさん
[2012-05-26 01:22:35]
虫コナーズって効き目ありますか?
堤防向きの棟だからでしょうか?いつも 網戸に張り付いています(泣) |
||
355:
匿名
[2012-05-26 14:59:20]
353さんに同意。生ゴミをゴミドラムに捨てに行かない家庭やプラの食品トレーを食品が付着したまま捨てている家庭…一部に非常識な方がいるのは事実。管理人さんがゴミ置き場に張り紙してあったのを見たことありますよ。カラスが荒らすので困るって。個人が特定出来ないと勝手な事する人いますもんね。
|
||
356:
住民
[2012-05-31 18:59:09]
351さんの仰る通りマナーの悪い方がいらっしゃいますね。私も先日プラゴミを捨てに行った時に、小さい子供を連れた母親がドラムに生ゴミ捨てず、プラごみ中に生ゴミやごちゃごちゃ混じってるのを 堂々と捨ててました なんで仕分けできないんですかね~ 一人一人がキレイに仕分け心がけて欲しいですが、大規模マンションだから、マナー悪い人がいるだろうし、難しい問題かもですねぇ。後、夜にどんちゃん騒ぎされる方もいらっしゃいますね。窓を閉めて騒ぐのは良いんですが、恐らく開けっ放しで騒いでる為、かなりストレスになりました。だいたいどの部屋か特定できるくらいの騒ぎっぶりでした。こちらが窓を閉めれば良いんでしょうが、暑くなってきましたから、開けずにいられません。まぁこれもたまたまうるさかっただけなんだろうし、自分も来客あったらお互い様でなんですがね。
|
||
357:
住民さんC
[2012-06-03 18:32:50]
未納金の詳細は別紙と記載されているけど、
別紙がどこにもない。 どこでもらえるの? |
||
358:
匿名
[2012-06-04 16:44:50]
私も思いました
でも毎回ちゃんと入っているので単なる入れ忘れじゃないでしょうか? しばらくしたら入るかと… どうしても待てないか遅いと感じたら管理人か理事会員にとりあえず言えばいいんでは? |
||
359:
匿名
[2012-06-12 19:03:59]
ゴミ置き場前の女子用と身障者トイレ、電気をつけたまま外から施錠するイタズラが以前から続いているそうです。先程管理人さんが不在だったのでたまたま居合わせた住民の方と協力して外からノック、声かけして解錠してトイレの中を確認すると手洗いの水は流しっぱなし、トイレットペーパーはぐちゃぐちゃ電気もつけっぱなしでした…
|
||
360:
匿名
[2012-06-12 19:45:15]
そういったマナーのない住民が多いのは、
当初から問題になっていて何も改善されて いないから仕方がないのでは。 泣き寝入りするしかないと思います。。。 |
||
361:
匿名
[2012-06-13 17:44:15]
359です。仕方がないとか泣き寝入りとかのそういう問題ではなく、トイレでのイタズラがあるので、人の気配も無いのに電気がつけっぱなしなど気がついたら他人事と見過ごさず住人それぞれが注意して行きましょうと言う意味で書き込みました。
|
||
362:
匿名
[2012-06-13 23:02:55]
マンション内なのになんか治安もマナーも悪いですね。
大規模マンションってメリットも多いしもっといいと思ってましたが。 なんか残念です。 |
||
363:
匿名
[2012-06-14 14:02:15]
特定しにくいからなのか、自己中のマナー違反者は多いです。
大規模はメリットも多いけど、デメリットも沢山あります。 本当に、マナーもそうだけど、ルールさえも守れない人達に迷惑しています。 故意に物を壊していたりする人がいたら、子供でもきちんと親を呼び出して謝罪と弁償させて欲しい。 躾出来ない親が多いですね。 廊下でも平気で保護者同伴で自転車やキックボード乗ってるの当たり前のように見ますしね。 |
||
364:
入居済みさん
[2012-06-14 16:11:29]
本当にマナー違反多いですね。この前22時頃インターホンが鳴ったので出たら誰も写らずおかしいな?と思い画面を付けっぱなしにして様子を伺っていたら男子小学生二人が移りイタズラのようだったので、注意しにいきました。謝りもしなかったので、名前と何号室か聞き、管理人さんに親に注意するように言いました。
イタズラや、迷惑行為腹立たしいですね。 |
||
365:
マンション住民さん
[2012-06-14 16:15:40]
私も何度か廊下を自転車で走っている子供を見た事が有ります、瑞光幼稚園の園児だと本人達が言っていましたが、以前は瑞光幼稚園の園児はマナーが良かったのに何だか残念です。
|
||
366:
匿名
[2012-06-14 19:41:21]
マナーが悪いのは子供だけじゃないよ
大人だとマンション内で盗難事件も起こしているからね |
||
367:
匿名
[2012-06-14 19:52:34]
最近幼稚園ママ達がA棟噴水付近で遊んでいるのをよく見かけます。ママ達も息抜きや情報交換等されてるんだろうな、と思います。 けどこの前、自転車に子どもが突進してきてぶつかりそうになり、少しハラハラしました。 ママ達はあまり気にせず話をしてましたが、子ども達を遊ばせるなら敷地内の噴水あたりかキッズルーム前あたりで遊ばせて欲しいと思いました… 自転車置き場付近で話しこんでるママ達もちょっと困ります。 体操着?みたいな制服を来ている幼稚園児のママさん達、これ見てたらお願いします… |
||
368:
匿名さん
[2012-06-17 00:52:17]
なんかずっと高い音が鳴っていますが同じく聞こえるかたいらっしゃいますか??
|
||
369:
住民さんA
[2012-06-17 22:06:54]
|
||
370:
匿名さん
[2012-06-17 23:14:27]
向こうが悪いんだから別にいいでしょ
|
||
371:
匿名
[2012-06-18 09:19:22]
>367
自分本位な考えですね。 A棟前は日時計のことでしょうが、遊び禁止でなくベンチもおいてあるような場所で集まって、自転車通行の邪魔だから他で遊べばなんて。セキュリティエリア外だけどあそこも敷地内ですし、他の普通のマンションにあれば日時計広場と呼ばれていいぐらいの開放された場所だと思うのですが、こういう方の通行の邪魔って言う意見で今後ベンチも撤去されていくんでしょうね。ベリスタのいいところがどんどんなくなっていく。 |
||
372:
住民さん
[2012-06-18 10:28:25]
私も子供がいますが、A棟日時計前の歩道付近で夕方頃に遊ばせるのは危険だと思いますよ。
夕方は自転車で帰宅する人が多く、小さな子供は遊びに夢中になりいきなり茂みなどから出てくるので、人によってはブレーキが間に合わず、両者が怪我をする危険性が高いと思います。 親が話に夢中にならず付きっきりで見るのならともかく、それが大変なら中庭や公園の滑り台付近などで遊ばせる方が周囲が見えて安全だと思います。 結局事故にあえば、小さな子供が怪我するのですから。 この板でケンカになる時は決まって、迷惑かけている方がひらきなおったり、周囲がそれぐらいいいじゃないか的な意見で荒れていますね。いい加減学習しましょう。 今回の件も子供を持つ親が他の人の通行に邪魔だと気付いてその場で「すみません」と、一言素直に謝ればそういう書き込みもなかったのに残念です。 「子供がいるから何でも大目に見ろ」的な態度はひんしゅくを買うのは当然です。 |
||
373:
住民さんA
[2012-06-18 11:00:47]
あそこが遊び禁止か自転車通行禁止かで2択にしたら、敷地内で車道でもないので自転車通行禁止かな。どちらにしても浅はかな考えで、自分のマンションの良さをつぶしていく意見ですね。369の言うようにお互いが譲歩し合えばいいのに。
まぁむこうが悪いとか物事を一方的に考える人に譲歩なんて無理だから、今後は敷地内であってももこういう人には近づかないように子供たちには教えておかないと。最近は何が起きるか分からないので。 迷惑と思うのはその人次第。私は、ブレーキも間に合わないようなスピードで敷地内を通行するほうがよほど迷惑ですが。 |
||
374:
住民さんB
[2012-06-18 11:43:18]
でも遊び場でもないですよね。遊び場ではないので、遊ぶのは駄目だと思います。
子供は遊びがエスカレートしていき危ないものです。 もちろん、スピード出しすぎの自転車も駄目でしょう。 |
||
376:
住民さんA
[2012-06-18 12:24:13]
↑375さん同感
みんな自分を中心に物事を判断してるよ。 先日外出から帰ってきて車でB棟とC棟の間からロータリー側に入って行く時、 最徐行して一旦停止した時、 ロータリー側のC棟側からB棟へおばさんが自転車に乗って飛び出してきました。 おばちゃん曰く、「危ないな~!」って、こっちをジロッと睨みつけて行きました。 おいおい!こっちは一旦停止て左右確認している時に、あんたが飛び出してきたんやろ!って。 でも、何にも言いませんよ。 哀れなおばちゃんやな~って、思うだけ。 人生生活すべてあんな調子で物ごと判断してるんやろうな。 あら、直らんわ^^; |
||
377:
匿名
[2012-06-18 14:14:22]
遊び場でなければ遊んでは駄目って考えではどこもあそべないですよ。明らかに禁止されているところ(道路・駐車場や工事現場・池等)意外は自分たちで考えて遊ぶものでしょう。そして危なければ大人がキチンと注意してあげるもの。
そもそも遊びってどこからが遊びになるんですか?中庭は遊び場ですか?キッズルームかその前・公園意外は全て遊び場というくくりはないので、全部遊んでは駄目ってことになってしまいますよね。 ボール遊びが駄目なのか、鬼ごっこが駄目なのか、携帯ゲームが駄目、シャボン玉が駄目なのかなど、何で駄目なのか場所やそのときの状況で変わっていくでしょう。公園でもいつもはサッカーやってるけど、今日は小さい子が多くて危ないからやめておこうとか、携帯ゲームやりたいけど、ベンチを長時間占領すると他の人が使えないからそろそろやめようとか、禁止ではないが今はやめておこうと遊びを通じてルールやマナー・TPOを学ぶことが大事で、大人がサポートしていくべきですね。何でも駄目駄目は理由が分からず考えることが出来ない大人になってしまいます。 |
||
379:
マンション住民さん
[2012-06-18 16:23:48]
次は幼稚園・保育園ママに飛び火ですか~。
入居当時よりグンと増えたもんね。 でもこのレスはそのママ達がほとんどだから意味ないよ~。 開き直る人、反省する人、反発する人、どの話題でも終わりがないよ。 |
||
380:
匿名さん
[2012-06-18 21:06:46]
このマンションは結構声は響きますか?
|
||
381:
匿名さん
[2012-06-19 04:31:25]
敷地内では本来自転車は降りて移動するべき
勘違いしている方が多くて残念 |
||
382:
匿名
[2012-06-19 05:49:38]
こんな時間に最上階の廊下で大声で電話してる人がいる・・・すごく反響してうるさいんですが。
|
||
383:
匿名
[2012-06-19 07:33:43]
381に同意。自転車と人の事故が仮にあったとして飛び出してきた人が悪い。って理由が社会で通用しますかね。チョロチョロ走り回っている子ども達は確かに通行の邪魔だけど自転車に乗って敷地内を移動してる大人が偉そうに言うのもどうかしらと。自転車押して歩いてて飛び出してきた子に注意は出来るけど。敷地内にとどまらず自転車乗ってる人は、かもしれない運転しないといけませんよ。社会じゃ当たり前の事です。
|
||
384:
匿名さん
[2012-06-19 15:19:11]
ずっとエントランスを占領している小学生がムカつくので意見書を出します。
|
||
385:
マンション住民さん
[2012-06-19 15:35:29]
No.377
ふつうに考えて遊び場でないところで遊ぶのは駄目でしょ。 特にこんな大所帯が暮らす集合住宅なんだから。無茶苦茶になるよ。 |
||
386:
匿名
[2012-06-19 19:23:02]
すぐ前にあんなに広い河川敷があるのに、なぜ遊ばせないの?
子供達だけで不安なら、一緒に付いていって遊ばせてあげたら良いと思うけど。 セキュリティが効いていて安心とかだけで、ほったらかしで他人に迷惑かけて当然だと思っているのが信じられない。 いたずらも限度があるし、何でも禁止にしたらどうでしょう? 今までのツケで仕方ないし良いと思うけどね。 わざと破損した物、他人に負担させないでしっかり自分達で弁償して欲しい。 |
||
387:
住民さんE
[2012-06-19 22:14:37]
エントランスを占領している小学生がムカつくので意見書
ペットの躾がなってないので意見書 夜中に通路でうるさいので意見書 騒音で意見書 幼稚園バスの送り連中が邪魔なので意見書 ベランダの喫煙に意見書 エレベーターがなかなか来ない意見書 無法駐車の意見書 せいぜい、注意事項のお知らせが入るか、張り紙をするか、 そんな程度ですよ。変えて行きたいのならご自身で立ち上がってみては? 次の役員にでも立候補を。 何が変わるのか、何を変えれるのか。 駐在してくださってる管理人に出来ないことは 所詮、わたくし共には無理かと。 そんなこと学生の私にでも分かりますが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |