三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BELISTA東淀川大桐(住民掲示板) PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東淀川区
  6. BELISTA東淀川大桐(住民掲示板) PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-15 22:17:00
 

BELISTA東淀川大桐に入居済みのかた、
入居予定のかたのための掲示板です。
PART3となりました★

購入を検討されているかたのための
検討掲示板はコチラから↓

『BELISTA東淀川大桐』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64616/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81066/

所在地:大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目76番、78番1、96番69(地番)
交通:大阪市営今里筋線 「だいどう豊里」駅 徒歩11分

住民板 part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15097/
住民板 part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82189/

    阪急京都本線 「上新庄」駅 徒歩24分

[スレ作成日時]2011-11-17 19:39:03

現在の物件
BELISTA東淀川大桐
BELISTA(ベリスタ)東淀川大桐  [セカンドステージ]
BELISTA(ベリスタ)東淀川大桐
 
所在地:大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目76番2(地番)
交通:大阪市営今里筋線 「だいどう豊里」駅 徒歩11分
総戸数: 688戸

BELISTA東淀川大桐(住民掲示板) PART3

101: マンション住民さん 
[2012-02-21 16:18:27]
30です。93さんは、おそらく私が記入した隣の下(私のとこから斜め下)へ引越しして来られたんだと思います。

風呂の音のピークは、23時頃でしょう?(とにかく旦那が輪をかけてうるさいですね。)
4、の引きずる音も同時刻で北側の部屋が発生源でしょう?
引きずった後にドンでしょう?

私の観察では、折りたたみ式のベッドと思われます。


102: 入居済みさん 
[2012-02-23 09:57:22]
99さんへ

お返事有難うございました。    管理人さんへの連絡を考えてみます。  ちなみに私はA棟ではありません。


30さんへ

お返事有難うございました。   あれから観察していますが、入浴時間開始は9時頃からです。

北側については そちらと同様かと思われます。  

朝(7時過ぎ)からもパタパタと小走りする足音が聞こえます。
103: 入居済みさん 
[2012-02-23 10:04:42]
マンションの近くのポストを教えて下さい。  

大桐の郵便局まで行ってます。

引っ越し後住所変更等で利用の機会が多いので困っています。



マンションの玄関あたりに一つほしいですね。

それと切手売り場も。
104: マンション住民さん 
[2012-02-23 12:23:43]
お風呂場の上の点検口と洗面所の床下にある点検口。この2カ所からライトで照らすと壁裏の構造がみえますよ。遮音シートやグラスウールなど防音、遮音材見えないです。コンクリートとホースしか見えません。(笑)こりゃ~振動音となって抜けますね。
ちなみに102さん、上と思ってたら隣だったという可能性もありますよ。僕は、A棟です。最初、椅子を引きずる音、パタパタとふたする音が天井方向から聞こえると思いましたが、実際に音が一番大きい場所は、和室の押入れの中と北部屋クローゼット内でした。という事は、隣の風呂?って事ですよね?また、最近、気がつきましたが掃除のおばちゃんが廊下の掃き掃除してる音がリビング窓付近で聞こえますよ
105: 住民さんA 
[2012-02-24 00:19:04]
>103さん

最寄りのポストはマンションから近いですよ。
ライブラリーから見て右側のエントランスから出て、まっすぐガードレールに沿って歩くと、左側に近代化学工業があり、その入り口前にポストがあります。そのまままっすぐ歩くと右側に大隅神社と公園があります。

切手だけなら、先ほどのエントランスではなく、左側のエントランスを出て左に歩くとすぐに、小さなタバコ屋さんがあるのでもしかしたら売っているかも。マンションで買えたら便利ですけど、切手は現金同様なので管理が難しいのでは。

ポストは以前、マンション敷地内に欲しいと要望した人がいましたが、ネットで調べたらこちらの都合で設置する場合(私設ポスト)はポスト本体費用や設置費用等かかるらしいですよ。回収料も数万から数十万ぐらいの間かかるとか。
しかも郵便回収係の人が承諾しなけらればならないので、手続き結構大変みたいですね。
106: マンション住民さん 
[2012-02-24 17:27:06]
C棟下の駐輪場を使用しています。駐輪場の自動ドアを出てからすぐの所でロータリーから車が出てくるかどうかが見えにくくて困ります。ミラーなどつけて頂くとありがたいですが。。。
もちろん一時停車していますが、車側も自転車が飛び出てくるのでは。。。と見にくいだけに運転しにくいのでは?と思います。歩道のような道が自転車も押して通れるような平らな道ならもう少し安全じゃないかなと思います。歩道は下の石がガタガタで後ろに子供を乗せなが押すには危ないです。
同じ様に思った方いらっしゃるでしょうか?ミラーがあるだけで全然違うと思うのですが。
107: 匿名 
[2012-02-24 19:03:51]
え?C棟のドアですよね
横断歩道横…車カーブするあたりにミラーありますよ

片方ではなく両方にということでしょうか

チェーンロックでた所にはミラーはF棟側はないですが

108: 匿名 
[2012-02-24 20:40:45]
ベリスタはどこかの会社が借り上げて寮みたいにして使われている、など。

これは本当だと思います。
自分の駐車場の隣ですが、頻繁に違うのが停まっています。
ほとんど同じ車種が停まっている事がないので、寮みたいにしてるんだと思います。
分譲でも賃貸は普通なので、仕方ないとも思いますが。
109: 匿名 
[2012-02-24 20:42:12]
↑は>>88さんのに対してです。
110: 入居済みさん 
[2012-02-24 22:12:57]
有難うございました。  ポストすぐわかりました。

早速利用しました。
111: 住民さんB 
[2012-02-24 23:15:42]
>108さん
頻繁に違う車が停ってる=寮、というのは早計では?
私は駐車場契約してますが2枠借りてます。自分の車、会社の車、知り合いの車、etc、、決まったところに停めていません。
寮だとしても車持っているなら同じ車が停ると思いますが??
私のような使い方してる人かもしれませんね。
112: マンション住民さん 
[2012-02-24 23:34:01]
普通に考えてわざわざ分譲マンションを寮として使うというのは無いでしょ。このご時世に。
仮にあるとして相当優秀なスタッフのためならわかる。
新古分譲マンションを賃貸だとベリスタでも月10万くらい。部屋によってはもっと。しかも駐車場契約etc、、
もし本当にスタッフのために用意したならどんな人が入ったのか気になるけどね。
113: 匿名 
[2012-02-25 00:31:39]
>>111
そもそも、契約駐車場に登録以外の車を停めるとは有りなのか?
自分の契約駐車場の近く車も、コロコロ違う車が停まってて不思議に思ってた。
114: 匿名 
[2012-02-25 06:10:22]
送迎車かな?
115: 匿名 
[2012-02-25 13:21:17]
残戸数18→6になってました
完売目前!?
しかしなんでまた急に・・・?
116: マンション住民さん 
[2012-02-25 16:17:10]
>113
たまに知り合いが遊びに来る時に自分の契約してる枠に停めてもらうくらいなら問題ないでしょ。
117: 匿名 
[2012-02-25 21:14:05]
>111さん

寮と言うのは間違っているか分かりませんが、普通の家庭では無いとは思います。
そんなに違う車って停めますか?
自分のと会社は分かりますが、知り合いの車さらにはetcって、そんなに違う車停める人はそうそう居ないと思います。
契約以外の車をそんなに停めるのも良いのか疑問ですね。
たまになら良いと書いていますが、それは111さんの場合ですね。
寮か寮じゃないか本当の所は分かりませんが、うちのお隣はたまに車種が変わると言う頻度ではないです。


118: 匿名 
[2012-02-26 07:07:35]
無断で止めてる訳じゃ無いんだから 別にいいでしょ。営業車がたくさんある会社なのかも知れないし 実家の車かも知れないし そこまで監視しなくても迷惑かかってなければいいと思うけど…。
119: マンション住民さん 
[2012-02-26 10:27:08]
頻繁に違う車?
部屋を事務所として利用され、その訪問客だったりして・・・
120: 匿名 
[2012-02-26 22:29:29]
>>116
知人が停めるぐらいいいと言われても…
普通は契約駐車場って登録してる車だけでしょ。
あなたが言うように、別に停めるぐらいいいとは思うけど、そう開き直って言われると違うような気がする。
121: マンション住民さん 
[2012-02-27 14:48:26]
>117さん
とりあえず枠だけ契約してる人は多いはずですよ。もしくは車を手放したけど契約は継続してる人。
私もそうですが車持たずに契約してるのは友人多いと車で来てもらうことが多いからです。
それでも頻繁に変わりませんが、、。タイミング良く駐車した人と会えば直接聞きたいですね。

>120さん
言い方悪かったかな?
契約してる車だけしか停めたらダメというのはあまりに了見が狭いのでは?
周囲に迷惑かけるようなことがあれば問題やけどね。
開き直ったわけちゃうよ。もっと柔軟に考えましょう。
122: 契約済みさん 
[2012-02-28 15:05:39]
自分の駐車場に違う車が止まってた訳ちゃうでしょうよ。
どこまで監視しとんねん。
123: 匿名 
[2012-02-28 17:41:58]
勘違いしてもらったら困ります。
監視じゃないです。
自分の隣や目立つ区画の駐車場が、コロコロ違う車が停まっていたら不思議に思っただけです。
124: 入居済み住民さん 
[2012-02-28 18:11:25]
違う車が止まってると気になるのは当たり前だと思うし、周りを意識するのは防犯のてんでも大事な事だど思います。
125: 匿名 
[2012-02-28 20:45:41]
E棟に住んでます。まさに今なんですがお隣さんか上の階からかは不明ですが壁をドンドンと叩く音が何度も何度も聞こえてきます。 テレビの音量も14だし娘は寝ているし大きめな音は出してないはずです。分譲マンションなのに結構響くんですね。
126: 匿名さん 
[2012-02-28 22:11:26]
それはあなたが非常識なだけ
もっとボリュームを下げましょう
127: 入居済み住民 
[2012-02-28 22:37:08]
126さん。
うちは16くらいの音量で聞いてました。今度から気をつけなければなりませんね。
128: 住民ママさん 
[2012-02-28 22:56:00]
それを監視と言うのです。言葉尻にいちいち反応しないで防犯と言うのなら
ココにではなく直接そのコロコロ変わる駐車場の契約者にお願いします。

ボリューム14で非常識なら10なら常識的ですか。

一体この掲示板は何の意味があって存在するのでしょうか。
129: 入居済み 
[2012-02-28 23:01:33]
>126さん
どの音量だったら常識なの??
134: 匿名 
[2012-02-29 21:37:22]
おいおい・・・
ボリュームってメーカーやスピーカーの向きによって違うやろ。
お前ら、まったく一緒のメーカー、インチ数か?
ボリューム14とか16とかって、どんだけ低レベルの会話?
135: 匿名 
[2012-02-29 23:20:27]
普通はボリューム10未満でしょう
136: 匿名 
[2012-03-01 08:21:52]
うちはいつも20〜25ぐらいですが何か?
137: 匿名 
[2012-03-01 18:17:31]
うちは昼間25~30ぐらいです。
夜は10~15ぐらいかな。

メーカーによって音量って全然違いますよね。
実家のテレビの音が30でもあまり聞こえないのにはびっくりでした。
138: マンション住民さん 
[2012-03-01 19:58:27]
私は5.1chサラウンドシステムから出力してますが、、、
139: マンション住民さん 
[2012-03-01 20:12:42]
>128さん
121です。
あまりに神経質になりすぎるのもダメやと思いますね。
防犯意識が高い人がいるのは有り難いですが他人様の行動に指示する人などはそれこそトラブルの原因かと。
迷惑や実害があるなら話は別やけど。
ちなみに私は迷惑なガキんちょとかいたら直で注意してます。
音量の件も感じ方は人それぞれ。難しい問題ですがやりとりがおもしろいw
まぁ書き込むことでベリスタ住人としての何らかの意識付けになるならいいんじゃないかと。
140: 内覧前さん 
[2012-03-01 22:01:25]
いつの話し~?!

終わってるし。
141: 匿名 
[2012-03-02 06:45:58]
隣の住人ベランダで吸ってるタバコの臭いが家の中にまで臭いが来るのですが…窓は開けてませんが換気の所から臭いが来ます
こういうのかなりの迷惑です
142: 匿名 
[2012-03-02 10:50:03]
ここで愚痴っても解決しないでしょ
直接言うなり言いにくいなら手紙入れるなりすれば?
143: マンション住民さん 
[2012-03-02 12:20:48]
125さんへ

お困りでしたら

三菱地所コミュニティの管理部 伊藤氏が担当です。

または、三菱地所レジデンスのアフターサービスセンターの建築士にどの程度の音量まで設計上想定してて大丈夫なのか確認してみては?(部屋により若干コンクリートの厚みも違いますんで、自分の家のを確認するもが一番かと…。)
144: 匿名 
[2012-03-02 17:53:14]
142
相手がモンスターだったらどうすんの?
注意して嫌がらせされたりしたら住めなくなるやん。
簡単に直接言ったらとか手紙とか言うな。
145: 匿名さん 
[2012-03-02 21:07:07]
138さん
私は7.1チャンネルですよ。
仲間(^-^;
146: マンション住民さん 
[2012-03-03 10:43:33]
>145さん
おお、すごいw
私の間取りではリビングが13畳未満なのでパイオニアの5.1chにしました。大音量にする時は休日の日中にして窓は締め切っています^^
147: 契約済みさん 
[2012-03-06 15:15:25]
ベランダの喫煙は解決困難な問題かと思います。
家主は吸わなくても来客時だけとか、は?換気扇の下ですってますよ
とか、言い訳は多々。昭和に当たり前だったホタル族も
今は昔ですね。。。


148: 匿名さん 
[2012-03-06 22:29:35]
146さん
分厚い遮光カーテンで光漏れと音漏れを減らして、大音響で堪能しています♪
149: 入居済み 
[2012-03-07 21:35:45]
駐輪場側のE棟のエレベーターの鏡に文字が刻まれてるのを見付けた…(-_-;)キレイだったのに。誰がやったんだろ
150: 匿名 
[2012-03-08 19:34:02]
A棟ですが、この前の夜に作業服来た男性と管理人が来て、日にちは未定ですが今度音の検査をしたいと思ってますのでまた伺います。と帰っていったみたいです。



寝起きの旦那が夜9時ぐらいに出てあんまり覚えてないみたいなんですが、そんな音の調査?みたいなのって近々ありますか?



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる