物件名 プラウド大阪同心
販売時期 平成24年2月中旬 (予定)
所在地 大阪府大阪市北区同心1丁目3-1、3-2、3-3(地番)
交通情報 JR東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩6分
谷町線 「南森町」駅 徒歩9分
堺筋線 「南森町」駅 徒歩9分
JR環状線 「天満」駅 徒歩11分
敷地面積 1,493.34m2
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上14階
建物竣工時期 平成25年2月下旬 (予定)
入居時期 平成25年3月下旬 (予定)
総戸数 78戸
間取り 2LDK~4LDK
公式URL:http://www.proud-web.jp/doshin/index.html
売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【物件概要を追記しました。2011.12.8 管理担当】
[スレ作成日時]2011-11-16 22:39:39
プラウド大阪同心
No.1 |
by 匿名さん 2011-11-19 01:17:19
削除依頼
ここすごく環境良さそうです。
やっぱりお高いのでしょうか。 |
|
---|---|---|
No.2 |
by 匿名 2011-11-19 03:07:23
サンクタスやライオンズは良く売れたみたいですからかなり高いかと思いますよ。
きっとファミリー向きで4000万台が中心になるんじゃないですか? |
|
No.3 |
by 匿名さん 2011-11-21 08:20:13
なかなか良さげなマンションですね。
|
|
No.4 |
by 匿名さん 2011-11-21 19:03:53
おそらくここ数年の南森町のマンションでは最高の条件であろう南は高くて手が出ないでしょうから
残念ながら西向き狙いになりそうです。 お寺なので近い将来に高いものが建つことはなさそうな気がします。 サンクタス(もう外観が見れますね!)があの価格でスグに売れて、ここより圧倒的に落ちる 立地のライオンズもあの価格でこれまたスグに完売の中、ここの争奪戦は激しそうです。 特にライオンズを見送った人にとっては大本命でしょう。 久しぶりに完璧と言っていいマンションですね。 立地・環境・デベ全てを兼ね備えています。 一体いくらぐらいになるのか不安です。 とにかく最初から南は諦めて、西を押さえたいですね。 |
|
No.5 |
by 匿名さん 2011-11-21 19:18:19
同心って良いのでしょうが、賃貸の家賃も結構高いし、
ただあのあたりってなぜか暗いイメージあるんですが 気のせいでしょうか?偶々通った時間帯なのかな。 |
|
No.6 |
by 匿名さん 2011-11-21 19:26:10
野村の物件は地味であるが、本当に堅実である。
三井のスタッフを引き抜き高級物件のノウハウを学び、そして成長した。 管理会社の野村リビングサポートも入居者からも評価№1! 顧客に対して誠実な姿勢を示すことが、いかに大切かを痛感させられる。 そんな野村も最近はタワマンに手を出し始めているが、やはり野村の真骨頂は小・中規模物件。 なお、野村の関係者ではありませんので、悪しからず。 |
|
No.7 |
by 匿名 2011-11-21 19:56:10
何だかよくわかりませんが、
ここは施工も野村? 製・販・管 +何? 工? 施工会社の評判はどうですか? |
|
No.8 |
by 匿名さん 2011-11-21 22:11:04
>>No.5
同じ時間帯にサンクタスとライオンズとここの場所を歩いてみることをオススメします。 まあ同心でも2丁目あたりになると雰囲気は違いますが… |
|
No.9 |
by 匿名さん 2011-11-22 10:45:06
南の学校のグランドは昼間野球の練習などをしていて、とても静かだとは言えない。ただ日当たりは抜群。しかし南森町駅まで徒歩8分ぐらいある?遠いね。そんなに高くなるとは思えない。
|
|
No.10 |
by 匿名 2011-11-22 19:49:32
ここは駅から遠いですが、裁判官の官舎があるため治安は抜群に良いですよ。
よくパトカーがいるのはそのためです。 また子育て世帯には校区も良いです。開業医などされてるかたが沢山すまれているため良いといわれる地域ですね。 生活するにはいい場所だとおもいますよ。 |
|
No.11 |
by 購入検討中さん 2011-11-22 22:12:37
ほんと強気の価格になりそう・・・
|
|
No.12 |
by 匿名さん 2011-11-23 10:22:36
太陽光発電付のエコマンションで立地も悪くない。
即日完売の可能性もありますね。 |
|
No.13 |
by 匿名 2011-11-23 10:49:11
前にここにあった賃貸(末広マンション)、ほんの2年くらい前でも入居者募集してました。このあたりの賃貸住んでたんですが、あの古さにナンも検討外でしたが、住んでたら今ごろたくさん立ち退き料もらえたんかなとか、捕らぬタヌキしてしまいます。
ライオンズやサンクタスよりも高くなりそうですね。 そのぶんすぐ北のジオシティハウス同心の中古価格が下がれば、そっちの中古を待つかも。 |
|
No.14 |
by 匿名さん 2011-11-23 12:24:08
ジオシティハウスの金額は逆に上がるでしょ。
新築の相場が上がれば、それに釣られて中古も上昇します。 シティハウスは新築時より高い値段でも売れますね。 2002年から2006年頃までに買えた人たちは本当にラッキーでした。 今後は十分な供給が確保できないので競争力が上がらず 安かろう悪かろうな物件か、高品質でズバ抜けて高い物件に 二分化されていくでしょうね。 もちろん、プラウド同心は後者ということでしょう。 ここでの評判を見る限り西向きも安くで売る理由がなさそうなので 野村は目一杯の価格設定で来るでしょう。 サンクタスは外観がイマイチの仕上がりでしたので、 ここには外観も期待したいところです。 |
|
No.15 |
by 匿名さん 2011-11-23 14:28:14
大阪府警犯罪発生マップ
http://www.map.police.pref.osaka.jp/Public/ 今年と昨年の発生状況を見る限り、ひったくり、侵入盗などそれなりに発生していると感じます。 それで警察も警戒しているのでは? 凶悪犯罪の状況もわかりませんし、抜群に安全かは疑問です。 淀屋橋、北浜と違って住居が多いので比較的狙われやすいのだと思います。 |
|
No.16 |
by 匿名さん 2011-11-23 14:38:06
昼間の野球部の練習の事は昼間の話なのでそう気になりません。
駅前までの距離はちょっと微妙な距離ですが、駅近では無い事を 最初から覚悟の上で購入するのであればこれもクリアーできそうです。 太陽光発電付と言う部分は大変気になります、他のエコマンションの 掲示板で太陽光発電は耐久年数もまだ浅く、メンテナンスに費用がかかる 事とそのわりに太陽光発の恩恵は少ない、たんにエコに貢献していると言う 自己満足程度だと言う書き込みを見た事があるので、個人的にはこれは 必要ないかと思いますねぇ。 治安の問題は特に悪くなければ、どこも似たような状態かと思うので 気にはならないですね。 総合して、価格がどうなるのかとても気になります。 そんなに買いやすい値段にはならない気もします。 |
|
No.17 |
by 匿名さん 2011-11-23 14:45:13
ここの欠点は駅までの距離が微妙な点と両隣が
寺で墓が見えてしまうことですね この欠点を価格面で反映してくれれば、 文句なしですね |
|
No.18 |
by 匿名さん 2011-11-23 19:20:43
太陽光なんかつけても管理会社の収益が増えるだけ。
その分管理費が安くなるなんてことない。 結局、購入者が設置費や修繕費を負担して管理会社に貢献。 千里中央でもやってたけど、こんなアホらしいシステムやめてくれ。 |
|
No.19 |
by 匿名さん 2011-11-23 19:33:51
野村はいい土地仕込みましたね
このエリアに住みたい人たちにとって申し分ない |
|
No.20 |
by 匿名さん 2011-11-23 19:53:53
実は梅田にはタダで行ける
OPAからバスが頻発してるので便利 今日商店街でアンケートと抽選やってたよ いよいよ本格始動だね 末広の下に取り壊し直前まであったコインラbドリーと 薬屋はどうなったんだろう? |
|
No.21 |
by 匿名 2011-11-23 22:04:33
ここはいいですよ。OAPでは四季折々で様々な催しがあります。桜や天神祭、秋は天満音楽祭、冬はライトアップ。市内では珍しく小さい子供を散歩させられる河川敷公園。帝国ホテルうらからは水上ばすで淀屋橋までもいけます。
生活環境は北区の中では最高でしょうね。 |
|
No.22 |
by 匿名さん 2011-11-23 22:08:49
北区のダブルテッパン地区のひとつです。
もうひとつは、隣の与力町。 |
|
No.23 |
by 匿名さん 2011-11-23 22:16:18
最近はファミリーでも梅田徒歩圏を重視するから、どうかな?
|
|
No.24 |
by 匿名さん 2011-11-23 23:02:20
ファミリーで梅田徒歩圏を重視?
そんなデータどこにあるんでしょうねえ。 パークタワー梅田からお越しですか? |
|
No.25 |
by 匿名 2011-11-24 08:38:41
必死にネガレスされてるかたがいますが、ここは死角無いですよ。
|
|
No.26 |
by 匿名さん 2011-11-24 09:36:09
野村売却か?とニュースになってた。
大丈夫か? |
|
No.27 |
by 匿名さん 2011-11-24 10:23:10
まあライオンズが完売して競合はいないのでネガというか否定的な意見はライオンズやサンクタス購入者でしょうか?
もしパークタワーやシティタワーからお出ましならお門違いですね。 おそらく北区で実際に住むことを考えたら満点に近い条件でしょう。 唯一の減点項目は南森町の駅まで実質10分ぐらいかかることですね。 送られてきたのを見たら3戸で区切られてそれぞれにエレベータありということいいのでしょうか? 南西が90平米もあって一番高くなりそうですね。 サンクタスの北西が似た広さで5000ちょっとだったからここはいくらになるのでしょう・・・ |
|
No.28 |
by 匿名さん 2011-11-24 17:04:46
価格が高いんじゃない?、という以外に負の要素が思いつかないですよね。
近隣にはあの「オワーズ」があるというのに・・・ マンションって、デベと立地と建物のバランスがとれていれば、基本的に完売するし誰も文句はない。 五流のデベが五流の立地に同じく五流の建物をたてるから、世間から非難されるんですよね。 |
|
No.29 |
by 匿名さん 2011-11-24 22:46:57
アワーズはとても歩いて行ける距離ではありませんので、近隣ではありません。
あそこは別の区ですから。 また、この周辺でいえば、守口線より北側と西側は別世界です。 高速道路や鉄道というものは、ある意味地域の結界となります。 そういう地区に隣接しているという点では、 このエリアは利便性に優れる一方、子育て環境としては微妙な地域とも言えます。 人気校区で公園がある点はいいんですけど。 それでも、与力、同心周辺は市内の1、2を争う人気エリアであることは間違いありませんので、 きっとみなさんの淡い期待を裏切るプラウド価格できますよ。 私的には、プラウド堀江公園くらいのイメージ。 |
|
No.30 |
by 匿名 2011-11-25 00:40:11
オワーズも一応北区なんだが・・・
|
|
No.31 |
by 物件比較中さん 2011-11-25 13:41:08
半分くらい川に浸かってるよ。
|
|
No.32 |
by 匿名さん 2011-11-25 16:09:57
サンクタス南森町はちょっとアレ?な感じで仕上がってしまいましたね~
結構なお値段だったのに、ローレルコートよりグレード感ないのを見ると やっぱり青田買いって怖いと感じますし、デベの信頼性は重要だな思い知らされますね。 プラウドはその点、今までの実績から安心して買い求められます。 |
|
No.33 |
by 匿名さん 2011-11-25 19:33:10
あくまで私見ですが、三井さんのパークコートシリーズと野村さんのプラウドシリーズ(タワー×)はホントに素晴らしいと思います。
広尾ガーデンヒルズを除いて、企画力が三菱地所・住友不より数段上だと思う。 願わくば、大阪でもっと頑張って欲しい。阪神間じゃなく・・・ どっちも大阪が嫌いなんでしょうか? |
|
No.34 |
by 購入検討中さん 2011-11-25 20:38:30
与力町と比べると同心は中古マンションが安いのは何故ですか?やはり駅からの距離でしょうか?
|
|
No.35 |
by 匿名さん 2011-11-25 22:13:41
大阪が嫌いなわけではなく、そのマンションの名前にふさわしい土地柄が、無いのです。
|
|
No.36 |
by 匿名さん 2011-11-25 23:26:04
谷町の官公庁街がぶっ飛んで再開発されればパークマンションはできなくても、
パークコートくらいならありだと思いますよ。 大阪のマンションはしょぼくても売れるので、そんなにグレード上げる必要もありません。 グレード上げると売れなくって結局値下げするハメになりますし。 高槻も逆瀬川も悲惨だったでしょ。 大阪は本当にいい立地がないなと思います。 |
|
No.37 |
by 匿名さん 2011-11-27 15:35:14
天六と梅田の間に近鉄のマンションができますね。
梅田徒歩圏内、南向きかな。 |
|
No.38 |
by 匿名さん 2011-11-27 16:05:25
天六と梅田の間の近鉄のマンションとは具体的にどの辺りにできるのでしょうか。
|
|
No.39 |
by 匿名さん 2011-11-27 18:25:28
アデニウムの隣でしょ?
ここを検討してる人にとってはアウトオブ眼中 近鉄がいくらここに宣伝しても無駄w |
|
No.40 |
by 匿名さん 2011-11-27 18:29:44
景気の良い時はグレードの高いマンションを買う人も多いでしょうけど
今のように景気が悪い時は、立地が良く不足の無い装備だったらグレードは低くても良いかぁと なってくると思います。 |
|
No.42 |
by 匿名さん 2011-11-28 00:16:28
ローレルコート与力町とかいいけどな。
15年前は南森町は人気あったけど、梅田の中心が北に移り梅田徒歩圏内のマンションができるにつれ下火になったけどね。 北区では普通で悪くない立地やね。 |
|
No.44 |
by 匿名 2011-11-28 17:13:21
アワーズにライバル視されてるよ
とほほ |
|
No.45 |
by 匿名さん 2011-11-28 22:03:56
ご自慢のプラウドも、残念ながらアワーズに負けている点が多々ある
価格、規模、占有面積、眺望、駐車場、共有私設 こうしてみるとアワーズは良い物件だとつくづく思う。 プラウドが駄目と言う意味ではありませんので... 物件には、良い点・悪い点が必ずあるということを言いたかっただけです。 |
|
No.46 |
by 匿名 2011-11-28 22:53:39
ここも売れ残るんですか?
|
|
No.47 |
by 匿名 2011-11-29 01:16:35
オワーズ臭が漂いはじめましたね!汚染されないよう、注意しましょう!
|
|
No.48 |
by 匿名さん 2011-11-29 09:12:20
景気低迷すると、確かにアワーズは見なおされる可能性は確かにあるとは思います。価格のまえにランニングが安いですから。
ここと比較できませんが、価格差で魅力に感じる人はいるでしょうね |
|
No.49 |
by 匿名さん 2011-11-29 09:15:15
>>45は釣りなのか本格的に頭がおかしいのか…
ここを検討してるけど誰もオワーズとは比較しないよ… オワーズのいいところなんて本気で一つも思いつかないんだが… そのメリットが希望なら郊外のほうが数百倍マシ あの環境で満足できるのって団地マニアだけでしょ…? |
|
No.50 |
by 匿名 2011-11-29 09:24:45
アワーズ信者の書き込みウゼェ
|
|
No.51 |
by 匿名 2011-11-29 09:52:07
物件の価格差には理由がある
安い物件は、何かネガティブ要素がある だから安い 市場の原理だな |
|
No.52 |
by 匿名 2011-11-29 09:54:40
アワーズなんて資料すら見る必要ない団地物件
相手にするなよ |
|
No.53 |
by 匿名さん 2011-11-29 09:59:02
私もそう思います。
アワーズなんて、市場の低評価が既に出ている物件です。 詭弁をこねくり回しても、実際には誰も相手にしていないんだから、掲示板でも相手にする必要ないですよ(笑) |
|
No.54 |
by 匿名さん 2011-11-29 10:11:25
他の物件の悪口は辞めましょう。
ブラウド・アワーズ・天満タワーにネガレスを書き込んで、 わざと荒らそうとしている、ドブネズミが居るみたいです。 何が目的か解りませんが・・・・(多分、どの物件も真剣に検討出来ない人) ばかな荒しに釣られず、まともに検討しましょう!! |
|
No.55 |
by 匿名さん 2011-11-29 10:16:43
アワーズは物件自体それほど悪くはないと思いますが。
いかんせん立地が悪すぎです。 仮にアワーズがパークハウス与力町という名でこの界隈に立地していれば、 既に完売していると思いますよ。 |
|
No.56 |
by 匿名 2011-11-29 10:27:23
建物より立地だもんね
|
|
No.57 |
by 匿名さん 2011-11-29 11:52:01
ここの信者さんはやたら与力町与力町って言いますよね。
同心ではないのですか?やっぱり与力町が羨ましいのですか? アワーズさんのことをあれこれ言う以前の問題ですよ。 |
|
No.58 |
by 購入検討中さん 2011-11-29 16:03:00
そりゃ与力町のほうがいいでしょう。同心は駅からも商店街からも遠いです。
|
|
No.59 |
by 購入検討中さん 2011-11-29 16:49:58
同心二丁目は扇町駅や天満駅、スーパーが近いし便利!
|
|
No.60 |
by 匿名さん 2011-11-29 18:16:00
アデニウムの隣の近鉄物件気になるな。
南向き、スーパーすぐ、天六や梅田に徒歩。 いくらぐらいになるのかな? 2012発売らしい。 |
|
No.61 |
by 匿名さん 2011-11-29 20:13:44
住宅ローンって昔、貴族が使用人をつなぎとめる為に
家を与えて富を搾取した制度と似てる ここを無理して買える人が、ローン減らして 楽勝でアワーズ買った方が後々良かったと思えるかも いずれにせよ豪邸ではないのだから 野村や三菱に貢いでも何の得もないように思う |
|
No.62 |
by 匿名さん 2011-11-30 09:33:26
マンションのスレだからマンションに限定しての良し悪し論になるからアワーズよりここがよいとなるのは必定でしょう。
これがライフスタイルスレならば、価格差のゆとりではアワーズが上となるでしょう。 それだけのことであって、この場に限ってはプラウドの勝ちは当然です。 |
|
No.63 |
by 匿名さん 2011-11-30 18:58:35
アデニウムの隣も立地的には悪くないと思うけどね。
|
|
No.64 |
by 購入検討中さん 2011-11-30 21:39:28
今日モデルルームの予定地見てきました!
もうすぐ完成しそうですね~ 楽しみです。 |
|
No.65 |
by 匿名 2011-11-30 21:53:12
|
|
No.66 |
by 匿名さん 2011-12-01 11:10:48
楽勝でアワーズ買っても、売るときに後悔すると思いますけどね。
売る必要がない、駅までの距離も気にならない、まちの雰囲気も気にならない、 そんな人にはoursも検討の余地ありかもしれません。 とはいえ、ここも高すぎると売るときに後悔しそうなので、どっちもどっちか。。 いずれも永住する人か、売却損を気になさらない方が買われるのかな。 |
|
No.67 |
by 匿名さん 2011-12-01 20:20:47
素朴に御堂筋や堺筋あたりまでのマンションのほうがよくありません?
昔はそんなとこでマンションでなかったから、ここらへんが都心マンションだっただけで今やそれに勝る立地にマンション増えてきたなと思います。 それともこの辺のステイタスは別格なんですか? そこらへんがなんとなく自分では整理つきません。 誰か教えて下さい。 |
|
No.68 |
by 匿名さん 2011-12-01 20:29:22
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
|
No.69 |
by 匿名 2011-12-01 20:44:29
人気学区で中古でも高値維持
これにつきるのでは? |
|
No.70 |
by 匿名さん 2011-12-01 23:17:37
もしかしてブランズのこと・・・?
ここは都心というより、都心の利便性を享受しつつ住環境もよいという、 バランスのよさがウリなんじゃないでしょうか。 谷町、北浜、淀屋橋などは利便性の高い立地ですが、与力町、同心より高いビルが多く道路幅も狭かったりするので、ごちゃごちゃした感じは否めません。 |
|
No.71 |
by 匿名さん 2011-12-01 23:38:18
商店街も寂れているし、梅田エリアへは暗い阪神高速高架下があるし。
寺やお墓があったり。 二昔前の人気エリア感は拭えない。 少子化で子育て世帯も少ないでしょう。 OA P も寂れているし。 梅田徒歩圏外はかなりマイナスかな。 駅も遠いしね。 価格次第かな。 |
|
No.72 |
by 匿名 2011-12-02 10:38:37
同心と長柄だから差は歴然
いちいち話すまでもない |
|
No.73 |
by 匿名 2011-12-02 12:37:19
阪神高架下より、東梅田、中崎の辺りが雰囲気悪いと思いますけど(笑)
徒歩圏っても10分以上歩くんでしょ。しかも阪急って、使いませんよ。。JR付近までは15分以上かかるんだから歩いて行く気になれません。どのみちタクシーか自転車になりますから。 |
|
No.74 |
by 匿名 2011-12-02 12:55:20
なんでいきなり阪急??
どこの話してるか知らないけど、すごい悪意のある言い方。 |
|
No.75 |
by 中崎住民 2011-12-02 17:36:33
|
|
No.76 |
by 匿名さん 2011-12-02 17:54:16
同心??って
大阪にもそんな田園調布みたいな場所があったんですね 憧れる~ |
|
No.77 |
by 匿名さん 2011-12-02 19:52:51
野村証券が、野村不動産や野村総合研究所の売却を検討しているという情報が流れていますが、みなさんどう思われますか?
|
|
No.78 |
by 匿名さん 2011-12-03 03:17:38
デベスレで聞いたら良いよ
|
|
No.79 |
by 匿名さん 2011-12-04 02:46:31
ここは静かな所が好きで永住する気の人にとってはいいところですね。
駅とスーパーまでの距離もなんとか許容範囲です。 スーパーへは、自転車で行けばいいし。 一番近いダイエーさんは微妙ですが、24時間スーパーです。 ただし、夜は、お寺が多いし、前がグラウンドなので、路は選ばないと怖いですね。人通りが多いとは言えないので。 やはり、坪単価は、200万を余裕で越えてしまうのでしょうか? それだと、私には高根の花です。 結構裕福な方々が買われるんでしょうね。 |
|
No.80 |
by 匿名さん 2011-12-06 08:27:21
そんなに環境よいですかね?なんか中途半端な立地だから開けないようなイメージですけど。街に天王寺区のような高級感は感じませんでした。福島よりはよかったですがなにかがたりない。
|
|
No.81 |
by 匿名さん 2011-12-06 08:27:55
そんなに環境よいですかね?なんか中途半端な立地だから開けないようなイメージですけど。街に天王寺区のような高級感は感じませんでした。福島よりはよかったですがなにかがたりない。
|
|
No.82 |
by 匿名さん 2011-12-06 09:43:06
確かにこの町に高級感はないと思いますが、
ここの分譲マンション群はいい意味で特異な景観を作り出していると思います。 天王寺区でここと類似した街並みと言えば真田山かなと思いますが、やはり高級感は感じられません。 スポーツセンターの北側はピンコロが入っていて綺麗な道だなとは思いますが、それくらいです。 当然、夕陽丘周辺も建て詰まっていて高級な街並みとは言えません。 真法院にはやや大きめの戸建てがありますが、高級感を醸し出すほどではありませんし。 高級感のあるところとは、具体的にどのあたりにあるのでしょうか? ちなみに、私が感じられる高級感のある街並みといえば、 甲子園や住吉エリアです。あくまでも集合住宅の需給があるところでいえばですが。 大阪でそのようなところは見かけませんので、同心・与力町エリアが利便性とのバランスで 一番いいところだなと感じているのですが。 |
|
No.83 |
by 購入検討中さん 2011-12-06 09:56:34
住めばわかりますよ!
|
|
No.84 |
by 匿名 2011-12-06 12:02:36
天王寺区は高級だと思わせたい人がいらっしゃるようですが、説得力に欠けますね
|
|
No.85 |
by 匿名さん 2011-12-08 09:27:37
正直南森町や旧東区あたりで探してる人にとっては天王寺なんて眼中にないよ
薄汚たイメージしかない 文京地区? 笑わせるなという感じ さらに五条信者と常盤信者が痛すぎる。お前らは小学校が最終学歴なのかと ね?近鉄さん! |
|
No.86 |
by ご近所さん 2011-12-08 10:22:03
近鉄ならアデニウムタワーの隣に来年分譲ですね。
こちらの方が静かだと思いますが、向こうは梅田まで歩ける。 梅田の中心が茶屋町や北ヤードに移る中、若者やDINKSには近鉄の方が利便性いいかも。 |
|
No.87 |
by 匿名さん 2011-12-08 10:49:55
|
|
No.88 |
by 匿名 2011-12-08 11:02:30
ガキがいなきゃ 学区は関係ないし 比較対象になるんじゃないか? 同心与力は非常に良いと思うが わしは本庄も悪くないと思う |
|
No.89 |
by 匿名 2011-12-08 16:22:25
本庄西のスレでも比較対象になってるけど
あんな場所にあの程度のデベが建てる物件と比較されるなんて 同心も野村も落ちたもんやな。 |
|
No.90 |
by 匿名さん 2011-12-08 16:42:39
所詮、同心ですからね。
|
|
No.91 |
by 匿名 2011-12-08 18:06:23
同心は子供の居ない世帯にとっては
普通の立地 そんな鼻息荒く言う程の 立地じゃ無いよ あくまで学区が引っ張ってるだけだわ |
|
No.92 |
by 匿名さん 2011-12-08 19:51:43
前から疑問に思ってたのですが、ここに建つマンションて、そんなに高級なんですか?
そんな、高級マンション、こんな場所に建てて売れるんですか? |
|
No.93 |
by 匿名 2011-12-08 20:06:02
同心は江戸時代から与力より格下
野村はもう下り坂 まずまず立地の まあまあデベ 普通な物件だよ |
|
No.94 |
by 匿名 2011-12-08 20:50:07
梅田に近いのはいいことだけど、DINKSでも扇町通りより北側には住みたくないわ~
大阪市内で一等地と言えばドコ? |
|
No.95 |
by 匿名さん 2011-12-08 21:03:00
おんみぃ~つぅ同心
そぉ~さも~お~♪ |
|
No.96 |
by 匿名 2011-12-08 21:24:48
中央区上町が一等地やと思うわ!
|
|
No.97 |
by 匿名さん 2011-12-08 22:33:25
なんか、ここの書き込み読んでたら本気なのか冗談で言ってるのか解らなくなります。
大阪生まれの大阪育ちですが、同心とか与力町とか扇町とか、境界も解らんし、、、扇町から北に行くと価値が下がるとか??? |
|
No.98 |
by 匿名さん 2011-12-08 22:46:36
学区にこだわる人はもっと別のマンションを検討するでしょう。
この立地で学区にこだわる人だったら私立の受験を考える人が多 いと思います。 生活するぶんには、便利な立地なので気になるマンションです。 |
|
No.99 |
by 匿名さん 2011-12-09 01:05:12
このマンション敷地の東側のお寺の前を歩くと、中にお墓が見えますし、
西側のお寺にもお墓が。マンションの東南、南西、西側の部屋の窓や ベランダから下を見るとお墓ビューなのでは? お墓は私にとってマイナスポイント大です。 夜真っ暗な中、人気の無いお寺の前を通ると霊がついてきそう。 ベランダまで彷徨ってくることはないでしょうけれど、 眼下にお墓を眺めて暮らす生活というのはテンションが下がります。 本庄や、扇町通りより北は良くないと書いていらっしゃる方がおられますが、 どういうところが良くないのでしょうか。 土地勘がないので、よくわかりません。 |
|
No.100 |
by 匿名さん 2011-12-09 09:55:00
同心がよいかどうかなんて地元民しかわからんマイナーな話じゃないの?
与力や同心がよいなんて同じ北区民でも知らん人多数のレベル。 てことは需要の裾野も知れてる。ここらへん知らん人がふらっと現地見てめっちゃいいと思う要素もないし。駅力もないしね |
|
No.102 |
by 匿名 2011-12-09 14:09:07
扇町通りから北が良くないなんて書いてませんよ。住みたくないだけです。
ご本人が住みたいと思えればそれでいいと思いますよ。 ここや天王寺区は霊感の強い人はダメでしょう ボロボロのビルの壁面に囲まれているか、息も詰まりそうな交通量の多い道路に面しているか、それよりは手の行き届いている墓地の方が個人的にはいいですけどね |
|
No.103 |
by 扇町以北住人 2011-12-09 14:32:23
根拠の無い感覚で扇町以北をケナされたら腹が立つ。
こんなとこにしょうもない私見なんか書き込むな。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2011-12-09 15:00:02
これだけアンチが一生懸命だと、少なくても注目はされるんだね。
ライオンズはオワコン南森町とか高い高いの大合唱だったのにあっさり完売した。 ここはそんなライオンズよりいい立地。 ちなみに隣の墓地が夜暗いとか言ってるのは現地を歩いたことがないのが丸分かり。 夜暗いのはむしろライオンズのあたり。 俺は今住んでるところも仕事場も同心だから何でも答えてあげるよ。 サンクタスの安さに釣られて購入しかかったけど見送って正解だった。 扇町以北を受け付けない人がいるのは確か。 そういう人にとったら天六なんてもってのほか。 だからと言ってここが最高とは思わないが、このあたりは住んでみたら他には住めなくなるという地域。 もちろん他でも問題ない人が大半だろうし、そんな人にとっては価格が発表されても単なる割高物件にしか感じないだろう。 しかし、どうしてもこのあたりがいいという人がいるのも事実。 そんな人だけが買えばいい物件。 したがって上本町がとか本庄がとかいう話はナンセンス。 そもそも他の地域なんて最初から検討していないもん。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.109 |
by 匿名さん 2011-12-09 16:22:27
世帯所得1000万程度の家族が集まる地域に住みたいけどなぁ。
可もなく不可もなくで、大阪ではかなりの上層クラスの人たちだから。 当然に教育面もそこそこ注力するし、環境・治安面も相対的にはよい。 そんな地域って、大阪市内では稀有ですよ。 まぁ当方は天王寺区びいきだけどねっ。 |
|
No.111 |
by 匿名 2011-12-09 21:12:16
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
|
No.113 |
by 匿名さん 2011-12-13 18:48:37
いいのかもしれないが買えないだろうなとあきらめます。
|
|
No.114 |
by 匿名さん 2011-12-13 23:40:13
教育に熱心な方たちが集うマンションですか?
この辺りの学区は良いのでしょうか? |
|
No.115 |
by 匿名 2011-12-14 00:43:10
そりゃあ堀川小学校ですから!学区はピカイチです。
堀川小学校→有名私立中学高校(例えば大阪星光)と進めばなかなかの経歴の見栄えは全然ちがいますよ! 大学は京大や阪大の一般理系だと野暮ったいので、医学部でなければ国公立はオススメしません。 同志社大学や関西学院大学の文系だと経歴的に最もスマートになります。 堀川小学校校区には裁判官の官舎があるので、同校区内に選んで住む世帯持ち裁判官や検察官も居ると聞きます。 いわゆる「ちゃんとした家庭」の子女が多いので、堀川小学校の雰囲気の中で、子どもは自然とそれなりに優秀になるので、結果的には子育ても気負わずにやりやすいですよ。 太鼓判、おすすめです。 |
|
No.116 |
by ビギナーさん 2011-12-14 07:42:45
このマンションの南側の高校は人気校なんでしょうか?
定員割れで廃校→民間に売却→マンション建設なんて心配はないでしょうか?? |
|
No.119 |
by 阪大理系オチこぼれ 2011-12-14 21:04:12
見識の狭い地域密着教育関係者か
SFCや早稲田政経じゃなくて、同志社、関学文系 わからんわその感覚 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2011-12-14 21:33:56
今時、私立がいいなんてどんな感覚してんだ?
貴方、昭和40~50年生まれでしょ? 私立大学は国立いけない馬鹿がいくところ。 わざわざ大学に高い授業料払う必要がどこにある? |
|
No.122 |
by 匿名さん 2011-12-14 21:41:10
私立大学って早稲田と慶応以外にあったの?
|
|
No.123 |
by 匿名 2011-12-14 21:43:37
同心、与力と関係ないやろ
お前等、専門学校中退やろが アホらし |
|
No.124 |
by 匿名さん 2011-12-14 22:14:04
自分の母校が二流扱いされたからって怒るなよw
|
|
No.125 |
by 匿名 2011-12-15 00:45:20
具体的な大学名が出た途端に大盛り上がり。みんな学歴好きなのね。子どもが行きたい進路に行かせればいいじゃん。堀川小学校なら余裕もって育つから子どもの選択に任せていいんじゃないの?
|
|
No.126 |
by 匿名さん 2011-12-15 03:24:12
ピカイチとありますが、堀川小学校はごく普通の小学校ではないですか。
マンションコミュニティの「大阪市で人気の公立小学校を教えてください」 の掲示板にも名前があがっていませんが。 |
|
No.127 |
by 周辺住民さん 2011-12-15 06:22:56
確かに、
堀川小学校はごく普通の公立小学校だと思います。多少のいじめもあるみたい。 しかしなぜか、人気でこの地域に越してくるファミリーが多いのも事実です。 その為に校舎を増設し、狭い運動場が一段と狭くなりました。 もちろん北陵中学校も増設中。 周辺の小学校は、一学年一クラス程で困っているが。。 |
|
No.129 |
by 匿名さん 2011-12-15 23:07:06
営業さん書き込みでイメージアップするのが仕事の一環となってる会社なんでしょうかね?
|
|
No.130 |
by 匿名さん 2011-12-19 03:59:56
あげときます。
|
|
No.131 |
by ご近所さん 2011-12-26 08:12:03
プラウドはどの部屋でも付近の建物から遠く、『アナグラ』みたいな部屋はなく、良いと思います。ただ最近完売した、サンクタス南森町に比べると駅から遠い感はいがめません。分譲賃貸では、同心、OAPと与力町、天神橋3丁目に比べると3割程度価格差があります。同心、OAPは足場が悪い分やや安い相場観です。80㎡クラスで4,500万円~5,500万では買いでないでしょうか。
|
|
No.132 |
by 匿名さん 2011-12-26 15:29:54
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2011-12-27 00:36:40
同心と与力町とを比べると、本当に分譲賃貸の家賃で3割も差があるのでしょうか。
|
|
No.134 |
by 匿名さん 2011-12-27 06:37:33
町の差じゃなく広さも違うマンション固有での比較のはなしじゃ意味ない比較なので無視しときましょう
|
|
No.135 |
by ご近所さん 2011-12-27 11:49:02
私が言っているのは、分譲貸しの賃貸という事です。
分譲貸しで同心やOAPが(月額家賃)85㎡ 20万円、与力、天神橋3丁目なら24万位が 相場観です。 将来的に移転の可能性があり、賃貸に出す場合は与力、天神橋3丁目 の方が優利というだけです。住み続けるなら何の問題もない事です。 転売のときは、与力、天神橋3丁目なら強気で売れる、同心なら やや強気 OAPなら普通と、いうこところです。もちろん、都島区、福島区などは弱気です。 千里や、高槻やなどは 大弱気です。 あともう1つ小学校区の問題ですが、橋下新市長がどこの小学校でもいける様に する方針ですので市内ならどこでも問題がないと思います。 さらに言えば、上流階層は私学の小学校へお受験の上、いっています。 堀川小学校区というのは、大した利点にはならないと思います。 それより、ここは場所がいい。与力などに比べて500m位遠いのですが そんなの、千里、高槻や茨木のマンションに比べれば取るに足らない距離です。 ましてバスに乗り換える物件も多く存在をしています。その階層の人は この地を検討もしないと思います。 ここなら価格が下落することなく ここを買う富裕層は、さらに富裕層になるでしょう。 |
|
No.136 |
by 匿名さん 2011-12-27 16:06:09
アワーズのライバルだしがんばれ
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2011-12-27 19:25:10
市長が掲げる学校区の越境の件ですが、人気校区には影響ないと思いますけど・・・
大阪5大ブランド小学校である【五条】【真田山】【常磐】【堀川】【堀江】などは、特に影響ないと思いますよ。 無理して他地域から庶民の子が入学してきても、育ちのよいお子さんのなかでいじめの対象になるだけですよ。 |
|
No.138 |
by 匿名さん 2011-12-27 22:41:02
たかが市内の人気公立小学校に通う育ちのよいお子さんとその他の小学校に通う庶民の子にどれほどの差があるのか・・・
ついでに敢えて些末なことを言わせて頂くが、 【五条】~【堀江】は大阪5大ブランドではなく、ただの大阪市内5大ブランドではないのか? 人気校区に住まわれる優秀な親御さんにしては、注意力散漫な印象を受けてしまうのは私だけだろうか。 |
|
No.139 |
by 匿名 2011-12-28 00:27:47
庶民の子の親御さんなんですね。頑張ってね
|
|
No.141 |
by 匿名 2011-12-28 00:41:13
公立でブランド小。さすが大阪市。
|
|
No.142 |
by 匿名 2011-12-28 02:06:08
まさか5大ブランド小学校に子どもを通わせるだけで、上流階級気分かい?
憐れよのう |
|
No.143 |
by 匿名さん 2011-12-28 02:45:07
千里中央から徒歩5分のマンションの分譲貸しが出ていますが、77㎡で23万です。
家賃相場は南森町の方が千里中央より高いですが、値崩れしにくいと言われる「駅近5分以内」が高めの理由かと。 ここは駅近という点では弱いですね。 富裕層がこのマンションを買うんでしょうか? 恵比寿や広尾のビンテージマンションで何年か経っても、2割、3割増しで売れるような物件を買うような気がしますが。 |
|
No.146 |
by ご近所さん 2011-12-28 20:55:07
小学校区にこだわりの皆様へ
公立小学校はどんなに良いといわれる学校でも、その地区に入れば 誰でも、誰でも通えます。 豊中・小路小学校でも、ここの堀川小学校でも、無試験、義務教育で おまけに学費は無料です。 それに、引換、私学は大阪市内の名門、追手門学院(中学、高校、大学と 上に行くほどアホになる珍しい学校、小学校だけは、堺屋太一や福井元 日銀総裁がでている名門校で、通常、この小学校卒業生はこの中学に行かない)や、 城星学院は試験がある上、学費が100万円もする学校に上流階級は行かせています。 誰でも、校区に住めばいけるのとは、レベルが違います。 昨今、豊中・小路小学校でもミニ開発の建売や安マンション乱立に より、なんら他と変らなくなっています。 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2011-12-28 21:46:41
一言。駅遠い。
|
|
No.152 |
by ご近所さん 2012-01-01 20:02:16
ご近所なので、本当に歩いてみました。
皆様のおっしゃる通り、南森町・大阪天満宮、環状線天満 確かに遠~いです。 都心の交通網空白地帯です。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2012-01-01 23:28:05
146さん
大阪の私立小学校は、中学受験の為の学校のようですね。 そのまま中学校へ上がる子達は落ちこぼれのような感じです。 有名公立小学校であっても受験の為の塾通いは欠かせないと思います。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2012-01-17 10:14:52
どうでもいいことだけど、基調色は周辺の寺の瓦とあわせて欲しかった。
瓦乗せろとまでは言わないけれど、プラウドカラーに拘ったのは残念。 アースカラーではあるけれど重厚感ある街並みとあまり合わなそう。 もう少しグレー系を取り入れても良かったと思う。 そういう気の利いたことまでしてくれると さすが「プラウド」ってなるんじゃないのかな。 |
|
No.158 |
by 物件比較中さん 2012-01-18 21:40:40
天井が2.5mが残念。
最近の高層マンションで見学したほとんどが2.65mあったので、圧迫感を感じました。 リビングがMAXの2.5mであって、廊下や風呂はもっと低いし。(2.1mぐらいかな) 見学された方、どんな印象でしたか? |
|
No.159 |
by 周辺住民さん 2012-01-19 09:58:15
天井の低さきにならなかったです。
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2012-01-19 10:10:30
高層とくらべるのはどうかな?
私も天井は気にしてません。 |
|
No.161 |
by 物件比較中さん 2012-01-22 19:12:38
事前説明会行かれた方
上層階の価格、如何ほどかお教えください。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2012-01-22 19:21:32
まだ上層階は未定ですが、4LDK12階で6350万円でしたよ
! |
|
No.163 |
by 物件比較中さん 2012-01-22 22:14:42
161番さん
早速ありがとうございます。 想像してたとはいえ、なかなk高価ですね。 |
|
No.164 |
by 匿名さん 2012-01-23 12:53:04
堀川小学校って、実際に通わせるとそんなによくないよ。
一輪車なんかも、壊れっぱなしだし、やっぱり公立。私立とは違う。 運動会、観覧しているのが、しんどくなるくらい狭い校庭。 町の小さな公園レベル。 近くの与力町公園を、貸し切ってやったほうが良いと感じる。 隣の西天満小学校の方が、制服もかわいい。 堀川小学校は、ランドセルじゃなく、指定のリュック。非常にださい。 児童にセクハラして逮捕された教師もいた学校。 すぐに、教頭宛に苦情の電話を入れたが、、、 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2012-01-23 14:12:28
前の扇町総合高校は、築60年位の古い学校のようですが、
廃校、移転の可能性についてはどうなんでしょうか? どなたか、ご意見ありませんか? 人気が高いとはいえない学校のようですが。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2012-01-23 15:32:58
府立高校は統廃合が多いので、先のことはわからないですけど
総合学科は女子に人気があるみたいです。 ここも女子の人数が多いと思います。 吹奏楽部の活動が盛んなようなので、吹奏楽を続けたい 人に人気あるんじゃないでしょうか。 公立で吹奏楽に力を入れている学校って少ないと思います。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2012-01-23 15:37:38
まあ、すぐに無くなることはないでしょうけど、、、
校舎は残って、NPO法人なんかに貸したりするケースはある。 しかし、グラウンド側の敷地は、売りに出てマンションが建つ可能性はあるでしょうね。 校舎側は、ベルアーバニティー同心とかいうマンションはちょっと安心。 プラウドは、グラウンド側の更地なだけに、将来的には分かりませんというのが妥当でしょう。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2012-01-23 16:34:57
No.166とNo.167さん
さっそくのご回答ありがとうございます。 ちなみに、扇町総合は市立ですが、統廃合に関しては、市立も府立も一緒ですよね。 ”公立で吹奏楽に力を入れている学校って少ないと思います。” そうなんですね。 建て替えや統廃合となると、ここは土地が小さいので移転の可能性は大きいですね。 同じ高さのマンションならいいですが、タワーが建ってしまうとショックです。 まあ、建っても、悲劇的でなく、普通程度の日当たりが確保できれば問題ないんですけどね。 西北の部屋はお寺に面しているので日照に関して安全性が高いのかもしれませんが、狭いですからね・・・。 なかなか条件の揃うマンションを見つけるのは難しいですね。 総じて、ここは人気なんでしょうか? |
|
No.169 |
by 匿名さん 2012-01-24 11:25:33
おおさかで人気なのは、シティータワー大阪とジーニス大阪みたい
でも、いずれも人気だけど新築じゃないからね。 北稜中学一号線沿いの物件は?南側が1号線だから日照は安心? 詳しく調べてないけどね。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2012-01-24 19:49:15
堀川小学校区を売りにしているマンションだね。
立地が私には興味がない。。。 |
|
No.171 |
by ご近所さん 2012-01-25 23:48:18
162さん
12階で6,350でしたら最上階の14階は いったいなんぼくらいになるのかなっ… 予想以上の値段‼ |
|
No.172 |
by 匿名 2012-01-26 09:09:02
かつて近所に住んでいましたが、年がら年中のように吹奏楽の練習音が聞こえてきました。
私は景観音として気にしませんでしたが、うちの家族はうるさいと感じていたようです。 吹奏楽の練習音って、学校ぽくて良いと思いませんか? |
|
No.173 |
by 匿名さん 2012-01-26 12:03:59
だいたい予想通りの価格でしたね。
まあ価値がありすぎる立地なので仕方ないでしょう。 寺町通りで南が開けた場所はここだけですし、今後も出てこないから仕方ないでしょう。 ここの売りは小学校ではなく立地と生活環境ですよ。 いくら否定的な人が多くても、早く売れてしまうような気がします。 あんな立地のライオンズでさえ簡単に売れたのですから・・・ しかもこちらはプラウドです。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2012-01-26 14:36:24
172さん
がおっしゃるように、吹奏楽の練習音ってどこかのどかな雰囲気があると 思いますが、人それぞれですね。 マンションの場合窓を閉めていたらそんなに聞こえないのでは? |
|
No.175 |
by 匿名さん 2012-01-28 18:07:09
高速道路の側の物件にも使う窓ガラスを使うらしいので、そこまで気にならなそうですよ!
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2012-01-28 22:24:40
多少は、街の音が聞こえるのも良いと思います。
生活時間帯が皆さん同じだとは限らないので夜勤などある人は 気になるかもしれないでしょうけど、窓を閉めたら気にならないと思います。 騒音の心配のないガラスを使ってくれるようですから安心ですね。 |
|
No.177 |
by 物件比較中さん 2012-01-29 19:15:12
プラウドブランドで超強気価格。住友タワーの二の舞確定か?
|
|
No.178 |
by 購入検討中さん 2012-01-30 01:21:52
プラウド同心の近くにOAPがありますが、
OAPは土壌汚染問題で有名です。 プラウド同心の土地は大丈夫でしょうか? どなたか、営業さんに確認された方はいらっしゃいますか? |
|
No.179 |
by 匿名さん 2012-01-30 21:05:05
ここは、耐震や免震はどのようになっていますか?
|
|
No.180 |
by 購入検討中さん 2012-01-30 23:19:56
事前説明会が予約でいっぱいなので、購入検討される方は、直接コンタクトされた方がよろしいかと。
大変お高いようですが。 |
|
No.181 |
by 物件比較中さん 2012-01-31 00:25:42
事前説明会行ってきました。
高いですね。 あの価格で躊躇なく購入できる人は大変羨ましいです。 |
|
No.182 |
by 匿名さん 2012-01-31 09:42:59
否定的な人がどれだけ暴れようが、やはり唯一無二の立地ということが証明されました。
しかもプラウドなのでこの価格でもあっさり売り切るでしょう。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2012-01-31 20:36:39
もう要望書出されたかたいらっしゃいますか?
|
|
No.184 |
by 匿名さん 2012-01-31 21:45:42
完成後に好きな間取りを選べるのでは?
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2012-02-01 15:37:36
大阪市の学区制度廃止が決まるなかで、数年後扇町総合高校が廃校になるとかゆうのを小耳に挟みました。これが本当なら購入を見合せたい。
詳細ご存知の方いらっしゃいませんよね?(;´д`) 、 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2012-02-01 15:51:24
185です、
すみません、大阪府立高校学区の撤廃でした。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2012-02-01 17:01:07
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2012-02-01 17:50:01
またネガでしょ・・・
ここはもともと商業高校という成り立ちで今は男子生徒も増えてるので安泰でしょう。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2012-02-01 19:19:59
185です
扇町高校の話だったみたいです。 早とちりすみませんでした。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2012-02-01 20:30:28
ということは、No.185さんは購入決定ですね。
もちろん、南向きのお部屋で。 |
|
No.191 |
by 悩み中 2012-02-02 01:16:28
うーん…
何も悪くなかったが何かが足りない。都心マンションが増えたからかな。 便利感に贅沢になった自分がいます。 |
|
No.192 |
by 購入検討中さん 2012-02-02 22:50:32
191番さんへ
高いレベルでまとまっているけど、尖ってないという感じですか? |
|
No.193 |
by 匿名さん 2012-02-03 11:17:58
高校のブラスバンドに関してですが、基本室内で練習してます。
去年は大会で結構進んだのか運動場でもやってましたが、その時は事前に近所にチラシが入ります。 夜の7時ぐらいまで宇宙戦艦ヤマトが鳴ってました。学校だけあって時間はきっちりと守ってます。 入賞したみたいで雨の日曜日に商店街で凱旋パレードしてました。 その時にここが商店街でティッシュとチラシを配ってました。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2012-02-03 11:27:25
そんなに上手なバンドなら、雑音にならないかな?
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2012-02-03 22:36:28
学校の喧騒は私は気にならないです。
|
|
No.196 |
by 購入経験者さん 2012-02-05 04:42:00
低層マンション検討中です。
たいがい向い側はすぐ建物です。低層の宿命... やはり同心の抜けは、「市内」では奇跡的と言えます! あ、抜けで言えばサンクタス大阪城かな。 名前通り川向うにそびえる大阪城は圧巻ですな☆ 歴史好きにはたまりません!! キャッチコピーがわらける。 確か「夢か、うつつか」全邸、天守閣ビュー! |
|
No.197 |
by 匿名さん 2012-02-05 07:17:09
どちらも眺めはいいが交通便がいまひとつ。
もう少し駅近なら言うことないのだがないものねだりかな。 |
|
No.198 |
by 購入経験者さん 2012-02-05 14:46:31
低層か...高層か...
タワーなら眺め重視で免震&制震が魅力かな。 なんせ地震大国なんで。 しかし将来的に管理費がキツイ。 年金暮らしを思うと不安ではある... 低層で眺めよしなら同心はいいね。 14階なら耐震しかありえない... 地盤がゆるいのも気になる... 利便性重視ならタワーだが阿倍野かな。 年老いても歩きで何でも揃うからね! |
|
No.199 |
by 匿名さん 2012-02-05 15:15:04
No.198さんへ
「地盤がゆるいのも気になる...」とは、 阿倍野よりもということでしょうか? ここは比較的ましな方だと思っていたのですが・・・・。 梅田とか、都島区などよりもましなのでは? |
|
No.200 |
by 匿名さん 2012-02-05 15:18:57
同じく…同心のここは、地盤ゆるいんですか?
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |