野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋(旧称:船橋・首都圏最大級プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋(旧称:船橋・首都圏最大級プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2012-02-19 21:00:14
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2011-11-16 21:23:08

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋(旧称:船橋・首都圏最大級プロジェクト)ってどうですか?

83: 匿名さん 
[2011-12-01 00:14:12]
高層階は子供が情緒不安定になりがちとよく聞くけど。
84: 物件比較中さん 
[2011-12-01 00:53:54]
船橋だったら高層階だと海は見えるのかな?
そしたらかなり素敵だな。、
85: 匿名さん 
[2011-12-01 02:50:53]
新船橋からじゃ無理じゃね?
86: 匿名 
[2011-12-01 07:43:26]
気になるなら高層階買わなきゃいいじゃん。
87: 周辺住民3 
[2011-12-02 09:54:06]
先行案内会会場馴染みのパチ屋の隣だ・・・
88: 匿名 
[2011-12-02 14:43:29]
ここからだと、通える幼稚園あるんだろうか?
ただでさえ競争率たかいエリアなので心配。
89: 匿名 
[2011-12-02 18:20:51]
幼稚園は深夜から並んで申し込みが必須のエリアです。
因みに保育園は待機だらけで0歳児でさえ入園困難
90: 周辺住民3 
[2011-12-02 18:39:21]
保育園はわかりませんが、幼稚園はそんな事はないです。
人気のあるしかも小規模園は入園は難しいですが、
大規模園は園バスも有るし、通園にはそれほど支障は感じません。
ただ、徒歩圏の幼稚園はどこも一杯で、早目に動きださないと厳しいかもしれません。
また、近隣の幼稚園は車送迎禁止の所が多いので、自転車は必須アイテムですね。
91: ご近所さん 
[2011-12-02 18:47:04]
幼稚園はえらばなければ、今年は金杉やひまわりは確か定員未達のはず。
保育園は首都圏近郊で待機無しのところはあるのかな?
市立のもなければ、23区に比べれば、幼稚園に通う補助金も少ない
江東区や練馬区は毎月3-4万円でるらしい。
子供の通院もまだ中学生までは出ないし、早くでるようにならないかなー
92: 匿名 
[2011-12-02 22:51:44]
みらさとのタウンネーミング、あれどう思いますか?
お偉いさんはどうしても「山手みらい」にしたいみたいですね

自分はShareTownも面白くていいかな・・・とか思うんですけど
おそらくプレゼント欲しい人や真面目な人は皆「山手みらい」に投票してることでしょうね
93: 周辺住民3 
[2011-12-03 01:04:18]
「山手みらい」に投票する人はおそらく地元の人間だけ。
あの辺に「山手」という地名が有るという事を知っている人は多くはないと思う。
宣伝文句・チラシどれを取っても
「Share Town」に誘導している感じがする。

ま、どれになってもいいけど早く決まって欲しい。
個人的には「みらSATO]で十分だけど。
94: 匿名 
[2011-12-03 11:39:08]
そこに住む人は住所録とかに千葉県船橋市森のシティとか、
ローマ字でfunabashi ShareTownとか書くかもしれないのかぁ
みらさと・・・斬新すぎるな・・・!
95: 匿名 
[2011-12-03 17:45:16]
ネーミングは大事だよ。一歩間違えればとってもおかしなものになり、商品イメージにかかわる。ただみらさとも微妙。
船橋山手は2つ意味があって良いね。たしかにあそこらへんの地名に山手はある。
それから幼稚園、金杉までは行きたくない。ひまわり幼稚園も2つあって金杉とやさかえにもあるけどどっちだろう
96: 匿名さん 
[2011-12-03 20:47:58]
今日の説明会いかがでしたか?
97: 周辺住民3 
[2011-12-03 21:42:51]
>95さん
第二ひまわり幼稚園は金杉幼稚園の先。
八栄小裏の第一ひまわりは今年は多分入園できます。
ただ、みらSATO入居が始まる25年度については何とも言えません。
金杉も第一・第二ひまわりも園バスは有りますが
いずれも台の上なので送迎や行事で幼稚園に行くには
ノーマル自転車ではキツイものが有ります。
98: 匿名さん 
[2011-12-04 08:23:23]
恵まれた立地ならば、地名そのままが一番売りやすい。
売れない立地ほど、ひねったネーミングになる。

グリンなんかがいい例。
99: 匿名 
[2011-12-04 20:01:19]
案内会行きました。
野村は客の興味を煽って、来年迄引っ張ろうとしているだけ。
アルバイトの様な男性接客係と噛み合わない会話をするに留まりました。
価格や間取りという一番大事な話しは全く出来ず(要は決まってない)、来年1月中旬以降になると聞きました。
案内会は無駄足ですよ。
100: 購入検討中さん 
[2011-12-04 23:49:22]
確かに、説明会にしてはショボかった。小学校はスクールバスの予定らしい。
101: 匿名 
[2011-12-05 00:16:24]
スクールバスということは市場小に決定ですか…

どこで乗降するのでしょうか?学校近くで路駐?校内?そもそも学校側に話を通しているのか?

イヤな事件がある中、長い距離を歩かせる必要がないのは安全面からいえばありがたいことではありますが。

説明会も慌てて行かなくても良さそうな内容のようですし、我が家はもう少し考えてみることにします。

参考になりました。
102: 匿名 
[2011-12-05 00:37:31]
間取りの説明は一部のものですが、代表的なものは見せてもらえましたよ。収納が結構多い印象です。
103: by 匿名 
[2011-12-05 13:06:57]
案内会&現地に行ってきました。案内会の内容と現地の印象は以下の通りです。少しでもご参考になれば。

・小学校:(未決定とは言いつつ)市場小前提。バスについては車両を購入する予定。コスト負担の観点からスクールバス専用ではなく、駅にも寄るコースにして子供以外も乗れるようにする模様。
・施設:イオンの他に24時間スーパーもできる。保育園のオープンは1年後の2016年。
・部屋:80㎡程度の3LDK中心。4LDKも角部屋中心にあり。間取りは3LDK、4LDKの代表的プランを見たが、いたってベーシックな感じ。
・価格:2,000万円台後半から。4LDKでも4,000万円以内の部屋を出す予定と。
・葬儀場:予想以上に大きく、暗闇の中屋上にネオンが輝いている。マンションからは見えないと言っていたが、結構目立ちそうな印象。
・周辺:新船橋駅前の道は狭く、店などもほとんどなく暗い。
104: 匿名さん 
[2011-12-05 14:58:38]
学校のほうでもスクールバスは賛成だと思います。
バスに乗せるまでが学校の責任ですみますから。バス良いですね
105: 匿名 
[2011-12-05 16:19:50]
市場小は一時的な受け入れ学校なのだと思いたい。

住民が確定すれば、児童数推移も分かるし、それを元に徒歩圏の学校に振り分けるのでは?

じゃないとバス何台も用意しなくちゃ無理でしょう。駅に寄るコースとか作るなら尚更。それとも登下校時間は学校往復専用?

106: 匿名さん 
[2011-12-05 16:35:42]
だから周辺の小学校は既存児童で満杯だって。
スクールバスの初期投資、維持運営も管理費から出るようになるんでしょう。
107: 匿名さん 
[2011-12-05 16:40:41]
これだけの大規模分譲のスクールバスって他にも実例があるのでしょうか?
我が家はまだ子供が小さいので学校問題は物件検討の上で大きな比重を占めています。

また管理費からスクールバスの運営、維持費をまかなうということだと、
かなり管理費の額にかなり影響はでるのでしょうか?
それども大規模分譲だから管理費増の問題はそんなに考えなくてもいいのでしょうか?
108: 匿名 
[2011-12-05 18:00:19]
>107さん

船橋ではスクールバスがあるのは豊富小だけです。
あそこは学区が広いためです。確かバス利用は三年生までで四年生からは自転車だった気がします。(違ってたらごめんなさい)
109: 匿名 
[2011-12-05 18:05:39]
108です。
すいません。四年生までバスでした。
110: 購入検討中さん 
[2011-12-05 18:29:55]
小学生以下の子育て世帯は買わない判断が多いでしょうね。
スクールバスと言っても、実際に運行するのかさえ不透明。
津田沼奏が小中学校近くていいですね。

価格はあちらが高いですが、子育て環境のリスクをどう妥協できるかが悩み所です。
111: マンコミュファンさん 
[2011-12-05 18:39:30]

10年ほど前のルネのように安ければ。。。

早速注目されているような
http://house.goo.ne.jp/special/new/nm_rank.html


112: 匿名さん 
[2011-12-05 19:37:26]
>108,109 そこは辺境地なので、市がサービスとして運営しているスクールバスだよ。
ここは、市が関与するバスじゃないのでご承知置きを。
113: 周辺住民 
[2011-12-05 20:22:34]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
114: 周辺住民3 
[2011-12-06 00:15:43]
HP更新されてましたね。
ネーミングは意外?にも「山手みらい」が1番人気。
まーでも一番無難といえば無難かな。
115: 匿名さん 
[2011-12-06 00:22:02]
周辺の学校がいっぱいなのをわかってて開発許可出してんだから市も罪深いわな。
学校関係は船橋じゃ何でも後回しなんだよね。耐震化率も県内1-2位を争う低さだそうだ。八千代とね。
116: 匿名 
[2011-12-06 01:17:08]
108です。

>112さん。
そうですね。すいません。
>107さん。
改めて…
柏の葉の三井のマンションが期間限定でスクールバスを出しているようです。
ここは新設小学校の用地を行政が確保していたようで、当初はいつ出来るか未定だったようですが運行期間内に開校するそうです。
117: ご近所さん 
[2011-12-06 02:08:34]
海神の一般的な戸建てが4000万超えくらいだから、
ここは3500万くらいでないと売れないでしょうね。
118: 匿名さん 
[2011-12-06 02:16:30]
駅近く・大手スーパー有り・大手デベの大型物件。
野村なら他でもなんだかんだで売ってるんでみんなブランドに負けて売れそうですね。
最後には金額でしょうけどね。
119: 購入検討中さん 
[2011-12-06 06:56:15]
葬儀屋さんがなければもうちょっとイメージがいいのに残念です。なんとかならないですかね。
120: 匿名 
[2011-12-06 09:16:42]
そこで火葬するのでないから、それ程気にならない。人それぞれ。
その事で少しでも安くなるなら、かえって嬉しい。
121: 匿名 
[2011-12-06 11:56:50]
火葬場もそうですが
鉄塔は気になりませんか。
通勤通学には家はかなりの高得点な立地ですが…

地中に埋めたのはいいですが近くにありますよね。

122: 匿名さん 
[2011-12-06 12:00:52]
東京に供給する電力の大動脈なんだからむしろ「これがなけりゃ東京は滅ぶよ」くらいの気概を持ちたまえ。
123: 購入検討中さん 
[2011-12-06 12:19:51]
葬儀屋さんの使用頻度はどれくらいか御存じですか?駅周辺が参列者だらけで雰囲気が暗くならなければいいですが。
124: 匿名さん 
[2011-12-06 12:24:44]
そんなことになるのは都内の有名葬儀場くらいだよ。考えすぎだと思う。
125: 周辺住民さん 
[2011-12-06 12:36:46]
>123
現地観られてます???
葬儀屋なんて、今じゃ普通に街並に溶け込んでますよ。
隣がビルだったり、飲食店だったり。
景観的に、気にする程のもんじゃありませんよ。

126: 匿名さん 
[2011-12-06 12:59:50]
街に溶け込む葬儀屋、素敵です。
127: 周辺住民3 
[2011-12-06 14:13:12]
>121さん
火葬場は有りません。
鉄塔(電磁波)が気になるなら、この辺り一帯は軒並みNGですね。

葬祭場に関しては、結婚式場よりは良いと思いますよ。
結婚式場は酔っ払いがいてうるさかったりしますが、
葬祭場はせいぜいクラクションの音ぐらいです。
128: 匿名さん 
[2011-12-06 15:56:27]
葬儀屋は南向きなので、住居から直接悲しみの光景を目にすることはないと思いますが、
船橋駅方面に歩く時に前を通らねばなりませんね。
それがいやならホンダ側を通ればいいのでは。
129: 匿名さん 
[2011-12-06 17:35:33]
僕は憑依体質だから無理です
130: 匿名 
[2011-12-06 17:41:36]
葬儀屋の近くだからと言っても、憑依はしないでしょ。

よく分からないけど。
131: 匿名 
[2011-12-06 18:35:14]
葬儀屋とか鉄塔とか気にする人はやめちゃって下さい。うちはまったく気にならないので、逆に倍率が下がって良い事です。
132: 購入検討中さん 
[2011-12-06 19:15:24]
一生の買い物だから気にするのですよ、後で後悔しないように。私も色々検討して、総合的に判断し納得したら購入したいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる