プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2011-11-16 21:23:08
プラウド船橋(旧称:船橋・首都圏最大級プロジェクト)ってどうですか?
681:
匿名
[2012-02-04 14:53:21]
|
||
682:
匿名さん
[2012-02-04 15:34:31]
天井高さが低いと言われた奏でさえキッチン以外の居室は階によるが約245~260。
それよりも低いとなると相当な圧迫感だ。 どうしてこの程度の仕様で野村は「仕様がいい」と声高に言っていたのか不思議な気がする。 奏を見送らせる為だったのかと思うと何だかなぁ。 |
||
683:
匿名さん
[2012-02-04 15:35:21]
総武線船橋からの混雑を考えたら優雅には過ごせないな。夏なんか通勤で疲れちゃうよ。
|
||
684:
匿名さん
[2012-02-04 15:35:34]
奏はキッチン以外はだいたい244から260くらいだよ。
|
||
685:
松戸から
[2012-02-04 15:43:23]
天上高本当に痛いですね!二重床にして天上低くなるなら、どっちもどっちで、コスト高くなるどけマイナスですね!マイナス分は野村さんが負担して、超お買得物件にして欲しいですね!
皆があっと!驚く様な激安プライス! 80平米3000万円~で、80平米最多価格3300万円! 小学校問題など含めこれまでのマイナス要因がありながら、1~4街区までを一気に売りさばくには、これくらいの価格でなきゃ無理でしょう! 野村さん読んでよく勉強してください! |
||
686:
物件比較中さん
[2012-02-04 15:45:39]
多くの方が(特に奏と比較されていた方は)野村さんの言うことを信じて
仕様に期待していた分、落胆が大きいのでしょうね。 私も当初言われていた事と違う事を多く感じています。(送電線の地中化の件等) 始めから正直に「あまり仕様や環境には期待しないで!その分価格に期待を(?)」等と 言ってくれていればここまでの落胆もなく、人によっては別の選択肢もあったのに。 |
||
687:
匿名さん
[2012-02-04 15:51:45]
だから、ここは安いだけがとりえの物件だってハナからわかってるじゃん。
|
||
688:
マンコミュファンさん
[2012-02-04 15:59:30]
奏を意識して80m2を4000万円を3500と見ています。ただし天井高押さえて1500戸の薄利多売路線です。野村さん儲けすぎ
|
||
689:
匿名さん
[2012-02-04 16:08:32]
高圧送電線が間近にあるマンションは売れ行きが落ちるよ
高圧送電線の影響をネットで検索すると、避けたほうが良いように思ってしまう 最後は自己判断だがね |
||
690:
匿名さん
[2012-02-04 16:13:16]
野村担当者は「仮に小学校が市場小になったとしてもスクールバスなりきちんと考えているから
メリットこそあれデメリットは何もない。 スクールバスの経費も子供がいる人もいない人も双方が納得出来るようになっているから」 と豪語していたが、ここまで色々な事が当初の話と変わってきていると半信半疑になる。 ともあれ、モデルルームオープンになればはっきりするのだろうが。 |
||
|
||
691:
松戸から
[2012-02-04 16:17:08]
今日の日経で、三菱地所と三井不動産が販売未住戸の不動産税負担響くと記載えりましたね!
三井はパークシティ柏の葉などバブル価格を改めないことが響きましたので、野村さんは短期で売り切る戦略継続でしょう! |
||
692:
匿名さん
[2012-02-04 16:40:32]
パークシティ柏の葉などのTX沿いのバブル価格は酷いから、売れ残って当然だよね
|
||
693:
物件比較中さん
[2012-02-04 17:26:16]
ここにはがっかりですね。
場所は一応船橋駅徒歩圏内ですし目の前に支線の駅とイオン、規模は小さいがきれいな街並みと期待が大きかった分天井高といった大したことないような事でも意外に大きなことですからやりきって欲しかったよ。 もちろん値段に走らなくていいからしっかり良いものを造って欲しかった。 |
||
694:
匿名
[2012-02-04 17:58:25]
期待させる宣伝文句の割には何だかお粗末感がありありでがっかりです。プラウドという冠に期待しすぎたこちらが悪いのでしょうが。
学校もスクールバス出すからと言うけど、学年、クラブ活動、学童など、登下校時間はまちまちなの分かってるのかな?この件は行政にも責任があるから責めるのもかわいそうだけどさ。 |
||
695:
匿名
[2012-02-04 18:01:13]
森のシティに決定と。
|
||
696:
匿名さん
[2012-02-04 18:04:37]
オハナ新船橋 気に入らないならやめれば。
|
||
697:
匿名
[2012-02-04 18:06:55]
うちも30メートル規制の10階建て、部屋には梁が多いマンションです。
最初は天井が低く感じましたが慣れれば気にならないし、梁が多いとお洒落な感じに見えます。 ただエアコンの室内配管の取り回しは梁が多いとかなり複雑な曲がり方をしますが・・・ |
||
698:
購入検討中さん
[2012-02-04 18:16:37]
我が家もあまり天井高気にならない派です。
天井高の影響で検討する人が減るのなら それはそれで検討している側としてはいいかも? |
||
699:
匿名
[2012-02-04 18:26:01]
オハナ新船橋と言ってくれてれば検討しなかった。
|
||
700:
匿名さん
[2012-02-04 18:46:28]
そうそう、文句あるなら買うな!ライバル減って無抽選で購入できるかもね!
|
||
701:
匿名さん
[2012-02-04 18:54:52]
検討する人が減ったら新船橋で1500戸も売れると思うの?
抽選にはならない分、完成してもいつまでも売れ残りの部屋が出てきて 管理費や修繕積立金不足等となり既購入者にも影響してくるだろうに。 |
||
702:
匿名
[2012-02-04 18:55:38]
ラッキー
|
||
703:
匿名さん
[2012-02-04 19:13:25]
天井高と子供の学力は比例するみたいだよ。
天井の低い家の子供は学力が低いとニュースか記事に出ていたよ。。 |
||
704:
購入検討中さん
[2012-02-04 19:22:19]
|
||
705:
物件比較中さん
[2012-02-04 19:28:40]
天井の高さは2m50cmですよ。この辺でいうと奏の杜が2m45cmに満たないので高い方なのでは?食洗機やディスポーザーは標準、窓ガラスもLOW-Eを使うと聞いてますし、特に安普請とは思わなかったですが。
|
||
706:
匿名
[2012-02-04 20:48:34]
703
じゃあ吹き抜けの戸建てに住んでる子はみんな東大行ける? |
||
707:
匿名
[2012-02-04 21:07:19]
去年、竣工した新築マンションに住んでいますが二重床、二重天井で天井高2480です。その前は天井高2600のマンションに住んでいましたが二重床、二重天井ではありませんでした。
確かにぱっと見て違いはわかるけど住んでしまえば気にならなくなるし、二重床、二重天井のおかげか?今の住居では上階からの足音等は全く聞こえませんので、天井高と騒音のどちらを重視するかではないでしょうか? |
||
708:
匿名さん
[2012-02-04 21:10:27]
吹き抜けの戸建てに住んでいるけど、子供は勉強できません
血は争えません。悲しいです。 |
||
709:
匿名
[2012-02-04 21:31:44]
>707さん
二重床と直床では音は全く変わらないそうですよ。とゆうか、二重床と直床が問題では無く、スラブ厚や消音性能などに差が出るそうです。ですので、前に住んでいたマンションは直床の問題では無いです。 |
||
710:
ママさん
[2012-02-04 21:51:11]
現在、新浦安駅近に住んでいる購入検討中の者です。
昨年の震災時、液状化が酷く、地震に強いマンションに引っ越したいと思っています。 こちらの物件に興味があるのですが、このマンションの地震への対策について、何かご存知の方いらっしゃいますか? |
||
711:
周辺住民3
[2012-02-04 21:56:08]
議論盛り上がってきましたねー。本日一日でなんと50レスオーバー!新記録じゃないですかね。
情報が錯綜している様ですが正確な情報入り次第アップしていきますのでもう少々お待ちください。 |
||
712:
周辺住民
[2012-02-04 22:35:40]
705さん
地元が船橋ということもあり、いつでも話は聞けるし モデルルームが出来る頃に行けばいいかとタカをくくってましたが、友人から予約が取れなかったから急いだ方がいいと勧められ今日案内会に参加してきました。 まだ価格などの詳細は決まっていないのに賑わっていて 正直驚きました。 設備関係もこのスレに書かれているような粗末なものじゃなかったと私は思いましたし、感じ方の違いなんですかね? |
||
713:
匿名さん
[2012-02-04 22:39:59]
|
||
714:
匿名
[2012-02-04 23:30:10]
710さん
地震に強いマンションなら他を当たった方がいいですよ。 少なくとも海のある船橋ですので結構近いし特別地盤も強くありません。 普通の耐震マンションです。 もう少し内陸にいった方がよいですよ。 もっと先のマンションは免震マンションがもっと増えるはずですし! |
||
715:
ママさん
[2012-02-04 23:46:54]
714さん
ありがとうございます。 新浦安駅近は、30年以上のマンションが多いので、プラウドの方が新しいし、丈夫でいいかなと思ってます。 今の住まいも梁にそって壁紙に亀裂があるので、危ないと思い、引っ越しを考えてます。 |
||
716:
匿名さん
[2012-02-05 01:37:07]
どーせみなさんの希望の設備・仕様でも値段が高かったら高すぎるって言うんでしょっ!現実的に限られた物件でしか検討できないし最初は立地でここ検討したんじゃないの?天井高気になるなら最上階買いなさいよ。嫌なら他買いなさい。
|
||
717:
匿名
[2012-02-05 02:04:47]
716さんへ
勿論高すぎればいいます。立地で選んでいません。最上階は天上高いんですか?階数高くなるにつれて天上低くなる物件かが多いと思いますが!! |
||
718:
匿名さん
[2012-02-05 02:09:06]
説明会行ってきた。営業さんから見せてもらった資料には3,300万~3,800万位のところに「予定」と記入されてましたがどうですかね。間とって3500位迄ならかなり前向きに検討出来るんだけど。3000万後半だと船橋駅10分圏内も充分検討できるしね。そこそこの年数船橋近辺に住んでる身としては、そうは言っても新船橋だし、って感が拭えない。短い期間で数売りたいなら頑張って欲しいな。
|
||
719:
匿名さん
[2012-02-05 02:33:43]
なんか売れそうだと思って強気の価格設定しそうだね
しかし高値じゃ売れないと思うよ いろいろ欠点があるからね |
||
720:
物件比較中さん
[2012-02-05 06:23:57]
718さん、価格はまだ出てません。デマを書くのはやめましよう。
|
||
721:
購入検討中さん
[2012-02-05 07:52:38]
私も見せてもらった資料には価格に関するものはありませんでした。真剣に検討しているものにとって重要な情報で嘘を流すなんて…このスレ自体の信頼性が疑わしいね。
やはり信じるは自分のみか。 |
||
722:
購入検討中さん
[2012-02-05 08:09:06]
我が家は3500万までが予算なのですが購入できますか?と伺ったら
大丈夫です、といわれたので 販売価格はそのあたりかな?と個人的には考えています。 |
||
723:
匿名さん
[2012-02-05 08:36:59]
>>718さんをデマと言い切るのはどうかと。
我が家もマンション買う際に、野村も含めかなりの物件をみましたが、応対してくれる営業さんのランキングによって、開示してくれる情報格差が結構あったと言う印象を持ちました。さらに、同じ営業さんでも、相手によって開示内容を変えてくるそうですし。 |
||
724:
マンコミュファンさん
[2012-02-05 08:55:55]
営業さんは副所長とかえらくて若いこがいいと思います。それなりに対応はいいです。
|
||
725:
匿名
[2012-02-05 09:04:52]
素朴な疑問です。
私は75平米4000〜4500で予想してました。 船橋駅から徒歩20分範囲なのになぜ4000切るんですか? 高圧電線か人体に影響あるからですか? できれば販売関係者からの回答がほしい。 |
||
726:
地元
[2012-02-05 09:57:17]
ここは、改善されたと思いますけどA硝子の有害物資の土壌汚染問題と東日本大震災時に地盤沈下があった場所です。場所がら谷底の地形で近くに小川が流れて分かるとおり地盤がとても軟弱な場所です。知り合いが昔から住んでますけど大きな地盤沈下では、無いですけど、少し家が傾きました。立地条件は、いいけど購入予定の方は、地盤の改良と基礎工事をちゃんとしているか否か十分確認したほうがいいですよ!
|
||
727:
匿名さん
[2012-02-05 11:28:02]
地盤は大事、三井みたく後で訴えられるよ。
|
||
728:
匿名さん
[2012-02-05 11:28:19]
高圧送電線の電磁波のによる小児白血病リスクなど、ここの物件は問題があるよね。
|
||
729:
匿名
[2012-02-05 11:56:35]
725さんへ
まず、マンションなど家を購入したい世帯で、一番多い年収は400万円、500万円、600万円の順で買える額は2000万円~3000万円の世帯が殆どです。そうなってくると、この辺りを沢山売り出せば瞬く間に完売し多くの人に喜ばれ社会的貢献も成し遂げられます。ですが、採算的にちょっと無理だなということで、出来るだけ近づける必要が有るわけです。 と、なると3300~3800万円辺りが最多価格帯というのはいい線ではないでしょうか。 また、徒歩20分のマンションなんて、マンションメリット殆どないですよ。20分の環境に5000人位の人達が住みたいと思いますか? 駅1分や6分、イオンなどの複合開発があり、その上で船橋は20分圏内だからということでしょう! 4000万円~4500万円なら、85平米以上でしょう! |
||
730:
匿名さん
[2012-02-05 12:13:09]
14号より内陸だから地盤の問題はある程度安全では。
価格も一般庶民に見合ったものになりそうだし検討者は増えるだろうね。 |
||
731:
匿名さん
[2012-02-05 12:13:43]
実際は、年収額の5倍は危険領域だよ。年収額の4倍以内が安全圏。
予想としては、2700万円台からということで売り出して、最多価格帯が3200~3300万円台って感じじゃないかなぁ?? |
||
732:
匿名さん
[2012-02-05 12:32:22]
3割くらいは頭金を用意してほしい。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
733:
匿名さん
[2012-02-05 12:46:53]
海・船・浜・沼・瀬とかその昔そこがどういうとこか連想しやすい地名がついてるとこはね。古地図見ると面白いし怖いし驚きが発見できるし価格も納得できる。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
734:
匿名さん
[2012-02-05 12:47:59]
今年、来年はリストラの嵐だからね。
無理のないローンを組まないと 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
736:
匿名
[2012-02-05 13:15:12]
リストラにあって年収が200万ダウンして370万になりました。住宅ローンのボーナス払いが払えなくなり買ったマンションを8年で売却しました。
|
||
737:
匿名さん
[2012-02-05 13:49:47]
|
||
738:
718
[2012-02-05 17:55:32]
718ですが、デマではありませんよ。こんなとこに嘘垂れ流してもなんにもなりませんからね(笑)。私も一応真面目に検討してますんで。
話の流れとしては、今後アジアの市場に出るための実績作りとしてこのプロジェクトは考えている→実績=販売速度なので、なるべく多くの方に検討してもらえる価格帯を設定する予定。で、手元の資料をみせながら、相場を考えると、この辺りが有力なんじゃないかと社内で言われてる、とのことでした。いずれにせよ、まだ本決まりではないので、4000万辺りがメインになる可能性もあるんでしょう。そしたら買わないけど(笑) |
||
739:
購入検討中さん
[2012-02-05 18:00:03]
我が家が聞いたときはもう少し安い値段設定のような雰囲気でした。
ずばり!とはまだ確定していないのでいえませんが、という前置きで。 |
||
740:
検討中
[2012-02-05 18:12:05]
3月下旬販売開始だと思ってました。
待たされ過ぎて残念。 |
||
741:
周辺住民さん
[2012-02-05 18:39:28]
森なんてどこにもない。林もないんだけど。
ちょっと違和感を感じるな。 交通の便は良いと思うが、車の渋滞が心配。 |
||
744:
ビギナーさん
[2012-02-05 22:15:57]
間取りがいまいち気に入らないですね。
広さはまあまあなんですけどね。 新築なのに、キッチンの高さや内装を選べないならその分価格を 抑えてもらわないと損した気分。 電線が安全だという営業さん、その根拠を示して欲しかった。 二人に一人は癌になる時代ですからね。事態は深刻です。 子どもが集う公園に鉄塔が経っているなんてありえないので ショックですね。 公園があるから、いいなと思っていたのに。。 そういえばこの物件、ピアノを弾いたりするのは問題ないんでしょうかね。 |
||
745:
匿名さん
[2012-02-05 22:30:30]
今時ピアノ不可の分譲マンションなんてないから大丈夫だよ。
|
||
746:
物件比較中さん
[2012-02-05 22:32:56]
744さん
ピアノ弾くのに問題ないマンションなんてないと思うんですけど。間取りも気に入らないみたいだし防音ルームでも作れる家を建てれば良いのでは? |
||
747:
匿名さん
[2012-02-05 23:36:09]
なんで消されちゃうの!低所得を見下さないでってお願いしてるだけなのに。誰でも買う権利はありますよね!入居前から人を見下す人よりは人間できてると思いますが。
|
||
748:
周辺住民3
[2012-02-06 01:32:04]
電磁波の話題がたまに出ますがソースはなんでしょうか?
まさか20年前の北欧の調査結果や米国の極一部の調査結果に基づきますというんじゃ・・・ 人体に深刻な影響が有るなら日本で本格的に規制されていないのは何故なんでしょうか。 信じる信じないは個人の自由ですが、信じる方は多分この辺り一帯は軒並みOUTですよ。 ピアノは通常はOKですけど二重床では重さ的にどうなんでしょうか。 ウチもアップライトを置くつもりで聞いてみましたが、ハッキリした返事はもらえませんでした。 |
||
749:
購入検討中さん
[2012-02-06 04:50:33]
1、2街区は2013年完成で、他の街区はいつごろになるかご存知ありませんか??
|
||
750:
匿名さん
[2012-02-06 09:49:29]
アップライトが置けない二重床なんて、どんな安普請なんですか??
グランドは補強が必要だけど、アップ置けないならマンションなんて謳わないでほしい。 RCでしょここ? |
||
751:
匿名
[2012-02-06 12:48:54]
ピアノがOKなんて知らなかった。
じゃあ吹奏楽をやってる息子のトランペットもOK? |
||
752:
匿名さん
[2012-02-06 21:39:52]
そっかぁ。マンションはピアノ不可って思っている人がまだまだいるから
ピアノ騒音問題とかおこるのかな? 最近の分譲マンションでピアノというか、楽器不可ってないですよ。 |
||
753:
匿名さん
[2012-02-06 21:57:31]
>748
日本で本格的に規制されないのは、規制したら影響が大きいからでしょう。 人体に深刻な影響が出る人が多少出ると分かっても、規制することは無いのが日本です。 福島原発の事故で放射線物質が拡散するデータを事故当初からアメリカには出して、自国民には見せなかったのが日本です。 |
||
754:
購入検討中さん
[2012-02-06 22:16:47]
3と4はわかりませんが、5街区は2015年とかじゃありませんでしたっけ。
ピアノはもちろんサイレント機能や音量調節した上でですよね。そのままの音量で弾くなんてマンションじゃ迷惑、トランペットなんて言語道断。 |
||
755:
元吹奏楽部
[2012-02-07 01:53:09]
トランペットもベルの先に付ける、ミュートと言う消音器がありますよ~
私は少年の頃、実家のマンションでこれで練習してました。 |
||
758:
匿名さん
[2012-02-07 14:10:52]
トランペットなら船橋三番瀬海浜公園で練習してるよ
海岸なら誰にも気を使わず思いっきり吹けるよ |
||
759:
購入検討中さん
[2012-02-07 18:28:28]
音出して楽器やるなら一戸建て購入してほしい。
集合住宅なんだから、音には気を使ってもらわないと |
||
760:
匿名さん
[2012-02-07 19:13:11]
海浜公園は震災の為閉鎖されています。お近くでしたら行田公園となります。
|
||
763:
購入検討中さん
[2012-02-07 20:45:02]
楽器可っていうのは、じゃんじゃん普通に演奏してくださいってことじゃないでしょ。
騒音マナーを守って使ってくださいってことでしょ。 その上で音量調節しないで弾いてる人って非常識だと思う。 今住んでるマンションもピアノ可だけど、隣が普通に弾いてて昼間からノイローゼになりそうだった。 苦情を言ってやっと電子ピアノの音を下げてもらったけど。 |
||
764:
匿名さん
[2012-02-07 20:56:07]
もちろん、規約通り時間守って演奏するのが基本でしょうけど
なるべく出来得る限りの防音を施すのも常識でしょうが 分譲マンションでアップライト不可っていうのはないでしょ? |
||
769:
匿名
[2012-02-07 23:25:02]
皆さんは3LDK、4LDKどちら希望ですか?ここは4LDKが少ないので抽選になりそうですね。
|
||
770:
周辺住民さん
[2012-02-07 23:32:45]
ここの土壌汚染は落ち着いたのかな?
一度あった住民説明会後は音沙汰なしなので。 |
||
771:
匿名
[2012-02-07 23:37:16]
4は高いし3です。4て高いのに抽選なるのかな。
むしろ、抽選はハイ引きと3だと思う。一押ししちゃってるから、こういうのが断トツ人気でちゃうよ。他もいいのにね! ここは東や西向きも多いですが、皆さんはどう思いますか? 大分価格さがるのかな? |
||
772:
購入検討中さん
[2012-02-08 00:07:49]
我が家はこの立地が便利な共働きなので、よっぽどのことがなければ買う。
高くなってもいいからいい部屋が買いたい。 野村さん、値段を下げるために変な仕様にしないで欲しい。 |
||
773:
購入検討中さん
[2012-02-08 00:09:00]
葬儀屋の前になるのは何街区?
|
||
774:
周辺住民さん
[2012-02-08 03:12:27]
|
||
776:
匿名さん
[2012-02-08 05:53:37]
公園の鉄塔って位置的のどの辺りなの?
思いっきり1街区前? それともかなり葬儀屋より? |
||
779:
周辺住民さん
[2012-02-08 08:06:18]
|
||
780:
匿名さん
[2012-02-08 09:01:38]
あれ、鉄塔残るんですか?
以前営業さんに聞いた話と違うような。 うちは、鉄塔残るならやめます。 葬儀屋よりもずっと鉄塔の方が気になります。 以前も、敷地内のみ地中化との話だったので すぐ前の既存の道路などにはあるわけで、実は今も迷ってますが 値段が魅力なので検討中。 ただ、敷地内は絶対嫌です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
奏は天井高235〜240低くハイサッシではなかった
ここも同じならがっかりです
奏を見送った理由の1つなのでどうにかして下さい
天井高はリフォームできませんしね