プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2011-11-16 21:23:08
プラウド船橋(旧称:船橋・首都圏最大級プロジェクト)ってどうですか?
441:
ノム
[2012-01-18 22:23:00]
了解( ̄^ ̄)ゞ
|
||
442:
匿名さん
[2012-01-19 12:22:42]
駐輪場200%でも自転車の必要ない住戸もあるのだから、希望すれば何台でも契約できますよ、大抵のマンションでは。
但し、満杯以上になれば制限の2台分に減らされますが。 |
||
443:
匿名さん
[2012-01-19 14:31:49]
稲毛海岸のプラウド、バイク置き場が足りないみたいだね。
あそこは駅から遠いからバイク利用者結構いそうだよね。 落選して駐輪できない、って人が結構いるみたい。 こっちはそんなことないよね? |
||
444:
匿名さん
[2012-01-19 15:22:09]
このマンション、オール電化?
|
||
445:
周辺住民3
[2012-01-19 17:47:01]
|
||
446:
匿名さん
[2012-01-19 18:34:57]
便乗ですいません。
445さん、オール電化でないということは IHではなくてガスなんですか? また部屋でガスファンヒーターって使えるんですか? 現在ガスファンヒーターを使っているので、引っ越しても使えるのかしら?思いまして。 |
||
447:
匿名
[2012-01-19 18:40:48]
駐車場抽選外れたら 近隣に月極はありますか?だいたいいくらぐらいなんでしょう。
|
||
448:
匿名さん
[2012-01-19 20:28:40]
月極めないでしょ。そんな広い遊んでいる土地ないですよ。
ここは稲毛海岸と比べて、道が狭くて車多く危険だからバイクや自転車はあまり 使えないでしょう。 |
||
449:
周辺住民3
[2012-01-19 21:13:14]
|
||
450:
匿名さん
[2012-01-20 04:22:06]
徒歩圏内の月極駐車場は難しいですね。自転車で車に乗りに行くことになるでしょう。市場通り沿いだと月1万円以下は無いと思いますよ。
|
||
|
||
451:
周辺住3
[2012-01-20 05:36:10]
思い出しました。東海神駅隣、ファミマ前のPは確か月極だったような。
空が有るかどうかはわかりませんが。 |
||
452:
匿名さん
[2012-01-20 08:48:13]
小規模なら月極め駐車場がいくつかありました。
ただパッと見は空きなしに見えたので賃料は問い合わせていません。 |
||
453:
匿名さん
[2012-01-20 11:46:08]
人口密度考えても近くの駐車場があいているわけないです。
24時間パーキングだってなかなかとめられないのに。 車廃止するんですな |
||
454:
匿名さん
[2012-01-20 14:34:49]
西に歩いて、イオン、建鐵超えた先、ここから10分ちょいに砂利敷き、雨降ったらぐちゃぐちゃ、夏は草ぼうぼうの駐車場なら空きあるよ。7千円/月。
|
||
455:
購入検討中さん
[2012-01-20 17:21:42]
1街区の新船橋駅近くの5階建ての棟。
みなさんどう思われますか? 前には5階建ての駐車場と10階建ての棟があって、 後ろには2街区の棟があって、囲まれてる?って感じがしますが、 南向きなのでちょっと惹かれます。 窓からの景色はあまり気にしないほうですが、5階建ての棟の前に5階建ての駐車場? どうなんでしょう。 日照に関しては問題ないと営業の方はおっしゃっていました。 ほかにこちらの5階建ての棟で情報何かありますか? 説明会に行ったときにあまり配置図見なかったので。 |
||
456:
購入検討中さん
[2012-01-20 17:44:01]
完成引渡し→即入居組は駐車場70%あれば、まず大丈夫ですよ。
|
||
457:
匿名
[2012-01-20 18:00:34]
その根拠は?
|
||
458:
購入検討中さん
[2012-01-20 22:22:09]
|
||
459:
匿名さん
[2012-01-21 03:10:17]
よかったですね。人気だと買いやすいですよね。国民性として。
|
||
460:
匿名さん
[2012-01-21 08:02:28]
千葉エリアでは奏が1番になってるけど?
|
||
461:
匿名
[2012-01-21 10:58:50]
駐車場が70%は正直きついな〜
確かにイオンが近くにあるけど船橋は車があると本当に色んな所に行けるから便利だからな。 この立地で車を手放せるんならもう少し都心寄りが良いと思うが。 |
||
462:
ご近所さん
[2012-01-21 13:22:18]
>461
確かにここは車必要ですね、 |
||
463:
匿名さん
[2012-01-21 13:30:14]
野村の営業はセコいね、今津田沼駅の改札口でミラさとの勧誘を派手にやってたけど。毎日やってるのかな?なんか必死に奏での客を呼び込もうとしてひいてしまった。
|
||
464:
匿名
[2012-01-21 15:52:15]
以前からよくあることですよ。
|
||
465:
購入検討中さん
[2012-01-21 16:17:32]
野村だけのやり方ですか?三井とか三菱もやってるの?さすがに船橋で奏での宣伝はみかけないけど。
|
||
470:
物件比較中さん
[2012-01-21 21:46:12]
消費税UPを考えたら塚田の中古もありかな。
イオン行くのもみらSATO散歩しながら行けるし。 |
||
471:
匿名
[2012-01-21 21:48:31]
塚田はないな
|
||
472:
匿名
[2012-01-21 21:54:02]
>470
塚田の中古が2000万〜からあるのでここが3500万〜+消費税UPを考えればいい勝負ですね。 |
||
474:
周辺住民3
[2012-01-21 23:20:52]
|
||
475:
匿名
[2012-01-21 23:26:54]
この辺だと子供に習い事をさせたくてもキャンセル待ちのところもあるけど、これ以上子供が増えたらどうなるんだろう。
スイミングが一番人気のような気がする。 |
||
476:
検討中
[2012-01-21 23:39:42]
販売が夏頃ってまだまだ先だなぁ。
いくらなんでも待たせすぎな感じ。 |
||
477:
周辺住民3
[2012-01-21 23:58:06]
|
||
478:
匿名
[2012-01-22 00:09:58]
最近の野村は販売開始までひっぱる傾向があるね。
ここの販売が夏頃なら奏の杜がある程度売れた頃なので 競合を避けてきたかな? ちなみに今日は津田沼イオンでアンケートと称してチラシ配布・宣伝してた。 |
||
479:
購入経験者さん
[2012-01-22 00:32:58]
今日の案内会、混んでましたね。
価格帯を見せてもらってたご家族もいらっしゃいましたが、以前から検討されてる方なのかな?? 買い替え希望なので、価格がわかるまでは慎重に検討したいと思います。 |
||
480:
周辺住民3
[2012-01-22 00:50:44]
価格帯見れるんだ。じゃあ早速行って来ようっと。
|
||
481:
購入検討中さん
[2012-01-22 00:52:51]
価格帯出てるんですね。70平米だとどのくらいでしょうか?
|
||
482:
匿名さん
[2012-01-22 01:51:37]
ここの売主がプラウド新浦安と同じ売主の野村不動産というのが、誠に残念でなりませぬ。
|
||
483:
匿名さん
[2012-01-22 07:37:31]
津田沼イオンでも宣伝ですか?よほど津田沼にライバル心があるようですね。
|
||
484:
匿名さん
[2012-01-22 08:52:03]
2月にもプラウド会員限定の説明会ありますね。
我が家は先週初めて行ったのですが、 こういう説明会って何度もいくものなのかしら? 正直1時間半だと時間が足りないという印象。 モデルルームでしっかりお話聞けるまで、 こちらでみなさまからお話聞けたらと思っています。 子供が小さいのでなかなか足を運ぶことができず。 よろしくお願いします。 |
||
485:
匿名さん
[2012-01-22 08:52:47]
津田沼にライバル心というか奏にライバル心が正しいのでは。
津田沼で営業活動すれば奏の顧客を引き込めるということでしょう。 |
||
486:
匿名
[2012-01-22 09:47:41]
船橋駅前の駐輪場って難なくとれるものなんですかね?
|
||
487:
周辺住民3
[2012-01-22 09:58:08]
|
||
488:
購入検討中さん
[2012-01-22 11:01:50]
学校問題は進展ありましたでしょうか・・・
HPみてもやはり教育施設についての説明ないというか あえて載せてない感じがします。 この問題が解決しないとどうしても踏ん切りつきません。 |
||
489:
匿名
[2012-01-22 11:21:55]
488さん
学校は野村に聞くより直接学務課に問い合わせた方がいいですよ。 小学校は5.6月の教育委員会の会議で正式決定する予定らしく、話ぶりからは市場小になりそうな感じ。 中学校は船橋中。海神中はキャパオーバーで無理。 うちは近くに住んでて引越しても現在通ってる学校に通いたいので、どうなるのか聞いたところ、校長の許可があればそのまま通えますと言われましたが、皆が市場小に通うでしょうから悩ましいところです。下の子もいるし、許可も本当に出るか不安です。 |
||
490:
周辺住民さん
[2012-01-22 12:28:47]
ここからチャリでららぽは意外に近いです。
中学生になると友達同士で気軽に遊びに行っちゃいますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |