野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋(旧称:船橋・首都圏最大級プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋(旧称:船橋・首都圏最大級プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2012-02-19 21:00:14
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2011-11-16 21:23:08

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋(旧称:船橋・首都圏最大級プロジェクト)ってどうですか?

421: 匿名さん 
[2012-01-17 07:40:50]
駅近はいいのですが、あのしょぼい駅はそのままなのでしょうか?開発されないのかな。
422: 匿名さん 
[2012-01-17 08:37:01]
東葉高速線の開発はまず無理でしょう。
そんなお金あるなら運賃をまず下げてください。
市が開発してくれれば良いですが可能性は低いですね。
423: 匿名さん 
[2012-01-17 09:26:33]
野田線のしょぼい駅も無理?
424: 匿名さん 
[2012-01-17 10:54:37]
野田線は東武がやる気まるでないですから。
425: 購入検討中さん 
[2012-01-17 14:00:25]
新船橋駅、しょぼいけど、あれはあれでいい味出していると思うけど。
426: 匿名さん 
[2012-01-17 15:29:15]
子供用の小さい自転車なども駐輪場に置くことになるのでしょうか?
あとバイク(原付)の駐輪場はどのくらいあるか聞かれた方いらっしゃいますか?

427: 匿名 
[2012-01-17 16:29:23]
これだけの大規模なので子供用の自転車や三輪車は別に置き場を作ってほしいですね 誰か聞いた方いませんか?
428: 匿名さん 
[2012-01-17 17:45:00]
>427さん

426です。
一世帯に2台分は確保されているようですが、
1台が子供用に当てられてしまうと、大人の自転車が1台しか保有できないので
我が家はちょっと厳しいです。

おそらく子供用自転車、三輪車などのお子さんがいる世帯が結構多いと思うので
そういう配慮があるとすごくありがたいですね。
429: 周辺住民3 
[2012-01-17 17:48:15]
子供用の自転車ぐらいだったら玄関前のポーチに置ける部屋も有るそうです。
角部屋とかじゃないでしょうか。

SUUMO今週号にクローズアップされてましたね。
一般に大々的に認知されると競争率が上がりそうですね。
430: ご近所さん 
[2012-01-17 22:24:03]
今日ニュースで、賃貸マンションが井戸を共用設備として設けるのが、すごく人気があるようです。トイレも下水直結で設けていて、ライフラインがストップしても、水とトイレは確保できるそうです。このマンションにはこういう設備もつければより良くなるだろうな!
431: 匿名 
[2012-01-17 23:23:10]
この辺だと行田に水道水を給水してもらえる場所なかったっけ?
給水タンクを用意しておけば、チャリか台車に載せて徒歩でどうにかなる。
井戸水はなにか混ぜられたら怖いよ
432: 匿名さん 
[2012-01-18 08:04:23]
430さんと同じニュースみましたが
井戸水ってのは飲料用でなく、トイレを流すためなんかに使うためらしい。

ついでに葬儀屋が気になると言う話が出ていたので見てきたが
別に裏側だし出棺の様子が見えるとかいうわけでなし
そうは気にならないと思う、個人的には。

それよりも高圧線が気になりだすと気になる・・・

あとは、やはり道路状況。
例えば12月24日の土曜日に塚田方面から船橋駅方面に車で向かったが
大渋滞で1時間以上かかった。
イオン+大規模開発にあの道は厳しすぎる。
せめて、線路をわたる車が右左折レーンで待てるよう
道路を拡充してほしい。
433: 匿名さん 
[2012-01-18 09:16:59]
>432さん

線路を渡る道路は、マンション完成時期には現在より道が広がるんじゃないかな?

案内会で聞いたところによると、駅前の道は行き止まりになって
(突き当りがロータリーになる)
線路下を通る道は、2街区と3街区の間の道につながって、葬儀屋の前の大通りに出るそうです。
そうなると、1街区横(今交番がある近辺)の通りは
今ほどは交通量は多くないと思います。

わかりますか・
上手に説明できなくてすいません。
434: 周辺住民3 
[2012-01-18 09:33:35]
>432さんは湯楽の里前の踏切を言っているのでしょう。
あそこは踏切渡る車結構多く、右折車なのに左に寄って信号待ちしますから。
433のおっしゃた通りの道路整備はされますが
問題の踏切迄は整備対象には入っていないと思われます。
従って、塚田方面からの通行はあまり改善されないと思います。
435: 匿名さん 
[2012-01-18 10:09:05]
>434さん

433です。
フォローありがとうございます。
436: 匿名さん 
[2012-01-18 10:59:41]
イオンが出来たら東西を通り抜けるのにその踏切りを通らざろう得なくなるでしょうね。
ブライト前の道路の凹凸必要なんですか。
437: 匿名さん 
[2012-01-18 11:07:06]
>>434さん
でも現在右折で混んでいるのは住宅街の車も有るが、その多くの車がヤマダ電機の通りに抜けるためじゃないかな?
現行だと大きく迂回しないと行けないので、今後この敷地の道が開通すれば少しは変わると思う。
438: ご近所さん 
[2012-01-18 18:29:38]
来客用駐輪場を作るといっていましたがいるのか?イオンかスーパーに置けばよくないかな?代わりに子供用の自転車置場の方がいいなあ!!
439: 匿名 
[2012-01-18 21:22:46]
来客用できるんですね、絶対いると思います。小学校が市場小学校になるのなら遠くから自転車で遊びに来る子だっているだろうし気になってたんです。子供用のスペースも絶対必要だと思います。ちゃんと決まったスペースがあれば 廊下などに置いてるだのと問題にならないのですから。
440: 匿名さん 
[2012-01-18 22:14:01]
当初200%の駐輪場でもファミリー層受け入れが中心だから
子どもたちが大きくなるにつれて一世帯2台では足りない時代だって出てくる。

景観が乱れることがいやだというならば、
やはり子供用自転車などのきちんとした置き場も決めておかないと
来客用自転車が適当にとめらる以上に見た目が悪くなる可能性がある。

野村さんここを見ているならぜひぜひ対応をきちんとしていただきたい。

441: ノム 
[2012-01-18 22:23:00]
了解( ̄^ ̄)ゞ
442: 匿名さん 
[2012-01-19 12:22:42]
駐輪場200%でも自転車の必要ない住戸もあるのだから、希望すれば何台でも契約できますよ、大抵のマンションでは。
但し、満杯以上になれば制限の2台分に減らされますが。
443: 匿名さん 
[2012-01-19 14:31:49]
稲毛海岸のプラウド、バイク置き場が足りないみたいだね。
あそこは駅から遠いからバイク利用者結構いそうだよね。
落選して駐輪できない、って人が結構いるみたい。

こっちはそんなことないよね?
444: 匿名さん 
[2012-01-19 15:22:09]
このマンション、オール電化?
445: 周辺住民3 
[2012-01-19 17:47:01]
>442さん
その通りです。

>444さん
違います。
446: 匿名さん 
[2012-01-19 18:34:57]
便乗ですいません。

445さん、オール電化でないということは
IHではなくてガスなんですか?
また部屋でガスファンヒーターって使えるんですか?
現在ガスファンヒーターを使っているので、引っ越しても使えるのかしら?思いまして。
447: 匿名 
[2012-01-19 18:40:48]
駐車場抽選外れたら 近隣に月極はありますか?だいたいいくらぐらいなんでしょう。
448: 匿名さん 
[2012-01-19 20:28:40]
月極めないでしょ。そんな広い遊んでいる土地ないですよ。
ここは稲毛海岸と比べて、道が狭くて車多く危険だからバイクや自転車はあまり
使えないでしょう。
449: 周辺住民3 
[2012-01-19 21:13:14]
>446さん
IHかどうかはまだ不明ですが、床暖はガスなのでガスだと思います。
でも多分この仕様ならIHはオプションで付けられるんじゃないでしょうか。
ガスソケットについては普通の設備では付かない事が多いですよね。
どちらも電話で教えてくれる思いますので、尋ねてみてはいかがでしょうか。

>447さん
市場通り(9号)沿いと少し北に向かった所なら何ヶ所か見た事が有ります。
これも営業さんが把握しているようなので、尋ねてみては?
450: 匿名さん 
[2012-01-20 04:22:06]
徒歩圏内の月極駐車場は難しいですね。自転車で車に乗りに行くことになるでしょう。市場通り沿いだと月1万円以下は無いと思いますよ。
451: 周辺住3 
[2012-01-20 05:36:10]
思い出しました。東海神駅隣、ファミマ前のPは確か月極だったような。
空が有るかどうかはわかりませんが。
452: 匿名さん 
[2012-01-20 08:48:13]
小規模なら月極め駐車場がいくつかありました。
ただパッと見は空きなしに見えたので賃料は問い合わせていません。
453: 匿名さん 
[2012-01-20 11:46:08]
人口密度考えても近くの駐車場があいているわけないです。
24時間パーキングだってなかなかとめられないのに。
車廃止するんですな
454: 匿名さん 
[2012-01-20 14:34:49]
西に歩いて、イオン、建鐵超えた先、ここから10分ちょいに砂利敷き、雨降ったらぐちゃぐちゃ、夏は草ぼうぼうの駐車場なら空きあるよ。7千円/月。
455: 購入検討中さん 
[2012-01-20 17:21:42]
1街区の新船橋駅近くの5階建ての棟。
みなさんどう思われますか?

前には5階建ての駐車場と10階建ての棟があって、
後ろには2街区の棟があって、囲まれてる?って感じがしますが、
南向きなのでちょっと惹かれます。
窓からの景色はあまり気にしないほうですが、5階建ての棟の前に5階建ての駐車場?
どうなんでしょう。
日照に関しては問題ないと営業の方はおっしゃっていました。

ほかにこちらの5階建ての棟で情報何かありますか?
説明会に行ったときにあまり配置図見なかったので。
456: 購入検討中さん 
[2012-01-20 17:44:01]
完成引渡し→即入居組は駐車場70%あれば、まず大丈夫ですよ。
457: 匿名 
[2012-01-20 18:00:34]
その根拠は?
458: 購入検討中さん 
[2012-01-20 22:22:09]

千葉エリアでは一番人気ですね
http://house.goo.ne.jp/special/new/nm_rank.html
459: 匿名さん 
[2012-01-21 03:10:17]
よかったですね。人気だと買いやすいですよね。国民性として。
460: 匿名さん 
[2012-01-21 08:02:28]
千葉エリアでは奏が1番になってるけど?
461: 匿名 
[2012-01-21 10:58:50]
駐車場が70%は正直きついな〜
確かにイオンが近くにあるけど船橋は車があると本当に色んな所に行けるから便利だからな。
この立地で車を手放せるんならもう少し都心寄りが良いと思うが。
462: ご近所さん 
[2012-01-21 13:22:18]
>461
確かにここは車必要ですね、
463: 匿名さん 
[2012-01-21 13:30:14]
野村の営業はセコいね、今津田沼駅の改札口でミラさとの勧誘を派手にやってたけど。毎日やってるのかな?なんか必死に奏での客を呼び込もうとしてひいてしまった。
464: 匿名 
[2012-01-21 15:52:15]
以前からよくあることですよ。
465: 購入検討中さん 
[2012-01-21 16:17:32]
野村だけのやり方ですか?三井とか三菱もやってるの?さすがに船橋で奏での宣伝はみかけないけど。
470: 物件比較中さん 
[2012-01-21 21:46:12]
消費税UPを考えたら塚田の中古もありかな。
イオン行くのもみらSATO散歩しながら行けるし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる