野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋(旧称:船橋・首都圏最大級プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋(旧称:船橋・首都圏最大級プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2012-02-19 21:00:14
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2011-11-16 21:23:08

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋(旧称:船橋・首都圏最大級プロジェクト)ってどうですか?

247: 周辺住民3 
[2011-12-21 17:27:37]
ららぽ・・・月1~2回
コストコ・・3ヵ月に1回
IKEA・・・半年に1回

ウチはこんなもんなんであまり渋滞は気になりません。
映画もその時々によってららぽとコルトン使い分けてるし。
それにどこに行くにもちゃんと抜け道有りますよ。
248: 匿名 
[2011-12-21 18:43:21]
土地柄ご存知の方なら住めば都でしょう。
大規模に惹かれて住んでしまうと、道路・通勤・通学(小学校)の利便悪さにガッカリされるでしょう。
249: 匿名 
[2011-12-21 18:44:06]
242よ。野田線ごときに必死に乗り込むのは悲惨だぞ
250: 案内会に参加 
[2011-12-21 19:16:50]
私も車を持っているので駐車場70%にはやや不安です。
土地が広いのでてっきり100%だと思ってたので
案内会で70%って聞いた時は驚きました。
でも、その日の担当さんは「この物件では70%で十分だと考えた結果です」
と自信をもって言っていたので、
おそらく大丈夫なんだろうとは思いましたが…。
251: 匿名 
[2011-12-21 20:36:08]
239です。
やはりそうですか。
北口も南口も駅前の狭い道に違法駐輪が多いですもんね…
抽選に当たればラッキーって思っておきます。
252: 匿名さん 
[2011-12-21 20:41:25]
> 野田線新船橋からは船橋降車側ドア入り口を陣取りのバカがいて乗りにくい為、

バカはどこにでもいるな。
本当に腹が立つよね。
253: 匿名 
[2011-12-21 21:04:36]
機会があったら野田線乗ってみて。
びっくりするから!
254: 匿名 
[2011-12-21 21:11:25]
車が唯一の趣味の俺はここを契約した後に駐車場が外れたらと思うと買うのに躊躇する。
255: 匿名さん 
[2011-12-21 21:31:03]
>>245
IKEAから50分は道を知らないだけ。
ららぽもIKEAも30分有れば充分、早ければ15分で行ける。

>>247
今後映画はイオンで済みますね。
256: 購入検討中さん 
[2011-12-21 22:56:08]
駐車場ですが100%だと、それはそれでリスクあるんじゃないですか?
空きが多いと維持費が回収できないので、その分管理費を上げる物件もあるので。

既に存在する船橋、津田沼あたりの物件って実際どうなんでしょうね。
こんなに駅前でも、駐車場100%が当たり前なんですかね?
257: 物件比較中さん 
[2011-12-21 23:02:08]
> 野田線新船橋からは船橋降車側ドア入り口を陣取りのバカがいて乗りにくい為、

これはどういう状況でしょうか。
船橋でいちはやく降りたい人が、最も降りやすい場所を譲るのが嫌だから
新船橋から乗ってくる人を妨害しているということでしょうか?
258: 匿名 
[2011-12-21 23:19:28]
追いつけ追いこせ、ユトリシア!!
259: 匿名 
[2011-12-21 23:39:23]
野田線は塚田で押し込み部隊に詰め込まれた状態で来るから、譲る譲らないの話ではなく乗り込むスペースがないような状態。
後方車両はどうかわからないが。

ららぽ15分以内は朝9時台なら余裕で行けるだろうね。
渋滞避けるため、くそ狭くてチャリが走ってるだけで最徐行必須な道を通るのはいやだ。
260: 匿名さん 
[2011-12-21 23:49:44]
第2のユトリシアにはならないだろうけど、1500戸はやり過ぎ。
最近の野村は低仕様、というか凡庸なマンションばかりだから、
仕様はあがりますよ、なんて営業の言葉は半信半疑で聞いておいた
ほうが良さそうだね。
261: 周辺住民3 
[2011-12-22 00:24:28]
あくまで予定との事ですが、構造及び仕様は

耐震構造(当り前ですが)・アウトフレーム・二重床・二重天井
ペアガラス・ガス温水式床暖・ディスポ・食洗機・たぶん浴室暖房乾燥

だそうです。
これに188さんのおっしゃるTRとスロップシンクが付けば、仕様に関しては決して悪くないと思います。
10階建てなら耐震で十分だと思いますし。

最近多い野村✕長谷工ではないので、1,2街区に関しては期待してもいいかなと思います。
262: 匿名 
[2011-12-22 00:29:21]
さすがにユトリシアと比べるのは...
トイレのウォシュレットすらオプションの低仕様マンションとライバルにはならない。
規模ではいい勝負だが。
263: 匿名 
[2011-12-22 08:11:14]
何をもって耐震?
ここはごく普通のRCマンション(汗)
264: 匿名 
[2011-12-22 08:14:19]
駐車場70%はやばいね。
近所のルネアクシアムは100%なのに。
敷地が広いから、外に月極め借りても、行くまで時間掛かりそうですね。
私も申し込み躊躇です。
265: 周辺住民3 
[2011-12-22 08:31:17]
>263さん
耐震構造じゃなければ高層建築物は建てられませんよ。
制振や免振もあくまで耐震構造のオプション。
何か勘違いされているのでは。
266: 周辺住民3 
[2011-12-22 08:43:11]
補足
RCとは鉄筋コンクリート造
SRCとは鉄骨鉄筋コンクリート造
267: 購入検討中さん 
[2011-12-22 13:50:32]
駐車場70%って足りないですかね?
案内会で敷地の利用図を見せてもらいましたが、
色々な施設があって確かにこれなら車を手放す方も
いるだろうな〜という印象でした。
あくまでも私見ですが。
268: 購入検討中さん 
[2011-12-22 15:13:55]
264さん
>近所のルネアクシアムは100%なのに。

これは100%用意したというだけで
100%利用されているわけじゃないですよね?
269: 匿名 
[2011-12-22 16:00:25]
RCマンションが耐震構造なのは当たり前
その上で耐震・免震・制震のいずれかの別機能を付けるか否か
構造設計では常識
270: 匿名 
[2011-12-22 16:03:52]
263です。
269さん、私もその理解でした。。
間違ってるのかもしれませんが。
271: 匿名さん 
[2011-12-22 17:11:19]
千葉でもこの立地はそんなに田舎じゃないと
現在駅までバスで15分ほどのところに住んでいる千葉県民は思っているのですが
どうなんでしょう?

車保有はそれほど考えなくてもいいような気がしますが
やはり車を持ってらっしゃる人にとっては死活問題でしょうね、駐車場率70%は。


272: 匿名さん 
[2011-12-22 17:13:23]
東西線沿線が勤務地の方でこちらを検討されている方は、
近い時期に入居予定の南行徳の物件も検討されていますか?
273: 匿名さん 
[2011-12-22 20:57:31]
この物件は東葉高速使う人以外は利便性が悪いね。
書き込み見る限り奏にしたほうが良いかも
274: 周辺住民3 
[2011-12-22 22:06:31]
>269さん
耐震構造の別機能とはどのようなものでしょうか。
筋交いや耐力壁の事ではないですよね。それは阪神淡路大震災以降義務付けられていますから。
勉強不足なものでご教授頂ければ幸いです。

それと余計な事かもしれませんが現在は制(振)と表記するのが主流です。
276: 匿名さん 
[2011-12-22 22:48:20]
個人的には千葉では車所有は必要な気もしますが。
例をとれば小学校で子供が体調崩したときに迎えにいったり、授業参観にいったり、病気になって
少し離れた大病院に通院したりと色々な面で電車以外の公共の機関が充実していません。タクシー使うといいますが片道1500円くらいすぐでてしまいます。
車所有の人は手放さないようにしたほうがよいです
277: 匿名さん 
[2011-12-22 22:54:50]
この近辺の小学校は学校行事に車で行くなんて事はできませんよ。
278: 匿名さん 
[2011-12-22 22:59:58]
どうやっていくの?
バスたくさんあるの?
279: 匿名さん 
[2011-12-23 07:51:53]
駐車場外れたら最悪だね。近隣の賃貸駐車場に自転車で乗りに行くことになるかも。
280: 匿名 
[2011-12-23 08:29:58]
277さんの言うとおり、学校内に保護者用の駐車場なんてありません。
自転車か徒歩が普通。
近くのコインパーキングを使うならいいのでしょうけどね。

その辺のことを考えるとやっぱり学校は近いに限ります。
281: 匿名さん 
[2011-12-23 08:38:54]
どう考えても駐車場が70%は痛いな。
確かにイオンがあるから通常の買い物は困らないが船橋の良いところは車でのアクセスが湾岸エリアに良いところだよ。台場、横浜だって結構近いしね。
都心のど真ん中じゃないから車はあるとないじゃ大違いだね。
ちなみに湾岸エリアは電車でのアクセスは船橋からだと良くないんだよな。
282: 匿名さん 
[2011-12-23 09:13:57]
ここから地元の中核病院の船橋中央病院に行くんだって車ないと大変だよ。
医療センターならバスあるけどちょっとの病気じゃいかないし。あそこも車あればすぐ。
283: 匿名 
[2011-12-23 10:46:49]
船橋総合病院がすぐ近くに出来るんだから病院の心配は要らないんじゃない?
284: 匿名さん 
[2011-12-23 11:57:25]
283さんに同意。

285: 匿名 
[2011-12-23 12:20:29]
どこの系列病院?
286: 匿名さん 
[2011-12-23 12:27:58]
あの駅近の病院が移転してくるのかな?
287: 匿名 
[2011-12-23 12:46:40]
本町にある円形の病院です。医療法人協友会。HPありますよ。
288: 匿名さん 
[2011-12-23 15:08:56]
そうなの・・・
289: 匿名 
[2011-12-23 23:37:23]
ここも稲毛海岸のプラウドのような非常階段鉄骨むき出し仕様じゃなければ良いが・・・
290: 匿名さん 
[2011-12-26 05:58:44]
案内会では目新しい情報はあったのでしょうか?
当方、都合が合わず案内会の参加は見合わせまあした。
こちらの板でお話が聞けてかなり参考にさせていただいております。

これ以上の情報は本格始動後でしょうかね。
291: 周辺住民3 
[2011-12-26 08:17:42]
目新しい情報はこれといって無いですね。
なにしろまだパンフさえできていない状況ですからね。

私も色々な物件を検討してきた中で、マンコミュは結構参考にさせて頂きました。
ここはたまたまウチの近所で以前からリサーチしていましたので
確定不確定含め、入手できた情報はなるべくアップしていきます。
皆様のご参考にして頂ければ幸いです。
292: 周辺住民3 
[2011-12-27 00:53:06]
HP更新されてましたね。
まくり一発「森のシティ」が逆転!このまま逃げ切れるのか!!

〈追加資料案内会〉のお知らせメールも届きましたので年明けに行ってきます。
大した進展は無いような内容ですが、スケジュールが分かりそうなので
なにか新しい情報が有ればまたアップしたいと思います。
293: 周辺住民3 
[2012-01-01 00:02:17]
皆様明けましておめでとうございます。
今年は希望の住まいに巡り合えますように。
ここがそうだといいですね。
294: 匿名 
[2012-01-01 12:06:06]
今日の日経にこの物件の事が大きく取り上げられてましたね。HEMSとか期待できそうです。
295: 匿名さん 
[2012-01-04 18:14:08]
12月の案内会は都合が悪くいけなかったので
1月の案内会には行こうと思い、ホームページから予約を入れてみました。

こういう考えの方は少数派かもしれませんが
小学校への通学のバスをマンション側で責任を持って用意してもらえるようなら
購入を検討してもいいかな、と思っています。
バスは船橋駅経由になるらしいので、上の子の通学にも使えそうです。
我が家には車がないのでいろんな意味でバスはありかな、と。

296: 匿名 
[2012-01-04 19:17:06]
バスねぇ。。。
管理費が高くつきますね。
小学生のいる家庭は購入見送りですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる