プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2011-11-16 21:23:08
プラウド船橋(旧称:船橋・首都圏最大級プロジェクト)ってどうですか?
144:
購入検討中さん
[2011-12-07 18:14:24]
|
||
145:
匿名
[2011-12-07 19:31:33]
憑依されるかもしれないのに、みなさん勇気ありますね(♪)♪
|
||
146:
匿名
[2011-12-07 20:12:22]
首都圏最大級・病院葬儀場付プロジェクト(苦笑)
|
||
147:
匿名
[2011-12-07 20:27:41]
でもこっちのほうが周辺環境、治安はずっと良い
|
||
148:
匿名
[2011-12-07 20:49:21]
船橋駅よりのところにラブホと産婦人科もありますよw
至れり尽くせりww |
||
149:
周辺住民3
[2011-12-07 22:42:27]
ははは
ゆりかごから墓場まで(墓はちょっと遠いか) 人の一生に関わるほぼ全てのイベントが徒歩圏で済んでいいじゃないですか。 前にも書いたけど、自分の力でどうにもならない事は 考え方一つでポジにもネガにもなり得ます。 今有る事象を受け入れられない方は、突っ込みどころ満載のここより 別の物件を検討された方が時間と労力を無駄に使わなくていいですよ。 |
||
150:
周辺住民3
[2011-12-07 22:45:39]
追記
小学校は除く |
||
151:
匿名
[2011-12-08 00:32:19]
皆さんここを買ったら会社には野田線の新船橋か東葉の東海神から通勤手当を申請しますよね。
それで総武線の船橋まで自転車で行けば1駅分の通勤手当がおこづかいになる。 |
||
152:
匿名さん
[2011-12-08 00:58:17]
ここ買いたいけど、イオンや野田線があるので南方面で眺望
がよさそうなのは限られるなぁー。 |
||
153:
ご近所さん
[2011-12-08 01:02:01]
歩いて駅までは通らないかもしれないが、車で駅まで行くときは、河内屋の隣の葬儀所も通るよね。もちろん市場小学校に行くまでも。
二つの葬儀所も通るような船橋市の行政はどうなの? 今となっては結果論だけどね 他の町でもこんなに葬儀所って隣接しているのかな? 市場の前にもあるしね |
||
|
||
154:
周辺住民3
[2011-12-08 02:39:21]
|
||
155:
匿名さん
[2011-12-08 05:58:39]
>153さん
うちの近くには、葬儀場、思いついただけでも4つある。 今は昔ほど気にする感じではないと思います。 わが町の葬儀場は大手のセ○モさんとかですが かなり自然に建っていますよ。 2つの葬儀場通るくらいじゃ、ぜんぜん驚きません 苦笑 |
||
156:
匿名さん
[2011-12-08 07:40:50]
154さん、文章がわかりにくくてすいません。西側はイオンや野田線で5階くらいまでは眺望がさえぎられるので、南方面の良い条件の部屋は少ないのではと心配をしているのです。
|
||
157:
周辺住民3
[2011-12-08 15:09:35]
>156さん
意味読み取れずすいません。 完全な南向きでしたら1街区の北棟か2街区の南棟でしょうか。 部屋数が多そうなのは2街区の方ですね。 眺望だったら2街区南棟の高層階か1街区の南東向きが良さそうな気がします。 ただ後者の高層階は話題の葬祭場が見えそうな気もしますが。 |
||
158:
匿名
[2011-12-10 23:15:32]
今日、現地周辺を車で通りました。
首都圏最大級だけあって広大な敷地でした。 ただ敷地の東南側に鉄塔が3本も立っていますが、これは将来的に無くならないですよね? |
||
159:
購入検討中さん
[2011-12-10 23:40:19]
Ⅰ街区の南東上層階なら眺望は良いと思う。
中層階はパチ屋が目の前、中部屋より西側だと上層階でも海神の丘が視界を遮る。 |
||
160:
購入検討中さん
[2011-12-11 00:04:47]
葬儀屋に加えパチンコ屋もあるのですか、眺望重視派なので希望の眺望の良い数少ない部屋が買えるのか心配です。
|
||
161:
周辺住民3
[2011-12-11 08:49:09]
眺望重視だと確かに部屋は限られるかもしれませんね。
待てるなら4街区や5街区を待った方がいいかもしれません。 1・2・3街区に比べて若干高くなっている(土地が)ようですから。 |
||
162:
匿名
[2011-12-11 09:08:54]
学区は市場小なんてすか?結構遠くないですか?
|
||
163:
匿名
[2011-12-11 13:19:11]
山手みらい、森のシティ、ShareTown
この3つのネーミングを並べてる時点で山手みらいに誘導してるのは丸わかり 「一番投票数が多かった名前にプレゼント」と書かれていたら 万人のセンスに合わせて選ぶ方が当たりやすいわけですよ すると普通の人は山手みらいかなぁ・・・となるわけです 私はもっと攻めて欲しかったと思いますけどね |
||
164:
周辺住民3
[2011-12-11 16:36:55]
162さん
前レス読んでみて。 |
||
165:
サラリーマンさん
[2011-12-11 22:55:56]
>>161さん
Ⅳ街区、Ⅴ街区はⅠ街区、Ⅱ街区に比べて逆に低い場所ですよ。一緒なら土を盛っただけです。 Ⅳ街区では話題の葬儀場が南側になってしまうし、Ⅱ街区ではⅠ街区の北に位置するので・・・ 個人的にはⅠ街区がベストだと思います。 |
||
166:
周辺住民3
[2011-12-12 09:47:46]
>>165さん
そうですね。眺望ならⅠ街区南東向きがベストでしょうね。 ただ、見せられたパースでメインストリート(新船橋駅から東側に抜ける道路)は 東側に行くほど上って行く(1階分ぐらい)ような説明をされたので Ⅳ・Ⅴ街区は若干高くなっているのかと思いまして。 もしかすると傾斜を逆に認識してしまったかもしれません。 高低差に関しては要チェックですね。 |
||
167:
匿名
[2011-12-13 02:27:57]
元・周辺住民としては期待している物件で、建物自体はよさげだと思う。
ただメインターゲット世代にとって、子供の幼稚園や学校問題は大きいね。 普段はバスで小学校に通えても、運動会にどうやって行くんだ?とか、行事に対応可能か気になる。 あとは渋滞...葬儀屋よりもきつい〜 眺望については期待しても意味なさそう。 代わり映えしない船橋市内が見渡せる程度だろうから。まぁ日当たりや抜け感はいいだろうけど。 価格チェックしながら様子見かな。 |
||
168:
購入検討中さん
[2011-12-13 07:42:43]
渋滞は駅前が開発されても緩和されないのですか?また、酷いとは具体的にどこ方面がどの位ですか。1500世帯が加わわればもっとひどくなるのでしょうか?イオンもできますし心配です。
|
||
169:
匿名さん
[2011-12-13 07:47:05]
もともとここは非常に混雑する道です。東西に抜ける道路と船橋駅方面に行く道路
で毎日ぎっしりです。でもここくらい駅に近ければ車に頼らない生活が送れるのではないですか? |
||
170:
周辺住民3
[2011-12-13 11:03:43]
船橋の道路事情に関しては、ざっくり言うと
14号より北~木下街道辺りまでの東西方向の道路は 市川~船橋~津田沼(or8号)間は渋滞している確率が高いです。 南北方向は8号~9号迄本数が少ない為、どれも渋滞する確率はやはり高いです。 特に船橋駅周辺は東西南北どの方向にも信号待ち1~2回で済めばいいほうでしょう。 平日の昼間なんかはそれ程ではないし、抜け道を覚えれば早いんですけど。 これは船橋が人口も車保有台数も多く、バス便も多い為なのでどうしようもないですね。 新船橋駅周辺に関しては 今回の開発で現在の駅前の道路は駅北側でロータリーとなり 南北に抜けられなくなるそうなので、ほぼ住民専用道路になるのではないでしょうか。 その代り東側の4車線の道路に抜けていくようになる為、そちらが混雑するでしょうけど。 南側(HONDA側)は道幅が広がり、通行し易くなるようですが 元マックスバリューの入り口辺り(建鐵脇)がイオンの出入口になるようなので 休日に関しては今より混雑する可能性は高いですね。 道路の開発状況に関しては、先行案内会で詳しく教えてもらえますので 気になる方は直接聞いた方がいいかもしれません。 いずれにせよMRは来年春頃(4~5月)との事なので 検討する時間はたっぷり有りますね。 |
||
171:
匿名さん
[2011-12-13 12:29:43]
ということは建鉄循環バスもロータリー経由で東側道路にルート変更?渋滞が酷くなればますます使えなくなりますな。
|
||
172:
匿名さん
[2011-12-13 13:24:31]
MRって来年4月か5月なんだ…
南行徳とこっちで検討しているんだけど 南行徳で撃沈したら、こっちにこようっと。 |
||
173:
匿名さん
[2011-12-13 17:09:29]
あれ?
物件概要のところに販売予定が3月下旬って出ているけど MRは4月~5月なの? |
||
174:
周辺住民3
[2011-12-13 17:54:52]
先週問い合わせたところ、そいう答えが返ってきました。
もしかすると3~4月の聞き間違いかもしれませんが 来年春で間違いはないと思われます。 |
||
175:
匿名
[2011-12-13 23:44:12]
稲毛海岸の販売進捗次第なのかな?
|
||
176:
匿名さん
[2011-12-14 10:17:17]
案内会行った人、間取りとか画像でアップできないのかな?
だったら、案内会いけよ、って話だけどね。 |
||
177:
周辺住民3
[2011-12-14 10:44:21]
案内会でもらえるのは敷地計画のA4の紙1枚だけ。
間取り・グランドデザインのパース・周辺の道路計画等は見せてもらえますが パンフレットとして作成されていないので持ち帰り不可。 特に間取りは確定ではないとの事でA4相当の紙でも頂けませんでした。 印象としてはごくオーソドックスな間取りで リビングが縦長か横長かの違いぐらいですね。 設備・仕様予定はプラウドとしては標準ぐらいでしょうか。 4LDKも3500ぐらいからの予定という事なので 予算的にもまあよろしいかなと。 こちらを検討物件にしたい方は一度先行案内会に足を運んでみるといいですよ。 急拵えの会場のようでしたが、簡単な模型も有りますし基本的に1対1で相手をしてくれ わかっている範囲で質問にも答えてくれますので。 |
||
178:
購入検討中さん
[2011-12-14 11:32:04]
ここは、和室がほとんどないみたいですが、本当なのでしょうか?
|
||
179:
案内会行きました
[2011-12-14 12:01:34]
和室は殆ど無しです。
ちなみに4LDK3500万とは眺望全くなしの東向き低層階ですので。 4LDKの中心価格はあくまで4000万円台以上 |
||
180:
匿名さん
[2011-12-14 12:08:53]
|
||
181:
匿名
[2011-12-14 12:13:09]
|
||
182:
匿名さん
[2011-12-14 12:36:38]
我が家は布団派なんで和室ほしい…
洋室だとクローゼットに布団ってしまえるのでしょうか? って、マンションの人はみんなベット派? |
||
183:
物件比較中さん
[2011-12-14 12:48:49]
うーん、マンションで眺望ゼロは厳しいなぁ。
ウチもそこまでこだわりは無いですがある程度景色が抜けてないと開放感が全くから。 |
||
184:
匿名さん
[2011-12-14 13:39:41]
180です。
現在団地に住んでいるので隣前後にほかの棟があるため、 眺望は皆無。 でも圧迫感はそれほどないです。 |
||
185:
周辺住民3
[2011-12-14 14:36:39]
>182さん
最近は洋室にも押入型クローゼットを導入している物件も有りますよ。 私が見た間取りの中にも確か縦長リビング脇の洋室にそれが有ったような。 でも前にも書いたように間取りは確定ではないとの事ですので 情報が確実なものになってから論じた方が良さそうですね。 |
||
186:
匿名
[2011-12-14 15:39:19]
180さん、3000万円台前半なら大丈夫ですよ。
|
||
187:
匿名
[2011-12-14 16:34:33]
無償プラン変更で洋室和室が可能かどうかに期待するしかない!
|
||
188:
物件比較中さん
[2011-12-14 18:17:51]
うちも案内会参加しました。
標準で ・全て引き戸 ・トランクルーム付き ・スロップシンク付き ・部屋、収納が広め のように、マンション仕様自体は奏の杜より はるかに良いと感じました。(安いし) 立地や眺望に納得できる人には、 良い物件じゃないですか。 我が家は子供の通学で悩んでます。 |
||
189:
匿名さん
[2011-12-14 19:43:50]
|
||
190:
匿名さん
[2011-12-14 20:11:06]
>188
うちも同じく通学のことが1番の問題点です。 小学校、中学校がどこになるのか確定してもらわないと ここに決めれないなぁってところです。 市場小になったらやはり遠すぎるし…。 スクールバスでも出してくれればまた考えますが… 近くの小学校や中学校に通えるってことになったら このマンションに決めようかなぁって思ってます。 |
||
191:
匿名
[2011-12-14 20:31:24]
我が家も学校がネックなので、ダメもとで教育委員会に電話してみようかと思ってます。
|
||
192:
周辺住民3
[2011-12-14 22:54:55]
やっぱり小学校の問題は出てきますね~
小学生を持つ親御さんなら当然ですよね。ウチもそうです。 以前のレスでも話題になりましたが、現段階では ・近隣の小学校はどこも受入れ不可 ・よって小学校は市場小 ・スクールバス予定(複数台運用し、登校時間帯は10分程度の間隔で運行する) という方向で話が進んでいるとの事。 しかし来年3月の市議会で決定する迄は正式にはコメントできないようです。 個人的には東側4車線道路の東側に、(仮)保健福祉センターなどではなく 小規模で良いので小学校を建てて欲しいと思っています。 |
||
193:
匿名
[2011-12-15 07:15:36]
学校って勉強するところだけでなく、地域の方との重要拠点にもなっているはず。
正直宮本地区の情報より新船橋付近の情報が欲しいです。 311のような震災、不審者など最近心配なことが多いですしね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
葬儀場はⅠ街区、Ⅱ街区では全く問題ないよ。