プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2011-11-16 21:23:08
プラウド船橋(旧称:船橋・首都圏最大級プロジェクト)ってどうですか?
1:
物件比較中さん
[2011-11-18 19:20:10]
|
||
2:
近所をよく知る人
[2011-11-18 20:03:17]
野田線が高架になる前から知ってるが
ここらへんは本当に便利になっちまったよな |
||
3:
匿名さん
[2011-11-19 09:57:26]
工業地域だから汚染、煙がやばいでしょ。
人が住むところじゃない。 後で体に何か影響でそうだし・・・ 新船橋が近いのはいいが、あんまり交通の便は良くないし船橋が近いならいいけど・・・ 1500戸って・・絶対売れ残るでしょ。 これはない。 |
||
4:
匿名さん
[2011-11-19 10:07:26]
ちなみに船橋も柏ほどでないが放射能汚染ひどい。
敢えて選択しないでしょ。 |
||
5:
ご近所さん
[2011-11-19 10:46:04]
逆に東武スポーツや温泉、ゴルフ打ちっぱなしなどレジャー施設も充実してて、かなり便利だけどな。東海神も近いし。船橋駅もぜんぜん歩けるよ。イオンもできて今とは雰囲気がガラッと変わるんだろな。
|
||
6:
匿名さん
[2011-11-19 11:50:17]
ここはデメリットもあるかもしれないけれど
住むにはかなり良い部類に入る開発になるのではないでしょうか。 |
||
7:
マンコミュファン
[2011-11-19 11:58:36]
先行スレッドも参考にして下さい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167102/ |
||
8:
匿名さん
[2011-11-19 16:19:27]
南側に葬儀屋ありますか?ほとんどが西向き・東向きって事ですかね?
どうなんでしょう? これだけ世帯数があっても、ユトリシア価格ならプラウド池袋みたく即完売なんだけどね。 |
||
9:
匿名さん
[2011-11-20 11:56:58]
船橋駅から少なくても徒歩15分はかかるけど
歩けない距離ではないと思う。 それに、買い物もイオンができるから便利だと思うし。 船橋駅前でも買い物はできるし。 船橋は快速が止まるから 東京に出るにも便利な駅だと思う。 しかし、1つだけ気になることが… 南側の葬儀場。 船橋駅から歩いて来たら近くを通らなくてはならないし、 マンションが南向きなら見えるだろうし、 喪服着た人たちを毎日見かける生活というのが どうしても気になってしまう… その点が気にならなければ購入したいなぁって思う。 |
||
10:
匿名さん
[2011-11-20 12:30:27]
低層階は線香のニオイが洗濯物に・・・
|
||
|
||
11:
匿名さん
[2011-11-20 12:35:59]
葬儀場なんて市内あちこちにあるから気にしていたらきりがないと思うよ。
うちの近所にもセレモがあるけど、気にならないなあ。 |
||
12:
匿名
[2011-11-20 13:07:48]
このエリア
鉄塔が多いのが気になる |
||
13:
サラリーマンさん
[2011-11-20 17:34:53]
葬儀場は“東側”でしょ。
Ⅰ区なら全く苦にならないよ。 |
||
14:
日本一の犬
[2011-11-20 23:42:05]
|
||
15:
匿名
[2011-11-21 01:20:33]
葬儀屋って言っても、そこでお通夜やるくらいでしょ?
火葬場じゃなければ全然OK! |
||
16:
近所をよく知る人
[2011-11-21 12:27:46]
セレモニーホールなんて気にならないけど
人が増え 商業施設が出来るとやはり渋滞がね… 便利になるって事だからしょうがないのかな |
||
17:
購入検討中さん
[2011-11-21 15:57:19]
大型公園もできるみたいだけど、どこらへんにできるのかなぁ…北側?
今でも船橋の渋滞ってけっこうすごいよね。もっと混むようになるんだろうな~。 |
||
18:
購入検討中さん
[2011-11-21 23:20:33]
2015年完成予定のⅣ街区なら、
セレモニーホールが目の前になっちゃいますが… みなさん2015年の物件なんて検討してないですよね~ 公園はⅠ街区の東側です! 公園はさんでそのまた東にセレモニーホールだから、 あまり気にならないと思いますよ。 |
||
19:
匿名さん
[2011-11-22 16:05:27]
土壌汚染対策は万全なのか、放射線量はどうなのか
休日は渋滞で身動き取れるのか、問題だらけだ。 |
||
20:
匿名
[2011-11-22 16:30:38]
なら検討からはずしなさい
|
||
21:
匿名
[2011-11-22 21:00:03]
土壌の件は船橋市のHPに対策完了の内容でアップされてますよ。
|
||
22:
ご近所さん
[2011-11-23 08:37:58]
小学校は本当に市場小学校になるのでしょうか?
遠いですね 海神ならばまだ近いのに |
||
23:
匿名
[2011-11-23 08:49:36]
ここに限らずですが再来年辺りに入居するマンションを購入する人は入居までに頭金を貯めてと思いますが貯めた分消費税UPで消えそうですね。
|
||
24:
匿名
[2011-11-23 09:03:06]
本当だね、自分にはきつい!
|
||
25:
匿名
[2011-11-23 09:17:21]
消費税っていつから上がるの?
|
||
26:
匿名さん
[2011-11-23 09:57:13]
ただ消費税って契約する時の価格に反映されるものだからなー。
来年中に上がる事がなければ大丈夫だと思いますが。 |
||
27:
周辺住民さん
[2011-11-24 11:46:18]
今までのレスの中で疑問があります。小学校が市場小というのはソースは何でしょう。
このエリアは基本的に選択制(船橋小か海神小)のはず。もう少し北側なら更に塚田・八栄・行田東小が選べます。わざわざ市場小にする意味がわかりません。確かに市場小は空き教室がたくさん有りますが。知っている方がいれば教えてください。 代わりといっては何ですが、私の知っている範囲で周辺状況をお教えします。 土壌汚染については有名な話なのでググれば直ぐ調べる事はできます。 渋滞については東側(ヤマダ電機側)は現在はスカスカですが、南側(ホンダ側)と西側(新船橋駅andイオン側)は朝夕及び休日は結構混み合います。道も細いし。イオンができると更に混む事になるでしょうが、船橋の渋滞に慣れていればそれほどイライラはしないのではないかと思います。ここに住むようになればイオンや船橋駅周辺へは車で行く事も無いでしょうけど。 駅までのアクセスですが、新船橋駅はいいとして、東海神駅は徒歩約6分、船橋駅は同約18分(どちらも現在南東の工事車両出入口から)といったところです。ドアtoホームだと25分は確実に超えますので、船橋駅まで毎日徒歩で通うのは少し厳しいかもしれません。只、バス路線が追加や増便(建鐵循環系)になれば(きっとなるでしょうが)船橋駅でも通勤は苦にならないでしょう。 ポジ・ネガいろいろありますが、個人的にはこのプロジェクトは以前から期待していました。奏の杜と似たような条件ですが、あちら程価格設定が高くならない事を祈ります。4,000万円で1,500戸はちょっと難しいかなと思いますので。 |
||
28:
購入検討中さん
[2011-11-24 11:51:07]
船橋は柏みたいに放射線量が高くないから安心ですね。
このあたりは小学校の雨どいの下でも0.2以下です。 子供の成長にあわせて今住んでいる柏市内から船橋に移住しようと思っています。 |
||
29:
匿名さん
[2011-11-24 13:56:28]
>>27
市議会で小学校は市場小と決定しています。 但し野村のここでの販売目的に子育て支援も入っていますので、 確か柏の葉の三井も期間限定のスクールバスがあったので、 ここも住民専用のスクールバスの運行も考えてるかもしれません。 道路については現状道路とは別に新規道路が何本か出来ますので少しは変わるかも。 |
||
30:
周辺住民さん
[2011-11-24 16:17:11]
>>29
そうなんですか。有難うございます。ここから市場小だと、交通量の多い道路を子供の足で30分程度歩かないといけないので、スクールバス等の手段が無いとちょっときついですね。低学年の子供には尚更です。 それと新規道路というのは敷地内の道路ではなく、西側か南側に公道として予定されているという事でしょうか。東海神駅前に都市計画道路予定地の看板が立っていますが、東側の4車線の道路がJRまで延伸されるという事でしょうか。もしそうなら大分便利&渋滞緩和に役立つと思いますが、どなたかご存じでしょうか。 |
||
31:
周辺住民さん
[2011-11-24 16:35:23]
中学校もどうするのか?
船橋、海神、行田辺りになるかと思いますが、市場小の子は宮本中が学区なので、地域のコミュニティが全く異なります。 児童数調整のための学区変更は大変だから、とりあえず一番簡単な方法(市場小学区を理解した人が入居するだろう)を取った形ですよね。 それにスクールバス通学もいいけど、数年後本来の市場学区からの子供より、こちらから通う子供の方が絶対に多くなるはず。 その場しのぎの考えじゃ双方の地域のために良くない気がする。 ただ教育委員会に聞いたら、現時点での考えを市議会に表明しただけで、市場小で決定した訳ではないと言ってました。 |
||
32:
周辺住民さん
[2011-11-24 17:31:07]
↑
そうですよね。プロジェクトの性質からいっても子育て世代がメインのターゲットになるはずだから、通学の問題は避けて通れないですよね。やっぱりいくら何でも市場小は遠すぎるし、コミュニティの問題もそう。かといって私立小・中では毎日送迎できる方以外はどこに行くにも電車通学。 その辺をはっきりさせないと、メインターゲットから敬遠されて苦戦するかもしれませんね。 かくいうウチもメインターゲットに属する世帯構成ですので、非常に気になる所です。 |
||
33:
匿名
[2011-11-24 18:52:43]
ここってプラウドですよね?
気になっている物件の一つですが、影響はあるのでしょうか? 野村、野村不動産や野村総合研究所の売却を検討=FT紙 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/stock_companies/?1322042115 |
||
34:
匿名
[2011-11-24 22:36:30]
市場小って東船橋の方ですか?
だとしたら子供が歩くには遠すぎますね。 この辺にもっと近い小学校は無いんでしょうか? |
||
35:
周辺住民さん
[2011-11-24 23:34:16]
>>34
有りますよ。近隣の指定学区の近い順に、 南・・・海神小 北西・・行田東小 北・・・塚田小 東・・・八栄小 ですね。船橋小は距離的に市場小と大して変わらない上に船橋駅をスルーしなければならないので、選択肢からはずれますね。 但し、上記の小学校は児童数が多く、まとまった数の児童を受け入れられないようなので、市場小が候補に挙がっているんだと思います。 |
||
36:
匿名
[2011-11-25 02:15:00]
>35さん
お返事ありがとうございます。 児童が多いからと言う理由で遠い小学校に行かされることなんてあるのですね。 私が子供の頃はプレハブ校舎を校庭に作って増えた児童に対応していたので、まさか遠い小学校に行かされるなんて考えてもいませんでした。 |
||
37:
周辺住民3
[2011-11-25 10:10:22]
私もプレハブでの対応が良いんじゃないのかなと考えましたが、ファミリー向けメインの1500戸という事は、少なく見積もっても300~400人(1/5から1/4の世帯)の児童が一気にじゃなくても増える訳で、単純に計算して1学年平均2~3クラス(現在の趨勢からクラスの人数を増やす事は考えられないので)増設となると、確かに一つの小学校では受入れ不可能です。小規模校が一つできますからね。
ですので、この問題を先送りせずに、販売開始迄には一定の目途をつけておいて欲しいものです。 正式名称はどれになるかわかりませんが、価格次第ではみらSATOを本命物件として考えていますので、三菱さん・野村さん宜しくご考察お願いします。 ちなみに新聞紙大のチラシが入っていましたが、郵送されて来た気配は無いので、あれはポスティングで近隣に配っていたんですかね。 |
||
38:
匿名さん
[2011-11-25 10:22:27]
|
||
39:
匿名
[2011-11-25 12:52:35]
小学校問題は船橋市のこの地区では仕方ないことだと思いますよ。教育現場でも苦悩しているみたいだし。受け入れてくれる学校があるだけでも幸いです。スクールバスでも運行したり路線バスつかったりするしかないのでは
|
||
40:
ご近所さん
[2011-11-25 13:55:55]
スクールバスが理想ですが、これだけの人数が入ると、ピストン輸送が必須になると思う。そうなると朝の市場通りの混雑を考えると、第一便はかなり早くでるんだろうな。
でも、これは仮定の話だから、今から心配してもしょうがない |
||
41:
周辺住民3
[2011-11-25 17:21:01]
>>38さん
資料有難うございます。 小学校の問題は新設でもしない限り解消しないという事ですね。 それならば、市場小迄の往復の安全をいかに確保するかという事に心をくだく必要が有りますね。10年以上小学校とお付き合いするご家庭も有る訳ですから。 でも皆様のおかげで小学校の問題に関しては、だいぶハッキリしました。 また何か疑問点・問題点が皆様宜しくお願いします。 |
||
42:
周辺住民3
[2011-11-25 17:28:14]
>また何か疑問点・問題点が皆様宜しくお願いします。
↓ >また何か疑問点・問題点が出ましたら皆様宜しくお願いします。 でした。脱字失礼致しました。 |
||
43:
サラリーマンさん
[2011-11-25 17:50:53]
>>30
>東海神駅前に都市計画道路予定地の看板が立っていますが、東側の4車線の道路がJRまで延伸されるという事でしょうか。 計画されています。 京成ガード下の工事は進んでいますが、そこから東海神駅までの数件の用地取得が滞ってるようです。 |
||
44:
周辺住民3
[2011-11-26 07:55:35]
>>43さん
もしかして本町通りの日枝神社の脇で工事してる所に接続するんですか。 JRと京成くぐってあそこ迄延びるなら本当に便利になりますね。今北から南に行くには結構渋いですから。まあやっぱり渋滞はするんでしょうけど。 でもJR北側の進捗状況を見ると、1年半ぐらいでどうにかなるようには見えないので、気長に待つしかないのかな。 |
||
45:
匿名
[2011-11-26 14:41:13]
来週先行案内会やりますね。
大まかな価格も教えてくれたらいいです。 |
||
46:
匿名さん
[2011-11-26 15:03:26]
ホームページで来場予約ができますね。
我が家は予定があって行けませんが、 いかれる方はぜひ、大体の価格帯を報告していただけると助かります。 |
||
47:
物件比較中さん
[2011-11-27 13:27:08]
先週の祝日、船橋駅前でキャンペーンしてましたよ。
社員と雑談しましたが、3LDKの最低価格は2千万後半で予定してるとのこと。 まあアイキャッチの一番条件の下の部屋でしょうが。 仕様も稲毛海岸のプラウドより良い物を使うとも言ってましたよ。 |
||
48:
匿名さん
[2011-11-27 14:29:44]
|
||
49:
周辺住民3
[2011-11-27 15:59:00]
>47さんのおっしゃる通り、70㎡3LDK2000後半からだそうです。
先行案内会3日4日はもうキャンセル待ちという事なので、別の日に行ってきます。 とりあえず奏のようなべらぼうに高い価格設定では無さそうなので、真剣に検討してみます。 ただ、奏をやめた方とバッティングしそうなところが気になりますが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
どんな物件になるのでしょう?