プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2011-11-16 21:23:08
プラウド船橋(旧称:船橋・首都圏最大級プロジェクト)ってどうですか?
226:
案内会に参加しました
[2011-12-19 18:12:04]
|
227:
匿名さん
[2011-12-19 18:57:50]
今日久し振りに現場付近を通りました。
新設道路の造成急ピッチで進んでますね。 イオンの足場も取れてきて大分工事が進んでますね。 楽しみです。 |
228:
周辺住民3
[2011-12-19 23:19:07]
以前市場小近くのMSを検討した時に、市場小を見学した事が有ります。
日曜日だったと思いますが、校庭ではスポ小が元気に活動してました。 その日は<おやじの会>の活動日だったらしく、数人のおやじ達が教室の一室でお茶を飲みながら 和気あいあいと談笑していたのが印象に残っています。 周囲の状況から察するに、菜園を整備していたようです。 その時は「あーこの中に入って色々学校のお手伝いをするのも悪くないかも」と思いました。 市場小自体は良さそうです。 ただ部外者が簡単に入れるセキュリティはどんなもんかなあという気はしましたが。 こちらが家族で子供連れだったかもしれませんが。 |
230:
匿名
[2011-12-20 00:09:13]
第二のユトリシア?
|
231:
周辺住民3
[2011-12-20 10:00:57]
HP更新されてましたね。
「森のシティ」が怒涛の追い上げ。 DMも届きましたが、カーシェアリングの車種よりも 駐車場率7割程度で大丈夫なのかが心配です。 船橋という土地柄あまり車を手放される方はいないと思いますんで。 |
232:
匿名さん
[2011-12-20 15:21:35]
>231さん
東武野田線だけど駅前だからね。 車手放す人はこの際手放しちゃう? なんだか近隣は渋滞が多いようだし。 ちなみに、我が家は車は所有していません。 年間の維持費やガソリン代考えると 出かけるときに公共の乗り物使ったほうが安上がり。 エコといえばエコだけど 貧乏くさいといえば貧乏くさいね。 |
233:
周辺住民3
[2011-12-21 01:25:16]
>232さん
そんなことはないですよ。 ウチは通勤・通学で使っているので今は無理ですが リタイアし子供が自立する(であろう)20~30年後に車を手放しても ここならあまり不便を感じずに暮らせそうですもんね。 |
234:
匿名さん
[2011-12-21 05:47:58]
>233さん
232です。 買い物の場所も近くにありますし、 駅まで徒歩10分以上かかると車の所有も考えますが 駅前ならその心配もないかな?と思われます。 現在我が家は最寄り駅までバスで10分かかりますが バス停が目の前なのであまり不自由を感じておりません。 と考える方が多いと踏んで駐車場は7割なのかな?と個人的な意見です。 |
235:
匿名
[2011-12-21 07:16:01]
駅前と言ったって、『新船橋』。。野田線船橋駅の乗り換えは大混雑にて最低5分かかります。野田線ならもっと北に行けば、一戸建て買えます。
奏ならターミナル駅徒歩圏なんで、魅力ありますが、こちらはあくまで野田線ですので。。。 |
236:
匿名
[2011-12-21 11:04:57]
車があればららぽーと、IKEA、コストコにすぐに行ける場所。
|
|
237:
匿名
[2011-12-21 11:06:51]
船橋駅まではチャリならいいけど、バスだと時間が読めないかも。
野田線使う場合、朝は混んでるし。塚田で乗り込む人が多いのに、新船橋住民が増えたらどうなるんだ? |
238:
匿名
[2011-12-21 13:44:46]
建鐵バスはただでさえ慢性遅延、野田線新船橋からは船橋降車側ドア入り口を陣取りのバカがいて乗りにくい為、バスと野田線は非現実的。
反対に東葉高速使う人には利便性良いですね。もしくは船橋迄20分の徒歩か自転車を覚悟ですね。 |
239:
匿名
[2011-12-21 14:23:57]
駐輪場の確保も大変ですか?
|
240:
周辺住民さん
[2011-12-21 14:50:26]
船橋駅は駐輪場はなかなか取れませんよ。
うちは去年、今年は当たりませんでした。 |
241:
匿名
[2011-12-21 15:33:38]
北口十字路から市場通りを西に行った所なら、空いてますよ。駅から7〜8分掛かりますが。。。
|
242:
匿名さん
[2011-12-21 16:42:22]
> 野田線新船橋からは船橋降車側ドア入り口を陣取りのバカがいて乗りにくい為、バスと野田線は非現実的
無理やり押し込めばいいじゃないの。ドアが開かないってわけじゃないんだから。 昔の国電のラッシュ時だと革カバンを押し付ければドアが開かなかったんだよね。 |
243:
匿名さん
[2011-12-21 16:44:01]
> 車があればららぽーと、IKEA、コストコにすぐに行ける場所。
距離は確かに近いけどね。「すぐに」というのは幻想だと思うよ。 |
244:
匿名
[2011-12-21 16:45:19]
東葉高速ユーザーなので前向きに検討中です。
駐車場、心配になってきました。 コストコやIKEAなど行くのに必要なので、なかなか手放したくないんです。 それより、船橋駅近辺は駐輪場不足なんですね。知りませんでした。増設されるといいですね。 |
245:
匿名
[2011-12-21 16:51:42]
ちなみにIKEAから土日の夕方帰って来るのに50分ほどかかりますよ。
オートレース開催日だと1時間みたほうがいいです。 だって、船橋だもの。 |
246:
匿名さん
[2011-12-21 17:01:19]
車無し生活で良いと考える人なら良いのかもしれないけど。
|
わが家も通学区のことが気になっていたので聞いてきましたが、
やはり現時点では決まっていないとのことでした。
3月中には決まるそうなので、決まり次第教えてもらえるそうですよ。
案内会ではたくさんの人がやはり通学区のことを聞いているみたいで、
もしも市場小などみらSATOからかなり歩く遠い小学校になった場合には
スクールバスを通す案は有力なようです。