購入予定の土地が、立地・環境とも良く気に入っているのですがガスがLP地域です。家族の意向もあってオール電化は考えていません。
LPは火力が弱く、価格体系もメチャクチャで錆びたボンベが美観を損なう、ガス切れ、爆発の危険などデメリットばかりです。
3km先に都市ガス地域があり、最近では公道部分はその工事費の一部をガス会社が負担してくれるそうですので、そこからガス管を引っ張ってくることを考えています。
早速ガス会社に問い合わせましたが、諦めたほうがいいというような冷たい回答しかいただけませんでした。理由は交通量多い県道を2km以上掘削すること、途中に川があって橋にガス管を設置することだそうです。予算は5〜60万出しても良いと言いましたが、それ以上かかるが金額は言えないと一蹴されてしまいました。
どなたか、2km以上都市ガスを引かれた方、いらっしゃいましたら費用などお教えください。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-02-04 20:04:00
都市ガスの施主負担
22:
土地勘無しさん
[2008-02-20 22:33:00]
|
私の地域では、写真のように都市ガスの調整器室(右)がすぐ隣にあるというのに、わざわざLP(左側の横長タンク)を入れているところがあります。スレ主さんのいう通り、価格も高くシャワーの出も悪いLPをなぜ選択したのか?不思議でなりません。こんな恵まれた環境だというのに。この家の方はLP会社の株主なのかとも思いました。それとも、普段は隣の都市ガスでこのLPは災害用の備蓄でしょうか?謎です。