管理組合・管理会社・理事会「「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-21 19:36:59
 

管理組合の理事、監事は共有部分の管理及び管理を委託する管理会社と対等に対処するには知識及び事務能力が必要である。
従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
その結果、共有部分の管理が徹底されず管理費、修繕積立金の出費の高騰や滞納金の回収遅延などの弊害が起こることになる。

[スレ作成日時]2011-11-16 08:26:16

 
注文住宅のオンライン相談

「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その4

572: 匿名さん 
[2011-12-21 11:50:48]
どのような約束で輪番が実施されているのか知らないのに、
やりたくない或はできないとの意志表示は許されない雰囲気を作り上げてる、って何でわかるの?

573: 匿名さん 
[2011-12-21 12:00:12]
>>570
>やりたくない或はできないとの意志表示は許されない雰囲気を作り上げている事です。これが強制的な押しつけの実態なのです。

具体的なイメージが湧かない。ナイフを突きつけられましたか。
574: 匿名さん 
[2011-12-21 12:01:22]
>残念ながら、あなたのとこの輪番表は既成事実ができあがっており、 法的にはなんら問題はありません。 それに、雰囲気だけでは法的根拠とはなりません。

その通りです。
ですから当人は居住しなければならないし証拠が意識的に曖昧ですので管理会社は勿論これに従う管理組合も訴訟持ち込めない様に仕組んでいるのです。
575: 匿名さん 
[2011-12-21 12:06:53]
>どのような約束で輪番が実施されているのか知らないのに、

当方は自分の知識としての説明済み、輪番のルールを説明しての反論するのはそちらです。
多分出来ないでしょうが・・・・。輪番制を具体的に説明した例は見た事がない。
576: 匿名さん 
[2011-12-21 12:07:08]
>法的にはなんら問題はありません。 それに、雰囲気だけでは法的根拠とはなりません。
に対し、

>その通りです。
ということは、違法とまでは言えないが、好ましいとは言えない。
そういうことですね。
577: 匿名さん 
[2011-12-21 12:08:26]
理事選任、就任が無効でも問題ないよ。総会決議してればOK。
578: ゴルゴ 
[2011-12-21 12:27:42]
↓輪番制のサンプル(違法かどうかは知らん)を載せときます。

第○条
 理事は、組合員のうちから原則として各階○名を輪番制として総会で選任する。
 前項で、当マンションに居住しない組合員並びに高齢その他の理由により第○条の業務を遂行できない組合員に輪番がきた場合は、その組合員は理事会に対し代理人の申請をすることができる。その代理人は第△条第○項による。役員として参加すべき組合行事に代理人が○○%を超えて参加することが見込まれる場合は、総会の承認を得なければならない。

※ 第△条第○項の規定:組合員が代理人により議決権を行使しようとする場合において、その代理人は、その組合員と同居する者若しくはその組合員の住戸を借り受けた者、又は組合員もしくはその組合員と同居するものでなければならない。

ソース↓下記の参考資料3のP4
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk5_0000...
579: ゴルゴ 
[2011-12-21 12:28:33]
失礼。資料2でした。
580: 匿名さん 
[2011-12-21 16:11:52]
>578
有難う。しかし、
>理事は、組合員のうちから原則として各階○名を輪番制として総会で選任する。
だけとは、貴方らしくないですね。
全く具体性がなくどうやって総会で選任するのでしょうか?
581: 匿名さん 
[2011-12-21 17:10:55]
スレ主は質問されたことに答えろよ

別の意見に回答する暇あるなら答えろよ。

都合良いとこだけか?
582: 匿名さん 
[2011-12-21 17:51:01]
>スレ主は質問されたことに答えろよ
どの質問ですか? 下らない質問には返答はしません念為。
583: 匿名さん 
[2011-12-21 19:38:50]
質問はこれね

まじめに聞いてるので答えて下さい。

(1)7割の輪番制があったとして、その中で管理会社に好き放題やられてるのは何割なんですか?
ついでに、うまくいってるところはあるのかないのか?


(2)これまでこの「諸悪の根源は輪番制の役員にある」がパート4まであって、その前にも似たようなスレッドを立てて議論されてます。
なぜ貴方の主張が支持されないのかわかりますか?
多数決で決める問題ではないと思いますが、そこをどう捉えられていますか?

パート4までずーっと同じ内容ですよね?

584: 匿名さん 
[2011-12-21 20:12:05]
下らない。コメントする必要はない。
585: 匿名さん 
[2011-12-21 20:28:18]
えー聞かせて欲しいなぁ。

くだらないっていうよりも答えたくないだけだろ?
後、根拠がないってことと。

自分に甘く、他人に厳しいどうしようもないってやつか(笑)

586: 匿名さん 
[2011-12-21 22:05:40]
(1)はスレ主の主張の根本の押さえどころなんだが、答えられないのには驚いた。
話になりませんね。ここまでお粗末とは。
587: 匿名さん 
[2011-12-21 22:42:00]
運用が問題=運用が違法

という事はあっても、

運用が問題≠制度が違法

ってことには気づかないのね。
588: 匿名さん 
[2011-12-21 23:01:19]
だから言ったでしょう。ノウナイ・マンションだと。
589: 匿名さん 
[2011-12-22 07:31:56]
くだらないって言ったらおわりでしょ。
くだらない!野次でかえすとは!
って、都合悪くなったら返すだけ
590: 匿名さん 
[2011-12-22 08:05:44]
>運用が問題=運用が違法 という事はあっても、 運用が問題≠制度が違法 ってことには気づかないのね。

詭弁以外の何物でもない。
輪番がやり方次第で合法になると言いたいのだろうが、
役員の輪番制が役員就任の順番を強制的な押しつけの違法である事には変わりはない。
591: 匿名 
[2011-12-22 09:09:57]
>>590
お前さんの論理が飛躍しているのがわからないんだね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる