一戸建て何でも質問掲示板「坪単価表示の統一基準を作って欲しいと思いませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 坪単価表示の統一基準を作って欲しいと思いませんか?
 

広告を掲載

相模原のK [更新日時] 2008-03-12 22:21:00
 削除依頼 投稿する

自分が注文住宅を検討している時に甚だ不便に思ったのは、各社の坪単価の算定方法がてんでばらばらな事です。検討の初期段階で候補となるHMや工務店を選定する時、価格は非常に重要な情報です。広告では通常坪単価で表示されていますが、統一された基準が無く各社各様の算定方法で行っているために、安いと思ったところがそうではなかったりと、結局は1社づつ見積もりを取って比較しないと全くわからないという状況でした。
例えば最近盛んにTV CMを流しているタ○ホームは、算定に建築面積ではなく施工面積を使っていたり、別途費用の項目が結構あったり、それでも決して高くはなかったのですが、広告の坪単価から受ける印象ほどではありませんでした。真意はわかりませんが、一見安価に見せて集客を計るやり方に思え、あまり良い印象を持ちませんでした。
タ○ホームは1例ですが、他でも坪単価を安価に見せるテクニックを駆使した価格表示が横行していると思いました。このような価格表示のやり方は”不当景品類及び不当表示防止法”に抵触する可能性もあると思うのですが、公正取引き委員会の指導が入らないのは、この程度では消費者の判断を惑わすような虚偽や誇大な表示とは言えないという事なのでしょうか?
実際に契約する時には個別に見積書を作りますので、騙されたというような被害は無いのかもしれませんが、消費者の立場としては、是非、坪単価の統一基準を作ってもらいたいと思いました。皆さんはどうお考えになられますか?

[スレ作成日時]2008-01-06 02:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

坪単価表示の統一基準を作って欲しいと思いませんか?

2: 入居済み住民さん 
[2008-01-06 05:29:00]
統一基準があれば比較は確かに参考にしやすいですよね。
でも坪単価以外にも同じ設備でも値段が違っていたり、同じ電気配線でも値段が違うだろうし、基礎の構造やら屋根の瓦の種類とか外壁とか、それこそ地盤補強の方法も違うだろうし、結局坪単価ってあんまり関係無いと思うんですよね。

数社で見積もりとってみて、資金と設備との折り合いがついたHMで建築して入居済みですが、私の場合は結局最後まで坪単価を参考にした事はありませんでした。

見積もりを取る時には、HMの建築費用(家の代金)、オプション代金、電気等の設備の代金から登記の費用・水道加入金・残土処理費用・養生ネット・足場等もろもろ、ローンを組む時の諸費用以外の全ての金額を見積もっていただきました。
家(本体)以外にかかる費用ってメーカーによって全然違いました。

結局は坪単価って何の意味も無いと思っています。
坪単価に踊らされている時点でHMの戦術にはまっていると思います。

私にとっての坪単価は上記の家にかかる全ての費用÷建築面積(坪)または延べ床面積(坪)ですかね。でも実際に計算してみた事無いです。見積もりの坪単価の欄も注視した事無いです。坪単価はどうでもいいんです。支払える金額内で納得できる設備と間取りで建てられれば。

相模原のKさんが仰るとおり、一社ずつ見積もり取るのが確実です。
それも、オプションや諸費用全て込みで見積もってもらう事。
面倒かもしれませんがそれくらいしなければ家の価格の本当の比較はできないと思っています。
私は坪単価は参考にもならないと思っています。
3: 購入経験者さん 
[2008-01-06 06:50:00]
坪単価というものを各社がどう思ってるかが問題なんだと思う。
タマや一条のように、坪単価×面積を本体価格の基準にしているビルダーもあるし、単に総額(あるいは本体価格)を述床で割った結果論でしかないビルダーもある。

結局坪単価って、こういう匿名掲示板や口コミでの話のタネに過ぎないんじゃないかな?
ビルダーのいう坪単価は当てにならないよ。

逆にこういうスレ内だけでも坪単価の定義を決めて情報交換するのは、ある程度の意義が出てくるね。
4: 販売関係者さん 
[2008-01-06 08:56:00]
住宅業界って価格が不透明ですよね。
家を建てるのって人生で一番大きい買い物なのに、ホームページを見てもカタログ見ても値段が書いてない(ローコストメーカー除く)。
見積もりとっても、交渉すると最初の見積もりから10%近く安くなるケースもある。どっちが本当の価格?自分は本当に安く買えたの?最初の提示額ははボッタクリ?それとも値引きを強調するための見せ掛け?
なんか営業の胸先三寸で価格が決まってしまう感じで嫌ですよね。時価みたいな。

あと坪30万円とかローコストを謳ってるメーカーでも、分けの分からない諸経費を乗っけてくることも。
材料運搬費とか安全管理費か仮設トイレ設置代とかなんかもっともらしいんだけどね。住宅ローン申請代行で10万円とか。
みんな家なんて1回しか買わないからそんなものなのかなって納得して払ってしまう。
5: 近所をよく知る人 
[2008-01-06 09:14:00]
私は、総額が知りたいです。
(本体価格+消費税)×(1+管理費割合)+設計費+別途工事費+・・
坪単価なんて、あてにならないんですよね。
6: 購入検討中さん 
[2008-01-06 09:46:00]
無理でしょ

だって工務店やHM(特に大手は)はいかに安く見せかけて釣って高く
売るかですもん、正直にやってりゃ商売が成り立つならもう統一規格に
なってます。ならないのが商売、逆に言えば誰かが損してHMが
儲けた分を頭のいい消費者に少しもっていく、それも商売
勉強しましょう
7: 相模原のK 
[2008-01-06 15:37:00]
沢山のレスを頂き有難う御座います。皆様もおっしゃられるように、私も現在の坪単価表示は、価格の比較も出来ず、トータルでいくらか掛かるのかさえも判らない、消費者にとっては全く意味の無いなものだと思います。ですから何とかそれを変える事が出来ないかというのが、このスレッドを立てた主旨です。

そこでまず公平に比較出来るように、分母を建築面積とするというよに決める。次に、家の立地条件によって変わる項目(下記②⑥⑦)と、どのHMや工務店でも同じような金額がかかるもの(下記①⑫⑬)は除外する。さらにHMや工務店の個性が出るが、施主の希望で変更になりやすい項目(下記⑨⑪)も別途とし、坪単価は家屋本体部分(下記③④⑤)のみの表示とすることが必要だと思います。広告のイメージとしては、例えば『坪単価○○万円、標準住宅設備(キッチン、浴室、洗面各1個。トイレ各階1個)一式○○万円、標準外構工事○○万円/㎡、諸費用別途。※なお立地によっては地盤改良や水道、ガス、電気等、引き込みなどで別途工事費用が発生します。』のようにです。

こうする事によって価格の比較が容易になると共に、重要な本体構造部分と、住宅設備などの商品性のアピールに使われる部分とが明確に別れる事によってそれぞれで競争が始まり、耐震や断熱・気密性能など基本性能の向上はもちろん商品性の向上も期待でき、さらにはそれにとどまらず使い易い間取りなど付加価値で競争が始まるように思うのです。どこかの消費者団体でこのような要求を建設協会に出そうというようなところは無いでしょうかね。

 ①地盤調査
 ②地盤改良
 ③設計費
 ④架設工事
 ⑤本体工事(基礎、躯体、屋根など)
 ⑥水道、ガス、電気等、引き込み工事
 ⑦外部給排水、外部ガス工事
 ⑧別途工事(バルコニー、ロフト、追加オプションなど)
 ⑨住宅設備(キッチン、浴室、洗面・トイレなど)
 ⑩カーテン、照明、エアコン工事
 ⑪外構
 ⑫諸費用(住宅保証制度、登記、ローンなど)
 ⑬税金(消費税など)
8: ビギナーさん 
[2008-01-06 15:50:00]
①地盤調査・・ 見積もり段階で出ます
②地盤改良・・ 地盤調査段階で出ます
③設計費・・  別途なHMは稀 
④架設工事・・ 見積もり段階で出ます
⑤本体工事(基礎、躯体、屋根など)・・見積もり段階で出ます
⑥水道、ガス、電気等、引き込み工事・・見積もり段階で仮で出ます
⑦外部給排水、外部ガス工事・・見積もり段階で仮で出ます
⑧別途工事(バルコニー、ロフト、追加オプションなど)・・施主次第
というか値段の差異は主にこれと設備です
⑨住宅設備(キッチン、浴室、洗面・トイレなど)・・施主次第
というか値段の差異は主にこれと設備です
⑩カーテン、照明、エアコン工事・・見積もり段階で出ます(本体に含むか含まないというので分かれる)
⑪外構・・施主次第、仕様がかなり幅があるので別途見積もり
⑫諸費用(住宅保証制度、登記、ローンなど)・・見積もり段階で出ます
⑬税金(消費税など) ・・見積もり段階で出ますスレ主さんは家と車を同じような買い物と思っているようですね、そういう人は建売を買うべきです
家というのは車と違い規格物の部品ばかりではないので使うものにより
千差万別、たとえ同じ部品だとしてもHM毎の取引量などに応じた割引率が
違います。それを統一規格にするのは無理です
家を建てるのは1生でそうはありませんから自分と自分の周りの人のために
なるように時間を割くべきです。
勉強しましょう。私もそう思います
9: 建築中 
[2008-01-07 12:44:00]
私も、総額重視派です。

私は大手HMじゃなく工務店で契約しましたが、工務店こそ原則100%注文住宅なので、大手HMや一部の工務店などと違い、「メーカ標準」なんて物がありません。逆を言うと、オプションがないのです。

そんな状態なので、「坪単価」そのものが意味をなさないのです。
だから工務店側からは一切坪単価の話はしてきませんでした。HPもありますが、価格に関する内容は皆無です。

それでも、最初は素人なので比較検討する材料として、こちらから聞きました。
すると、工務店側は「毎回そう聞かれるので困るのですが、平均値で○○くらいです」と回答してきました。
それが本音なんだと思います。

また、どなたかが「建築面積」と書かれてましたが、建築面積は投影面積なので建蔽率の計算には使いますが、価格とは関係ないですね。
また、「延床面積」で話される方もいますが、バルコニーやポーチなど含まれておらず実際の価格とは相違するものになります。
(ちなみに、私はビルトインガレージとしましたが、床面積には入っていませんが当然価格には入っています。)

坪単価で話をするなら、「施工面積」で議論をしないとかなりの差異がでると考えます。

しかし、家本体も当然ですが設備だけでで数百万の差があり、それだけで5万円くらい坪単価は簡単に変動しますので、坪単価はあまり無意味には思えます。

最終的には、予算も総額でしか判断しないでしょうから、家造りに掛かる費用に何があるかを理解することが大事でしょう。
目先の坪単価に振り回されないようにしたいものです。
10: 匿名さん 
[2008-01-07 13:34:00]
坪単価を言い出したのはおそらく安売りのHMか不動産屋でしょう。
客一件一件に向かい合い、ちゃんとそれぞれに相応しい見積もりをしてくるような工務店なりHMが、坪単価などというみみっちい概念を持ち出してくるはずがありません。
そもそもそういうことなら、賢い客になりたいのであれば坪単価という土俵に乗るなということですね。
11: 建築中 
[2008-01-07 14:11:00]
正直、坪単価は初期の段階で業者を粗絞りする際の目安の1つでしかないと思います。いくら安い坪単価をうたっていたって、タ○やア○ラなどなど、諸経費などの名目で総額はガンと上がりますから。実際に話を聞きながら業者を絞っていたときも、そういう業者も譲れないオプションや仕様を盛り込んで総額(概算)で見るとさほどは金額メリットはなかった。
個人的に、1番役に立ったのは、完成見学会などでその家の総額を教えてもらうことでした。運よく同じくらいの広さで、特殊な仕様になってない家だったりすると、これくらいの広さで、これくらいの仕様で、これぐらいの金額ってのは、かなり参考になりましたよ。(もちろん地盤補強や、こだわりのオプションなど各家によって変わることは確認しておく必要はあります。)

坪単価で考えるよりも、例えば40坪総2階で引渡しはどれぐらいかと聞いた方が判断しやすいと思います。
12: 相模原のK 
[2008-01-08 00:21:00]
スレ主です。どんどん書き込んで頂き、色々な意見が聞けるのでスレを立てた甲斐があります。
大勢の方が言われているように、現在の坪単価に意味は無く総額が大事だという事に全く異論はありません。No.10の匿名さんの言われるように、坪単価を前面に出しているところは基本的に価格勝負の業者だと思います。このようなところは自由設計などと謳っていても本当のところは基本プランが決まっているパッケージ商品であり、ある程度の変更しか受付けないか変更に高額な追加代金が必要になると思います。No.08のビギナーさんからは「家と車を同じような買い物と思っているようですね」とのご指摘を頂きましたが、柱1本から拾って見積もりをするような本当の注文住宅とは違って、このような家は大量生産される耐久消費財と同じような『商品』なのだと思います。ただ、この商品は安価なうえにそこそこの品質と性能があり、ごく普通のサラリーマンがまず最初に手に入れるマイホームとしては非常に手ごろです。
しかし、(繰り返しになりますが)この商品の宣伝広告における価格表示に基準がないため、消費者(※)を惑わすばかりか公正な競争を妨げていると思うのです。1社1社見積もりを取れば良いではないかと言われる方もいますが、普通のサラリーマンには10社も見積もりを取る時間はないと思うので、正しい判断が出来るように、また業者間の公正な競争が行われるように基準を作るなどして改善した方が良いというのが私の言わんとするところです。
No.7で私が提案したように、家屋本体部分と住宅設備を切り離す方法はどうでしょうか?またNo.11の建築中さんが言われるように、一切合切含めて40坪総2階建ての引渡し価格を広告の基準と決めるのも1つの方法だと思います。無理、無駄と言わずに、皆様もグッドアイデアをご披露ください。
※施主でなく消費者という言葉を使っているのも、商品を購入する人という意味合いを込めています。
13: 近所をよく知る人 
[2008-01-08 06:06:00]
「総支払額○○○○万円でこういう家(強い希望、大きさ等)を見積もってくれ、項目も一式で分けてくれ」と頼む
14: 入居済み住民さん 
[2008-01-08 07:07:00]
>12 10社も見積もり取るの?

展示場などでたら〜っと見学して気に入ったHMの見積もり取ればいいんじゃないの?10社気にいったのなら10社見積もり取ればいいと思うけど。
見積もり取る前にパンプ等で吟味すれば10社も候補に上がらないと思うけど。
サラリーマンであれば奥様に見積もり頼むとか。
そんな手間を惜しむようではどうかと思ってしまいます。
うちはサラリーマン夫&パート主婦&赤子でしたが、5社見積もり取りましたが全然手間ではありませんでしたよ。面白かったくらいです。

一条工務店は別として、ほとんどのHMは総額から百万円単位で値引きがありますよね?300万値引きとかザラみたいですし。値引きは坪単価にどのように反映させるのですか?値引き無しの価格で比較するのですか?人によって値引き額も違うだろうし、やはりご面倒でも1社1社見積もり取って交渉しなければ価格は出ないと思います。
15: 11です。 
[2008-01-08 09:21:00]
実際10社も見積りを取る必要は無いと思いますよ。私も20社近く見ましたけど(大手などは価格帯が合わないので参考までですが)、1度話を聞くと金額、仕様、対応等の雰囲気などから次段階に残す業者が絞れます。この段階での金額というのはNo.11でコメントしているようにおおよそ自分の考える大きさの家をその会社の一般的仕様で建てたときの引渡し価格と、基準は曖昧ですが大雑把な坪単価です。
その後は見学会などの実際の建物を見ながら、施工、仕様の確認と、その建物の総額を聞くことで最終的に見積りを取る段階まで残る業者は2〜4社程度じゃないでしょうか。こうしてる間に各社の仕様、設備なども現物を見ながら自然と比較できるようになりましたよ。
例えばA社よりB社が150万円安いが、その差額以上に構造、断熱などの仕様や設備はA社の方がよく、仮にA社レベルをB社に求めると価格は逆転してしまうということもあります。その際は自分の求める仕様がB社で足りていればB社を選ぶことになるでしょうし、仕様面でA社レベルを求めるには差額を考慮してもA社を選ぶでしょう。

同じ坪数でも敷地や建物の形状で金額は変わりますし、設備や諸費用を含めて考えないのはHMのマジックにかかります。やはり坪単価は最終見積りを依頼するまでの目安と考えるのが適当なのではないかと思います。
3、4社見積りをとっても、建物以外の部分に乗せてくる金額は結構違うものですよ。
16: 匿名さん 
[2008-01-08 10:29:00]
僕も坪単価よりも総額が気になります。
しかし、総額だと、外構、地盤改良など家毎で差が大きいものも多いです。
なので、参考程度にいろいろな人の情報を知りたいのは、
家の条件で大きく変わる

①地盤改良費用
②外構費用
③公道や公共施設からの水道、ガスの引き込み工事
 (屋外給排水等は差はたかが知れているので入れても構わない。)
④エアコン、床暖房、照明費用
⑤必要経費(登記費用、火災保険、ローン保証金など)

を抜いた金額がわかれば参考になると思っていました。
このような掲示板で金額が書かれても、
上のものが入っていたり入ってなかったりで、
何の金額を言われているのか全くわからない場合が多かったので。

オプションも人により差が出るかも知れないですが、
住宅メーカー毎に定義が違うので、そこは気にせず、
設計費、住設、オプション代、値引き、消費税などは一括りで、
自分の場合はこうだったで構わないと思います。

住宅メーカー選びに、時間をかけれられない人も居ます。
そんな感じの情報が、メーカーを決めるときにわかれば、
参考になったのにと思いました。
17: 購入検討中さん 
[2008-01-08 12:05:00]
参考にもならんよ。08のレスに大体同意
18: 建築中 
[2008-01-08 13:00:00]
私も、同じく08にほぼ同意。

その前に
「時間が無い」と言いますが、庶民には一世一代の買い物なのに、そんなこと私は言えないですね。

まるで、結婚できないのが「お金が無い」を理由にしているように聞こえるのは可笑しいでしょうか。

時間が取れない人は、正直言って「注文住宅」は避けた方が良いように思います。
それか、お金に固執しないことかな。

「時間もお金も無い」じゃ、良い物造れないと思いますが。
19: 相模原のK 
[2008-01-13 13:13:00]
書き込みが止まってしまいましたね。
ところで、一言で言うと皆さんは以下のどれにあたりますか?
 現状維持派
 「今のままで何が問題なのか?単に施主の努力不足なだけ」など。
 現実派・諦め派
 「所詮統一規格なんて無理そうなので、仕方が無いけど施主がガンバリます」など
 改善賛成派
 「今の状態は良くないので、改善される事を強く希望する」など
20: あきれた 
[2008-01-13 14:55:00]
書き込みがとまったというよりも結論がでたのでは?
わたしも17 18と同じ意見です

改善したころにはスレ主はすでに家を建ててることでしょう
21: ビギナーさん 
[2008-01-13 15:01:00]
統一で得られるものは改善ではなく談合価格になのでしょう
22: 購入経験者さん 
[2008-01-13 19:55:00]
思わないです。

我が家は結婚してから2度目の注文建設を建てました。
マンションや建売と違い、施主の希望や予算で建てられるのがオーダーメイドです。
お洋服もバックもオーダーメイドに標準や基準なんてないですよね?
それと同じで注文住宅に坪単価なんてないんです。
規格住宅がお好みの方と、オーダーメイドの方とでは満足度が違って当然だと思います。
肩の力を抜くと、見えてくる世界もございますよ。
23: 購入検討中さん 
[2008-01-13 21:20:00]
これだけ言われても19みたいなレスをするんじゃスレ主は建売だけに絞ったほうがいいと思うよ
でなければもう少し勉強したほうがいいと思う。じゃないと大損するよ
24: 申込予定さん 
[2008-01-13 22:56:00]
こういうスレ主さんは見積もりや比較が面倒くさくなって思いつきで言ってるだけだからほっとけよ、どうせ何もできないで努力もしないで不公平って言ってるだけだから
25: 相模原のK 
[2008-01-13 23:55:00]
直ぐにレスポンスを頂いた方々は本当はありがたいのですが、私の文章が下手なのか言いたいことを上手く伝えられなかったみたいです。
私も実際に家を建てたいと思って色々調べましたが、やはり価格が気になるので、住宅を商品として企画し大量に資材を発注している準大手のHMに目が行きました。そういうHMが大抵使っている坪単価表示は一見価格競争が行われていて良いように思えたのですが、いくつも見積もりを取ってみたところ、その実は実態とかけ離れた表示が行われている事に疑問を感じました。その後色々あって今はもう住宅を購入する気は無くなったのですが、住宅の価格表示はどうも胡散臭いので何とかならないものかという思いが残り、何か良い方法はないか意見を求めました。ですから他に良い方法があれば坪単価表示にこだわる訳ではありません。
他にはもう見て頂いている方はいないでしょうか?知恵の出ないのは残念ですが、今のところ住宅の価格表示に良い方法は無いというのが結論ですね。
26: 匿名さん 
[2008-01-14 00:04:00]
私は鉄骨系4社から相見積もりをとりましたが、連日商談の毎日でした。家の総額は間取りが決まらないとでませんから、4社だけでも相当えらかったです。ただ、経験値はあがりましたね。いい経験でした。10社は大変ですよ。たぶん、途中でわけが分からなくなると思います。あと、家の値段って装備によってだいぶ調整できますから、とりあえず総額いくらでどんな装備かラフプランと見積もりを出してもらえば10社でも20社でも比較できると思います。細かい見積もりがもらえれば最高ですね。
27: 周辺住民さん 
[2008-01-15 12:33:00]
スレ主は、結局御託並べて何が言いたいのかさっぱりわからん。

住宅買うの止めたのなら、もうどうでもいいんじゃないの。

価格の胡散臭さは、別に住宅に限ったことじゃないよ。

ある意味、企業として設けるための知恵なんじゃ。
28: 相模原のK 
[2008-01-16 00:36:00]
スレ主です。TV CMで宣伝しているような割と大きな企業でも、価格に不透明な感じを受けたので、同じ思いの人がいたら意見交換しましょう。って気軽な感じで建てたスレです。

何か物を購入しようというとき、価格が明確な事は譲れない条件だと思っていたので、賛同の意見を多く頂けると考えていたのですが、思っていた以上に批判的な意見が多く意外でした。しかし批判的な意見をよく読むと、多くは単なる消費者・購入者ではなく、きっと施主=事業主といった心構えの積極的で勉強熱心な方々なのだと思えました。ですが単なる消費者の私としては、住宅産業の商習慣にはどうしてもなじめない気がしてなりません。まあ、こういう私は確かに建売りを購入した方が良いのかもしれませんが、建売りは通り一辺倒な感じで魅力的に思える物件が無いのですよね。

少し話が飛びますが、今後は人口減少に伴って住宅の需要よりも供給能力が上回るようになると思うので、競争によって、住宅産業がお客様の満足を第一義とするサービス業に早く変わっていって欲しいと願います。(最後は、金融業や製造業も、消費者と相対の商売は、ある意味全てがサービス業だという前提に立って述べました)
29: 匿名さん 
[2008-01-16 10:54:00]
スレ主へ

貴方の理想論は分かりますが、企業は利益有って存続するのです。
単なるボランティアでもサービスでもないです。

メーカと消費者は、ある意味化かし合いです。


スレ主さんの言う、単なる消費者と施主の違いはなんですか?
家を買うのに、消費者も施主も同じではないですか。
その違いは、家造りへの情熱や拘りの差だけに思います。

注文住宅を建てるには、それなりの情熱や拘りがあるものです。
スーパーで買い物するのとは違いますから、その感覚で家を建てる=買うつもりなら、建売りや中古しか無いでしょうね。

価格が不透明で納得できなければ、納得するまで行動を起こされてはどうでしょうか。
仮に、標準価格の定義が定められても、最終的な価格は不明でしょうし、カルテルなどに成りかねないでしょうから、あまり意味を成さないでしょう。

結局、既成の服とオーダーメイドの服を買うように、ブランドも違えば生地や製法も違うと同時に価格も違うのと同じなのでは。
30: 匿名さん 
[2008-01-16 22:00:00]
うん、スレ主はとてつもなく天然のダメ社員か
もしくは、ネカマの専業主婦か?
どっちにしても相当な世間知らずだにゃ〜。
31: 相模原のK 
[2008-01-17 02:56:00]
スレ主です。段々とヒートアップして面白くなって来ましたね。この掲示板を見るのが少し楽しみになって来ましたので、もう少し書き込みを続けます。

最初に注文住宅と書いてしまったので、よくオーダーメイドと既製品の例えが出てきますが、設計士が施主の希望を聞き出してゼロから設計し、世の中に売っていないものも設計して創り出してしまうような、真の意味での注文住宅が坪単価とは無縁だという事は全くその通りだと思います。それと比べて坪単価を表明しているものの多くは、注文住宅や自由設計などと謳っていても、本体は工場で加工される規格部品を現場で組立てる工業化された製品で、この本体をベースにオプションの多さを競う企画商品という前提で話しています。ただお金と時間の無い人や細かい要望や専門知識のない人には、用意されたものを選んでいくだけで簡単に仕様が決められて手ごろな価格で手に入る家として、全く否定はしていませんしむしろ認めているつもりです。
さて突飛な例えかもしれませんが、もし自動車が坪単価と同じような売り方をされていたらどう感じるでしょうか。例えば「価格は標準仕様のエンジン、サスペンションで2万円/kg。豊富なオプションから好きなものも選べる自由設計で、貴方の希望にあわせて設計・製造します。」というように。それで実際に契約すると、実は上記は1トン以上の場合の価格だと言われ割増し料金をとられ、どうしても思ったようなスタイルにならないとわかって解約すると違約金を請求されたら。
そもそも普通は完成品の自動車は売買契約で請負契約とは契約の形式が違うので、この例は適当ではないかもしれません。しかし私は似たような感覚を覚え、もっと価格や性能が明確で公正な取引きであって欲しいと思い、同じような意見の方がいるのではないかとスレを立てました。もっと大人になって現実を直視しろと言われればその通りかもしれませんが。
32: 相模原のK 
[2008-01-17 03:05:00]
そうそう、統一基準が出来るとカルテルが起きると心配される方がいますが、カルテルは独占禁止法に抵触する違法行為です。発覚したら業界に大きなダメージを与えるだけでなくその業者は行政指導や免許停止を受けるでしょうし、社会的な制裁もあるでしょう。自分で首を絞めるような行為ですから心配する事は無いと思います。それに大小星の数ほどもある業者が、まとまってカルテルを行えるとは思えません。もしかすると公共工事の談合をイメージされているかもしれませんが、指定業者制の入札はそもそも談合し易い体制なのです。一般競争入札では談合はかなり困難です。

ところで、しつこく反論されている方は業界関係者でしょうか?最初にタ○ホームを例に出してしまったので、その関係者かなと邪推しています。ただ、タ○ホームは有名なので引き合いに出しただけで特に意図は無かったのですが。
33: 近所をよく知る人 
[2008-01-17 07:11:00]
ここでどんな議論がなされようと坪単価の標準化への動きに繋がるのは
ほぼ絶望的です
そのような中で関係者が必死に火消しをする必要があると本気で考えますか?
あなたの考えに賛同する人もいれば対峙する意見がでるのは当然でしょ?
議論というのはそういうものです。
貴方の意見に対峙する人に対して、関係者と邪推してしまいます
といった発言はいかがなものでしょうか?
対峙する意見を議論としてではなく、対峙する意見を出す人の否定する事しかできないのであれば、あなたはこのような掲示板で皆に考えを問う資格は無いと思います。
34: 匿名さん 
[2008-01-17 08:53:00]
坪単価って差別化を計る材料にもなります。うちの坪単価にはここまで入ってます!と。つまり、業者側にしてみれば、ただの客寄せのための参考価格でしかないのです。
もし坪単価の基準を統一したとして、不透明な会計は坪単価外の諸費用としてどこかに計上されるだけ。もしくは、今度は坪単価表示ではなく、総額いくらで建ちますよ、に移行するだけだと思いますよ。内訳は坪単価+諸経費になります、ってことで、多分不透明さはそのままでしょうね。
施主次第、建ってみなければわからない、という部分の大きいものだからこそ、坪単価を統一したところで大して意味はないと思います。
35: 契約済みさん 
[2008-01-17 09:18:00]
私も家を買いたいと漠然と考えていた時は住宅展示場で営業の方に
坪単価について質問した事もありますが、
購入を具体的に考えるようになってからは坪単価を考えた事はありません。

家について勉強をすすめていけばいくほど
坪単価は重要ではないと考えるようになりました。
なので、この掲示板で坪単価の標準化について聞いても
賛成派は少数ではないでしょうか?


坪単価を標準化すると装備など通り一辺倒になり
建売のような住宅になるのではないかと思います。
スレ主さんは
>建売りは通り一辺倒な感じで魅力的に思える物件が無いのですよね。
とおっしゃっていますよね。
とすると、好みのオプションをたしていくことになり
結局は坪単価が変わってしまうので標準化しても意味がなくなってしまうような気がします。
36: 入居予定さん 
[2008-01-17 09:53:00]
スレ主は、どうもズレているなあ。
知識や頭をひけらかした文章書いているが、空気読めてないのかマスターベーションだよね。

車に例えたけど、俺ならそんなシステムでも自分で調べて購入するから、ビックリしないよ。
何も知らずに、いきなり買う人もいるだろうけどね。

そんな人が、注文住宅(貴方の言う、タ○のようなのも含めて)買うと、坪単価に騙されるんだろうね。

カルテルだって分からないだけで、それ同等のことは暗黙でやってるよ。
そのために同業他社へのスパイは、どんな業種でもあることだしね。

結論は、この世の中「知らない人は損する」ってことだよ。
37: 匿名さん 
[2008-01-17 11:09:00]
坪単価にだまされてはいけない、なんてことは、家を建てるなり買うにあたってまず本屋に行って住宅関係の本を適当に何冊かあさって立ち読みすれば、幾人かが指摘しているのに気づくはずです。高額な買い物をするのにそれくらいの労も惜しむようでは、「サービス」を受ける「ただの消費者」としてもまずいんではないでしょうか。
38: 物件比較中さん 
[2008-01-17 12:04:00]
自動車にもオプションはありますよ。
自動車の標準仕様の値段=坪単価だと思いますが。

家は坪単価では住む環境にはならないと言われそうですが、自動車も燃料入れなければ走りませんから似たイメージで考えることも可能なのでは?

どだい工場の量産品と比べることがナンセンスなのではないかと思います。
39: 購入検討中さん 
[2008-01-17 12:20:00]
統一価格になるとなー、人件費以外がコストダウンできない中堅以下の
HM全滅で住宅業界おしまいだな。それくらい判らないのかな御スレ主様は
40: 匿名さん 
[2008-01-17 12:38:00]
車との比較は多少違うけど、結局表向きの表示価格(車の標準価格と家の坪単価)と、実際の購入価格(支払い価格)は違うという意味では一緒ジャン。

取得税やオプションやその他諸々で手に入れるまでの費用は、想定していた人と何も考えてない人では、受ける感覚が違うだけだよね。

車だって車種によって、本皮シート選んでもアルミホイール選んでもアップ額は違うでしょ。

品質の差などが価格差に出るんだから、家の坪単価だって如何様にでもなる。

だから意味ないっちゅうねん!
41: 購入検討中さん 
[2008-01-17 14:04:00]
見積もりを比較しても型式認定をうけているHMなどは、本体の中の積算見積もりが、一式になっていて、原価がどのくらいかは、わからん。
 利益をだすのは、買う側だってわかるので、それに対し文句はいわない。
ただ、どのくらいの原価なのかを知りたいのは、消費者としては
きになる。車では、そうおもわないのは、金額のたかさ、そう簡単に、買い換えられないという点でかな。
 実際、大手HMの営業マンの年収をみても、なんでこんなに高いわけ?とおもう。
同じ1000万でも、原価が、500万と、800万のように業者の違いがあればぼったくりとおもう。長期のアフター保証が同じという前提ですが。

ただ、坪単価標準化は、無理とおもいます。
工法別・設計費用別・建築業者の規模別(利益がでているかどうか)・アフターの内容別などで、見積もりをとればいい話。
在来だけでも、いろんな種類があるので、比較はむずかしいですが・・・
42: 購入検討中さん 
[2008-01-17 15:37:00]
ここまで否定されても懲りない人もめずらしいな。
でもスレ主の言動から見るになにも勉強しないでただただ標準化すればいいだろ
みたいに言ってるだけだし。あれだ、政治家の公約みたいなもの。やってみたらできませんでした ちゃんちゃん
そんなノリですね

価格決めちゃったらその中から利益出すのにどんどん建材の量や質が削られていくだろうなー。誰かが書いてたけどこういう掲示板を見て研究する人たちには勉強して抜け目の無い施主になれば損はしない→努力したものが得をするという現在の図式でいいのでは?
スレ主は建売を買えばいいのでは?
43: 契約済みさん 
[2008-01-17 23:01:00]
私も家を購入する当初は家の値段が不透明すぎて疑問に思いました。車は過去に新車で3台ほど購入したことがあるので車の購入とどうしても比べてしまいました。しかし、車と家はまったく違う商品であることに気づいて最近は気になっていません。車は外を走っていれば自分と同じ車に何回かすれ違いますが、家は自分の家とまったく同じ家はありません。外観も違えば中のインテリアも違います。同じ間取でも使っている装備で値段も全然違います。坪単価はあくまでその本体価格を施行面積で割っているだけで、相見積もりの時はあまり参考にしない方が良いです。相見積もりでは絶対に安い方が好印象を持ってしまいますが坪単価は調整できる物だということを理解した方が良いと思います。ハウスメーカー同士の坪単価でしたらハウスメーカー比較表というのがあります。参考に見てください。↓

http://www.onyourside-housing.net/research/index.html
44: 匿名さん 
[2008-01-17 23:29:00]
>実際、大手HMの営業マンの年収をみても、なんでこんなに高いわけ?とおもう。

営業マンの年収が分かるんですか?是非教えて下さい。
大手HMでそんなに年収高いような身なり・雰囲気の人はむしろ少ないと思うのですが・・・。
45: ご近所さん 
[2008-01-17 23:29:00]
良かったねスレ主、ようやくお望みの物がでたよ
振れ幅が約30万、、三井ホームなら40坪で2400万〜3600万くらいかー。1200万位ばらつくのかー
でもようやくこのスレも決着ですね
46: 匿名さん 
[2008-01-18 12:45:00]
スレ主が言ってるのは、こうやって各社の坪単価を並べてみても
含まれているものが違うから比較にならないって話でしょ。
47: 匿名さん 
[2008-01-18 13:41:00]
なんかスレ主さんの味方がいなくて不思議です。
別に坪単価を明示する必要は無いと思うけど、
僕も今の住宅の売り方は、あまり良いとは思えません。

今のHMでは簡単な見積を取ったくらいでは、値段の想像すら出来ず、
真面目に値段を見積もると、2、3ヶ月は平気で掛かる。
検討するHM全てから見積を取れないくらいなら、
家を買う資格が無いというのは、どうなのかと思う。
HMの都合に合わせて、全ての負担を施主に押しつけてるような感じがします。

せめて、モデルハウスを標準の仕様にして、値段の想像をしやすくして欲しいのと、
値引きやサービスだのという変な駆け引きは改めて欲しい。
簡単な見積を取る段階で、どの程度の広さで、どのような設備で、
どの程度の間取りだと、どの程度の値段になるか、
どのように設備をアップグレードしたら、どの程度の値段になるかを、
100万円以内の誤差で想像できるようにして欲しいというのが正直な気持ちです。

とは言え、僕は長く住みたいというのが根底にあり、
耐久性重視の視点でHMを探していたので、
構造の検討段階で、大手には納得できる会社はほとんどありませんでした。
大手の構造はどこも、手間の掛からない構造、手に入れやすい部材という
供給が楽な方向に目がいき、丈夫で長持ちする家を造ると言う意識は薄いように感じました。
大手は住宅を沢山売る技術を磨いている会社で、
良い住宅を作る会社ではないというのを痛切に感じました。

今のような誤魔化しの価格設定も、
ただ売ると言うことにしか意識がいかない結果に思えます。
そんな小手先のことを考えるよりも、
まず良い家を造ることに集中して欲しいと本当に思います。
48: 匿名さん 
[2008-01-18 15:27:00]
>47
じゃあ一条が一番理想に近い売り方じゃない? モデルハウスはオール標準で坪50万、値引きは一切なし。うちは一条では建てなかったけど、あれは判りやすかったな。
49: 匿名さん 
[2008-01-18 15:58:00]
>48
確かに、そう言われるとそうかも知れない。

しかし、理由は自社製品がほとんどだから、価格競争しにくい(消費者に比較させにくい)。
ある意味選択肢が無い。
よって、どの家もほとんど同じ感じになる=注文住宅のようではない=建売りのよう。

結局、価格標準化は難しいということかな。
50: ご近所さん 
[2008-01-18 16:08:00]
47さんは変な工務店にしかいったことがないんでしょうね

>今のHMでは簡単な見積を取ったくらいでは、値段の想像すら出来ず、
簡単な見積もりの時点で出来ます
値段が変化するのは施主が規格外な注文を出す、途中で内容を変える
です、地盤や水周りについては簡単な見積もりでも標準化された坪単価でも
でません。

>真面目に値段を見積もると、2、3ヶ月は平気で掛かる。
今時そんなところはつぶれています。大抵は概略で出してきて多少の誤差は
工務店側が負担します。概略と精細な見積もりでそれほど差はでませんし
突発的事態の時には標準化された坪単価だろうと同じです。むしろ
統一価格に抑えようとするなら安全率をとって高めの価格設定にするのが商売です
安めに設定したあれば手を抜けるところのコストを削るのもまた商売です

>検討するHM全てから見積を取れないくらいなら、
>家を買う資格が無いというのは、どうなのかと思う。
当たり前です。あなたは見積もりもとらないで家を建てるのですか?
簡単な見積もりを取った時点で何十社もが候補に上がるような人が居ますか?
一桁以上上がるようならそれはどこでもいいということです。
いや、違うというなら気に入った部分が見つかったということでしょう、それがこだわり、
それが注文住宅というものです。そうなれば何十社も選択肢は増えません。

>HMの都合に合わせて、全ての負担を施主に押しつけてるような感じがします。
負担とはなんですか?カタログを見て見積もりを見てHMを選ぶのが負担というならそれこそ
建売買えばいいではないですか。やることはたくさんありますよ

>簡単な見積を取る段階で、どの程度の広さで、どのような設備で、
>どの程度の間取りだと、どの程度の値段になるか、
>どのように設備をアップグレードしたら、どの程度の値段になるかを、
>100万円以内の誤差で想像できるようにして欲しいというのが正直な気持ちです。
出来ていないHMを教えて欲しいくらいです。価格が動くには施主が規格外の事を
したときで、それ以外は概略で出せるのが普通です。

>大手の構造はどこも、手間の掛からない構造、手に入れやすい部材という
>供給が楽な方向に目がいき、丈夫で長持ちする家を造ると言う意識は薄いように感じました。
>大手は住宅を沢山売る技術を磨いている会社で良い住宅を作る会社ではないというのを痛切に感じました。
それを促進するのが価格表示の統一化というこのスレの目的なんですが

>今のような誤魔化しの価格設定も、
>ただ売ると言うことにしか意識がいかない結果に思えます。
>そんな小手先のことを考えるよりも、

まさに価格統一で得られることです。商売というのは駆け引きなんです。お客がヴァカなら店は大助かり
このスレが求めているのはお客にヴァカになれと建築業界側の都合のいいように価格を決められるようになれと
結果的にそうなれというスレなんですよ。 勉強しましょうよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる