一戸建て何でも質問掲示板「坪単価表示の統一基準を作って欲しいと思いませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 坪単価表示の統一基準を作って欲しいと思いませんか?
 

広告を掲載

相模原のK [更新日時] 2008-03-12 22:21:00
 削除依頼 投稿する

自分が注文住宅を検討している時に甚だ不便に思ったのは、各社の坪単価の算定方法がてんでばらばらな事です。検討の初期段階で候補となるHMや工務店を選定する時、価格は非常に重要な情報です。広告では通常坪単価で表示されていますが、統一された基準が無く各社各様の算定方法で行っているために、安いと思ったところがそうではなかったりと、結局は1社づつ見積もりを取って比較しないと全くわからないという状況でした。
例えば最近盛んにTV CMを流しているタ○ホームは、算定に建築面積ではなく施工面積を使っていたり、別途費用の項目が結構あったり、それでも決して高くはなかったのですが、広告の坪単価から受ける印象ほどではありませんでした。真意はわかりませんが、一見安価に見せて集客を計るやり方に思え、あまり良い印象を持ちませんでした。
タ○ホームは1例ですが、他でも坪単価を安価に見せるテクニックを駆使した価格表示が横行していると思いました。このような価格表示のやり方は”不当景品類及び不当表示防止法”に抵触する可能性もあると思うのですが、公正取引き委員会の指導が入らないのは、この程度では消費者の判断を惑わすような虚偽や誇大な表示とは言えないという事なのでしょうか?
実際に契約する時には個別に見積書を作りますので、騙されたというような被害は無いのかもしれませんが、消費者の立場としては、是非、坪単価の統一基準を作ってもらいたいと思いました。皆さんはどうお考えになられますか?

[スレ作成日時]2008-01-06 02:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

坪単価表示の統一基準を作って欲しいと思いませんか?

42: 購入検討中さん 
[2008-01-17 15:37:00]
ここまで否定されても懲りない人もめずらしいな。
でもスレ主の言動から見るになにも勉強しないでただただ標準化すればいいだろ
みたいに言ってるだけだし。あれだ、政治家の公約みたいなもの。やってみたらできませんでした ちゃんちゃん
そんなノリですね

価格決めちゃったらその中から利益出すのにどんどん建材の量や質が削られていくだろうなー。誰かが書いてたけどこういう掲示板を見て研究する人たちには勉強して抜け目の無い施主になれば損はしない→努力したものが得をするという現在の図式でいいのでは?
スレ主は建売を買えばいいのでは?
43: 契約済みさん 
[2008-01-17 23:01:00]
私も家を購入する当初は家の値段が不透明すぎて疑問に思いました。車は過去に新車で3台ほど購入したことがあるので車の購入とどうしても比べてしまいました。しかし、車と家はまったく違う商品であることに気づいて最近は気になっていません。車は外を走っていれば自分と同じ車に何回かすれ違いますが、家は自分の家とまったく同じ家はありません。外観も違えば中のインテリアも違います。同じ間取でも使っている装備で値段も全然違います。坪単価はあくまでその本体価格を施行面積で割っているだけで、相見積もりの時はあまり参考にしない方が良いです。相見積もりでは絶対に安い方が好印象を持ってしまいますが坪単価は調整できる物だということを理解した方が良いと思います。ハウスメーカー同士の坪単価でしたらハウスメーカー比較表というのがあります。参考に見てください。↓

http://www.onyourside-housing.net/research/index.html
44: 匿名さん 
[2008-01-17 23:29:00]
>実際、大手HMの営業マンの年収をみても、なんでこんなに高いわけ?とおもう。

営業マンの年収が分かるんですか?是非教えて下さい。
大手HMでそんなに年収高いような身なり・雰囲気の人はむしろ少ないと思うのですが・・・。
45: ご近所さん 
[2008-01-17 23:29:00]
良かったねスレ主、ようやくお望みの物がでたよ
振れ幅が約30万、、三井ホームなら40坪で2400万〜3600万くらいかー。1200万位ばらつくのかー
でもようやくこのスレも決着ですね
46: 匿名さん 
[2008-01-18 12:45:00]
スレ主が言ってるのは、こうやって各社の坪単価を並べてみても
含まれているものが違うから比較にならないって話でしょ。
47: 匿名さん 
[2008-01-18 13:41:00]
なんかスレ主さんの味方がいなくて不思議です。
別に坪単価を明示する必要は無いと思うけど、
僕も今の住宅の売り方は、あまり良いとは思えません。

今のHMでは簡単な見積を取ったくらいでは、値段の想像すら出来ず、
真面目に値段を見積もると、2、3ヶ月は平気で掛かる。
検討するHM全てから見積を取れないくらいなら、
家を買う資格が無いというのは、どうなのかと思う。
HMの都合に合わせて、全ての負担を施主に押しつけてるような感じがします。

せめて、モデルハウスを標準の仕様にして、値段の想像をしやすくして欲しいのと、
値引きやサービスだのという変な駆け引きは改めて欲しい。
簡単な見積を取る段階で、どの程度の広さで、どのような設備で、
どの程度の間取りだと、どの程度の値段になるか、
どのように設備をアップグレードしたら、どの程度の値段になるかを、
100万円以内の誤差で想像できるようにして欲しいというのが正直な気持ちです。

とは言え、僕は長く住みたいというのが根底にあり、
耐久性重視の視点でHMを探していたので、
構造の検討段階で、大手には納得できる会社はほとんどありませんでした。
大手の構造はどこも、手間の掛からない構造、手に入れやすい部材という
供給が楽な方向に目がいき、丈夫で長持ちする家を造ると言う意識は薄いように感じました。
大手は住宅を沢山売る技術を磨いている会社で、
良い住宅を作る会社ではないというのを痛切に感じました。

今のような誤魔化しの価格設定も、
ただ売ると言うことにしか意識がいかない結果に思えます。
そんな小手先のことを考えるよりも、
まず良い家を造ることに集中して欲しいと本当に思います。
48: 匿名さん 
[2008-01-18 15:27:00]
>47
じゃあ一条が一番理想に近い売り方じゃない? モデルハウスはオール標準で坪50万、値引きは一切なし。うちは一条では建てなかったけど、あれは判りやすかったな。
49: 匿名さん 
[2008-01-18 15:58:00]
>48
確かに、そう言われるとそうかも知れない。

しかし、理由は自社製品がほとんどだから、価格競争しにくい(消費者に比較させにくい)。
ある意味選択肢が無い。
よって、どの家もほとんど同じ感じになる=注文住宅のようではない=建売りのよう。

結局、価格標準化は難しいということかな。
50: ご近所さん 
[2008-01-18 16:08:00]
47さんは変な工務店にしかいったことがないんでしょうね

>今のHMでは簡単な見積を取ったくらいでは、値段の想像すら出来ず、
簡単な見積もりの時点で出来ます
値段が変化するのは施主が規格外な注文を出す、途中で内容を変える
です、地盤や水周りについては簡単な見積もりでも標準化された坪単価でも
でません。

>真面目に値段を見積もると、2、3ヶ月は平気で掛かる。
今時そんなところはつぶれています。大抵は概略で出してきて多少の誤差は
工務店側が負担します。概略と精細な見積もりでそれほど差はでませんし
突発的事態の時には標準化された坪単価だろうと同じです。むしろ
統一価格に抑えようとするなら安全率をとって高めの価格設定にするのが商売です
安めに設定したあれば手を抜けるところのコストを削るのもまた商売です

>検討するHM全てから見積を取れないくらいなら、
>家を買う資格が無いというのは、どうなのかと思う。
当たり前です。あなたは見積もりもとらないで家を建てるのですか?
簡単な見積もりを取った時点で何十社もが候補に上がるような人が居ますか?
一桁以上上がるようならそれはどこでもいいということです。
いや、違うというなら気に入った部分が見つかったということでしょう、それがこだわり、
それが注文住宅というものです。そうなれば何十社も選択肢は増えません。

>HMの都合に合わせて、全ての負担を施主に押しつけてるような感じがします。
負担とはなんですか?カタログを見て見積もりを見てHMを選ぶのが負担というならそれこそ
建売買えばいいではないですか。やることはたくさんありますよ

>簡単な見積を取る段階で、どの程度の広さで、どのような設備で、
>どの程度の間取りだと、どの程度の値段になるか、
>どのように設備をアップグレードしたら、どの程度の値段になるかを、
>100万円以内の誤差で想像できるようにして欲しいというのが正直な気持ちです。
出来ていないHMを教えて欲しいくらいです。価格が動くには施主が規格外の事を
したときで、それ以外は概略で出せるのが普通です。

>大手の構造はどこも、手間の掛からない構造、手に入れやすい部材という
>供給が楽な方向に目がいき、丈夫で長持ちする家を造ると言う意識は薄いように感じました。
>大手は住宅を沢山売る技術を磨いている会社で良い住宅を作る会社ではないというのを痛切に感じました。
それを促進するのが価格表示の統一化というこのスレの目的なんですが

>今のような誤魔化しの価格設定も、
>ただ売ると言うことにしか意識がいかない結果に思えます。
>そんな小手先のことを考えるよりも、

まさに価格統一で得られることです。商売というのは駆け引きなんです。お客がヴァカなら店は大助かり
このスレが求めているのはお客にヴァカになれと建築業界側の都合のいいように価格を決められるようになれと
結果的にそうなれというスレなんですよ。 勉強しましょうよ
51: 匿名さん 
[2008-01-18 16:45:00]
私は50さんのような業界の人間(もしかしたら)でもないですが、50さんの意見に賛同派です。

車の例えは悪いかもしれませんが、営業の言う値引き値で満足して購入するような人は、販売側からみるとカモですからね。(ちなみにその業界でもないです)
やっぱり、知らないと損する(本人は損してると感じてないが)んですよ。

なんでも「知らないから」「知らなかった」で通らないんですよ。
「時間が無い」も一緒です。言い訳にもならない。
勉強した人が得するのは当たり前です。努力してるんですから。

ある意味、騙し合いです。
法律違反は犯罪ですが、ギリギリはある意味合法。
泣き寝入りしても遅いんです。
52: 入居予定さん 
[2008-01-18 16:52:00]
概ね50さんに同意です。
HMや工務店の標準・一般的な仕様内で話を進めている限り、100万円なんて誤差は出ません。そこまで価格がアップするのは大抵は施主が大幅に間取りを変えたり、設備や壁、屋根などをグレードアップしたときです。そこで希望してたグレードは標準じゃなかった、屋根・壁の選択枝に希望のデザインがないなどは、きちんとすれば事前に確認できることです。

当然、坪単価を金額算定のすべての基準にしようとしても、ご存知だとは思いますが総2階かどうか、正方形か長方形かなどだけでも単価は変わり、仮に同じ坪単価であれば正方形の総2階で建てたい客は割高な金額になることでしょう。

建売ではないが、アイフルのポルテやSXLのすまい@21のように規格の中から選ぶものなら基本部分の価格は提示されているので、面倒な人はそういう中から選んだらいかがですか?当然、地盤改良や、土地形状、重機の乗り入れの可否などは統一基準にはできませんが。

建売は嫌だが、注文住宅は面倒だという人は、矛盾してると思いますよ。価格がはっきりしてるのがよければ、建売や規格型住宅を建て、仕様も標準内から選ぶ。逆にそれが嫌なら、一生で最大の買い物くらい、それ相当の労を費やしましょうよ。

でも坪単価は、明らかに予算に収まらない、なんとかいけそうという判断のための初期の業者の粗絞りには役立ちましたよ。
53: 匿名さん 
[2008-01-18 17:16:00]
それはある程度値引き交渉をして、契約まで行ってからは、
仕様を大幅に変えなければ、値段はそれほど変わらないでしょう。
その前の段階のことです。

間取りが変われば、値段が変わるのは当然だし、そんなことは当たり前です。

HMを決めるまでの間は、出された値段の根拠も不明瞭だし、
ある程度交渉しないと、営業の言いなりです。
場合によっては、値下げのために、建てる気がないHMから相見積とる人も居ます。
営業との騙し合いに時間を費やすのは無駄に思えます。

そんな面倒なことは無しに、気に入ったHMに、
初めから当たり前の価格を提示して貰いたいというのは、
そんなに変なことなのでしょうか?
54: 匿名さん 
[2008-01-18 17:31:00]
何も労せず、楽など無し。
世の中、そんな都合の良い事ばかりじゃないよ。

企業側だって、その逆なんだし。(楽して設けたい)

最近の建売りは、かなり良い物もありますよ。
苦労したくない人には、自分で注文住宅建てるよりも、よっぽど良い家が手に入ると思うよ。

勉強してないと、使い辛い(間取りや動線が悪く、コンセント位置や全体のバランスが悪かったり)家になる可能性大。
55: 匿名さん 
[2008-01-18 17:42:00]
良い家を造るための勉強や時間を惜しまないのは当然だと思います。
それを惜しんだり、全くの拘りを持たずに注文住宅を建てる人はいないと思います。
ただ、営業との騙し合いに時間を費やすのは全く別で無駄だと思います。
56: 入居予定さん 
[2008-01-18 18:01:00]
匿名さん、じゃあ自分が逆の立場だったらどうか考えてみましょうか。間取りもラフ、希望も分からない状態で金額を出せますか?
初めからってのは間取りすら決まる前ですか?それじゃ明確な金額なんて出せないですよ。それとも相手の指定した間取り、仕様に何の文句もつけなければ出してもらえるんじゃないですか。間取りに設備にあれこれ注文は付けたいけど、金額は最初にわからなきゃ嫌だなんて矛盾してます。
匿名さんは家電を買うときも、車を買うときも、1社としか交渉をしないんですか?広告の価格のまま買うんですか?もしかしたらお金に余裕があるそういう方なのかもしれませんが、規模は違えど、それと同じだと思いますよ。
逆に業者を絞り込みたいのなら、坪単価ではなく、例えば総額2500万円でこういう感じの40坪の家が建てられますか?と聞いてみてはいかが?それにまったく同じ家でも敷地によっては地盤改良費や、水道の引き込み、近隣の道路環境などが違うから最終的な金額は変わってきます。匿名さんの考えだと、それで100万円変わるなんてありえないってことですよね。でも、簡単にかわりますよ。それとも建物本体部分だけの金額が分かればいいんですか?それじゃ意味ないですよね。
ちなみに業界関係者ではありません。
57: 匿名さん 
[2008-01-18 18:13:00]
先ほども書きましたが、間取りを交渉するのは当然で、
間取りが決まらなければ、金額が確定しないのは理解できます。
企業として利益を入れるのは当然だと思うし、
嵩上げしても構わないけど、ブレては貰いたく無いです。

後出しジャンケンのように、
別なHMが幾らなら、ウチは根引いて幾らみたいな金額の提示をされると本当は幾らなの?
と感じるのは僕だけなのでしょうか?
そして、根引かれた金額を元のHMに持っていくと更に根引いたり、
断りをしに行くと、本当は○○まで根引けたのになどと言われたり、本当に嫌になりました。
このようなことは、施主が当然しなければいけない勉強や努力に入るのでしょうか?

本当に自分のところの家に自信があるのなら、
他のHMに左右されずに、少なくとも間取りがある程度確定したら、
金額は一元的に提示されるのが当然のような気がします。
本当に良い家になると確信できれば、他社より少しぐらい高くても買います。
もっと自信を持って、家自体で勝負して欲しいです。
58: 契約済みさん 
[2008-01-18 18:15:00]
>55
>ただ、営業との騙し合いに時間を費やすのは全く別で無駄だと思います。

同意。。
粗利益がどのくらいのるかは、特に、家関係は、展開する義務がほしい。
それくらい、買う側は真剣でしょう?
坪単価なんて、総原価さえわかれば意味なし。
いかに原価を明確にするか、安価な建材を使用していないか?など
見積もりの段階でわかる安全面をだしてほしい。
後は、施行品質と、アフターが長期でちゃんとしていればいい。
私の場合は、相見積もりで極力粗利益比較をしています。
積算でも、建材品質の確認は無理ですが、多少なりとも購入する動機には
なります。
あと3権分立(設計・施行・管理)を法律化してほしいです。
法人は、設計しかできない、施行しかできないなど・・・
これがあるいじょう、200年住宅は難しいのでは?
59: 匿名さん 
[2008-01-18 18:40:00]
>58 3権分立(設計・施行・管理)を法律化してほしいです。

法律化しなくても出来るやん。お金がかかるだけで。
60: 入居予定さん 
[2008-01-18 18:49:00]
お客さんが買ってくれる金額で一番高い金額が企業側にとって一番理想の金額です。企業は出来るだけ高く売りたい、客は出来るだけ安く買いたい。この両者が折り合えた金額が、両者にとっての適正な金額です。だから客は交渉できるだけの材料を準備し、少しでも自分よりの金額を引き出す。この部分は勉強して、労を惜しまなかった人の特権だと思いますよ。日々の食材だって、チラシを見ながら安い店に買いにいきますよね。こだわりがあれば高くても意中の店に買いに行きますよね。通販だって、同じ品物の値段を調べたり、店の信頼度で決めたりしますよね。日常の中で大なり小なり同じことをやってるんですよ。それが家の場合はダメっておかしくないですか?
私自身、日々の中で買う立場も売る立場も両方とも理解できるので、当たり前で全然疑問に思ったことはありませんでした。

それと、他社によって金額がぶれないということなら、別に坪単価は関係ないですよね。探せば、一切ぶれない業者もちゃんとありますよ。ぶれる会社が嫌ならば、そこを重要視するならば、いくら家はよくても、そんな会社は信頼できないと思うなら、縁がなかったってことじゃないですかね。
61: 第三者(笑) 
[2008-01-18 23:03:00]
このスレを見てきてですね、微妙なズレがあるように思えるんですよ
色々やってみてメンドクセ、どうしてこんなに複雑なの?と思ったスレ主と
もうすでに家を建てて苦労したけど現実を知ってて「騙し合い?違うよ」と諭す人達(大多数)
私は後者なんですよ、で、モデルハウスを見始めた当初はスレ主みたいなことも思ってた、でも
違うんですな、話を進めていけばこれを追加したらいくら、の繰り返し。実に現実的
でもモデルハウスを見回っていたころはどんな風に、どんなサイズの、どんな間取りの
みたいな値段を決めるような具体的なものはなかった。
営業に聞かれても 大体これくらいで、こんなサイズで みたいな
それじゃあ営業も 大体これくらいで とこたえるしかないよ。大本が現実的じゃないんだもの
だからね、スレ主はじめスレ主と同じ人達はまだその段階なんだと思うよ。

実際家を建ててみるとその間の話し合いは実に多い。カタログを渡されて
このメーカーは定価の6掛け、ここは5掛け みたいな
壁紙ひとつとってもヘーベイ数百円から数千円なのでそういう言い方しかないんだな、みたいな。
「どれを選んでも坪単価は同じ」と言うHMあったらそれはボラれてます。壁紙でもひとつひとつは
原価が違うんだもの、一見施主主体にみえるけどそれこそHM主導な価格操作、鴨ネギなわけで。
スレ主はじめスレ主と同じ人は家作りをなめてるし楽しめていないよ。面倒くさいから単純化と
言うけれどそれは違う。一生一度か二度のイベントだもの、本気で楽しまなきゃ
坪単価と間取りや壁紙等の仕様を別物と考えてるのも資本主義の国の人としてありえないよ
いいものは高いから安くていいものを使いたい消費者と安いものを高く売りたいHM
その関係から考えるに坪単価の統一が消費者にとって実におろかで恐ろしいものだとわからないようではね。
 57さん58さんは統一化に賛成と言ってますがそのなかで述べた

>本当に良い家になると確信できれば、他社より少しぐらい高くても買います。
>もっと自信を持って、家自体で勝負して欲しいです。

>安価な建材を使用していないか?など見積もりの段階でわかる安全面をだしてほしい。
>後は、施行品質と、アフターが長期でちゃんとしていればいい

ここでつけこまれますよ。他社よりも安くて良い家をつくるべきだし 高価に見えて仕入れ値の安い
建材はごろごろあります(通販や個人輸入のほうが安い場合も多い)アフターが高いけど自分で
建てた家は自分のところでしか見ませんとか、アフター込みで高くするという手はいくらでもあります

やはり勉強なのですよ、せっかくの人生の一大事業、手抜きしてどうしますか

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる