ずばり、貴方の家の坪単価はいくらでしょう?
また、どのぐらい満足していますか?
私の家の坪単価は、90万ですが、正直住み心地は悪いです。
[スレ作成日時]2008-02-19 13:29:00
注文住宅のオンライン相談
づばり、貴方の家の坪単価、満足度は?
42:
匿名さん
[2008-02-25 17:11:00]
|
43:
入居予定さん
[2008-02-25 17:47:00]
>>41さん
同じ坪60万円でも大手HMと工務店ではかなり違うと思いますよ。諸経費など、別の部分で取られて最終的な費用に差が出る場合もありますし。 ただ、どちらがいいかはお好み次第。 大手HMを選ぶ理由 ・軽量鉄骨やユニット工法などの工法や免震技術など、限られたHMでしか施工できないような技術にこだわる場合。 ・積水や大○などのブランド力に大きな魅力を感じてる場合。 ・できるだけ安心してお任せしたい場合。(設備などが比較的決まっている) などなど 工務店を選ぶ理由(傾向であり、すべてではないです。) ・家作りに積極的にかかわっていきたい。 ・無垢材などにこだわったり、自分だけの家を作りたい。 ・同レベルの家として、できるだけ安くあげたい。 などなど 工務店の場合は、こだわりから選ぶ理由と、費用から選ぶ理由で依頼先はまったく別物のことが多いです。 それにしても200棟/年というとかなり大きな工務店ですね。かなり大きな会社で、モデルハウスなどを持っていると、場合によっては、工務店でもHMに近いかもしれませんね。 42さんが言うように、私もHMを選ぶ理由にこだわりがなければ、数十棟/年をコンスタントに建てていて、経営的にも身の丈にあった健全な会社というのが魅力あります。ただし、見極めは自己責任ですが・・・。それでも何社も見ていると自分なりの物差しができてきますよ。 |
44:
41
[2008-02-25 19:34:00]
アドバイスありがとうございます。自分は購入にあたりいろいろな物件とか人の意見を聞いています。
で、疑問に思ってるのが建売の安さと大手HMの値段が高いことです。 で大手HMの人の話を聞くと「住宅にお買い得ナシです。安いものはそれなりです。」 ってな感じの意見を良く聞きます。しかし坪70万と50万とでは600万の開きがあります。 で、600万多くかけるとそれだけの高級感だとか安全性だとか耐用年数であるとか快適性を 獲得できるのか? >>42>>43 お二人の話を聞くと小さくても年間棟数が少なかろうとしっかり経営している工務店がお勧めとのことですか? ”住宅というのは値段ナリではない。”ってことですよね? 自分としても経営者に近いところで打ち合わせなり施工なりがおこなわれている、 中小工務店の方が信頼できそうとか思っていたところなんで参考になりました。 |
45:
匿名さん
[2008-02-25 22:34:00]
42です。
<疑問に思ってるのが建売の安さと大手HMの値段が高いことです これはまた極端な例ですね。やはり建て売りはそれなりの仕様になりますよ。木造2階建て〜3階建て、外壁はサイディング、表面のみ左官仕上げ、コーナーに一部タイル。というのがうちの近所のパターンです。目に見えるところはそれなりの格好をしてますが、見えないところでは、やはり安く上げてますよ。ただし場所柄もありますからね。高級住宅地では、RCの建て売りなんかもありますから。 >で大手HMの人の話を聞くと「住宅にお買い得ナシです。安いものはそれなりです。」 私に言わせれば、それは大きな間違いであると思いますね。何度も繰り返しになりますから言いませんけど。まぁ、HMからすればこういわないとぼったくりの値段になってしまいますからね。 HMの場合は楽ちんです。世の中には、「家にそれほどこだわりは無いけれど、でもちゃんとした家を建てたい、多少お金がかかってでも、無難にまとめたい」と考えてる人も多いのですよ。クロスを選んだり、キッチン、外壁の色、これらを決めることが苦痛に感じる人もいる。こんなタイプはHMでよろしいかとおもいますね。 |
46:
匿名さん
[2008-02-26 12:51:00]
45さんにほぼ同意です。
補足じゃないですが、建売りはメーカの都合で設計・手配・製作するので無駄な費用・時間は無いですからね。 建売りでも1戸じゃそう安くはならないでしょうし、大量仕入れの大量生産で安くもなります。 衣類などの既製品とオーダ(オーダまで行かなくてもセミオーダ)の違いに似てるのでは。 (但し、衣類は大半の人が既製品ですが) |
47:
購入検討中さん
[2008-02-26 19:48:00]
1棟とか2棟売りの極小規模な建売の方が
小工務店が手がけてるケースが多いので 作りとか、物が良いってことってあります? |
48:
匿名さん
[2008-02-26 21:22:00]
無いです。建て売りの場合は業者で決めて、自由に施工できる業者のための自由設計。
注文建築の場合、いちいち施主の意志を確認しながらの作業になりますし、いろいろな施工上の質問に対して的確に返事をしてゆくという意味で、細かい対応が必要→小規模な工務店が向いているということです。 |
49:
匿名さん
[2008-02-27 09:08:00]
このリスクをどう考えるのでしょうか?
・民間調査会社の東京商工リサーチが12日発表。10月の倒産件数は1260件と前年同月に比べて8.0%増加した。 ・改正建築基準法の施行に伴う住宅着工の減少が響き、建設業の倒産は390件と今年最多となった。 ・負債1億円未満の倒産と従業員数5人未満の倒産がともに全体の6割を占めた。 ・景気拡大が続く一方で、中小・零細企業の経営状況は厳しい状況。 ・業種別では建設業の倒産が今年最多。運輸業や不動産業の倒産増加が目立った。 いよいよ、小さな工務店の淘汰が始まりました。 3年ほど前に私達が予想したのは 「2010〜2015年の間に工務店の数が現在の1/2〜1/3に減少する」 というものでした。 |
50:
匿名さん
[2008-02-27 10:11:00]
|
51:
匿名さん
[2008-02-27 10:52:00]
49ですが、
流れが小規模工務店のほうが満足度が高いという感じだったので、書き込んで見ました。 スレ違いですかね。 |
|
52:
43です
[2008-02-27 11:28:00]
>流れが小規模工務店のほうが満足度が高いという感じだったので、書き込んで見ました。
小規模工務店のすべてが良いとは言っていませんので、あしからず。 >数十棟/年をコンスタントに建てていて、経営的にも身の丈にあった健全な会社というのが魅力あります。 とコメントしています。確かに経営的に厳しくなり倒産する会社も少なくはないでしょう。でも、残る会社はちゃんと残っていきますよ。 業種は違いますが急速な拡大路線で倒産したNOV○のように、今すごい勢いの有名な会社だって 飽和したときにはわかりませんからね。実際、支店を出して何年かで一気に建築をして、メンテが必要な頃には撤退していくなんて事例も出始めていますから。 よい会社に巡り合い、同じ予算で考えるならば、価値をどこに置くのかにもよりますが、やはり工務店の満足度は高いと思います。 |
53:
42=45=48
[2008-02-27 12:20:00]
工務店を選ぶ最大の問題は、
つぶれやすい 詐欺 押さえるポイントとしては 過去に建ててもらった人からの紹介・創業年数・経営状況(決算書) もう一つ、設計事務所の設計監理を入れることです。 個人的な考えですが、どんなにいい工務店でも、設計監理を入れずに、すべてお任せ出来る安心・良心的工務店など無いと思ってます。お金儲けが絡んでますからね。 ついでに言うと、設計事務所も同じ。 やはり大金ですから、丸投げせず押さえるところは押さえてやっていくというのがいいと思います。 それらが面倒なときは積水ハウスがよいと思いますけどね(笑) ブランドのバッグを百貨店で買うかディスカウントで買うかの違いに似ていると思います。 |
54:
43,52です。
[2008-02-27 12:43:00]
>ブランドのバッグを百貨店で買うかディスカウントで買うかの違いに似ていると思います。
ちょっと違うと思います。 どちらかというと、同じバッグなのにブランドのロゴが付いているかいないかで価格が全く違うという感じじゃないでしょうか。ブランドという魅力を必要としない人は、ブランド料分を安く買える方がいいってことじゃないですか。 別に大手HMは否定しませんよ。43でも書いたように、ブランド力に魅力を感じる。ある程度丸投げ、お任せしたい。そこでしかできない技術が魅力。という場合にはありだと思いますよ。 ただ、ブランドはいらないなどの考えの人には、数百万円も余計に払うよりも、別の選択肢があるんじゃないですか!ってことです。 有名だからって安易に決めるんじゃなくて、もう少し掘り下げたら、もっとお買い得な家作りができるんじゃないかと思います。 その結果、個人的には、大手HMよりも優良(そう)な工務店もしくは特定地域でのみ展開しているような小規模な優良(そう)なHMの方が魅力があったということです。 |
55:
匿名さん
[2008-02-27 12:56:00]
自分は既に建ってある家を見て、これはミサワ、これは積水、これはスウェーデンと判別出来ない。それは家にロゴマークが入っていないからです。
でも、建ってる途中なら、マークはいってるよね。これは百貨店の手提げ袋に似ている。販売員は、親切丁寧に、商品の説明をしてくれる。 ゴミレスでした。 |
56:
匿名さん
[2008-02-27 14:20:00]
見る人が見ると分かります。
|
57:
匿名さん
[2008-02-27 15:41:00]
HERMESの工房で働いていた人たちがHERMESの刻印なしで同じデザインのバックを作って販売しています。
きちっと作られているので非常にいいものです。 でも10万円で買えるこのバックよりも100万円もするHERMESを選ぶのは何故でしょう。 見栄と片付けてしまう程単純ではないように思います。 |
58:
購入検討中さん
[2008-02-27 19:44:00]
まあ信用ってことなんでしょうが
エルメスのバッグよりも吉田カバンのバッグの方が安くて長持ちして味があるって考えます。 住宅購入も自分としては同じ考えで進めたいのです。 最先端のデザインよりも耐久力、実用性、愛着度。ただ安いだけでもだめなのです。 そういう商品は坪50万円では不可能なんでしょうか? あるとしたら、東京多摩地区在住の自分にお勧めのHMなり工務店はずばりどこでしょうか? |
59:
匿名さん
[2008-03-12 13:43:00]
坪単価で判断するのは、良くないと書かれていますが。
一番の目安だと、素人の私は思うのですが。 http://www.ryositu-house.net/archives/2007/06/post_1223.php |
60:
購入検討中さん
[2008-03-12 23:01:00]
荒れてるなー
ここは自宅が坪単価いくらなのか自慢するスレだよ ブランドだの自動車にたとえるとだのでてくると決まって荒れるから別にそういうスレたててそっちでやれ |
61:
入居予定さん
[2008-03-15 21:09:00]
35坪で3200万円です。木造です。満足度は80%くらいかな?
やや寒いのが難点です。まあ、世の中妥協です。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
建築物の価格で変わってくるのが、見積の取り方です。
①「うちはA工務店さんに、設計から施工まですべてお任せしたいんです・・・」
②「何社かにお願いしています。グレードに見合う、価格を提示された所に決めさせてもらいます」
上記の二通りの言い方で同じものでも値段は変わってきます。競争入札にした場合10%違うなんて事は、当たり前です。
工務店の場合、定価というものはありませんが、ハウスメーカーの方は、一応定価というのが社内的に決まっています。それは、プラン段階で、(過去の事例から導き出された)独自の計算方式で導かれるもので、見積作業を簡素化して、たくさんのお客に提示出来るシステムを構築しています。
>地元の工務店で坪60万とかの家と
>大手HMの坪60万の家じゃ物が違ってくるのでしょうか
同じものは両者建てられないのですが、賢く見積をとれば、一般的に工務店の坪60万の方が高いグレードの家ができあがります。
>年間何千棟ってやってる量販系の工務店と
>年間200棟くらいの工務店でも坪50万と設定したら
年間何千棟の方が、経費率が高くなります。年間何千棟も建てようと思えば、広告宣伝やたくさんの営業マンが必要だからです。ただし大量購入で仕入コストが安くつきますので、標準プランと言うのがあれば、そしてそれがスレ主さんの好みに合えば、安く買えるかも知れません。言い方を変えれば安くできる潜在能力はあると言うことでしょうか。こういうところは、競争入札すると、すごく思い切った格安の価格が出ることがあります。
>年間200棟くらいの工務店
これでも、住宅レベルからすれば立派な工務店ですよ。一般住宅は、とても細かい対応が必要となりますので、私はもっと小規模でもよいと思いますけどね。わたしは、営業兼現場監督で、一人で走り回っている所なんてのが好きなんですが・・・。話が早いのですよ。
ただ大事なことは経営内容がよいかどうかですけどね。
と言うことで結論的には見積の取り方でいかようにも変わると言うことでしょうか。