【公式サイト】
https://www.sciencehome.jp/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
サイエンスホームってご存知ですか?静岡にある工務店みたいなのですが、名古屋の方もよく建てているようです。クチコミが一切ないので^^;
どなたかサイエンスホームについてご存知の方いらっしゃいましたら情報を教えていただけますか?
[スレ作成日時]2011-11-14 22:25:33
サイエンスホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
281:
匿名さん
[2018-10-06 23:37:09]
雰囲気はいいが、集成材の見せ梁はいや
|
282:
匿名さん
[2018-10-07 17:47:17]
>>280
隙間なくきちんと入っているのは、激安の建売住宅でも同じなので 厚みを聞いているのかな?と思っていました。 あと、あの薄い板の断熱材では吸音性が低そうですし、 上に書いていましたが、実際に音に関しても、かなり我慢する必要があるそうです。 |
283:
評判気になるさん
[2018-10-08 00:05:30]
|
284:
匿名さん
[2018-10-10 12:25:36]
断熱材について書かれている方がいらっしゃいますが
例えばその厚みについて物足りないと思ったときには、グレードアップなどはできるようになっているのでしょうか。 壁自体の暑さが変わってきてしまうので、 それ自体がものすごいお金がかかるようなことになってしまっているのでしょうか?? |
285:
通りがかりさん
[2018-10-10 19:45:57]
断熱材の厚みは変更可能ですよ。
元々、日本全国を同一の厚みの断熱材で保温性を保つのは難しいでしょうしね。 ちなみにZEH仕様で建築を始めているサイエンスホームの工務店も出始めていますが、外壁断熱材を40〜50mm、屋根(天井)50mm、床下80mmで中部地方では建築できる様です。 外壁断熱の場合は、断熱材の厚みは余り厚くするとサイディングのネジ釘での保持に問題が生じるかも知れませんから限度はありそうですね。 |
286:
通りがかりさん
[2018-10-10 20:53:31]
柱の間にも入れてダブル断熱にする
|
287:
通りがかりさん
[2018-10-10 21:27:30]
|
288:
戸建て検討中さん
[2018-10-16 19:14:35]
>>287 通りがかりさん
おっしゃる通り真壁でダブル断熱となると 気密をどこで取るのか怪しいのでやめた方がいいと 思います。気密は連続していないと意味がないので 柱間で気密を取ることは難しいと思います。 柱間の断熱と外断熱のバランスが悪いと柱間の方で結露する可能性あると思います。 |
289:
匿名さん
[2018-10-26 09:14:15]
断熱構造は無条件にダブル断熱が良いとばかり考えていましたが、壁によっては思ったような効果が得られなかったり結露の不安があるのですか?
壁の種類ですが、日本の建築工法では真壁と大壁があるようですね。 ダブル断熱にはどの工法が最適になります? |
290:
匿名さん
[2018-11-09 10:20:08]
こちらの掲示板を読み、勉強させていただいております。
断熱材は厚みがあるほど断熱性能も高くなる…のかな? 断熱材の種類も繊維系、天然素材系、発泡プラスチック系があり、その中でもそれぞれに違った素材の製品があり、混乱してしまいます。 |
|
291:
通りがかりさん
[2018-11-14 21:25:50]
rクラス、標準で硬質ウレタンフォーム「製品名:Q1ボード」 0.021w/mk、30mmだった。天井だけ厚めにしてもらえばいいと思うよ。断熱性耐震性遮音性求めるなら他社メーカーで高いけど
|
292:
名無しさん
[2018-11-15 00:16:47]
私の地域のサイエンスホームさんは、高気密、高断熱です。また、換気も第3種換気方式なので、その点でも高気密になっています。
また、サッシも樹脂サッシ、ペアガラスです。外からの音は全く気にならないです。長期優良住宅も可能です。 サイエンスホームさんはFCなので、その地域によって良い悪いがあるのかもしれないですね。 |
293:
匿名さん
[2018-11-21 09:09:00]
>>292
えっーーーー???? 外からの音は気になりましたよ。 ガラスから通過する音ではなく、壁から通過するような音がけっこう聞こえました。 あと、天井の空間が無いので、2階からの音がかなり響いていました。 高気密高断熱っぽいように見えるけど、 他社さんのように測定をしているか?不明なので不安材料です。。 |
294:
通りがかりさん
[2018-11-21 12:44:24]
外部からの侵入音については、その建物の建築地の周辺環境や断熱材の厚み等によりますから一概には言えないかもしれませんね。
室内の上階からの音については、それなりの理由が有ると思います。 先ずは吹抜けが有れば上階、下階の音がするでしょう。 また、サイエンスホームの構造は天井が吊り天井では無く、梁の上に構造材を貼り、電気配線をして、その上に再度構造材を貼って(当然電線類は逃げる様な板を貼りフラットにしてから)その上にフローリング材を貼っています。(その分、経済設計と言うか、コストカットに繋がっているのでは…) その結果、上階の足音などが他のHMの様な釣り天井の上に上階床との間に空間が有り、そこに音がこもる事無く、ダイレクトに下階に届くのではと思います。ですからその音はある意味では振動音の様に聞こえるのではないかと思います。 よって、サイエンスホームは家族構成によっては音が気になるのではないでしょうか? 高断熱高気密については、C値で0.6辺りでの結果を見た事が有ります。1を切れば問題ないとは言え、この数値自体は0.5を切る昨今では並でしょう。 気密が高ければ、換気計画がスムーズに出来ますから良いのですが、建物の窓の種類や断熱位置の取り方で往々に変わります。また上の方でも書かれてありますが、真壁は気密を取るには大壁より気密を取るには施工しにくいでしょう。 断熱性能のひとつであるUA値はこれも建物自体の構造で個々の差が有ると思います。 一般には設計段階で計算されるので、ZEHで設計している方以外は、あまりご存知無いのではと思います。因みにHMの表示しているUA値は、数値が有利に出る立方体の建物で、窓を小さくしたモデルからの計算であるとサイトで見た事が有ります。その為、一般的にはそのモデル数値から2〜3割落ちる様です。 |
295:
通りがかりさん
[2018-11-25 23:21:52]
後々のリフォームとか出来ますか??工事中の見学会や完成見学会などで、色々見せてもらったり聞いたりしてると、建てたら最後って気がしてますし、子供の成長や何から何まで計画しつくして作り込まないといけないのか?と思いました。カナリ上の階の音はカナリ聞こえますね!吹き抜けに関しては、冷暖房の光熱費が気になります。夏場に3階?のロフトに上がった時の暑さ、子供が上がらないようにしないといけないと思うくらいの暑さでした。天井がそのまま屋根か?!と感じました。やはり皆さんおっしゃってるように断熱などの工夫がいるのですかね?
|
296:
匿名さん
[2018-12-05 09:11:19]
こちらで建築した家がリフォームができるか?というお話が出ていますが、間取りの変更が効くか?という意味ですか?
それとも特殊な設計が多く、サイエンスホーム意外にリフォームできる工務店が見つかるか?という意味ですか? |
297:
匿名さん
[2018-12-25 09:08:19]
現在まるごと一棟分の檜の柱プレゼントキャンペーンが開催されているようです。
おそらく檜の柱にかかる建築資材を値引きする事になるかと思いますが、家一軒分の檜は何本必要で現金換算するとどれくらいになるんでしょうね? |
298:
名無しさん
[2019-01-03 09:48:12]
他の事業所は棚など色々、作ってくれてたけど、お願いしたのにも関わらず、作ってくれなかった。建築士が営業してて頭固くて、融通がきかない。言い訳ばかりする。契約したら終わり。
|
299:
匿名さん
[2019-01-08 16:41:12]
イベントとかキャンペーン、当たったりするとすごくラッキーだけど、
そう言うのとは別に 自分たちが望む家造りができるのか、という冷静な目も必要になってくるなと思います。 良い営業担当社さんに出会えれば、 かなり現場と良い連携が取れるでしょうから 予算内で最大限に良い家造りができそう? |
300:
匿名さん
[2019-01-08 21:08:37]
>、サイエンスホームの構造は天井が吊り天井では無く、梁の上に構造材を貼り、電気配線をして、その上に再度構造材を貼って(当然電線類は逃げる様な板を貼りフラットにしてから)その上にフローリング材を貼っています。(その分、経済設計と言うか、コストカットに繋がっているのでは…)
コストカットにはなりませんよ 天井組んでボード貼る方が安くできるよ 見た目の問題でしょうね |