株式会社大京の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズ志木グランフォート【入居予定者版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 東北
  6. 2丁目
  7. ライオンズ志木グランフォート【入居予定者版】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2014-05-01 11:03:57
 削除依頼 投稿する

ライオンズ志木グランフォートを契約した方々
入居後のことについて、語り会いましょう


所在地:埼玉県新座市東北2丁目34番114他(地番)
交通:
東武東上線 「志木」駅 徒歩4分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.26平米~85.66平米
売主:大京


施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-11-14 21:53:30

現在の物件
ライオンズ志木グランフォート
ライオンズ志木グランフォート
 
所在地:埼玉県新座市東北2丁目34番114他(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩4分
総戸数: 156戸

ライオンズ志木グランフォート【入居予定者版】

436: 契約済みさん 
[2012-10-16 05:36:06]
フロアコーティング高いから、
リビングだけにしました。
437: 観た感想 
[2012-10-16 22:21:26]
エルデザインのフロアコーティングなどのオプションの値段で10パーセント割引は、エルデザインの価格表のカタログからの割引ですか?それともその価格表はすでに割引された価格表ですか?
どなたかわかりませんか?
438: 契約済みさん 
[2012-10-17 01:45:32]
カタログの価格から10%offになりますよ。
11月末までの注文で割引なんで、うちもそろそろ決めなきゃ。
439: 観た感想 
[2012-10-17 06:08:31]
早々な回答ありがとございました。予算の計画が立てられます
私も今週末の説明会で再度確認し決めたいと思います
440: 契約済みさん 
[2012-10-20 20:55:06]
マンション説明会行ってきたけど、
たいしたことなかったなあ。
IP電話の方が経済的なのかな?
441: 内覧前さん 
[2012-10-21 02:52:07]
今後のスケジュールが解ったってとこですか

IP電話の方が経済的ですけど、かけられない番号が多くて
110、119と0120かけられないのがどーもねー
442: 契約済みさん 
[2012-10-21 04:04:55]
0120もかけられないのですか?
443: 内覧前さん 
[2012-10-21 06:35:59]
>442
この掲示板の№3をご覧ください
444: 契約済みさん 
[2012-10-21 21:39:43]
火災保険や地震保険はどうしますか?
下記のような記事を見ると、考えてしまいます。
http://www.m-douyo.jp/katsu/kasaihoken.html
445: 契約済みさん 
[2012-10-21 23:20:04]
火災保険はいらなくてもいいかなと私は考えています。

住宅エコポイントってもらえる可能性は何割くらいあるのだろう。。。
446: 匿名さん 
[2012-10-22 04:56:36]
444さんが貼られたURLには以下の疑問点があります

>専有部分ばかりでなく、共用部分や敷地を含む区分所有権に火災保険を付保することになってしまう。
専有部分の契約と説明していました。

>タンスや冷蔵庫などの家財は、別の家財保険が必要になる。
保障されると理解しています。

>木造住宅と同じ感覚で、物件の評価額の火災保険を契約しても
物件の評価額は同じでも掛け金は少なくなっているはずです
ただし、外壁がすべて共有部としたら共有部を除いた割には評価額高かったと思います

>445さん
ローン組まないんですね
447: 契約済みさん 
[2012-10-22 09:51:45]
住宅エコポイントについてかいたものなのですが、まったく無知なのでわからないのですが
住宅ローンを組むなら確実にもらえないということでしょうか?
もちろん住宅ローンを組みます。
448: 446 
[2012-10-22 20:08:59]
すいません勘違いしたかもしれません
火災保険入らないと思ったのでローン組まないと思いました

住宅エコポイントは一戸建ては原資がなくなったので終わりましたがマンションはたぶん大丈夫でしょう
449: 契約済みさん 
[2012-10-23 04:40:40]
エコポイント、何と交換できるのですか?
450: 契約済みさん 
[2012-10-23 11:39:55]
>445さん、
住宅ローン組むには、火災保険に加入しないといけないようですよ。
わたしも入居説明会の後で営業さんに個別で話を聞いて、初めて知りました。。。
451: 内覧前さん 
[2012-10-24 03:37:22]
商品券プリペイドカードならばここです
http://jutaku.eco-points.jp/user/item/category01/#category6

申請窓口はここが近いようですね
http://jutaku.eco-points.jp/agency/index.php?agency_id=2646&prefecture...

全国百貨店共通商品券に代えて追加で家具でも買いますかね

452: 内覧前さん 
[2012-10-24 08:52:36]
リビングの照明は今までLEDシャンデリアで考えていましたが、LEDにするなら機能的にシーリングの方がいいかもと思われてきました。

皆さんシャンデリア派シーリング派どちらでしょう?
453: 契約済みさん 
[2012-10-25 06:01:16]
シーリング派です。
454: 契約済みさん 
[2012-10-27 04:12:23]
分厚い書類が届きました。
いよいよだなって感じです。
駐車場の見取り図分かりずつらいですね。
現地で確かめたほうがよいのかな。
455: 内覧前さん 
[2012-10-27 10:02:34]
内覧会前に提出だから現地確認は決まった後になりますよ
456: 契約済みさん 
[2012-10-27 13:56:18]
Aタイプ(イオン側角部屋)の者です。
今さらですが、インターホンと表札が廊下から死角になる位置に付くことに気づきました。
専用ポーチ前には門扉があり、外来者にはわかりずらい(入りずらい)造りです。
営業の人に位置を変えられないか聞きましたが、予想どおり出来ないとの回答でした。
契約時にきちんと確認してなかった自分も悪いのですが、使い勝手を考えてない明らかに設計のミスなのに・・・ テンション下がっちゃいました。

自分でインターホンを付け直すのは難しそうなので諦めるしかないのかな。ポーチや外壁は共用部なので勝手にいじれないようですし。
オプションの表札はキャンセルして、内覧会で実際のポーチまわりの出来上がりを見てからどこに付けるか考えます。
他のAタイプの方はどうなさいますか?
457: 契約済みさん 
[2012-10-27 18:37:57]
機械式の駐車場について、詳しい人いますか?
地下二階は安いのですが、上より、デメリット多いのですか?
雨に濡れないのでは?
458: 契約済みさん 
[2012-10-27 18:54:07]
>457さん、
おそらく地下2Fと3Fを比較されての話と思いますが、
3Fは背の高い車も入ることができるため、需要が多いと見込んで
値段を高めに設定しているのと思います。

背の高い車は1Fと3Fしか入れませんから。
459: 契約済みさん 
[2012-10-28 04:25:04]
なるほど、納得しました。
ありがとうございます。
地下と地上でも出し入れの時間って、
それなりにかかるのですか。
いまいち駐車場の動きがわかりません。
3Fからどうやって車が降りるのですか?
460: 匿名 
[2012-10-28 06:16:22]
当然機械で上下します
461: 契約済みさん 
[2012-10-28 14:05:04]
>459さん、
駐車場で車がどのように動くかは、以下のURLからLZ32と書かれているところをクリックしていただければ、イメージが湧くかと思います。
(LZ32の文字は、HPの左右真ん中あたり、上下では上の方にあります)

http://www.fuso-e.co.jp/lineup.html

ご参照ください。
462: 内覧前さん 
[2012-10-28 17:10:38]
>461さん
これは面倒な動きですね。
メンテが大変そう
463: 契約済みさん 
[2012-10-28 19:05:59]
車は所有しているのですが、
あまり乗ってないので、
7000円の所を検討してます。
464: 契約済みさん 
[2012-10-29 22:51:53]
>462さん、
やっぱりそう思いますよねw
ちょっとしたことで止まってしまわないのか、確かに心配です。。
465: 契約済みさん 
[2012-10-30 04:57:11]
安い方がいいですね。
466: 内覧前さん 
[2012-11-01 21:21:54]
駐車場に駐輪場、どこが当たるかちょっと不安ですね

自転車毎回持ち上げるのも大変だ
467: 契約済みさん 
[2012-11-01 22:35:20]
マンションのエレベーターは何社製??
ちょっと気になる。
468: 契約済みさん 
[2012-11-02 06:28:29]
シン●ラー以外なら、
いいですね。
469: 内覧前さん 
[2012-11-02 06:39:26]
どこのメーカーでも2009年以降は安全装置が義務付けられているから大丈夫
470: 契約済みさん 
[2012-11-02 22:14:13]
志木ダイエーが来夏閉店すると新聞に書いてました
跡地はどうなるのだろう?
471: 内覧前さん 
[2012-11-03 03:32:30]
志木駅周辺にはいろいろな商業施設があるのでいいと思っていたのですが寂しいですね
472: 契約済みさん 
[2012-11-03 04:11:53]
ダイエーの閉店ちょと寂しいですね。
あとが、気になりますね。
473: 契約済みさん 
[2012-11-03 04:20:57]
明日はローン契約ですが、仕事が忙しく、なかなかローンについて精査する時間がなく、慌てて勉強しています。。
三大疾病特約などは皆さん契約されるものですか?
ネットで検索すると微妙な意見もちらほらあるようですが、、
ちなみに、ローンチームの方に聞いたところ、
銀行さんは三菱東京さんと埼玉りそなさんが人気が高いらしいですね。
474: 契約済みさん 
[2012-11-03 07:54:20]
照明取付用のダクトレールは自分でも取付できるのでしょうか?女性でもできそうですか?
475: 内覧前さん 
[2012-11-03 10:38:29]
取り付けは簡単です。
ダクトレールに対応した照明かどうか、よく確認する方が大切でしょう
476: 内覧前さん 
[2012-11-03 11:17:47]
雑誌ではテレビで活躍されてるファイナンシャルプランナーが三井住友信託銀行が良いって言ってました。
他のファイナンシャルプランナーにも相談しましたが、三井住友信託銀行を推されていました。

ネットランキングには落とし穴があるので、注意して下さいとのことでした。
我が家は三井住友信託銀行にします。
あくまでも、変動での場合ですが!
固定ではありません。
477: NO.473 
[2012-11-03 11:59:06]
no.476さん、情報ありがとうございました。
三井住友信託銀行が良いというのは疾病特約の選択の幅が広いからでしょうか?
店舗が近くに無いので見送ろうかと思っていましたが、
仮審査は通っているので、検討してみます。
ありがとうございました。
478: 契約済みさん 
[2012-11-04 19:10:20]
今朝、マンションの駐車場見てきました。
かなり出来上がっていました。
思っていたより、狭かったので希望の場所も
決めてきました。
479: 内覧前さん 
[2012-11-04 19:24:45]
内覧会前に見れるの?
駐輪場とかもですかね
480: 契約済みさん 
[2012-11-04 22:14:11]
タバコをベランダで吸ったらやはりだめなんですよね?
481: こたつねこ 
[2012-11-05 02:20:00]
ベランダでたばこは吸って欲しくないかな・・・個人的に。
管理組合の規約で定めれば(定まる予定なら)禁止でしょうけど、そこまで読んでません。
どうなんでしょうか?

現地行けば、駐車場は場所や使用時のの想像がつくと思います。

三井Gも良いけど、りそな銀のように変動優遇幅が大きいとかも魅力ですよね。
みずほGの長期(30年)も魅力に感じた部分は有りますね。
0.1%されど0.1%ですが、実際、だいたい横並びなのかな。金利的に。
繰り上げ返済手数料とか、ネットバンキングの使いやすさや、ローン組んだ時の特典(ATM時間外無料とかギフトポイント)とかで差別化しているように感じています。

482: 契約済みさん 
[2012-11-05 06:48:59]
ベランダでたばこ吸ってほしくないですね。洗濯物に、においがついたりしないのでしょうか?
483: 契約済みさん 
[2012-11-05 10:53:23]
私も喫煙者です。
ネットで調べると、マンションのベランダ喫煙は問題になっているところもあるようですね。
最近は外でも禁煙、室内も禁煙と喫煙できるスペースが減っている中で、
ベランダって喫煙者の最後の砦だったりするんですよね。。。
ムリでしょうけど各階に喫煙スペース等あればいいとは思いますが。。。
こういう議論を感情的にならずに話し合える管理組合にできるようにしたいですね。
484: 契約済みさん 
[2012-11-05 21:39:47]
ベランダで吸うときは手すり側で吸わないで窓側サッシ付近で吸うようにしています。
485: 内覧前さん 
[2012-11-06 08:16:55]
煙草の問題は他の住民掲示板でもよく話題になっています。
喫煙者も嫌煙者も新居でどのような取扱いになるかは不安と思いますが、この手の話題は煽りも多く荒れる原因でもあります。
入居後のマンション内の話し合いで決める内容ですので、どうしたら大多数が納得するのか意見をまとめておきましょう。
ここでの議論は控えるべきと思われます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる