株式会社大京の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズ志木グランフォート【入居予定者版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 東北
  6. 2丁目
  7. ライオンズ志木グランフォート【入居予定者版】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2014-05-01 11:03:57
 削除依頼 投稿する

ライオンズ志木グランフォートを契約した方々
入居後のことについて、語り会いましょう


所在地:埼玉県新座市東北2丁目34番114他(地番)
交通:
東武東上線 「志木」駅 徒歩4分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.26平米~85.66平米
売主:大京


施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-11-14 21:53:30

現在の物件
ライオンズ志木グランフォート
ライオンズ志木グランフォート
 
所在地:埼玉県新座市東北2丁目34番114他(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩4分
総戸数: 156戸

ライオンズ志木グランフォート【入居予定者版】

101: 契約済みさん 
[2012-02-18 22:12:14]
契約を年末に済ませました。

これからのスケジュール、どうなるのかわからないので心配です。

事務手続きのスケジュール、入居日の決定など、皆さんは
御存じなのでしょうか?
102: 契約済みさん 
[2012-02-19 02:07:00]
黒いファイルに「引き渡しまでのご案内」入っていますよ

1 最終金支払い      引き渡し2~3か月前
2 内覧会の開催      10月下旬
3 引っ越しの見積もり   引き渡し2か月前
4 諸費用の支払い     引き渡し1~2週間前
5 新住民票印鑑証明の提出 引き渡し後1週間以内 

※最終金支払いなんでこんなに前か疑問。
 内覧会の開催は他のマンションに比べ早めみたい。
103: 匿名 
[2012-02-19 21:23:31]
前に話題になった放射線測定の件ですが、ちょっと調べてみた所、同じ大京系列(千葉)のマンションでは、内覧会前後でキチンと第三者による計測が実施されるみたいですね。
105: 匿名さん 
[2012-02-20 02:00:16]
オプション可能時期過ぎてない?
107: 匿名さん 
[2012-02-20 20:05:06]
>106さん
12階より上階買ったねw
108: 匿名 
[2012-02-20 20:51:12]
ベランダのウッドデッキなんかに興味ある人いますか?
気に入ったものにすると50万位、かかりそうだ。
110: 入居予定さん 
[2012-02-22 04:03:07]
>103さん
具体的名称教えてください
113: 契約済みさん 
[2012-02-23 03:41:34]
外注すると引き渡し後の工事になるのがネックですよね。
すぐに引っ越ししたいので迷ってます。
いっそ引っ越し日の抽選で早い日が当たらなければ外注にふんぎれます。
115: 匿名 
[2012-02-24 06:05:39]
そうですね。
一社だけでは、向こうの思うツボですね。
いろいろ、聞いてみたいですね。
116: 匿名さん 
[2012-02-25 20:38:00]
もう展示会か内覧会まで話題がないですね
119: 契約済みさん 
[2012-03-01 23:30:20]
サイバーホームというネット回線が設備としてあるようですが、これは無料なのでしょうか?
121: 契約済みさん 
[2012-03-04 09:06:22]
サイバーホームという回線においてですが、管理費は強制そしてその管理費に費用は含まれている。
こういう解釈でいいですか?
122: 契約済みさん 
[2012-03-04 13:17:28]
説明書を組み合わせて考察すると
セキュリティの通信はサイバーホームを使って大京アステージ経由警備会社になっているようです。
サイバーホームは東電系なのでなんでそこを使っているのかは不明。
また、セキュリティであれば迅速さが大切なのに大京アステージを経由する必要はないと思います。

各戸のセキュリティ通信にも使われているから管理費に含めたんでしょう。

アステージはいろいろかまして管理会社簡単に変えられないようにですかね。

東電は株手放しているから系列変わる可能性あります。

ちなみに確認したところ本マンションは1Gの配線が来るそうです。ベストエフォートですけど。
123: 契約済みさん 
[2012-03-06 20:54:11]
来ましたね。インテリアフェア
話は聞く気で結構丸つけました。
ハンコは持っていきません。内覧会終わらないと買う気がしない。
スケジュールだと内覧会前で契約期限てなっていましたけど、内覧会10月ですよね。
124: 契約済みさん 
[2012-03-06 22:41:59]
インテリアフェアの知らせはまだきてないのですが、どのような方法で知りましたか?
125: 契約済みさん 
[2012-03-07 02:08:55]
郵送ですよ
126: 契約済みさん 
[2012-03-08 23:15:01]
我が家はまだ郵送されてきてない。。。
127: 契約済みさん 
[2012-03-09 06:06:53]
うちもまだです。今年契約の後発組だから当然かしら?楽しみですよね!
128: 契約済みさん 
[2012-03-09 10:01:58]
インテリアフェアって何日かに分けたりして開催されるんですかね?
ちなみに郵送できた人に聞きたいのですが、開催日はいつでしょうか?
129: 契約済みさん 
[2012-03-09 20:50:54]
4月7,8日だけど
誰も来てないの?
130: 23年契約済 
[2012-03-10 05:57:08]
まだ先の話になるのですが、来客用駐車場の予約の仕方が問題になっているマンションが結構あるみたいですね。
ここも来客用は1台のみですから、問題勃発は可能性が高いと思われます。
最初からルールを明確にして運用してはどうでしょうか。(入居前に管理組合の打ち合わせがあれば良いのですけど)

そこで提案なんですが、
① 1か月等期間を定めそれ以上先の予約は解禁日を設けて重複する場合は抽選にする。(例:4月分の予約は3月15日解禁)
② 1戸当たりの予約回数を制限する。(解禁毎または予約時点での予約回数)
③ 翌日の予約は空いていれば予約回数にかかわらず先着順で予約可能。

以上、サイバーホームのマンション専用掲示板を利用して行えばわかりやすく、管理人さんに管理(含む。抽選)をお願いできればなお良いです。

もっと簡単にするなら、「予約は1戸1件のみ(滞在日数の制限あり)で予約を消化しないと次の予約ができない。」と決めるのが1番簡単です。
131: 契約済みさん 
[2012-03-10 12:15:53]
来客用駐車場について、あまり特定の人が長い時間予約するのはどうかと思って、何か制限(例えば一家族で
一ヶ月24時間以内)が必要かと思うのですがいかがてしょうか。
過激な提案なので却下されてもよいのですが。
132: 契約済みさん 
[2012-03-10 17:39:29]
〉入居前に管理組合の打ち合わせがあれば良いのですけど

私もそう思います。まだまだ勉強不足でお恥ずかしいですが、少しでも心地良く住みたいと思いますから。
今更ながら皆さんの書き込みに勉強させていただいているところです。
私はずっと車のない生活をしておりましたので、駐車場のことはよくわからないのですが、例えば駐車場が埋まり切らなかった場合のこと、以前別の方が書き込みされていた管理費・修繕積立金と駐車場利用料のこと、車に限らず諸々の設備についてなど、しっかり知っておかなくてはと思うところがたくさんあります。不勉強ながらも提案してみたいこともいくつかあります。営業の方に話してみたところ、そういったことは入居後管理組合で、と言われました。事前にも相談の場を設けられたら嬉しいです。
133: インテリアフェア 
[2012-03-10 18:30:44]
オーダー家具 バルコニーデッキ ブラインド
フロア・水廻りコーティング
みんなしたいけど・・・いくらかかるんだろ?

エアコンの設置方法は魅力ですけど高いだろうから、量販店でも同じようにできますよね?
ガラスフィルムのUVや赤外線は付いてると思うんですけど飛散防止程度でしょうか?
 
134: 契約済みさん 
[2012-03-10 18:33:08]
皆さんとてもコメントがあたたかく良い意味で驚きました。

契約を済ませ、来年からどのような生活が始まるのか不安でしたが、

ここ数件の書き込みを拝見する限りでは、入居される方々については

少し安心しました。

駐車場の件も、近くにもコインパーキングもありますし、しっかりと

ルールさえ決めておけば、お互いに気持ちよく使える気がします。

修繕積立金の上昇についても、これから気になるところでしょうが、

皆さんのご意見が反映されたものになればいいなと思っています。
135: 契約済みさん 
[2012-03-11 19:58:10]
エコガラスは紫外線は軽減しますね。
光や熱を選択透過って赤外線のことかな。
136: 契約済みさん 
[2012-03-13 19:54:15]
ここの入居者の人ってあまりこのサイト見てないみたいね。
137: 契約済みさん 
[2012-03-14 15:07:11]
どこか別のサイト見てるのでしょうか?
138: 契約済みさん 
[2012-03-16 16:06:53]
みなさんインテリアフェアの案内来ましたか?
上福岡だって
139: 契約済みさん 
[2012-03-16 19:43:46]
住宅エコポイントって、もらえるのでしょうか。
今日の新聞では予約制になるみたいだけど。
>138さん、うちは案内届きました。
140: 契約済みさん 
[2012-03-17 09:45:26]
グランフォート志木は着工が2011年6月とあるので、予約制の対象外かも…もらえるといいですよね。
我が家はまだインテリアフェア届きません。日にち分けるのかな?
141: 契約済みさん 
[2012-03-17 17:14:45]
エコポイントって、大京さんに聞いてみないと、
教えてくれないのかな?
30万円分って大きいですね。
142: 契約済みさん 
[2012-03-17 19:52:59]
大京サンに去年聞いてみたけど、エコポイント対象って言っていましたよ。あと話は変わりますが、インテリアフェアは、現場とモデルルームでもやるみたいです。品数はモデルルームの方がいいみたいって、エルデザインの方が言っていました。私達は、モデルルームでエアコンの料金とか他の料金とかカタログで聞いたりしています。やっぱり、高めでしたが…。
143: 140 
[2012-03-17 21:48:25]
うちはつい先月契約したばかりですが、営業さんにはエコポイント対象だが申請が竣工後になるため、政府が発行するポイントがその時点で余っていれば…と言われました。
こちらで予約制と聞いて記事を確認したんですけど、2011年7月以前着工の物件は従来通りの申請になるとのこと。
そうするとむしろ、これから建つ物件にポイント取られちゃいそうだなぁ…なんて思ってしまいます。余って欲しい‼
144: 契約済みさん 
[2012-03-18 06:54:15]
ということは、まとめてみますと、
エコポイントの申請は、来年1月以降でポイントが
あまっていたらということですかね。
だれもが欲しいですよね、たくさんのポイント。
145: 1期1次購入者 
[2012-03-20 02:25:57]
>申請が竣工後になる
私もそう言われましたので最初から期待していませんでしたが、貰えるなら貰いたいですねw
146: 契約済みさん 
[2012-03-21 04:18:55]
床のコーティングって皆さんする予定ですか?
大京に頼むと1畳いくらくらいするんでしょうか?
標準だとワックスかけなんでしょうか?
147: インテリアフェア 
[2012-03-22 21:14:38]
インテリアフェア値段表きましたね。
フロアコーティング10年ものリビング廊下だけで約15万円
ベランダタイル安いので20万強
いろいろやったら100万UP間違いなし

結局エアコンだけにしたりして
エアコンは今週末量販店行って確認しますが、そんなに高くないかも?
148: 匿名さん 
[2012-03-23 15:49:06]
床のコーティングは必要ない気が。
ツヤツヤ感も好きではないし。
149: 契約済みさん 
[2012-03-24 02:42:08]
エアコンも2~3割高いですね、量販店に比べて
フロアコーティングも傷がつかないわけじゃないし、スリッパの底がすれないものにした方が効果的
やはり必要なものは外注か

150: 契約済みさん 
[2012-03-24 08:55:13]
フロアコーテイング大京でないところでも
大丈夫なのかな?
しらないところも心配だし、大京さん高いし、
大変だー。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる