クレストグランディオ武蔵野契約者専用スレッドです。
前スレが1000件をこえていたので
その2を作りました。
契約者同士で情報交換しましょう。
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142327/
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/musashino/index.html
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73727/
所在地:東京都小平市上水本町5丁目1461番16(地番)
交通:中央線 「国分寺」駅 徒歩23分、西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩12分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
売主:ゴールドクレスト
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
[スレ作成日時]2011-11-14 17:57:24
クレストグランディオ武蔵野 その2
678:
匿名
[2012-10-24 09:22:04]
|
||
679:
匿名
[2012-10-24 20:25:28]
確かに仕事だから仕方ないって書いてありますが…。
自分の意見に沿わない意見は批判になるんですね。 以降、発言には気を付けます。 |
||
680:
匿名
[2012-10-24 20:42:55]
廊下に自転車やベビーカーを出してる住戸が何か権利を主張したのですか?
671さんはどうしてわかるのですか? |
||
681:
匿名
[2012-10-24 20:51:03]
廊下に物を置いてはいけないという規則を知りながら長期に渡って自転車等を置き続ける事を主張だと感じたので。
680さんは何をそんなに噛み付いてくるか分かりませんが、廊下に物を置いている住民ですか? |
||
682:
匿名
[2012-10-24 22:38:21]
皆さんに言われてる通り何にでも文句…しかも勝手な思い込み発言…
うちは廊下に物置いてません。 |
||
683:
匿名
[2012-10-25 07:46:16]
聞いただけ、確認しただけで勝手な思い込み発言にされちゃうんですね…。
ただ、規則を守って皆さんと気持ち良くくらせる環境を作りたいんですけどね。 何か言うと噛み付かれるので、もう辞めます。 ネット上とは言え批判ばかりされるのは気分が悪いのでね。 |
||
684:
匿名
[2012-10-26 22:58:50]
端から見ると、いじめみたい。
|
||
685:
マンション住民
[2012-10-27 09:35:08]
どっちもどっち。
もっとまともな管理会社希望。 |
||
686:
匿名
[2012-10-27 20:30:54]
うちの階は廊下やポーチに自転車置いてる住戸を見かけないのですが、1階はいつも3軒くらい置かれてる住戸ありますよね?
1階は置いてもいいとかあるんですかね? |
||
687:
匿名
[2012-10-28 10:43:16]
それは、エレベーターにママチャリを積んで上には行けないでしょう。
|
||
|
||
688:
匿名
[2012-10-29 11:19:44]
ママチャリではないのですが…
もう少し出し入れしやすい駐輪場がよかったです。 |
||
689:
匿名
[2012-10-29 15:19:56]
一階以外にも物を置いてる階あります。
エントランスから子供に子供用自転車漕がしてエレベーターに乗って来たのにはびっくりしました。 一階はみなさんの目につきやすい場所なので同じ事をしても目立ってしまうのが少し不憫な気が |
||
690:
匿名
[2012-10-30 06:26:38]
そうですよね
みなさん、各階巡回されてはいかがでしょうか? |
||
691:
マンション住民さん
[2012-10-31 22:31:53]
なんだか監視されているようで、嫌ですね。
|
||
692:
住民
[2012-10-31 23:25:45]
世の中監視だらけですよ(^^;)
マンションも、戸建ても一緒です。 |
||
693:
住民さんB
[2012-11-01 07:40:53]
監視されても大丈夫な生活をすればいいだけでは?
|
||
694:
匿名
[2012-11-01 21:12:17]
三菱地所を見に行こ~♪
|
||
695:
マンション住民
[2012-11-02 05:23:28]
マンションの近くで美味しい焼き肉屋ってありますか?
|
||
696:
匿名
[2012-11-02 06:23:18]
あまいけ?
|
||
697:
マンション住民
[2012-11-02 08:54:40]
ありがとうございました。行ってみますね。
|
||
698:
匿名
[2012-11-03 10:27:59]
あまいけ以外にありますか?ファミリーでも入れそうなところで…
|
||
699:
匿名
[2012-11-08 06:30:54]
マンションについて話題が挙がると書き込みが殺到しますが、他の話題になると書き込みが激変しますね。
|
||
700:
匿名
[2012-11-11 15:23:18]
700番ゲットしました!
|
||
701:
住民主婦さん
[2012-11-17 01:47:00]
理事会の出席率がヒドイ。
初回しか出席してない住民ってなんなの。 |
||
702:
匿名
[2012-11-17 10:27:27]
ワタシもそうおもう
理事会既に死に体 |
||
703:
住民さんB
[2012-11-17 20:32:07]
今回は実質2~3人の理事さんしかちゃんと参加してないよ。
自分が理事やるときも気楽でいいけどね。仕事休めません、小さい子が居ますって理由を付けて委任状出せばOK。 |
||
704:
匿名
[2012-11-18 08:44:39]
理事今期ではないのですが、私は土日仕事でなかなか休めないと思います。
妻が小さな子供たち数名を連れて参加。っていうのは有りなんでしょうか? 夫婦で参加したいとは思っているのですが、子供たちを連れての参加は逆にご迷惑ではないかと心配です。 子連れで理事会に参加されている方いらっしゃいますか? |
||
705:
マンション住民さん
[2012-11-18 09:32:05]
働き盛りで、小さな子がいる家庭が多い現況では理事会に多数参加も難しいでしょう。
あと数年は1/3位出席であれば上出来かもしれませんね。 |
||
708:
住民さんA
[2012-11-18 16:15:02]
ここのところ、寒くなり、窓の結露が凄くないですか?少し放置すると、埃と混ざりカビになってしまいます。皆さんこの時期からの結露対策はどうしてますか?
|
||
709:
主婦さん
[2012-11-18 16:22:42]
土日が仕事、近所に小さい子供を預け先がない家庭なんて今の時代当たり前じゅない?
子供を連れていったら迷惑なのではって考える前に実際に連れていってみて事情を話せば? 出席率が1/3でいいのは何年間だけ許すの?マンション内の子供が同じリズムで成長しないでしょうに。 だから、廊下の物置や自転車放置、あげくキッズルームを使ってないのに三輪車だけ放置したりする住民がでるんじゃない? 〇〇だから□□はできない、△っていう事情があるから見逃してって自分にアマイよね。 |
||
710:
匿名
[2012-11-18 17:39:12]
うちはまだ窓の結露全く無いですよ。
|
||
711:
通行人
[2012-11-18 19:40:07]
ここの住民はその手の話題になると書き込みが殺到しますね~♪
|
||
712:
マンション住民さん
[2012-11-18 22:51:56]
709さんは、社会人ですか?
|
||
713:
住民さんA
[2012-11-19 08:04:19]
結露の有る無しは、向いてる方向によるんでしょうかね?以前住んでいたマンションは、南向きで全く結露に悩む事は、なかったのですが、現在は、南向きでない部屋ですので。
今、窓が毎朝、ビショビショです。 |
||
714:
匿名
[2012-11-19 09:01:11]
南向きです。我が家も結露ないです。
向いてる方向によるのかもしれませんね。 |
||
715:
主婦さん
[2012-11-19 12:55:14]
712さん
私は社会人ですよ。 本当、ここの住民は自分の意見が相手の意見に勝てない時は無視しだしますよね。それで、非常識な住民はみんなで無視しましょうって言い出すのよ。 だから、根本的な問題がいつまで経っても解決しないどころか悪化するのよね。 |
||
716:
匿名
[2012-11-19 16:38:29]
715さんは、自分の意見がいつも正しいと思っているのですか?
意見の勝ち負け? ここは問題解決する場ではないでしょう。 すぐに返信しないと無視? 話題が変わる=無視? 1つの事が解決しないと聞きたいことも聞けないのですか? |
||
717:
住民主婦さん
[2012-11-19 17:55:07]
匿名で喚かれても意味がわからないわ。
私は712さんの質問に答えただけで、別に結露の話題を批判してないけど。 何かっていうとあなたの意見は正しいのですかって言ってくるけど、少なくとも廊下に 物を放置したことはないし、駐輪場内は歩行、ましてやエントランスを自転車で走らないしね。 |
||
718:
匿名
[2012-11-19 19:04:52]
みんな匿名みたいなもんですけどね。
言いたいことは何となくわかりますが、もう少し言い回しを考えてみては? 挑発的というか…その他諸々。 712さんの質問の意味が分かった気がします。 |
||
719:
匿名
[2012-11-19 19:10:47]
704です。理事会に子連れで参加されている方はいらっしゃるのかなと思い投稿させていただきました。
ご意見ありがとうございました。 |
||
720:
匿名
[2012-11-19 20:47:23]
子連れの人いましたよ
|
||
721:
匿名
[2012-11-20 06:25:50]
大五郎?
ちゃ~ん♪ |
||
722:
匿名
[2012-11-20 12:47:38]
結露対策でペアガラスに変えるとかの対策した方はいらっしゃいますか?
|
||
723:
匿名さん
[2012-11-20 14:00:25]
722さん
サッシは共有部になりますので、個人が勝手にペアガラスに変える事は出来ませんよ。 |
||
724:
働くママさん
[2012-11-20 19:28:47]
恥ずかしながらサッシが共有部分とは知りませんでした。
気付いてない共有部分がありそうで怖いです。 |
||
725:
匿名
[2012-11-27 06:28:02]
書き込み激減
|
||
726:
住民さんA
[2012-11-27 22:31:44]
722さん たしかに窓の結露すごいですよね。なぜ新築なのにペアガラスでないのか不思議ですね。たしかに共用部になりますが管理組合の許可がでれば取替可能なマンションもあるみたいですよ。 あとお風呂もすぐ冷めませんか?風呂のパネルあけたら断熱材が入っていなかったのですが、欠陥ですかね?みなさんの家はどうですか?
|
||
727:
匿名さん
[2012-11-28 09:38:40]
728さん
ここの風呂は魔法瓶浴槽でもサーモ風呂でもないので断熱材は入ってませんよ。 |
||
728:
匿名さん
[2012-11-28 09:56:55]
すみません、727は728⇒726さんでした。
|
||
729:
匿名
[2012-11-28 20:30:44]
要するにコストダウンの為の低スペックイン
|
||
730:
住民さんA
[2012-11-28 20:55:00]
なるほど。断熱材は最初から入っていないんですね。それじゃ冷めるわけだ。断熱材は後からでもつけられるんですかね?
最初にコストかけても、追いだきのガス代考えると安いような、、 |
||
731:
匿名さん
[2012-11-29 16:24:37]
731さん
後から断熱材をつけるにはご自分でやるしかないと思いますよ。 断熱の効果を考えたらいっそのこと魔法瓶浴槽・サーモバスに買い替えたほうがいいのでは? |
||
732:
匿名
[2012-11-29 20:08:44]
自問自答
|
||
733:
匿名
[2012-12-01 13:39:05]
本当だ!
プププ |
||
734:
入居済みさん
[2012-12-04 11:38:28]
なんで、自問自答ってわかるんですか?
ここには、そーゆーのに詳しい人が住んでるんですね~ |
||
735:
匿名さん
[2012-12-04 13:25:47]
731ですが、自問自答ではないですよ。
|
||
736:
匿名
[2012-12-04 18:45:16]
731さんが731さんに問いかけされていたということではないのですか?コメント欄にて。確かにそのようになってました。
|
||
737:
匿名さん
[2012-12-05 09:38:41]
736さん
失礼しました。730さんの間違いです! |
||
738:
働くママさん
[2012-12-12 15:19:39]
廊下に子供用自転車を置くことを皆さんはどう思われますか?
個人的には緊急時の避難に邪魔になるのではと懸念してます。 議事録にあったので少し気になりました。 |
||
739:
住民さんB
[2012-12-14 01:14:04]
自分に都合悪い事は無視だよね!
|
||
740:
匿名
[2012-12-14 13:32:27]
私も個人的には廊下駐輪反対です。
議事録にもありましたが、子供用自転車置き場でもできればよいかと。 すごい台数になりそうで、場所がなさそうですが… ずっと廊下駐輪されてる方いますけど、もちろんタダ置きですよね? なんか変な話ですね。 |
||
741:
匿名
[2012-12-14 15:02:34]
中庭壊してそこに増設するしか手はない?費用はかかりますが
|
||
742:
匿名
[2012-12-15 08:59:09]
上段は置きづらいですね
上段を増設するより平置きスペースを増やしたいですね なるべく低コストで |
||
743:
働くママさん
[2012-12-15 23:44:10]
皆さん、ご意見ありがとうございました。
個人的な意見をもう少し書くと中庭は景観的にそのままがいいです。 子供用自転車駐輪場や平置きが増設できれば良いですよね。 廊下駐輪は許可制(三輪車まではOK等)にしてルールを明確にして欲しいです。 本当、真面目に駐輪してる方が損するなんてね。 |
||
744:
匿名
[2012-12-26 00:30:04]
メリークリスマス♪
|
||
745:
匿名
[2013-01-01 01:17:56]
またいつものあの部屋、騒いでやがる。本当にいい加減にしてほしい…。
|
||
746:
働くママさん
[2013-01-01 18:39:14]
どこの方向?
|
||
747:
匿名
[2013-01-01 21:42:59]
あけおめ。
何階?何側? ヒントください。 |
||
748:
匿名
[2013-01-04 21:23:28]
結局どちら様?
|
||
749:
住民さんA
[2013-01-06 09:09:19]
こんにちは。寒い日が続きますね!!いつも思うのですが窓ガラスって結露しますか?我が家は毎日結露と戦いです。
みなさんの家も結露になります?また対策方法があれば教えてください。 |
||
750:
マンション住民さん
[2013-01-06 15:41:26]
うちは全く結露しませんよ。多分、乾燥しすぎてるのではないかという結論ですがね(汗)
|
||
751:
匿名
[2013-01-06 19:10:22]
以前も話題になっていましたが、うちも結露したことないです。
ちなみに南向きです。 |
||
752:
住民さんA
[2013-01-06 21:01:04]
管理会社競合させて管理費安くしてくれないかな~。
|
||
753:
住民さんA
[2013-01-10 22:41:44]
結露ありませんか。ありがとうございます。ちなみに24時間換気はつけていますか?最近入れるようにしたら結露がなくなりました。やっぱり空気の循環が必要ですね。
|
||
754:
住民さんA
[2013-01-14 23:36:10]
ネットが最近遅くありませんか?
利用者が増えてきたからでしょうか? あと、エレベーターの床の割れが気になります。 このマンション欠陥じゃないですよね? 住んで二年しか経ってないのに、共有部分の床の ヒビ割れ、雨漏りとか多すぎません? 安かろう悪かろうなんですかね? |
||
755:
マンション住民さん
[2013-01-15 22:25:47]
みなさん、配管清掃されましたか?終わった直後から、臭いがして換気しても取れません。同じようなお宅ありませんか?
|
||
756:
マンション住民さん
[2013-01-15 22:31:37]
ネット遅くなりました!
|
||
757:
マンション住民さん
[2013-01-17 09:25:10]
755さん
今もまだ臭いしてますか? うちも昨年配水管清掃してから臭いが消えないことがありました。 配水管清掃の会社に連絡して見てもらったところ 洗濯機の配水管の所の部品の設置不良でした。 直してもらったら臭い消えました。 素人でも簡単に直せるとことなので説明書見ながら自分で直すか 無理なようなら業者に連絡して直してもらったほうがいいと思いますよ。 当然無料でした。 |
||
758:
マンション住民さん
[2013-01-17 20:43:30]
↑情報ありがとうございます♪
うちも、洗濯室が臭くて困ってました。 早速確認してみます。 |
||
759:
匿名
[2013-01-24 13:43:08]
結露について・・・うちは南側住戸ですが、エコポイントにつられたこともあり、入居後すぐにすべての窓に内窓を設置しました。結露もなく、冷暖房に関しても、遮音に関してもメリットがあると思いますよ。見積もりは3~4社のお願いして、結局1番安かった島忠に依頼しました。枚数が多いことをアピールして少し値引きしてもらえましたよ。参考になれば。
|
||
760:
住民さんE
[2013-01-24 18:35:53]
一番やすくていくらでできましたか?
|
||
761:
匿名
[2013-01-25 07:24:42]
昨日までにありました、無分別のゴミ袋。信じられない捨て方でしたね。電子レンジ思い出しました。
|
||
762:
マンション住民さん
[2013-01-25 15:53:05]
住民ではないと思ってます。
今まで無くて、いきなりあれはあり得ませんよね? 何があったんだか・・・ |
||
763:
住民さんA
[2013-01-26 15:13:14]
住民以外にゴミは捨てられないのでは?
相変わらず、理事会の出席率は低いし苦情で部屋の中で縄跳びをしないで欲しいって当たり前の事が分かってない住民がいるみたいだから残念です。 |
||
764:
匿名
[2013-01-26 20:33:01]
住民以外のゴミだったらそれも怖いです…
部屋の中で縄跳びってどうしてわかるのですかね? 防音をしっかりしないでマンションで楽器は勘弁してほしいです… |
||
765:
住民さんA
[2013-01-27 19:46:48]
縄跳びはリズムある足音で分かるんじゃないんですか?
|
||
766:
住民さんA
[2013-01-27 21:33:10]
理事会の出席率が悪いのはマンションの資産価値を下げる原因になるばかりか、管理会社の思うつぼになりかねない。
|
||
767:
住民さんA
[2013-01-28 10:27:36]
一回も理事会に参加してない住民はもう一回やってもらってもいいのでは?
仕事でご主人が出られないなら奥さんが、奥さんがお子さんの面倒を見なければいけないのなら子連れで参加すればいいのでは? 仕事が休めない、子連れは大変って分かりますがきちんと参加されてる理事の住民の方々が居るですから。 |
||
768:
マンション住民さん
[2013-01-28 21:45:32]
そもそも土曜日の午前中ていうのが出席率が悪い原因ではないですかね?
うちは、私が平日と月に一、二回日曜日休みで、妻が日曜と月曜日です。これから理事になっても、このままでは出席出来ません。私は、平日の夜だった都合がいいのですが。 767さんが言っている事がよくわかりません、自分の周りだけの事情しか知らないのでは? 世の中には色々な職業があるんです。 |
||
769:
匿名
[2013-01-28 21:59:51]
私も768さんの言われる通りだと思います。
毎週必ず土曜休みなんて、今時珍しい方ですよ。 我が家も違うので参加したくてもなかなか難しいと思います。 |
||
770:
住民さんA
[2013-01-28 22:14:23]
上記のお二人の言い分は分かります。
昔と違って土日がお休みの企業の方が少ないでしょう。 それならば、なぜ理事会を土曜日の午前中から平日の夜にもしくは日曜日って要望を出さないのですか? 最初から理事会は仕事だから出られないと決めつけてるようにしか思えません。 理事会に四人しか出席しないって他のマンションじゃ考えられないですよ? |
||
771:
匿名
[2013-01-28 22:37:56]
我が家は理事がまだ数年先なのでその時にどうなっているか分からないですから。
いま要望出しても… その時の状況をみてもちろん出席できるよう考えます。 770さんは現在理事の方ですか? |
||
772:
住民さんA
[2013-01-29 08:05:16]
770ですが理事会の住民ではありません。
自分が理事の時に開催日についての要望も出さないで、一度も出席しない住民が居たら?と思います。 輪番制で時期が選べないという難点がありますが一度引き受けた役をあまりにも無責任だと思うので…。 |
||
773:
マンション住民さん
[2013-01-29 21:07:36]
なぜ要望を出してないとわかるのですかね?
出してるかもしれないのに。 |
||
774:
住民さんB
[2013-01-29 22:28:13]
出してたら議論されるんじゃない?
理事会が始まって半年以上経つんだし。 匿名の掲示板で身元を聞くとか訳がわからん。 |
||
775:
匿名
[2013-01-30 00:02:55]
理事会の出席確認のときに出席可能な日を記入するみたいなこと書いてありましたよね?
土曜日午前中が一番多くて4、5人なのでは? あとは仕事の都合やらで本当にバラバラなのかもしれませんよ。 出席人数が少ないのは確かに問題とは思いますが、暇なのに欠席。みたいな決めつけはよくないと思います。 |
||
776:
匿名
[2013-01-30 00:10:22]
クダラナイロンセン
|
||
777:
匿名
[2013-01-30 09:44:24]
どんな理由でも欠席は欠席のような気がします。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
誰がそんなこと言いましたか?
都合がつけばもちろん出席します。
勝手な思い込みで批判ばかり…